Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all 4771 articles
Browse latest View live

【3/31法務委】安倍政権事件時系列➡︎19年11月〜20年1月末/財務省パワハラか?認めない森

$
0
0

2020.03.31衆議院法務委員会 
藤野保史(共産) 検察官定年延長問題

【19:00〜】
検察庁法22条は、今年(20年)1月に
法務相が検察官定年延長をすると言い出したあとで
付け加えた。

昨年の10月末には、
「検察官は国家公務員一般職のように
一斉の退官や移動による支障はない」としていた。
つまり、
「検察官には国家公務員一般職の問題は当てはまらない」
としていた。

昨年10月末から
今年の1月末までに何が変わり、
何があったのか?

<時系列>
2019年
11/8 桜を見る会質問 火を吹いた
12/7 東京地検特捜部が秋元司議員の元秘書家宅捜索
12/25 東京地検特捜部が秋元司議員逮捕
12/27 広島地検が河井あんり議員捜査着手
2020年
1/14 桜を見る会事件 安倍総理刑事告発
1/15 広島地検が河井夫妻宅家宅捜索
1/16 省内検討したとされる法務省メモ(201200116メモ)
1/17 内閣法制局と法務省の意見照会
1/22 人事院との協議資料 (日付なし)
1/31 検察官定年延長「閣議決定」

この法律案の中に
「検察官の人事への不当な政治介入」を防ぐ
担保となる規定はない。


2020年03月31日 法務委員会
松田功(立民) 森友問題公文書改竄強要による
赤木さん自死のケースはパワハラか❓


【4:15〜】
自殺した近畿財務局職員への改ざん命令はパワハラか 
明言避け続ける森法相

毎日新聞2020年4月1日
https://mainichi.jp/articles/20200401/k00/00m/010/017000c

森雅子法相は3月31日の衆院法務委員会で、森友学園に関する財務省文書改ざん問題を巡り近畿財務局職員が自殺したことについて、パワーハラスメントに該当するかを尋ねられ「個別事案に対する当てはめは、お答えできかねる」と明言を避け続けた。立憲民主党の松田功氏への答弁。パワハラ問題に詳しい佐々木亮弁護士は「トップが典型的なパワハラ事案を『パワハラ』とはっきり言わなければ、被害者が相談に行くことを萎縮してしまう」と警鐘を鳴らしている。

 松田氏は「個別案件として答えにくいのであれば、一般論として、例えば、上司から『改ざんして』と言われて、やりたくないのにやらされ、葛藤して自殺してしまったという事例はパワハラか」とも質問した。これに対しても、森氏は個別事案を理由に答弁を拒否。法務省人権擁護局の菊池浩局長は「言動のみならず、その原因や状況等も総合的に考慮して判断すべきものであり、一概にこういう場合はこうであると答えるのは困難だ」と述…(以下有料)



【今井尚哉さん国会へ❗️江田憲司議員よろしく】「桜問題」仕切り〜アベノマスク愚作は今井案⁉️

$
0
0
今井尚哉
首相秘書官 兼 首相補佐官、
この人の声を聞いたことがない。

今井尚哉氏には聞きたいことは沢山あるが、
先ずは、昭恵夫人付秘書(経産省)への命令系統について、
明解に解説してくれていた江田憲司議員に、
今井氏と直接対決してもらいたい❗️

今井さん、あなたが谷さんに指示しましたね?」と。



民進党・江田憲司代表代行 定例記者会見 2017年3月24日

4:09〜
江田憲司が指摘する【森友問題の謎を解く鍵】
総理大臣夫人付き秘書・谷査恵子さんは、二種の国家公務員で、
経産省から出向している夫人付き秘書の1人である。

夫人付き秘書のうち
外務省の非常勤3名の実質上の上司は、
外務省から出向している総理大臣秘書官である。
夫人付き秘書のうち
経産省出向の常勤2名の実質上の上司は、
政務担当秘書官、あるいは、経産省から出向している秘書官である。

谷査恵子さんは、
形式上は、「総務官室」在籍ということになっているが、
実質上の上司は、政務担当秘書官である。

安倍首相の政務担当秘書官は、今井尚哉
経産官僚。いわゆる内閣総理大臣秘書官である。


つまり【谷査恵子さんへの命令系統】は次の通り。

 安倍晋三 内閣総理大臣 
     ⬇︎
 今井尚哉 内閣総理大臣秘書官
     ⬇︎
 谷査恵子 総理夫人付き秘書官







https://ja.wikipedia.org/wiki/今井尚哉

新型コロナ対応で浮かんだ亀裂 
菅氏「失権」 重み増す今井補佐官

https://www.jiji.com/sp/v4?id=202003skkt0001
(2020年3月19日配信)

枝野氏の違和感

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて開かれた与野党党首会談。中央は安倍晋三首相、右は公明党の山口那津男代表、左は立憲民主党の枝野幸男代表=2020年3月4日、国会内【時事通信社】
 新型コロナウイルスへの対応をめぐり、首相官邸の政策決定のあり方に永田町や霞が関官僚から「異変」を指摘する声が上がっている。経緯をたどると浮かび上がるのは、「ポスト安倍」をにらんで生じている官邸内の亀裂の深刻さだ。関係者の話から、舞台裏の動きを探った。

◇  ◇

 4日夕刻、国会内で行われた与野党党首会談で、立憲民主党の枝野幸男代表は互いに「気が合わない」と認め合う安倍晋三首相を相手に20分近く法解釈をめぐって長広舌を振るった。

 話題となったのは、政府が野党に早期成立の協力を求めた改正新型インフルエンザ等対策特措法。目線すら合わせない首相の一方、眠たげでも話の要所でうなずく自民党の二階俊博幹事長の姿に、枝野氏は腹の中で苦笑いしつつ、もう一つの思いを強くした。

 「やはり、菅がいないな」

 特措法は、政府提出の形が採られた。協力を呼びかけるのであれば、内閣の大番頭とされる菅義偉官房長官が同席してもおかしくない。ただ目の前に居並んだのは与党幹部らで、枝野氏の目には「不自然」と映った。

 こうした違和感を枝野氏が抱いたのは、霞が関を含む人脈から「菅長官と今井尚哉首相補佐官の対立が深刻」とする情報が寄せられたことも影響している。

 官邸内の異変が広く浸透することとなったのは、折しも新型ウイルスの感染拡大のさなか。文部科学省との調整が付かないまま、2月27日に首相は電撃的に全国小中学校などに対する休校措置を要請したが、政府関係者によると今井氏は菅氏不在の内部会議でこの対応を発案。国民行動を左右する重要政策の判断にも関わらず、「危機管理の要」には事後承諾で済まされたという。

 「官邸主導」と呼ばれる安倍政権の運営には特徴がある。首相は思い入れの深い外交分野に深く関与する一方、内政分野全般は菅長官や首相側近の今井氏による総合調整に任せることが多かった。菅氏もかつて「この内閣で本当のことを知っているのは、総理以外は俺と今井だけだ」と語っていた。

台頭する経産省ライン

 振りかえれば、「桜を見る会」をめぐっても、鉄壁とも言われた菅氏の説明ぶりはいつになくたどたどしい印象を与えていた。先の政府関係者は「桜関連の対応は安倍事務所と今井補佐官で仕切っている。菅氏はそこでの決定事項を伝えられている形」と明かす。

 ラインの一角を占めていた菅氏の「空白」を埋めるように、新型コロナ対策で台頭しているのが今井補佐官ら、経済産業省出身の官邸官僚ら。先の休校要請のほか、第2弾の緊急対応策実施を表明した2月29日の首相会見の内容は彼らを中心に突貫作業で取りまとめられた。

 霞が関幹部は、緊急対応策に当たって今井氏らの突出ぶりを示すエピソードを明かした。

 新型コロナの拡大に伴う需要増により、医療機関でのマスク不足も深刻化。今井氏の指示を受けた官邸官僚は医療用マスクを「2500万枚」確保するよう、厚生労働省に要請した。

 ただ、中国からのマスク輸入が減少したことで、厚労省は「2500万枚には根拠がなく、実現は難しい」と官邸側に再考を求め、結局1500万枚を順次医療機関に配布することで折り合った。

 厚労省は急きょ、国が保有するマスク250万枚を医療機関に放出するとしたが、新型コロナは全世界に拡大、従来のマスク輸出国も次々と禁輸措置を検討している。同省は、一般用マスクの医療用への転用をメーカーに打診。ただ実現しても、一般用マスクの供給減につながる可能性もあり、「今井氏の仕切りは強引過ぎる」と先の幹部は話した。

決め手は「電撃婚」

 かつて「俺と今井だけ」と菅氏が称した両氏の関係は、どこでこじれたのか。別の政府関係者は、「決定的だったのは官邸での小泉進次郎氏の結婚発表だった」と指摘する。

 昨年8月、小泉氏は夫人となる滝川クリステル氏を伴って官邸で菅氏を訪ね、「電撃婚」を公表。「総理にも会っていったら」との菅氏の言葉に従い、予定にはなかった首相とも面会した。

 当時、菅氏は「令和おじさん」として知名度が高まり、「次期首相」にも擬されるように。自民党内では事実上の「菅派」と位置付けられる若手グループの活動が活発化した。

記者会見する菅義偉官房長官=2019年12月9日、首相官邸【時事通信社】
 同年9月の内閣改造・自民党役員人事に当たって、菅氏は首相の意中だった「岸田文雄幹事長」起用案をつぶし、太いパイプを持つ二階俊博幹事長の留任を実現。人事の駆け引きが続く中、菅氏の振り付けによる官邸内での人気政治家のパフォーマンスに、「首相と心中する」と公言する今井氏は「黒子としての立場を離れ、『ポスト安倍』を見据えた菅氏の変化を見て取った」(政府関係者)という。




【維新・伊東信久 マルチ詐欺の広告塔】アイテックは全国の説明会を中止せよ❗️クラスター化懸念‼️

$
0
0
皆さま、
新型コロナ感染拡大を防ぐために、
政府からも、クラスターを発生させる「3密」を
避けるよう自粛要請が出ている中、
マルチ詐欺「I TECインターナショナル」が、
全国各地で説明会を実施し、
下表のように、4月も説明会開催を予定しているようです。

さまざまなイベントが開催中止されているにも関わらず、
「I TECインターナショナル」は、
3月下旬にも300人規模の会合を実施。

今後も予定どおり説明会を開催するならば、
全国各地で、「I TECインターナショナル」発の
クラスターが生じる危険性は否めません‼️

詐欺被害以上に、
だれもの生存権に関わる喫緊の問題です❗️

アイテックは全国の説明会を中止せよ❗️

維新は、森友問題にも関わっているが、
維新大阪19区支部長・伊東信久(Dr.イトー)の
被害者が続出しているマルチ詐欺への関与は大問題だ。
「身を切る改革」…詐欺で人様の身を切ってどうする❗️💢
松井一郎会長は、調査して対処すべきだろう❗️




https://o-ishin.jp/




ITECインターナショナル新規事業説明会スケジュール(2020年4月)
https://jms-shop.com/Reference/20200313_202004スケジュール.pdf



高比良正明(たかひらまさあき)さんによる動画投稿

高比良正明氏によるアイテック警告動画
【5:13〜】
新型コロナ感染対策のためイベント自粛要請が出ている中、
300人規模の説明会❗️悪徳マルチ「アイテック」‼️


・2020年3月29日、
 I・TECインターナショナル株式会社 事業説明会開催。
 大阪国際会議場(グランキューブ大阪) 12F特別会議場で
 13:30〜17:00過ぎまで、約300人(450席)の会合を行なっていた。

・大阪国際会議場(グランキューブ大阪)のイベントカレンダーには、
 催しのスケジュールが全て開催/中止を明記されているが、
 I・TECインターナショナルの当該説明会だけが、
 開催されているのに掲載されていなかった。
 https://www.gco.co.jp/event/

維新の大阪19区支部長の伊藤信久氏が「広告塔」として参加❗️
・伊藤信久氏は「医療法人眞愛会 伊藤くりにっく」を経営し、
 ロールスロイスを乗り回すドクター。
 たかじんのヘルニア手術をした縁で橋下徹氏の知遇を得る。
・伊藤信久氏は2019-12-04アイテック全国FC加盟店コンベンションで
 広告塔としてスピーチを行っている。
 https://itec-ltd.jp/news/2019-12-04%E3%80%80全国fc加盟店コンベンション開催/


株式会社JMSと伊藤信久氏
2018年07月23日 16:00
「MATRIXエキス」の力で「時計の針を戻す」スキンケアを! 再生医療の知見を次世代美肌素材へと発展 間葉系幹細胞培養液β-H『MATRIX』誕生!
https://www.dreamnews.jp/press/0000178005/
(抜粋)
〜株式会社JMS(*Japan medical Science) が、2018年7月1日、2日の2日間、地方職員共済組合麹町会館および衆議院会館にて、再生医療の現場でも注目を集めるEGF、FGF、KGF、TGF、IGFの5つの先進成分と間葉系幹細胞培養上清β-Hをベースにした『MATRIX』の誕生と、その技術を採用した6つの新スキンケアアイテムを発表した。(省略)
この『MATRIX』を監修した、大阪大学国際医工情報センター招聘教授であり医療法人眞愛会 理事長、前 衆議院議員でもある伊東くりにっく院長・伊東信久氏が登壇。さらに「再生医療と不老不死への挑戦」と題したセミナーも開催した。このセミナーで伊東氏はES細胞やiPS細胞、体性幹細胞の3つに焦点をあて、実際に医療の世界でどのように使用されているのか、細胞を身近なキャラクターや設定に置き替えた例を交えながらレクチャーを行った。〜

株式会社JMS(カブシキカイシャジェイエムエス)
代表者 荒見 悠有記(アラミ ユウキ)
東京都千代田区鍛冶町2-2-2 神田パークプラザ5F
業種製造・メーカー(医薬・医療器具)
会社HPhttp://jms-ltd.jp/

荒見悠有…廃棄物?からマルチ再生医療?まで
・I・TEC INTERNATIONAL株式会社
 代表者荒見悠有記
 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-2-2 神田パークプラザ5F
 http://dreasmcometrue.whitesnow.jp/post-5588/5588/

・㈲夢住緑
 販売総括責任者 荒見 悠有記
 〒918-8014 福井県福井市花堂中1-1-11
 http://www.hansenjp.com/houritu.html

・株式会社 未来創造研究所
 代表取締役 荒見 悠有記
 会社設立年月日 平成29年12月18日
 古物商 521010009571
 金属くず商 福第365号
 解体業登録 福井県知事第110号
 一般廃棄物処理業許可 あ第32号
 本社 〒915-0821 福井県福井市花堂中1丁目1-11
 http://www.mirai-s.co.jp/office.html

伊東 信久 Nobuhisa Ito氏とは
伊東くりにっく院長
医療法人眞愛会 理事長
https://www.ito-pldd.com/clinic/profile.html

生年月日 1964年1月4日
1995年3月神戸大学医学部医学科卒業
1996年10月医療法人寿会 富永脳神経外科
1997年8月医療法人生登会 寺本記念病院整形外科
2001年3月大阪市立大学大学院 医学研究科卒業
2001年4月大阪市立大学 形成外科医局入局
2002年3月大阪市立大学 麻酔科研修
2003年3月医療法人医誠会 城東中央病院形成外科医長
2004年1月名駅クリニック院長就任(椎間板ヘルニアのレーザー専門クリニック)
2005年12月名駅クリニック退職
2006年1月伊東くりにっく開業
2009年6月医療法人眞愛会 理事長就任
2016年4月大阪大学国際医工情報センター 招聘教授就任

日本の旗 衆議院議員
選挙区(大阪11区→)比例近畿ブロック
当選回数2回
在任期間2012年12月16日 - 2017年9月28日
落選後は大阪11区を中心に活動を続けていたが、
2019年6月3日、丸山穂高の除名に伴い空席となった大阪19区支部長就任。


平野義尚さん、伝書鳩188さんのtweet要チェック‼️
アイテック全国の説明会、新型コロナ感染クラスター化の可能性大❗️







【私の政治家として原点】#いとう信久 2019/09/24

●IWJ
政治資金問題から見える「維新の正体」その60(伊藤信久氏の消えた選挙運動残金疑惑、直近3回衆院選で約1774・8万円)~ブログ「上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場」より 2019.7.17

https://iwj.co.jp/wj/open/archives/452789
(抜粋)
まとめ
以上によると、
伊東信久候補の選挙運動資金の実質的残金は、
2012年衆議院総選挙では 208万7340円
2014年衆議院総選挙では1463万5300円
2017年衆議院総選挙では 102万5186円
以上の残金合計額は1774万7826円である。

選挙運動資金の残金は、政治活動のために支出するのであれば、
自身の関係する選挙区支部・政治団体で収支報告されるべきだが、
伊東信久候補(または選挙事務所)は、そうしてはいない。

伊東信久候補または出納責任者らは、
上記の各残金を、その都度どう処理したのだろうか?
選挙運動の裏金として違法支出したのだろうか?
選挙後の政治活動の裏金として違法支出したのだろうか?
誰かがネコババしたのだろうか?

そのいずれかが真実だからこそ
直近3回の選挙運動資金の残金計1774万7826円を
自身の関係政治団体等に寄付せず収支報告していないのではないか、
との疑念が生じる。
伊東信久氏は、現在、国会議員ではないが、
以上の疑念は国会議員時代や総選挙時のものだし、
次の衆議院総選挙に立候補するようだから、
上記疑念を払拭するために説明責任を果たすべきである。


アイテックインターナショナル山口孝榮ってどんな人?
実績や経歴は?matome naver

https://matome.naver.jp/odai/2158236922188032001

必読❗️Piyoさんのブログ アイテックの歴史総集❗️
・アイテックインターナショナルの歴史1
 2019-11-21
 https://ameblo.jp/piaabc/entry-12547492771.html

・アイテックインターナショナルの歴史2
 2019-11-21
 https://ameblo.jp/piaabc/entry-12547498631.html

Piyoさんのブログ
「48HD上位会員」と「I TECインターナショナル講師」が重複している❗️

https://ameblo.jp/piaabc/entry-12577645834.html


オールイン事件とは❓


【オールイン事件】
2007年から2008年にかけて会員制の外国為替証拠金取引(FX取引)に関連する業務を行っていた。
このビジネスモデルは、専用ソフト[ソフトの利用権を連鎖販売取引の手法で販売していた]を利用してキプロスおよびパナマに本拠地を持つ投資会社に出資するというものであり、一口・1カ月あたり18000円をキプロスの投資会社に振り込むことにより会員の資格を得る。オールイン社は取引に直接関わらないというスタンス[直接FX取引を行う形態ではなく、投資会社からの配当として出資者に還元されることとなっていた]から金融庁への登録は行っていなかったが、北海道警察はオールイン社の事業は投資助言行為に該当すると判断し、金融商品取引法違反(無登録営業)にあたるとして、2009年7月20日に本社などを家宅捜索した。その後も特定商取引法違反等により複数回の家宅捜索が行われた。
2008年末頃から散発的に発生した内部告発や家宅捜索後の報道などにより、2008年秋頃より配当が滞っていることや、実際にはFX取引の実態が皆無であることが発覚。出資金返還請求などの訴訟を全国規模で抱えていたが、2013年7月に、法人としての同社と代表取締役に対して、1億6千万円を支払うよう命じる判決が東京地裁により出された。
また、2014年9月3日、北海道警察他三県警察合同の捜査本部は、大阪府内に住む男性を被害者とする詐欺容疑で同社の元幹部ら3名を逮捕した(『読売新聞』2014年9月4日朝刊)。 同容疑にて同社代表取締役にも逮捕状が発布されたが、代表取締役は2010年11月ころに中国国内へ逃亡したと見られていた(『日本経済新聞』電子版 2014年9月3日)。
代表取締役はその後、2014年10月末頃に不法滞在者として中国公安当局に出頭。強制退去処分となり同年12月24日に帰国したが、帰国と同時に羽田空港で逮捕された(『北海道新聞』電子版 2014年12月25日)。
その後の捜査の結果、代表取締役を含むすべての容疑者が嫌疑不十分の不起訴となり事件は集結した(『北海道新聞』電子版 2015年4月1日)。


アイテックのオーナー・山口孝榮氏と
北順祐「NEW ROYAL DIPLOMACY」と48HD上位会員


・「NEW ROYAL DIPLOMACY」のHP
https://www.princejunsuke.org/new-royal-diplomacy/
<紹介内容(イカサマ)概略>
ロシア革命により断絶していたイタリアのBorbone家とロシアのVolkov家が、家族関係を復活させる記念プロジェクトとして「NEW ROYAL DIPLOMACY(新しい王室外交)」を2015年12月より設立。イタリアのBorbone家のマエストロ順祐はロシアの大公セルゲイニコラエヴィッチボルコフにも謁見した。
マエストロ順祐は音楽(ピアノ演奏)により両家の新しい歴史をもたらした。

・1HD Music Television(ロシア初の音楽ハイヴィジョン放送チャンネル)で
「NEW ROYAL DIPLOMACY」の
The Prince Maestro Junsuke Borbone of Sicily(北順佑)❓
の動画を多数紹介。





デヴィ夫人怒りのブログ
・山上和男さん、目を覚ましてください!
 2018年01月26日 14時06分00秒
 https://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12347588886.html
 (抜粋)〜この プリンスを名乗る 北順佑という
 インチキ男の呆れた詐欺行為は止まることを知らず、
 いまだに発展していることが脅威です。 
 大変恐ろしいことです。
  彼の後ろ盾となっている 「日本さくらの会」
  理事 山上和男氏は 何故騙されたままで いるのでしょう。 
 恥ずかしい限りです。〜

・いかさまプリンス 北順佑と Hatsumi Kawano 某へ
 2018年05月14日 19時45分00秒
 https://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12375884775.html
 (抜粋)〜北順佑は イタリアのマッテオ・レンツィ首相の
 署名 及び サルバトーレ・モルティサンティ氏の
 署名を偽造し、 私に嘘を語り 署名させたりしました。 
 私達は 公文書偽造、 王家の紋章を無断使用、
 偽りのタイトル使用等の件で、イタリア大使館とロシア大使館の
 協力を得て、 彼を犯罪者として 逮捕してもらいます。  
 そして それは真近です。〜


   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●I・TEC INTERNATIONAL株式会社の山口孝榮氏と
株式会社オール・インの森克彦氏の関係は❓



【Wonderwall調査部より登記簿情報】

※空白はありますが、ずずっと下までご覧下さい。




株式会社オールインの森克彦、ネットワークビジネス会員勧誘のセミナー



【4/10待ち遠しい♪】即興session series~Randam Scapes

$
0
0
4/10 20:00からのライブ配信〜音譜

雨乞いのようなきもちで、
今から待ち遠しい。
乾いた心に、音楽の恵みの雨を浴びる〜音譜ラブラブ


晴れたら空に豆まいて
http://haremame.com/schedule/68736/

お客様からのご支援(投げ銭)を
一口1000円から受け付けております。〜と。
「投げ銭」こちら⬇︎
https://t.livepocket.jp/e/pej_c



晴れ豆企画 即興session series ~Randam Scapes vol.1.


世代、ジャンルを超えた、special free session企画が遂に実現!!
気鋭、稀代のArtist達による予想不可能、この日ここだけの音楽を。

新型コロナウイルスの感染拡大による集団感染の影響を鑑み、
開催の可否を検討・協議した結果、当公演を、youtube生配信無観客ライブへと変更させて頂きました。
.
*配信先はこちら
MIXING ENGINEER :ZAK
.
お客様からのご支援(投げ銭)を一口1000円から受け付けております。
*詳細はこちら https://t.livepocket.jp/e/pej_c
.
公演をプレイガイドにてお申し込みのチケットに関しましては、
払い戻しさせていただきます。(払い戻し手続きの期日に、ご注意ください。)
プレイガイドでは、すでにご予約の受付を中止させていただいてますが、
公演キャンセルの表示には、手続きに時間がかかります事、ご了承ください。
Live開催を楽しみにしてくださった皆様におかれましては
大変残念な想いではございますが、
youtube生配信無観客ライブをお楽しみいただけましたら幸いです。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
一日も早い事態の沈静化、皆様のご安全を心よりお祈りいたします。
払い戻しにつきましては、情報が整いしだい発表させて頂きます。


即興session series ~Randam Scapes vol.1.

ATSUSHI TAKAHASHI/(DRAGON ASH)
ZAK(MIXING ENGINEER)
丈青(Pf)/(SOIL&”PIMP”SESSIONS)
タブゾンビ(Tp)/(SOIL&”PIMP”SESSIONS)
三宅純(Flh /Rhodes )
山木秀夫(Drs)
渡辺等(Bass)

【専門家の狂気が怖い❗️】押谷仁・東北大教授(専門家会議)メッセージは的外れ…(涙)

$
0
0
@HayakawaYukio
専門家としてリスク評価を任されたはずの人たちが、
勝手にリスク管理に口出してる。
それも、まったく的外れだ。
失敗したときの責任をいったいどう取るつもりなんだろうか。

@HayakawaYukio
「東京や大阪を出ていく人の動きが見られますが、
それはウイルスを地方に拡散するリスクある行動です」というが、
もしそうなら、東京や大阪はロックダウンしないといけないほど
ウイルスが蔓延していて危険だということじゃないか。

@HayakawaYukio
▼押谷メッセージに書いてあること(1)
・みなさんの危機感がオーバーシュートしてしまった。
・集中治療室(数)の限界をまもなく超える。
・しかし、それは欧米で起こっている医療崩壊とは違う。
・感染爆発してないからロックダウンはない。
・東京はニューヨークとまったく違う。

@HayakawaYukio
▼押谷メッセージに書いてあること(2)
・三密に行かなければ、東京でも感染リスクは低い。
・東京から出て地方に移り住むな。
・大きな声で不満を言うと感染が広がる。

@HayakawaYukio
目の前の現実をすっかり見失っている。
何が彼をしてこう言わせたのだろうか。

ーー

@kentarotakahash
何やら狂気すら感じるようになってきたな。
「感染者数が指数関数的に増える、
いわゆるオーバーシュートがおこるメカニズムもわかってきています」
オーバーシュートの定義が早くも変わってしまった。
しかも、指数関数的増加なら、まさしく今の東京で起こっている。

@kentarotakahash
一番ヤバイのはここ。
「非常に低いレベルに設定されている人工呼吸器などの
集中治療の限界を超える危険性が目前に迫っている」が、
「集中治療の限界を超えることと
アメリカやヨーロッパで見られている医療全体の崩壊とは
非常に大きな隔たりがあります」だと。背筋凍る。

@kentarotakahash
人工呼吸器が足りず、どの患者を助けるか、どの患者を見殺すかを
医師が選択せねばならない状況こそが、
欧米の医療現場で最大の問題とされているのに、
それはたいしたことではないと印象づける。
「医療全体の崩壊」はもっと先にあるものだと。
悪魔じゃないと言えないよ、こんなこと。

@kentarotakahash
アメリカでもヨーロッパでも必死で人工呼吸器をかき集めたり、
あるいは譲り合ったりしている。
だが、押谷は日本の人工呼吸器は「非常に低いレベル」と言い切り、
人工呼吸器不足で死ななくてもいい人達が
次々に死ぬことを既定路線としているのだ。

@kentarotakahash
人工呼吸器が足りず、集中治療の限界を超えるのが、
私達が最も恐れている「医療崩壊」でしょう? 
世界中の医療関係者がそのフロントラインで闘っている。
日本もそこに注力するしかない。残された僅かの時間の中で。
だが、押谷はこの期に及んで、
「3密を避けましょう」を繰り返すだけ。


押谷仁・東北大教授メッセージ(専門家会議)⬇︎













逆に「専門外」の山中教授が
「このままでは手遅れになる」と「強い危機感」






4/4 NHKスペシャル『感染爆発をどう防ぐか』〜山中教授が尾身先生に聞く

$
0
0
尾身先生の
「今は戦時中ですから」という言葉に、
改めて、「そうなのだ」と思った。

戦争責任をとっていない日本。
戦犯を免れて総理大臣になった男の孫が、
「人類がコロナウイルスとの闘いに勝つ証として、
 完全な形で東京オリンピックを」と、
まるで「特攻」を命じるかのような狂気じみた会見をしたのは、
ほんの2週間ほど前のこと。




京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授と
新型ウイルス感染症対策専門家会議副座長の尾身茂先生の
Q&A

山中:日本よりはるかに厳しい対策をしている
NYやロンドンはかなり酷い状況になっている。
一方サンフランシスコは持ちこたえている。
日本は今後どうなるのか?

尾身:都市部は、感染が急増している。
オーバーシュートとは感染が2、3日で「倍増」すること。
東京は4、5日で倍増中。オーバーシュート目前である。

緊急事態宣言を出す場合に重要なことは、
①理由をはっきりさせる。
②何を目指すのか目的をはっきりさせる。
③特措法の多数できることのうち何をするのかをはっきりさせる。
④市民にとってどんな意味があるのかをはっきりさせる。
・個人的意見としては、ロックダウン(都市封鎖)をする必要はない。
 その代わり、やるべき事、やって良い事をはっきりさせる。

緊急事態宣言が出た場合やるべき3つのポイント。
「国民の行動変容(休業と補償はワンセット)」
「医療崩壊しないように医療強化」
「クラスター サーベーランス(監視強化)ができる軌道にもどす」

山中:緊急事態宣言が出た場合、強制的に休業となる飲食店など、
イギリスの友人の場合は、300万の補償、税金免除となっている。
日本も手厚い補償が必要だと思うがどうか?

尾身:休業を要請する場合は、国が経済支援をするべき。
特措法には経済支援は入っていないが、
政治的決断をしなければならない。

山中:コロナとの闘いは、マラソンのように長い闘いだが、
最初はスタートダッシュで早い徹底的な対策で封じ込め、
緊急事態宣言がその号令となるのではないか?
しかし、それで終わりではなく、長い闘いになると思うがどうか?

尾身;オーバーシュートは、武漢が第一の山。
今、我々は第二の山に直面している。
この山は、緊急事態宣言をして下がってもゼロにはならない。
長い闘いになる。

ーー

東北医科薬科大学特任教授…賀来満夫
「地方も東京を後追いする状況である」

神奈川県立足柄上病院総合診療科医長…岩渕敬介
「急増する患者にどう対応するか危機感を募らせている」
「3月中旬、クルーズ船からの受け入れをして一段落し
地域での感染はまだなかった。
現在、感染者病床は満室になった。
一般病床で患者を受け入れざるを得ない」
「院内感染、特に職員の感染を防ぐことが課題。
感染防護具、マスク、ガウン、フェイスシールド等が不足。
安定供給が重要。」

ーー

山中:臨床の医療従事者に非常に負荷がかかっている。
国が先導して、マスクなどの感染防護具を
優先的に医療現場に供給しなければ
医療崩壊がおこると思うがどうか?

尾身:コロナとの闘いのいちばんの主戦場は「現場」である。
国民の行動変容と、医療の現場。
医療現場とは臨床とクラスター(行政)。

防護具など医療現場へのサポート。
pcr検査に辿り着くまでのプロセスが不十分。
緊急事態宣言を出した場合、国も都道府県も、
スピードを上げて法的にサポートすべき。




【4/3東大・児玉教授】まず火消しリーダーを賀来教授に変えよ❗️ 不作為責任の仕組みを改めよ❗️

$
0
0
【関連記事】
**2020年03月23日(月)【東大・児玉龍彦先生/新型コロナ解説】
 検査❗️検査❗️検査‼️ そして隔離で感染を遮断❗️WHO
 https://ameblo.jp/et-eo/entry-12584270400.html


児玉龍彦先生((東大先端研がん・代謝プロジェクトリーダー)
新型コロナ重大局面 東京はニューヨークになるか 20200403

国は正しいデータをもっていない 厚労省の集計は無茶苦茶
疫学では、何人検査をして何人陽性なのかを見るのが基本。
東京都のデーター (4/3時点最新)では、
・97陽性/164検査
・コールセンター 1084
・相談窓口 1949
つまり、実は、東京都は感染の様子を分かっていない。
自治体の集計が国の集計であるので、
厚労省の集計もほとんど無茶苦茶。
何人検査して、何人陽性なのかがどこでも分からない。

検査をしない日本
検査数の少なかった劣等生は、イギリス、アメリカ、日本だったが、
イギリス、アメリカは急激に検査数を増やし、日本だけが取り残された。

国の集計が信用できない場合、現場の数値を見る。
個々の病院などの集計を見る。
これが大変な状態になっている。
院内感染が広まっている。
和歌山県(有田済生会病院)、大分(大分医療センター)は、
知事が検査を徹底し院内感染を抑えた。
ところが、東京都では、
永寿総合病院では128人感染、7人死亡。検査数は1000人。
慶応病院では研修医15人、職員2696人感染。検査数は非常に少ない。
慶応は一元の患者の診療、救急までもストップするという大変な状況。
永寿と慶応の関係は深く、
永寿からきた検査されていない患者が慶応に来て
慶応が気づかず感染する状況。

検査は保健所が握っていて一般の病院で検査できないし、特殊な外来だけ。
医師会も、保守的でコロナだけではなく、インフルエンザの検査もやめた。
検査しないのは、マスクや防護服が配布されていないから。
国立がんセンター、横浜市立病院では感染症を診ている医者が
感染するようになっているから。

東京都の指導者・大曲教授の誤った発言
なぜこうなったかというと、北海道の成功例を習ったからである。
北海道は地域医療がしっかりしている。
今「3密」といわれるのは、
寒冷地の換気の悪いところの感染形態の解析をもとにしている。
緊急事態宣言で接触を減らして、患者を検査してをするというのが、
和歌山での院内感染の抑制や、
北海道での感染の減少のパワーになっていた。
ところが、同じ日付で、北海道と東京を比べると、
東京は感染増が止まらなくなった。

東京都の指導にあたっているのは、大曲教授(国立国際医療センター)。
3/28に
「皆が風邪をひいた時、病院に押し寄せてきたら、
医療スタッフがパンクし、
病院に来ることによる感染リスクが高まる」と述べた。
この発言の誤りは、
「症状の軽い人が押し寄せてきて
感染外来が混むと感染機会が増える。」と言うが、
実際にやっていたのは
「一般病院では検査せず、ドライブスルー型も作らない、
軽い症状は検査しない、37.5度以上4日を基準」
(厚労省の通達)をとったこと。
その結果は、
最新データのように、4/1時点で94%は検査しなかった。

「pcr検査をすると、医療崩壊する」ということが
まことしやかに言われてきたが、世界中どこにもそんな報告はない。
逆に「検査をしないから医療崩壊がおこる」のである。

年間11万人の肺炎患者を抱えている日本で、
いったい誰がコロナウイルスに感染しているか分からないで、
院内感染を防ぐことは不可能である。

北海道の成功例を見て、国がやり方を間違えたのである。
「病院に来るな。検査はしない」と、
東京都の代表になった医者(大曲貴夫)が、
こんな事を言って回ったために、
破滅的な影響を与えているのである。

コロナは「人〜物〜人」感染する可能性がある
コロナウイルスの一番の特徴は、
❶呼吸器から入る
❷消化管から入る (武漢の食品市場、屋形船、クルーズ船の食事)
❸人〜物〜人で感染する
・クルーズ船で2週間後に消毒した所にはないが、
客がいた消毒していない所にはウイルスが検出されている。
クルーズ船で事務業務をした厚労省職員1人が
新型コロナウイルスに感染した。
2月6日に薬の使用歴などのアンケート用紙を配布回収していた。
・武漢の観光客のバスの運転手がキャリーバックを運ぶなどで
感染した可能性は否めない。
空気感染ならば客が感染するが、運転手が感染したのは
「物感染」があるのではないか。

「人〜物〜人」感染に関しては、
例えば、ひとつのドアノブで10人感染するということになると、
感染経路の追跡が難しい。
膨大なデータで追跡しなければならない。
「濃厚接触者」という定義の検査では足りない。
検査を沢山やって、感染者か非感染者かをチェックし、
病院の職員は期間を置いて
さらに検査をするようにしなければならない。

例えば、「100人を集めて検査をする」という
サンプリングをする地域をつくるべきである。
「病院に来る患者のすべてを検査する」
というデータをとるようにするべき。
例えば、pcr検査は簡易検査なのに、
pcr検査をせずにCTを先にやるような事をすると、
CTの機械を消毒するのは大変である。

防護具供給は政府の責任 検査は医師会の責任 
例えば、児玉氏の研究室では、pcr検査器は二台あり、
一台で120人分、二台あるので1日240人分の検査ができる。

今回のコロナ対策で誤ったのは、検査を抑制したこと。
pcr検査は一般の病院で普通の血液検査と同じようにできる検査なので、
直ちに、一般病院でpcr検査を大量に行わねばならない。

「医師会」も自分達の「感染が怖いからやらない」ということではなく、
《政治の責任》として、防護具を供給して、やらせなければならない。

「医師会」の責任は《教育》を行うこと。
学術団体ならば、《教育機能》がなければならない。
現在の「医師会」は勤労報酬の改定などの《利害団体》になっていて、
学術団体としての機能がない。
また、本来は《社会の医療に対して責任を負う》のが「医師会」だが、
責任を放棄してなにも発言をせず逃げている。
《不作為が安易…なにもしない。なにもしなければ責任が問われない》
ので逃げている。

東京都のやり方は《逃げ、逃げ、逃げ》である。
東京都は《情報の達人を集めて美しいホームページを作った》
を大宣伝しているが、《内実の情報を誰も知らない》。
皆逃げて、だれも責任をとらない。
これが1番の問題で、社会の仕組みがなくなっている。

医師会は、昔、結核感染のときに働いたことが、
尊敬の基本だったのに、今は全くなにもしない。

国は、
医者を守る、フェイスマスク、N 95マスク、防護服などを
提供する義務があるが、
厚労省は、自分たちの利害ばかりを主張して、
《社会的責任がゼロ》である。
専門家員会は、《すべて自己利害だけ》。

大曲氏は、「医療崩壊になるから病院に来るな」と言い、
できない理由ばかりを述べた。
感染研の脇田氏の論文は、
クルーズ船の人体実験のように観察していただけのものだった。
感染研は、疫学調査の機関であって医療機関ではないのに、
なぜ感染研なのか。
脇田氏の論文を読むと、プリンセスダイヤモンド号では、
2/4に最初にpcr検査をやり、2/5から対策が始まるが、
驚くべきことに、
2/4乗務員の食事係が感染していたので2/5から拘束した。
コロナの事を知っていれば食事係というのは1番危ないと分かる。
2/9には15人の食事係が感染している。
そこに拘束して感染者が増えていった。

食事係からの感染は、「唾液」なのか「手」なのかは、
後から見たのでは分からない。
O157などでも、《相関関係は分かるが因果関係は分からない》。

日本の感染疫学は世界のトレンドから遅れている
今回のコロナウイルスの希有な例は、非常に早い。
12月末に集団感染が報告され、
1週間で 「BGI(Beijing Genomics Institute)」という
世界最強の北京の研究所が、シークエンスを決めていった。
そしてその1週間後には世界最大のスイスの「ロシュ」が
pcr検査を立ち上げた。
ウイルス検査のpcr検査が最初からできるようになっていたので、
進んでいるところは世界中で膨大検査に走った。

日本の「専門家委員会」の悲劇は、
かつて岡部(岡部俊彦)先生、尾身(尾身茂)先生は、
WHOなどで世界の疫学を指導していた
アジアの疫学の立派な指導者だったが、
世界の感染疫学は、遺伝子工学をもとに「膨大検査」と「情報追跡」に
移って行ったが、世界のトレンドが理解できず、
昔風のやり方に固執したためにこういう問題が起こっている。

大量検査をしてデータを解析して、
それを追跡するということ。
WHOが「検査、検査、検査」と指導した。

それを無視したのが、イギリスのボリスジョンソン首相、
アメリカ大統領のトランプ、日本の安倍首相。

2月末までは、イギリス、アメリカ、日本だけが、
《100万人当たり5人の感染者しかいない》
こんなおかしな事はない!

児玉氏らがトレースしていたのは、
愛知の最初の感染者は、ハワイからの帰国者だった。
宮崎の最初の感染者は、ロスからの帰国者だった。
だから、アメリカは広範に感染が起こっていると考えなければおかしい。
次に、
「東京が危ない」と思い出したのは、
先々週、東京から兵庫に帰省した人が感染し、
東京から青森に帰省した人が感染し、
東京から奈良に行った人が感染したことから。
これは、
《東京が検査が異常に少ないために物凄い感染が増えている》ということ。

東京は、2000人が検査を要請しても検査をしていなかった。
安倍も小池知事も、オリンピック開催に固執していた。

東京都だけでなく、この間のジャーナリズムも
日本がオリンピックの議論をやっていたときに、
韓国、イタリア…次々、世界中で感染が広まっていたのに、
他人事のように、オリンピックをどうする、いつにすると議論し、
アスリートも社会的発言をする人がほとんどいなかった。
プロの野球選手やサッカー選手は多少発言したが、
オリンピック関係者はただオリンピック命だった。
マスコミも芸能話題としてしか取り上げていない。

NYが武漢化 長期戦
最も怖いのは、NYで、
NYタイムズのヘッドラインでは、
今日(4/3)、1日のコロナの死亡者は1500人。
あと6日で人工呼吸器が足りなくなる。

郵便番号で地区分けされているマップ。
濃い紫色の地区は1000人以上の感染者がいる。
そこは死者数1%としても死者10人。

もはやNYは、武漢と同じ状態。

「非常事態宣言」というと、
北海道のように2週間というイメージかもしれないが、
武漢は3ヶ月経ってもまだ解除できない。
解除しようにも少数の感染者の汚染地区が分からない。
NYも短期では終わらない。

弱い立場の人が感染に追い込まれる
東京も「非常事態宣言」というのは安易にはできない。
なぜなら、
NYをみると、お金持ち層は直ぐに自宅待機をしているが、
低所得者層は働きに出かける。
マップの感染者数の多い所は低所得者層地域に集中している。
感染と低所得者層に相関関係が出てくる。

日本は、感染者数が少ないと思っている人が多いかもしれないが、
ついこの前まで、
日本と同じく感染者が少ないと思われていたアメリカとイギリスは、
どうなっているか?

4/2、
アメリカは感染者は、29874人。
1日の死亡者 968人。
症状が出るのは2週間であるから、
トランプが「コロナは問題ない」と言っていた頃に感染している。
フランス 1355人。
イギリス 569人。

びっくりするのは、100万人当たりの感染者数。
中国は、100万人当たり57人。
アメリカは、740人。
イギリスは、197人。
なぜこうなったかは、中国は初めから大量検査をしてきたが、
アメリカとイギリスは、問題を軽視し検査をしなかった。
ところが、検査をして蓋を開けたら
凄い勢いで感染者数が上がってしまった。

世界のコロナ検査数のグラフには、日本は出てこないほど少ない。
日本の検査数は、累計34510人。
考えられないほど少ない。

国も、東京都も、何もやっていない!
オリンピックのことだけをやっていた!
マスコミもオリンピック報道にうつつを抜かして、
国民の命を守る報道を少しもやらなかった!

自分たちの利害ばかりを優先する人々
専門家委員会も、医師会も、自分たちの利害を考えて、
検査は難しいという理由を100個も1000個もつけて逃げた!
しかし、検査をやらなくてはならない理由はひとつで、
《人の命を救う》ためである。
その原点がないから、安倍首相の周りから
ネガティヴな情報ばかりが山のように出されている!
「検査をしろ」と主張すると批判が山のように来る状態が、
マスコミや世論に続いていた!
その人達は、今やすっかり旗を巻いて逃げてしまった!

《隠れ感染》が異様に多いとすれば、
アメリカやイギリスのように検査をして爆発的に感染が表に出るのは、
どのくらいの期間なのかは分からない。
なぜなら、今、サンプリングのデータが滅茶苦茶であり、
どこの地域で、何人検査をして、何人感染したかのデータがゼロである❗️

コロナは変異するスピードが速い
「pcr検査」は簡易検査であるが、
「次世代シークエンサー」で何百人の遺伝子を簡単に決められる。
pcrの簡易検査が出てら、遺伝子全体の配列を見る事ができる。
遺伝子全体の配列を見ると、
実は、《コロナウイルスは進化のスピードが速く》て、
武漢からヨーロッパ、アメリカに渡る間に、どんどん進化している。
だから、ひょっとすると、
《同じウイルスを相手にしていないかもしれない》。

ところが、専門家委員会の中に、
コロナウイルスの遺伝子の配列の話をする人が1人もいない!
唯一いるとしたら、東大の河岡義裕教授。
河岡義裕先生は、世界的に有名なワクチンを作るプロ。
河岡教授は「コロナのワクチン開発は2年くらいはかかるだろう」
「簡単にできるという議論をするな」と言っている。
河岡教授はワクチン開発に専念しているので、
検査のことなどは発言していないし、遺伝子配列のことも発言していないが、
ワクチンや治療薬、「あれが効く、これが効く」という話が沢山出てくるが、
きちんとしたものは、まだ先である。

「クロロキンが良い」と言われているが、
クロロキンともう一種の薬を混ぜて作る。
このもう一種の薬を混ぜると、
ミューテーション(変異)のスピードが早まり耐性株がわーっと増える。
アメリカは、クロロキンを沢山使っているので、
変異のスピードを非常に変える。
だから、単にpcr検査を膨大にやるだけではなく、
シークエンスを膨大にやってその情報を解析する力が必要になる。

アメリカで変異したウイルスが、非常に強くなる可能性があるということ❗️
あの薬が良い、あの薬が良いと、どんどん薬を使うと、
薬との耐性の関係で、それが変異のスピードを変えていく。
※米FDA クロロキン緊急使用許可
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/03/31/06752/
※ 安倍「アビガン」正式承認
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14327

専門家委員会は問題だらけ
専門家委員会の
脇田教授は、c型肝炎の専門家。論文のほとんどはc型肝炎。
大曲教授は、抗生物質関連の専門。
要するに、河岡教授というワクチンの専門家はいるが、
遺伝子工学の専門家も情報科学の専門家もいない。

pcr検査もできないのに、
配列決定とか、世界の競争のレベルの話は、
専門家委員会ではゼロである。
はっきり言って《専門家委員会は学問的には問題だらけ》である❗️

もう一つの問題は、
和歌山、北海道が感染対策に成功したのは、
アジアの感染(サーズなど)の指導をした尾身教授や岡部教授の
やり方が通用したからである。
地域医療が単線型で、機関病院があってこうというようにトレースがしやすい。
ところが、
東京、名古屋、大阪、福岡というのは、
武漢やミラノ、NYに近い。人の移動が激しく、人口密度が高い。
地方ではコロナ感染者のニュースが出るが、
東京は死んでからでる。死んでからコロナだったとわかる。

人の動きが激しく、感染が「人〜物〜人」となると、
沢山の人の動きを沢山見る必要がある。
より細かく、ビッグデータで調べていく必要が出てくる。
感染者にアンケートの質問で行動を追いかけていくというのは、
大都市では、現実的に意味がない。

中国には素晴らしいリーダーがいた
中国で、いちばん素晴らしかったのは、
習近平や政府も自治体も、初めは軽視していたが学者である。
コロナウイルス状況応急研究研究チームリーダーに就任した
中国の鍾南山(しょう なんざん/)教授の力が大きい。
広州医科大学附属第一医院の呼吸器疾患専門)

鍾南山教授は、
サーズの火消し役だった専門家のチームを作り権限を一元化して、
アメリカの情報科学者やBGIのような先端的な遺伝子工学の専門家が
わーっと入った。
驚くべきは、一挙に、1000人の病床の隔離病棟を10日間で、
2つ作り上げた。

日本政府には、中国のこの対策の凄さを調べる事を進言したが、
日本政府は、まったく調べようとしない!
中国に対してヘイトのようなことしか言わない!

中国の対策は、「武漢の隔離」と言われるが、
これは「隔離ではない」!
感染集積地を明確に規定し、そこに1000床の病院を建て、
54000人の看護師を中心とする医療部隊を注ぎ込んだ!
「隔離」というよりも「感染集積地に非感染地から大動員をかけた」のだ。
人民解放軍の看護婦が頭をバリカンで剃ってすごい数入って行った。
こんなことができるのは中国しかない。

医療の電子データ(個人情報)の取り扱い
中国でもうひとつ重要なのは、
それ以外の地域は、隔離をしていないこと。
また、徹底追跡したことである。
児玉氏もよく知るのは「平安保険」のデータ。
生命保険会社の新泉の「平安保険」は3億人のカルテをもっている。
平安保険が、24万の中から6万の医者をグッドドクターに指定し、
どの医者にかかりどんな疾患でかかったかという医療情報をもっている。
中国は3億人の医療のデータベースが出来上がっている国。

韓国の場合も「封鎖」と言われたが、
実際には、宗教団体を中心に個人追跡をした。
スマホのアプリで感染者がどこをどう経由して今どこにいるかが分かるが、
これが使われている。
しかも、これがどのように使われっているかを皆が知っている。

ただし、この場合、個人情報を渡して大丈夫なのか?という問題がある。
日本の場合は、コールセンターで感染が起こった。
感染した日本のコールセンターの人は、
NTTデータの社員でもその子会社の社員でもなく、
その孫請けの会社(中野)の人で、孫請け会社を閉鎖した。
閉鎖後は、そこの人はまた別な所で働いているらしいが、
事実が分からないので検証しようがない。

個人情報の電子データを医学研究で使うときの重要点は、
❶匿名化する
❷当人がチェックできる(どんなデータを取られて誰が使っているか)
❸情報の悪用を厳罰化する


政治を科学の上に置いてはいけない
個人認証は、政府はマイナンバーでやろうとしていたが全然ダメで、
番号だけというのはアメリカでもソーシャルセキュリティーナンバーが
一億人単位で抜かれていた。
マイナンバーだけではダメで、スマホ、FAX、個人認証で個人のチェックで、
「どんなデータを取られて誰が使っているか」が分かることが
大前提として必要である。

アップルのジョブスは、政府から
携帯の「生体認証の個人情報」を開けと言われ拒否して揉めている。
アメリカは個人情報を軍事利用しているが、
一方で個人情報に対する文化がある。

日本は個人情報の管理を学ぶ必要がある。
日本の「セコム」は、情報が漏れたら終わりなので、
個人情報管理に9割を力を注いでいる。
その反対が「リクルート」。
リクナビは企業に学生の個人情報を本人に許可なく漏洩したが、
経営者は責任を問われなかった。
《個人情報は信賞必罰が必須》で《悪用したら厳罰に処す》が必要。
もっと酷いのは、「ベネッセ」。
《漏れた個人情報一つにつき、500円という判決》だった。
しかも気づかない人がいたかも知れず全部払われていたかも分からない。
《悪用や流出に厳罰化》が重要。

北海道のケースとは違う、東京などの大都市では、
ビッグデータを使う必要があるが、
コロナ対策で個人情報を利用する場合、
《政治を科学の上に置いてはいけない》‼️💢💢
なぜなら、
一方で個人情報を盗まれて悪用されてはならない。
しかし、日本では、
一方で「桜を見る会」問題で個人情報の問題があると言い、
情報を隠蔽し、社会的責任を回避するために
個人情報問題を悪用するようなことが起きているからだ。

東京などの大都市のコロナ対策は、
専門家として、正確なデータを取り直すことが必要。

東大 理研 医師会にリーダーがいない
東大と理研を合わせれば、
直ぐに何万人という数のpcr検査ができる機械の台数がある。
ところが、東大、理研の人も「感染して閉鎖になったらどうする?」と
不作為があり、および腰なのである。
「東大」「理研」「医師会」には、もうリーダーがいなくなっている。

今の日本の戦略は、
軽症者、無症状の人8割を初めから捨てて、
重症者の2割だけを治療すれば抑えられるという方針なのではないか?
そのようなダメな方針も、
リーダーたるべき個々の人が、自分さえ良ければいいというのが問題。
「アメリカファースト」「東京ファースト」という人達が、
いちばん事態を悪化させている。

プリンスダイヤモンド号は歴史に残る感染実験
脇田教授の「主語がない」論文

重症者だけを診ればいいというのがダメなのは、
プリンセスダイヤモンド・クルーズ船の例を見ればわかる。
《3000人の乗客の中で、700人まで感染》が広がった。
《700人の感染者のうち、11人が死亡し、まだ10人が重態》。
これから見ると、1%から、すでに今は1.5%が死亡している。
これは、【歴史に残る感染実験】である‼️💢

プリンセスダイヤモンドに関する「論文」で
驚くのは、「主語がない」ことである。
「誰が」指揮して、
「誰が」下船を止めて、
「誰が」検査をしたのか、が書かれていない。
「検査の結果、感染している人が発見された」…と、
主語がない論文というのは、学術論文としては非常に危険である‼️💢
学術論文というのは、「誰がどういう目的で…」という事が
書かれていなければならない。

学校一斉休校も「主語がない」論文
トップの不作為、官庁の不作為、自治体や学校に責任の押し付け

同じように、
「主語がない」論文は、「学校の一斉休校」についての論文。
この行政措置を「誰がやった」のか?
安倍首相が「一斉休校」と言い、
萩生田文科大臣は「自主的判断だ」と言った。
感染者が出たら、「自治体、学校の責任だ」ということになる。
トップが不作為で、
省庁がもっと不作為で、
最後は、学校の先生に全ての責任を押し付ける。

これが日本の仕組みになっていて、
この【不作為責任の仕組み】をとる限り、
個別利害だけを追及する人が次々に現れる。
それが事態の解決を妨げていく‼️💢

8割の軽症者を切り捨てて、2割の重症者だけを診るというのは、
感染の総数の問題がある。
感染が100人ならば、80人はフォローでも良いかも知れないが、
感染が1000万人ならば、1%で10万人の人が亡くなる。
10万人の死者というのは、
東北大震災の死者数を上回るような規模である。
10倍くらいのインパクトを日本に与える。
このインパクトを考えれば、8割を切り捨てるという事は、
そもそもあり得ない。

火消し役のリーダーを東北大・賀来教授に!
まず最初にやるのは、【信頼できるリーダー】を置くこと‼️
誰をリーダーにすべきか❓
「社会システムを作る事が大事だ」と仰っていた、
【東北大の賀来満夫 教授】が政府の会合に対しても
非常に良い意見を書かれている。
「コンテナ型でも良いから早く病棟を作れ」と提言していた。
不作為だらけの中で、いつも前向きに提言されていた方である。
http://www.tohoku-icnet.ac/Control/professor/

東北大・賀来光夫教授

リーダーを、すぐに変えることが一番。
【火消し役】に変える。
燃え盛っている火事のときに、
【火消しの大将】がいなくてはどうしようもない‼️

感染者数を低くしていたイギリスのジョンソン首相でさえも、
オリンピック施設を潰して、4000床の医療施設を作った。
今の日本は、非常事態宣言を出して、
互いに監視し合い、表に出ると取締るぞ!という雰囲気だ。

専門家集団の東大、理研、医師会が変わらねばならない
もうひとつは、【専門家集団】が不作為。
東京大学、理研などからの「発言がゼロ」である。
東大は2000億円、理研は1000億円を使っているような研究機関が、
こういう時に、
「自分たちの組織閉鎖をするかどうか」という議論をしている異常さ💢
社会的役割を果たそうとしていない💢
医師会‼️ 行政‼️もである。

その中で、注目すべきは、
和歌山知事など、
地方自治体で危機感をもった首長が、
非常に正しい決断をしたこと。

ところが、和歌山で正しい決断をしても、
大阪からボロボロ入ってきているから、
感染が食い止められずにいる。
東京からは日本中にボロボロ撒いている状況。
まずは、東京が問題❗️
東京、名古屋、大阪、神戸、京都、福岡の
❶急いで検査体制の強化をし、
❷サンプリングをし、
❸自治体も良い専門家を置かねばダメ。

「東京は、NYになるか❓」というテーマだが、
そうなる可能性は高い。
すでに把握されないままの感染者がそこら中にいる状況。

まずは、政府のデータはデタラメなので、
きちんと「現状の認識」をすることが大事。
抜本的に、サンプリング、検査体制を強化すること。
いちばん良いのが、
《病院の外来に来る人を全部検査》してしまうこと❗️

機器の不足は、その気になれば、いくらでも増やせる‼️
リーダーがキチンとして、
専門家集団の 東大、理研、医師会がガラッと変わればできる。

何かをすれば、責任を問われる。
今は責任逃れのためにやらない理由を100個言わねばならない、
この不作為責任💢

病院も病院評価機構とか、
大学の大学評価機構とかは、「モノ言えば唇寒し」で
ずっとやってきた。
そうではなく、それぞれのところをもっと励まして
「前向きに何をやるか」という風に一変させなければ変わらない。

国民も必ずしも皆が愚かな人ばかりではない。
日本の潜在的な経済力や、
国民皆保険の良さなど良い所はいっぱいある。
良い所を引っ張り出すように、【舵取りを変える】ことが、
一にも二にもこれしかない。

メディアがちゃんとしろ
メディアも頑張ってほしい。
儀式のような安倍の記者会見で「記者クラブ」とやっていたが、
皆が怒って、質問するようになってきている。
クルーズ船の問題は以降誰もやらない。
全国のクルーズ船化が進んでいるような気がしてならない。
良いリーダーを置くことと共に、
今こそメディアがちゃんとしなけれぱならない。

不作為の専門家の人たちの問題と同時に、
厚生労働省とは、どんな役所なのか❓という疑問がある。

厚労省がダメな大元は和泉補佐官と大坪審議官
厚生労働省は、「社会保障を減らす」ことが基礎目的としてきた。
薬価を削る、何を削るとやってきた。
その先頭に立っていたのが、和泉補佐官と大坪審議官。
クルーズ船の時も、和泉、大坪が予算作りをやってきた。
マスク不足などが出てきたのも厚生省というよりも和泉、大坪が
予算作りの枠組みをやってきた仕組みに問題がある。

2/4の議事録に注目せよ!
中国に負けた日米の研究者の嫉妬が原因で「検査が遅れ感染拡大」

メディアは、もっと細かく見てほしい。
専門家会議の議事録で、
擬似概要ではなく、議事録が出ているのが【2/8の議事録】
厚労省で行われた専門家会議である。

【2/8の議事録】がなぜ問題かというと、
pcr検査の問題をあげつらって、
2005年位から「感染研」でやっていた《ランプ法》という検査を
開発してはどうかという議論があった。
pcr検査は中国のBGIとロシュに遅れをとった。

遅れをとったといっても、基礎予算の規模が違う。
BGIがもっているロシュの数とpcrの開発能力は、
これを簡単に真似する事はアメリカのCDCも出来なかった。
アメリカの遅れも日本と全く同じように、
「研究者が中国に負けた」ことに嫉妬して
別のものをやろうとして見事に失敗した。

すなわち、遺伝子工学と情報科学をもとに
学問の体系がガラッと変わった。
この世界の構造変化をわかっていないことが日本の問題。
その時に、古いWHOで指導的な役割をしていた人が
中国共同調査に行ったときに、
中国で全く新しい驚くべき事が起こっているという報告書を出し、
新しい流れができた。
そして、東アジアの進んでいるところの
台湾、シンガポール、韓国、香港は、中国に足並みを揃えた。
そういう大きな流れがあったが、
それに対して、
アメリカ、日本の検査機関や研究機関は嫉妬して、
別のものをやろうとして失敗した。

戦争と違うのは「人の命を救う闘い」であること
NHKは、いまだに
37.5度が4日続かなければ検査に来なくて良いとまだやっている。
軽症者は自宅で待機すれば良いとまだ報じている。
一方で藤浪選手は37.5度が4日続いてないのに検査して陽性になっている。
この差は何なのか?
NHKは、バラバラの報道をしている。

トランプは、今最高の支持率になっている。
皆、危機が起こると権力に結集していく。
「戦争」と似ている状況になっている。
「戦争」と違うのは、「人の命を救う闘い」だということ。
言論人が、諦めたり、恐れたりしないようにしなければならない。
「こういう方向性でやろう」と訴えていくこと、
言論の重みが今までになく大きい。
人の命のための言論の重み、科学の重み。
人の命を守るために、
諦めたり、繰り言を言うのはやめて前向きに立ち上がる事が大事だと思う。

【ノーカット安倍総理会見 「緊急事態宣言」】ポエムか…明日も満員電車がつづく…たぶん

$
0
0

安倍さん「緊急事態宣言」

そうですか。
明日も「超・3密」満員電車はつづく…たぶん💧
良くて、超満員が、満員になるくらいじゃないだろうか。





東大の河岡義裕教授。
河岡義裕先生は、世界的に有名なワクチンを作るプロ。
河岡教授は「コロナのワクチン開発は2年くらいはかかるだろう」
「簡単にできるという議論をするな」と言っている。

つまり、
ワクチンや治療薬、「あれが効く、これが効く」という話が沢山出てくるが、
きちんとしたものは、まだ先ということ。

安倍さんは、「アビガン」を正式承認し、
アメリカのFDAは、「クロロキン」の使用許可を出した。

東大の先端研がん・代謝プロジェクトリーダーの児玉龍彦教授によると、
〜〜実は、《コロナウイルスは進化のスピードが速く》て、
武漢からヨーロッパ、アメリカに渡る間に、どんどん進化している。
だから、ひょっとすると、
《同じウイルスを相手にしていないかもしれない》
「クロロキンが良い」と言われているが、
クロロキンともう一種の薬を混ぜて作る。
このもう一種の薬を混ぜると、
ミューテーション(変異)のスピードが早まり耐性株がわーっと増える。
アメリカは、クロロキンを沢山使っているので、
変異のスピードを非常に変える。〜〜



「緊急事態宣言」を発令 安倍総理が会見【ノーカット】
東テレ2020/04/07

政府は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
「緊急事態宣言」を発令しました。
安倍総理大臣はその後、記者会見を行い、
現在のペースで感染拡大が続けば、
感染者が1カ月後には8万人を超えると指摘。
人と人の接触機会を7~8割減らすよう求めました。
また、「日本経済は戦後最大の危機に直面している」と述べ、
緊急経済対策の実行に全力を尽くす姿勢を強調しました。



3月30日の夜に行われた小池知事の臨時会見での発表について、
黒岩宇洋議員から、
「感染者は13人と発表されたが、それは民間の検査だけ。
東京都のPCR検査はゼロだった。」との指摘があった。

川内議員「医師の判断でPCR検査ができるのであれば
保健所が断るなどしない限り
3月で検査数が0件や数件なんてありえないでしょう⁉︎」


【コロナのどさくさに改憲(緊急事態条項❗️】二重苦‼️新型コロナとの闘い/国難安倍政権との闘い

$
0
0
維新がまた、トスをあげて、
コロナの特措法「非常事態宣言」に便乗して、
火事場泥棒のように、安倍が「改憲」を言い出した❗️

遠藤敬(維新)
「国民の生命や財産を守るために、
 早期収拾とv字回復のためには、
 強制的なリモートワークをさせる事も重要であると考えています。
 緊急事態に陥った際、国が国民の生活を規制するにあたって、
 ある程度の強制力をもつことを担保するためにも、
 憲法改正による緊急事態条項の 創設が不可欠だと考えております

安倍
「緊急事態条項についてでありますが、
日本維新の会が、憲法改正について具体的な案を示し、
真摯に対応しておられますことには敬意を表したいと思います。
憲法改正について具体的な内容等について、
私が総理大臣として、ここでお答えすることは差し控えたいと思いますが、
自民党が示した改憲4項目の中にも緊急事態条項が含まれており、
大地震等の緊急時において国民の安全を守るため、
国家や国民がどのような役割を果たし、
どのように国難を乗り越えるべきか、
そのことを憲法にどのように位置付けるかについては、
極めて重く受け止めております。」


憲法制度上の「国家緊急権」とは、
憲法自身が緊急時に自らの権力を停止し、
特定の機関に独裁的権力を与えることを認めるもの。

超国家的緊急権が発動される事態は、
憲法の枠組みを超え現行の法体系に拘束されない超憲法状態、
違憲状態となるが、

安倍政権と維新が手を結び、
ワイマール憲法と同じように、
日本の憲法に『緊急事態条項』を忍び込ませ憲法破壊をしようと
画策してきた。

人類全体が未知のウイルスによって危機的状況にあるこの時に、
日本のリーダー自体が「国難そのもの」であるという悲劇。

日本は、ウイルスとの闘いと共に、
国難安倍政権を排除する闘いが強いられている。




緊急事態、改憲論議も必要
安倍首相―野党は「便乗」批判

時事通信 2020年04月07日20時34分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040700750&g=pol
安倍晋三首相は新型コロナウイルスに対処する緊急事態宣言について
事前報告した7日の衆院議院運営委員会で、
憲法改正による緊急事態条項導入も国会で議論する必要がある
との認識を示した。
「緊急時に国家や国民がどのような役割を果たし、
国難を乗り越えていくべきか。
そのことを憲法にどう位置付けるかは極めて重く大切な課題だ」
と述べた。
日本維新の会の遠藤敬国対委員長への答弁。




広告費の資金規制の上限のない国民投票法の元で、
資金力のある自民党が無尽蔵に資金投下して華々しい宣伝が行われ、
国民投票で改憲が成立すれば、安倍総理大臣の独裁が実現する。

衆院選の応援演説(19年4/9)で維新の吉村大阪府知事は、
「(改憲を)ダイナマイトみたいに
 ボカーンとやりたいんですよ、国会でも」と言った。
(※吉村は、極悪サラ金「武富士」の武井会長の弁護団のひとり。
弱者の敵、ブラック弁護士である。)

そのとき、維新の創設者の橋下は、
政界を引退しているにも関わらず、
「憲法改正に協力するための行動を起こすべきだ」
「(改憲の妨げになっている) 公明を潰しにいく」と言った。
(※橋下氏は、上脇教授の維新の政治資金問題を追及を
連載するなどしていたIWJ岩上安身氏にスラップ裁判を仕掛けた。)


こういうのもあった。⬇︎
本当に維新はろくでもない💢


【テロ等準備罪(共謀罪)強行採決】2017/05/19 衆議院法務委員会 
維新・丸山議員「もういいでしょう」

17年5月、
維新の丸山穂高が、共謀罪の質疑で
「 委員長もういいでしょう。早く採決を」と、
強行採決のトスをあげた。

ビザなし交流で訪れた国後島の宿舎での泥酔事件…
「戦争でこの島を取り返すのは賛成か、反対か」と絡み、
「戦争「女を買いたい」と喚いた「おっぱい」男。
維新は、丸山を除名処分したが、

創設者の橋下は、
沖縄で軍属の男が女性の死体遺棄容疑で
逮捕された事件が起きた際、
ウケるとでも思ったのか、
司令官に「もっと風俗を活用してほしい」と言い放ち、
さすがに嫌悪感を示された。
どちらが悪質か、曰く言い難い。




【もう志位さん総理大臣やって❗️】最大の問題は、安倍首相が自粛と一帯の補償を拒んでいること

$
0
0
なんか、もう、
志位さんに総理やってもらって
いいんじゃないだろうか。

ずっと見てきたけど、
共産党は議員の質も他の党とは段違いに優れているし、
調査能力も情報発信力も素晴らしい。

右も左も極化すると暴力に陥るが、
極端に右に寄ってるから、
日本共産党が真ん中にいる感じすらする。



【ANDY!- RandyRainbow和訳】知事くらべ…NY 東京 和歌山 北海道 岡山 大坂

$
0
0

ANDY! - A Randy Rainbow Song Parody

ANDY!  -Randy Rainbow

Stranded in my bedroom
no one to love
Then there he is
my favorite gov!

ベッドルームに閉じ込められて 
愛する人もいない
そのとき そこに彼がいたの
私の大好きな知事が!

Andy! Can’t you see?
I’m in quarantine
A nervous wreck and scarred as heck of covid19

アンディー 見えるかしら?
私は隔離されているの
神経がまいっちゃって傷ついてるの
とんでもないcovid19のせいで

But you bring hope when I can’t cope.
I guess I'm saying ay-ay-ay-oh!
I love you so, oh, Andy

だけど 私がどうしようもないとき
あなたが希望をもたらしてくれたの
私 言っちゃうと思う ああ ああ ああ
愛してるわ とっても アンディー

Oh, Andy
Baby, Someday when coved’s not a thing
If we’re on earth for what it’s worth
I hope they make you king
You run my state
while I gain weight with grace and dignity

ああ アンディー
愛する人 いつかコロナがいなくなった時に
いる価値があるかどうかは分からないけど
もし人類が地球にいたら
人類があなたを王様にすることを望むわ
あなたが国中を走り回っている
その間 私は優雅さと尊厳をもって体重をふやしてる

Oh, please be my dad
Oh, Andy!

ああ どうか 私のパパになって
ああ アンディー!

Oh, Andy!
Baby, you're so strong and rational
From now on out, I identify as Cuomosexual
You’re kind and smart
You touch my heart
You’re polo shirts are nice

ああ アンディー!
愛する人 あなたはとても強くて筋が通っている
これからもずっと 私はクオモセクシャルを名乗るわ
あなたは優しくて賢い
感動したわ
あなたのポロシャツ姿は素敵

Oh, I’m glad we’ve had ‘my Andy’
Andy
Andy
Cuo-o-omo

ああ 私たちに“私のアンディー”がいてくれて良かった
アンディー
アンディー
クオ〜オ〜オ〜モ


小池百合子 東京都知事
「五輪中止という選択肢は全くない」(20/03/13)

↪︎ 五輪延期。「東京2020」名称は変更せず (20/03/25)
https://www.youtube.com/watch?v=ZUvnudHLR88

↪︎緊急会見「オーバーシュートの懸念が高まっており、
感染爆発の重大局面だ (20/3/25)
https://www.youtube.com/watch?v=aHgKwLajP_o

↪︎ 政府による「緊急事態宣言」(対象地域:7都府県〜
東京、 神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡)を受け、
「Stay home‼︎」「3密」 (2020/04/07)
https://www.youtube.com/watch?v=4CVefQnaE9I

五輪にうつつを抜かしておいて、
なんじゃそりゃ‼️💢

それにひきかえ、
仁坂和歌山県知事は、立派でしたね👍合格




仁坂吉伸 和歌山県知事

世界が和歌山から得られる教訓とは?
日本の和歌山県の新型コロナウイルス対策に、
米紙「ワシントン・ポスト」が注目。
政府の対応を待たず、知事の強力なリーダーシップの下で
迅速な検査と感染ルートの追跡を徹底した結果、
封じ込めに成功したと称えている。
ワシントンポスト 2020.3.24.
https://courrier.jp/news/archives/194771/?ate_cookie=1586406340


それから、この人⬇︎❣️合格
東京都職員時代に猪瀬知事に派遣されて、
夕張市の再建に尽力して成果をあげ、夕張市長となり、
最年少知事となった、鈴木直道・北海道知事⬇︎も素晴らしい❗️



鈴木直道 北海道知事

「北海道モデル成功」、「全国的に流行減少の兆し」だが予断を許さず
西浦北大教授、「緊急事態宣言」による社会的隔離で一定の制御

2020年3月20日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/742297/

FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/11638

会見にあたり、準備万端で資料をまとめ、
冷静で具体的なメッセージを伝えた
若き北海道のリーダー鈴木知事アップ合格

それと対照的すぎて、驚いたのが、
岡山の伊原木隆太県知事⬇︎ ダウン
リーダー本人がパニクっていては、
どうしようもない💧



伊原木隆太 岡山県知事

「岡山県知事は、県境を超えての来訪を
 全く今、歓迎をしていない。」

…仮に、もし、そうでも、
言い様がある。
鈴木知事を見習うべきですね❗️
頭 冷やせ💢
加計学園の本拠地ってことで、ただでさえイメージだだ下がり…
もう誰も倉敷に観光に行かなくなりますよ❗️




吉村洋文(大阪府知事)「#翔んで兵庫」

@hiroyoshimura · 3月20日
厚労省から受けたこの提案を重視し、方針を決定した。
単なる有識者やコメンテーターが作成したものじゃない。
国がこの書類を持って大阪府と兵庫県に
わざわざ説明に来て提案された。
重要な事実と判断して外に出した。
多くのコメンテーターはこんな数字なる訳ないと思うだろうが、
僕は無視できない。


大阪・兵庫往来自粛要請から場外乱闘が…
「#翔んで兵庫」って何だ⁉︎

日刊ゲンダイ 2020.3.25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000021-nkgendai-life

「大阪・兵庫間往来自粛」は
吉村府知事と松井市長の“完全なる誤読”だった!
国からそんな要請はなし 『翔んで埼玉』もびっくり

リテラ 2020.03.20 11:20
https://lite-ra.com/2020/03/post-5322.html


「大阪府・兵庫県内外の不要不急な往来の自粛を呼びかける」とは、
『「大阪府内外の往来」と「兵庫県内外の往来」の自粛』を
呼びかけているのであって、
アホな吉村知事が言う、
「大阪府と兵庫県の間の往来の自粛」を呼びかけたのではない。

感染者の多い両府県同士の往来を控えるより、
両府県内での外出や両府県とそれ以外の地域の往来を控えるほうが
感染拡大を抑える対策になるのは、
ちょっと考えれば、分かる事だ💢

そもそも、せっかく仁坂知事の英断で
和歌山の感染者が減ったのに、
再び増えてきているのは、
オタクが検査しない大阪の感染者流入が原因なのに、
よく言うわ💢
検査して大阪府民を守りなさい💢





【慶応/清家篤体制と安倍政権】慶応病院研修医「集団感染」40人懇親会で何が起きていたか❗️

$
0
0
慶応病院…ありえない❗️💢
研修医は医師免許剥奪、
隠蔽していた慶応病院も病院としての資格なし💢
厚労省はちゃんと医療事故調査して下さい。

〜本学は、医学部創設100周年(2017年)の
「世界に冠たる新病院」建設に向かって、
教職員が団結して頑張っています。
その新たな環境で新研修医の皆さんが
各々の目標に向かって活動できるように、
研修プログラムの充実や研修環境の改善に取り組んでいます。〜
慶応義塾大学病院 (卒後臨床研修センター)
http://www.hosp.keio.ac.jp/annai/shinryo/clinical-training/






⭕️新型コロナ 慶応病院研修医40名の「お疲れ様会」でクラスター発生
キスも……慶応病院研修医「集団感染」40人懇親会で何が起きていたか
「週刊文春」編集部 2020/04/08
source : 週刊文春 2020年4月16日号
https://bunshun.jp/articles/-/37104
4月6日、「週刊文春」スクープ速報で報じた
慶応病院(慶應義塾大学病院)の研修医による懇親会での
新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、
研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返したり、
会の開催について口止めしていたことがわかった。

研修医40人が参加した「お疲れ様会」なる懇親会が、
都内のダイニングバーで開かれたのは、3月26日。
前日には、小池百合子都知事が緊急会見し、
外出自粛を呼びかけ、当日には、
慶応病院でも入院中の患者4名の陽性が確認されていた。
この日、予定されていた初期臨床研修医の修了式は
中止となっていたが、研修医たちは懇親会の開催に踏み切ったという。



清家篤塾長(16年当時) メッセージ

⭕️清家篤 profile
https://ja.wikipedia.org/wiki/清家篤
父は建築家・清家清。
元慶応義塾大学塾長(09.4〜17.5)。慶應客員教授。慶応学事顧問。
内閣府有識者会議座長・委員長、東日本大震災復興構想会議委員を歴任。
全国社会福祉協議会 会長。
日本私立学校振興・共済事業団理事長(18年4月〜)。

日本私立学校振興・共済事業団(理事長・清家篤)と加計学園❗️
**https://ameblo.jp/et-eo/entry-12385398448.html
**https://ameblo.jp/et-eo/entry-12466855420.html
**https://ameblo.jp/et-eo/entry-12542849657.html
マルチ「円天」と慶応医学部 アクセスジャーナル
**http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=3812

⭕️清家篤 関連記事
慶應義塾の「疑惑の塾長選」そのウラ側をぜんぶ書く!
なぜか二位が勝利して、会議が大炎上

週刊現代 2017年7月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52156
ある評議員の指摘。 「長谷山氏は清家体制を支えた『側近』で、
現行体制を継続させたい守旧派は長谷山就任を画策していた。
一方の細田氏は改革派なので、守旧派にとっては都合が悪かった」

年金受給開始「75歳とか…」 
内閣府の検討会で意見

朝日新聞 2017年7月19日
https://www.asahi.com/articles/ASK7L5WC7K7LUTFK01C.html
年金の受給開始年齢は原則65歳だが、
60~70歳の間で選ぶこともできる。
70歳から受け取り始めると、
受給額は65歳から受給するより42%増える。
18日の検討会で、座長の清家篤・前慶応義塾長が
「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。
働ける元気な高齢者を支援する狙い。
検討会では、繰り下げできる年齢について
「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。

⭕️慶応 レイプ事件 隠蔽 もみ消し
慶大の集団強姦不起訴!
構図はTBS山口敬之と同じ!

http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/534.html
週刊新潮によると、娘から事情を聞いた母親が
大学の学生部の人間に事情を話し、
娘さんから話を聞きたいというので行かせた後、
学生部の担当者から母親に電話がかかってきて、こういったという。
<「お嬢さんから聞きましたけど、どうしますか?」
怒った母親は学生部に行って話をしたが、
「われわれは司法機関ではないので、まずは警察に届けてください」
といわれたという>
塾長らはこの事件のことを知りながら、
未成年の飲酒ということに矮小化して「隠蔽」しようとした
といわれても仕方あるまい。
学生がバカなら教職員も塾長もバカ。
慶應は三田の色魔大学とすべきだ。
そうすればまともな学生は来なくなるし、
女子学生も警戒して寄ってこなくなるはずだ。


❶慶応大学集団強姦事件で、横浜地検が「不起訴」に、横浜地検に電凸

慶大集団レイプ、残虐手口の全てを被害者側が激白! 
「下着姿で玄関にうち捨てられた」

iza 2016.10.29
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/161029/evt16102922400019-n1.html



❷ 強姦などで5回逮捕の学生を処分していない、慶応義塾大学・広報室へ電凸

渡辺陽太生い立ち~
実家家族もドン引き慶応大のツイッターと金と女10.18

https://oitachi-ima.com/jiken/3314/

❶と❷は、別件。

【森下竜一 アンジェス】コロナワクチンインサイダー疑惑⁉️ 契約なき特許料7500万未返還⁉️

$
0
0



● 「アンジェス」、新型コロナウイルス予防ワクチン開発のきな臭さ
アクセスジャーナル2020.4.09
https://access-journal.jp/48336
〜(抜粋)3月5日、バイオベンチャー企業の「アンジェス」(4563。マザーズ。大阪府茨木市)が大阪大学と共同で、新型コロナウイルス感染症の予防用ワクチン開発に乗り出すと発表した…(略)…
まず、このワクチン開発の情報、事前に一部投資家に漏れていた可能性がある。
民間企業による開発とはいえ、世界的な非常事態のなか、そもそもインサイダー疑惑が出て来ること自体とんでもない話だ。
しかも新型コロナウイルスのワクチン開発は海外でもすでに行われているものの、わが国企業主導となるといまのところこのアンジェスが唯一。しかも開発には通常1年以上かかるところ、DNAワクチンを使うことで最短6カ月で臨床試験に入りたいとしているのだから期待は大。そこにインサイダー疑惑とくれば、なおさらふざけるなだろう。
アンジェスを創業したのは、現在、大阪大学教授の森下竜一氏(57。専門は遺伝子治療学。冒頭写真)。99年12月のことで、02年9月に上場。上場時は同社取締役で、株式は親族を含め約20%を握っていたが、13年2月に取締役を辞任。現在、同社肩書はメディカルアドバイザー、そして株式は0・6%で第6位株主。とはいえ、今回のワクチン開発を主導しているのはこの森下氏。(以下有料)





2025年の万博でスーパーシティ実験へ−−大阪の狙いと課題とは
CNET Japan −朝日インタラクティブ(株) 2019年07月08日 https://japan.cnet.com/article/35139535/
〜(抜粋) モデレーターを務める大阪大学大学院医学系研究科教授の森下竜一氏から、大阪がスーパーシティを活用して解決すべき課題や対応策の例などが紹介された。項目としては健康維持や疾病予防、AIを活用した介護、ストレスフリーな公共交通、使いやすい金融システムなどを挙げ、それらを先行実験する場の一つとして2025年開催の大阪万博を提案している。たとえば誘致プレゼンで提案した「10歳若返るパビリオン」1つをとっても、健康チェック、食品、アンチエイジング、eスポーツなどさまざまな分野の連携が考えられる。ほかにも会場内で使えるエキスポ・トークンをキャッシュレスだけでなく、会場の混雑緩和に協力するとポイントが得られ、1年間にわたって使えるようにするなど、新しいアイデアを実際に試せるとしている。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
森下竜一。
見たことのある顔…
聞いたことのある名前…だと思ったら、
3年前の記事で取り上げていた。(🔻下に再掲します)

またまた岡山県出身のアベトモ💢
「アンジェスMG」から契約書のない特許料7500万円をがめた
トラブルは、その後どうなったんでしょうね❓
銭ゲバDr.❗️
ヤバイ人ですよ❗️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


⭕️またも市有地 無償譲渡トラブル
➡︎【アベトモ】錦秀会(新生佛教/日本会議)の看護専門学校が開校

2017年06月06日(火)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12280880757.html




【悪巧みパート3?】
・安倍晋三
・昭恵氏そっくりの実弟 松崎勲氏
・鉄鋼ビルディング 専務 増岡聡一郎
・錦秀会 理事長 籔本雅巳


◆松崎勲
1965年生
森永製菓執行役員
父:松崎昭雄
母:森永恵美子(森永製菓社長 森永太平の二女)
姉 : 安倍昭恵 (松崎昭恵 安倍晋三の妻)

◆籔本雅巳
錦秀会グループ 理事長。

________________________

錦秀会グループ は、
大阪府大阪市住吉区に包括医療監理局(本部)を置く、
6法人2財団2企業を有する医療・介護・教育の
展開を続ける医療法人グループ。
1957年7月、総監理局長(会長)の籔本秀雄が開設した
阪和病院が始まりであり、「やさしく生命をまもる」を基本理念としている。
系列病院数は12病院、系列介護施設は14施設、系列看護教育施設は3施設、
系列訪問看護施設は3施設、系列企業は2企業あり、
グループ合計病床数は約5,900床。

会長の籔本秀雄は熱心な新生佛教 信者であり、
各系列病院には新生佛教の曼荼羅が祀られている御宝殿がある。

新生佛教教団は、
1954年2月15日、秋本日釋が山口県光市で開教した仏教系新興宗教で、
日本会議の構成団体。
現代表・秋本和徳は日本会議の代表委員。
関連会社・日本時事評論社(出版社)は、
男女共同参画批判や、日教組批判、歴史認識や外交問題などの言論活動を行う。

_________________________________________________

南花台西小学校跡地に看護専門学校を17年4月に開校
/医療法人錦秀会と3月30日に基本協定/河内長野市

建設ニュース https://www.constnews.com/?p=19976

2016.03.29
大阪府河内長野市は30日、医療法人錦秀会(大阪市住吉区)と「南花台西小学校跡地を活用した看護専門学校の設置に関する基本協定」を結ぶ。錦秀会は学校法人の専門学校を同跡地に17年4月に開校させたいと2015年12月に市側に打診、基本協定の締結につながった。
協定は17年4月に南花台西小学校跡地(河内長野市南花台4-24-1)に開校するという設置時期と場所のほか、土地・建物の使用や連携協力についての事項を含む。30日に河内長野市役所で芝田啓治市長と籔本雅巳錦秀会理事長が出席して協定書を調印する。
錦秀会は錦秀会看護専門学校、錦秀会看護学院、西神看護専門学校、病院施設(12施設)、介護施設(15施設)を運営している。南花台西小学校跡地では、定員が1学年120人、全校で360人を計画、看護専門学校としては最大級の規模になる見通しだ。
南花台東小学校と南花台西小学校が統合し、13年4月に南花台小学校が開校した。新小学校は旧南花台東小学校を活用しているため、南花台西小学校跡地は遊休地になっていた。南花台西小学校の規模はRC造3階建て延べ3375平方㍍の管理・普通・多目的教室棟、RC造2階建て延べ1473平方㍍の特別教室棟、RC造平屋858平方㍍の屋内運動場などで構成、1990年に完成した。
同跡地には高野山大学(和歌山県高野町)が4年制大学の新設を計画していたが、旧校舎の改修費用が想定以上に必要などの理由から断念していた経緯がある。

_________________________________

《地方議会の議事録》を調べてみると…ありました。

市の条例では、無償譲渡は、禁止であるにも関わらず、
錦秀会の看護学校に、
市有地である廃校になった小学校跡地を
無償譲渡することをすすめた 市長、副市長が、
その前におこした市立健康支援センターに係る不祥事問題で
辞職してしまったようです。

なんと、
責任者が、いなくなってしまったのです。

その不祥事とは、
いわゆる小泉の「公営組織の法人化・民営化」の一環として、
市長が推し進めた 市立健康支援センターの指定管理の問題です。
指定管理を任せた民間が、指定管理料を焦げ付かせ、
回収不能に陥り、市民に多大な負担をかける結果となったもの。

議事録の一部⬇︎をお読みください。
_________________________________

大阪府 河内長野市
平成28年  9月 定例会(第3回) 09月12日−02号

▽代表質問
みらい創造代表 山口健一議員
要旨1 
この問題については、数年前から何度となく議会でも議論を繰り返してきたが、最終的に誘致先は医療法人錦秀会となり、本年3月30日付けで「南花台西小学校跡地を活用した看護専門学校の設置に関する基本協定」を締結した。また先の6月議会でも、議案第54号「財産の無償譲渡及び無償貸付けについて」は、市条例第4号「財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例」では禁止されているにも係わらず、地方自治法第96条第1項第6号の規定により、市議会の議決を求め賛成多数で可決されました。この議案第54号を審議した総務常任委員会において、ある議員から市長への本気度を訊ねる質問に対して、副市長は「無償譲渡のリスクを、できるだけ回避する形で工夫している。市長は、地域の意向や誘致に係る経済効果等をトータルで考え、必ず地域の活性化に繋がるという政治的な判断をして、今議会に上程させて頂いているので賛同して頂きたい」と答弁されました。ところが7月10日の市長選挙において、芝田市長は続投できない結果となりました。更には、市長の退任日の8月2日に当時の副市長2人も任期を残しながら突如退任されました。私は市政の混乱を避けなければならない大事な折に、市長選挙の結果は仕方ないにしても、同日に市長と副市長が3人とも揃って退任された事に対して、この人達が今まで市の上層部だったのかと正直落胆し、何か尋常ではないものを感じました。そこで、市民の大切な財産を「無償譲渡」するという大変大きな政治的判断をされた本人らが誰もいない今となっては、もうこれ以上不祥事を起こさないためにも、現在の市長・副市長に、南花台西小学校跡地の「無償譲渡」について再度検討して頂き英断を願うものです。島田市長の見解をお聞きします。

https://giji.rocks/igiji.php?city_code=27216&giji_id=607_4080
つづきは、こちら⬆︎
___________________________________________________



『バイオRadio』
パーソナリティ:森下竜一 & 華彩なな ゲスト:藪本雅巳

錦秀会の藪本雅巳氏の
長年の友人という、森下竜一氏…
類は類を呼ぶというか…汗

おそらく、加計の獣医学部新設のヴィジョンのひとつには、
森下竜一氏が創業した大学発の
ハッタリ新薬開発会社「アンジェスMG」のようなものがあるのでしょうね。


森下 竜一 プロフィール
医師。岡山県生まれ。
大阪大学 教授。
遺伝子医薬の開発を行う日本のバイオ製薬企業
「アンジェスMG」を創立し上場。

*(「アンジェスMG」は、画期的な「重症虚血肢」の新薬を
 開発したとして田辺製薬と契約締結するなどし、
 大学発創薬型バイオベンチャーとして初めて上場したが、
 臨床試験は失敗・遅延が続き治験不足。赤字がつづき株主の信頼を失墜。
 森下は、もともと契約書がない特許料7500万円を会社に要求し支払わせ、
 契約不存在がバレて会社は返済要求するも、未だ返済されておらず、
 トラブルになっている。
wikiより要約)

2025年万国博覧会の大阪招致構想 日本万博基本構想委員。叫び
内閣府 規制改革推進会議委員。叫び

  ⬇︎
森下竜一氏は、
維新 松井、
そして、安倍政権とつながってます…
みんな、オトモダチ〜
叫び




【金出せ❗️】雇調金支給決定「2件」…金は出さず外出に罰則⁉️すでに警棒をもった警察が…

$
0
0

2020年度 政党交付金、
8党の交付予定額は総額317億7300万円‼️

うち、自民党に172億6100万円が交付される。
なんと、総額の約54%💢

公明党に30億2900万円交付。
自公と合わせると、総額の63.8%💢

ゆ党ゴロツキ維新に、18億5300万円交付。
犯罪的カルトN国に、1億6700万円交付。

政党交付金CUTして、
早く金出せ‼️💢
安倍は「総理も国会議員も辞めて」家でお茶して犬と遊んでいれば良い💢
刑罰が下り、牢獄に行くまで。(#赤木さんを忘れない)

政党交付金、8党が申請 今年分試算
日経新聞2020/1/17 17:26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54525980X10C20A1EA3000/





安倍「検査数は少ないが、死者数は少ない」

日本の新型コロナによる死者数は、
検査していない隠れ死者が含まれていない💢

みんな、お金を稼ぐために満員電車で出勤している。
さっさと検査をどんどんして、
金を出せ💢

安倍政権の提灯持ち維新議員が、
「外出制限に罰則をつける特措法の再改正」を
「緊急事態条項を憲法に盛り込む改憲」をと、
たてつづけに安倍政権の本音を代わりに議場にのせているが、

巷では、すでに警察が警棒を持って、
市民に「うちに帰れ」とほとんど強制力行使しているではないか💢⬇︎






2020年04月13日 参院決算委員会 大門実紀史(共産)




2020年04月13日 参院決算委員会 柳ヶ瀬裕文(維新)

柳ヶ瀬
「いまの特措法と感染症法では限界があります。
 オーバーシュートしたときにしっかりと外出制限をしていくために、
 これ、罰則が必要ですよ!施設(の使用)制限をやっていくと。
 強制的にこれをやっていくための〈ロックダウン法制〉、
 外出自粛に罰則をつけることが必要」

「それと、憲法改正が必要なのではないか。
 緊急事態条項の憲法改正の議論をしっかりとするべきだと思うが、
 今回の罰則をつけるということに関しては
 憲法改正は要らないと思うがどうか?」

西村
「国民の総意があれば、法整備もやぶさかでない」
「憲法上の議論も必要になってくると考えている」



2020年04月07 衆院議院運営委員会 遠藤敬(維新)

緊急事態、改憲論議も必要
安倍首相―野党は「便乗」批判

時事通信 2020年04月07日20時34分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040700750&g=pol
安倍晋三首相は新型コロナウイルスに対処する緊急事態宣言について
事前報告した7日の衆院議院運営委員会で、
憲法改正による緊急事態条項導入も国会で議論する必要がある
との認識を示した。
「緊急時に国家や国民がどのような役割を果たし、
国難を乗り越えていくべきか。
そのことを憲法にどう位置付けるかは極めて重く大切な課題だ」
と述べた。
日本維新の会の遠藤敬国対委員長への答弁。


2020年04月02日 衆院本会議 浦野靖人(維新)

浦野
「特措法では知事の権限と感染抑止効果が不十分です」
「罰則付きの命令規定を設け、強制力を持たせることが不可欠」





雇調金 支給決定わずか2件
「深刻な実態に追い付いてない」小池書記局長が指摘
相談は4万7千件

しんぶん赤旗2020年4月14日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-14/2020041401_01_1.html
日本共産党の小池晃書記局長は13日、国会内で記者会見し、新型コロナウイルス対策として政府が拡充した雇用調整助成金(雇調金)について、相談が4万7000件に上る一方、支給決定は2件(3日時点)にとどまっていることを明らかにし、「深刻な実態に全く追い付いていない」と指摘しました。




徹底的に検査した韓国…
検査をしない日本…💦
なぜだ💢

政府は医療保険費や年金など社会保障費を削減するために、
コロナで重症化し易い基礎疾患がある人や高齢者を
殺しにかかっているのではないかとさえ思えてくる。


【昭恵とDrドルフィン】It's a heartache〜Isaac et Nora♪ (和訳)

$
0
0
昭恵氏の毒気にあてられて、
書きかけていた いくつかの記事も
仕上げる気力を失くしてしまっていました…💧

こういう時は、音楽に限ります。
音楽が力を蘇らせてくれる。
下段に、『It's a heartache』(和訳)を載せました。
歌というのは、時に、
作者の意図を超えた意味をもって響くものですね。


多くの人々が、
奥様が公開された赤木俊夫さんの遺書に涙した…

瞬く間に、「第三者委員会」による調査を求める
赤木さんの奥様の呼びかけへの署名が30万筆を超えた…

新型コロナ感染者数、死者数のデータは、
もはや改竄というよりも正確な数値を把握さえしていない…
医療崩壊に直面している医療従事者の叫びが聞こえないのか!

安倍晋三、安倍昭恵の嘘つきバカップルは、
オカルト頼みで現実逃避でもしないことには、
狂ってしまいそうなほど、心が痛くて、恐ろしいのかもしれない。
いや、彼らはもう狂っている。

韓国では、
2016年12月9日に国会に弾劾訴追された朴槿恵は、
「夜も眠れず、こんなことをするために
 大統領に就任したのかと思うほど、辛い思いばかりしている」
と語ったという。

「朴槿恵-崔順実ゲート」により、巨大なデモが起こり、
16年11月には20代の朴槿恵への支持率は0%となったのだ。
崔順実とは、祈祷師の崔太敏の5番目の妻との間の三女。
朴槿恵が国政にこの祈祷師を介入させていたことを
韓国の国民は決して許さなかった。
これは盧武鉉政権の「記者クラブ」解体の功績も大きいのだろう。

韓国は、新型コロナのパンデミックという人類の危機が訪れる前に、
国民が選んだ文在寅という賢明なリーダーを大統領を迎えることができ、
今、徹底したprc検査が功を奏し、感染者も減少傾向となっている。

日本では、
単に世襲の有利さゆえに最速で総理の座にのぼり詰め、
一度は政権を投げ出したにも関わらず返り咲き、
不正を糾弾されてゲームオーバーになっても居座っているだけの
史上最低最悪の無能な総理大臣と、
その妻のパッパラパーの“私人”が裏から行政に関与し、
全てを破壊している。

ーーーーー

「森友」再調査求め30万筆 自殺した職員の妻、呼びかけ 
「電通」高橋さん母とも交流

毎日新聞2020年4月17日
https://mainichi.jp/articles/20200417/ddm/012/040/080000c

●署名はこちら➡️ https://www.change.org/p/衆参両院議長-安倍晋三内閣総理大臣-麻生太郎財務大臣-私の夫-赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか-有識者-弁護士-大学教授-精神科産業医等-によって構成される第三者委員会を立ち上げ

●「どこかへ行こうと」
昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行

「週刊文春」編集部 2020/04/15 source : 週刊文春 2020年4月23日号
https://bunshun.jp/articles/-/37237

●週刊文春スクープ「安倍首相答弁と改ざんは関係ある」
財務省幹部音声入手




グロテスク画像集…ゲロー





※池川明とは?こちら⬇︎
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12527624971.html


ところで……
ドクタードルフィンこと松久正さん、
地球人への【緊急メッセージ】じゃなかったの❓
YouTube 消しちゃダメじゃないですか❗️💢


スクショはとってました❣️ ⬇︎



なぜ、【緊急メッセージ】を消すのですか❓ ⬇︎
大事な肉声メッセージを消しちゃダメでしょう‼️




「新型コロナウイルス について」
88次元 Fa-A ドクタードルフィン【緊急メッセージ】


Facebookは、大丈夫なのね⁉️ ⬇︎





ドクタードルフィンの
〈魂と魂のお付き合い〉は、めっちゃ高い‼️💰😮
いくらなんでも ボッタクリでしょう〜💦




お金とベストフレンドになるには
[ドクタードルフィン 松久 正 公式チャンネル]


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児玉龍彦教授は、
「政治を科学の上に置いてはいけない ‼️」と言った。
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12587486409.html

現実から逃げてはいけない❗️

本日は、この歌を皆さまに…♪

フランス西部ブルターニュのカンペールに暮らす、
アイザックとノラ 兄妹と、
韓国ソウル生まれの父ニコラスの
Bonnie Tylerの『 It’s a Heartache 』のカバーをどうぞ♡




Isaac et Nora - It’s a Heartache - Bonnie Tyler cover 2020.4.16

allowfullscreen>

It's a heartache  

It's a heartache
Nothing but a heartache
Hits you when it's too late
Hits you when you're down

これは心の痛み
心の痛み以外のなにものでもないわ
手遅れになってから思い知るの
倒れてから気づくのよ

It's a fool's game
Nothing but a fools game
Standing in the cold rain
Feeling like a clown

愚か者のゲームね
愚か者のゲームとしか言いようがない
冷たい雨の中で立ち尽くす
道化のような気分よ

It's a heartache
Nothing but a heartache
Love him till your arms break
Then he lets you down

これは心の痛み
心の痛み以外のなにものでもない
両手が折れるほど彼を愛するがいいわ
でもその時 彼はあなたを裏切るわ

It ain't right with love to share
When you find he doesn't care for you
It ain't wise to need someone
As much as I depended on you

愛を分かち合うなんて間違いね
彼があなたのことを大事にしないと気づいてるなら
私があなたに依存したほどに
誰かを必要とするのは賢いことじゃない

It's a heartache
Nothing but a heartache
Hits you when it's too late
Hits you when you're down

これは心の痛み
心の痛み以外のなにものでもない
手遅れになってから思い知るの
倒れてしまってから気づくの

It's a fool's game
Nothing but a fools game
Standing in the cold rain
Feeling like a clown

愚か者のゲームね
愚か者のゲームとしか言いようがないわ
冷たい雨の中で立ち尽くす
道化のような気分よ

It ain't right with love to share
When you find he doesn't care for you
It ain't wise to need someone
As much as I depended on you

愛を分かち合うなんて間違いね
彼があなたのことを大事にしないと気づいてるなら
私があなたに依存したほどに
誰かを必要とするのは賢いことじゃない

Oh, it's a heartache
Nothing but a heartache
Love him till your arms break
Then he lets you down

これは心の痛み
心の痛み以外のなにものでもない
両手が折れるほど彼を愛するがいいわ
でもその時 彼はあなたを裏切るわ

It's a fools game
Standing in the cold rain
Feeling like a clown
It's a heartache
Love him till your arms break
Then he lets you down
It's a fools game
Standing in the cold rain ...

それは愚か者のゲーム
冷たい雨の中で立ち尽くす
道化のような気分よ
心の痛み
心の痛み以外のなにものでもない
両手が折れるほど彼を愛するがいいわ
でもその時 彼はあなたを裏切るわ
それは愚か者のゲーム
冷たい雨の中で立ち尽くす


ーーー

【補足】
#赤木さんをわすれない
#昭恵晋三が赤木さんを死に追いやった


●”赤木効果”で最多最速!
森友事件で自死「再調査を」に
賛同15万人の衝撃

3/29(日) 9:23
相澤冬樹 | 大阪日日新聞編集局長・記者(元NHK記者)

https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200329-00170272/



昭恵夫人3連休に花見「自粛要請の公園でない」総理(20/03/27)


第50回 財務省「森友問題再検証チーム」
改竄問題 野党合同ヒアリング_2020.3.24




2017年2/17、福島伸享議員の追及に、
森友学園への国有地売却について、
安倍は
私や妻が関与していたら、首相も国会議員も辞める
と言い切った。

この安倍答弁の1週間後の2/24
佐川宣寿理財局長(当時)は「交渉記録はない」
「事案が終了したため、廃棄した。記録は残っていない」と断言。
しかし、実際は、国有地取引きの公文書には、
関与を示す「昭恵」の名前が繰り返し書かれていた。

同じ2/24の午後の会見で、菅官房長官は、
記録廃棄を問題視する記者の質問に
「決裁文書は30年間保存している。
そこにほとんどの部分が書かれているんじゃないでしょうか。」

2/26、日曜日だったが、
赤木さんは、上司の池田総括から
本省から書き換えの指示が多いので手伝ってくれと頼まれ、
「池田総括が困っているから、ぼく助けにいくわ」と言って、
午後4時半登庁。


しんぶん赤旗 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-19/2018061901_03_1.html

問題は、2/22、
菅義偉官房長官が、安倍の指示を受けて官邸で行った「謀議」だ。
・佐川宣寿理財局長、
・太田充大臣官房総括審議官(現理財局長)、
・中村稔理財局総務課長
彼らを呼び、
「昭恵の関与」が国会で取り上げられ、
安倍が「総理も国会議員も辞める」発言をしてしまったことから、
《決裁文書の改竄を指示した》疑いが濃厚である。


しんぶん赤旗https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-21/2018042103_01_1.html

改竄が始まった起点は、
2/22の「謀議」からだと強く疑われる。

改竄開始日は、いつなのか❓が分かれば、
誰が指示の元なのか❓を詰めることができる。
大阪地検特捜部に押収された資料は、すでに財務省に返されている。
検察から返された資料の中にある、
赤木さんの「クリアファイル」(詳細な改竄の記録)を見れば、
改竄を開始した日は、明確に分かる。

赤木さんは、指示系統について「遺書・手記」に遺しているが、
それ以外に、
改竄の経緯の詳細に記録した「クリアファイル」を残していたことを、
赤木さんが仲が良かった上司の池田靖総括国有財産管理官が、
弔問に訪れた時に、赤木さんの奥さまに明かしているのだ。

ファイルを見れば、誰の指示で、
どこを改ざんしたのかは一目瞭然になっていた
」と。


財務省は、赤木さんの「クリアファイル」を出せ‼️💢



3/7頃、数回にわたり改竄の指示があった。
赤木さんは改竄に反対した。
はじめは楠敏志 管財部長も「応じるな」と言っていたが、
美並義人 近畿財務局長が「(改竄の)自分が全責任を取る」と言い、
改竄が強いられる。

本ヒアリングで、財務省は、
聞き取りでは楠 管財部長は
「そんなことは言っていない。」と聞いていると答弁。

2019年7月5日付の財務省・国税庁幹部の人事異動で
美並義人が東京国税局長に出世した。





ーーー

●財務省
「決裁文書に関する調査について」
https://www.mof.go.jp/public_relations/statement/other/search_kessaibunsho.htm



 


【安倍をおろせ❗️】「だれか首相に責任の定義を聞いてほしい」平野啓一郎氏…もう聞いている(涙)

$
0
0





いや…
もう質問しているんですよ〜😭💦




2017年6/5 衆院・決算行政監視委員会
宮崎岳志(民進)vs 安倍

19:20〜
宮崎議員
「総理、責任をとるって、
 どういう意味ですか❓」


安倍は、約3分も関係ないことをグダグダ述べて、
宮崎議員の質問時間を潰し、質問に答えない。

宮崎
「総理❗️質問覚えてますか❓
 質問、覚えてます❓」


安倍
「民間議員が!民間議員が!…民間議員が真摯に議論するんですよ…」

宮崎
「だから総理、質問覚えてますか❓」

安倍
「ですから、その意味においてですね、
 どんな決定においてもですね、
 その決定において問題があるんであれば、
 責任をとるというのは当然のことであろうとこのように思います」

委員長
「総理、質問にお答え下さい。
 責任とは何かっていう」


宮崎
「だから、辞めることが責任なのか、
 何なのかって聞いてるんでしょ💢」



安倍
「責任があるから…
 責任を…
 私の
 …私の責任をとると…いいい…
 中身については…中身については、
 あえて申し上げる必要ないと思います」





「これね、私、そもそも、そもそもですよ、
 何かこれ不正があったんですか。
 だから私は言ったんですよ。
 何か確証をつかんでいるんですかということですよ、
 週刊誌の記事以外に。何か確証もつかずに
 この国会の場において何か問題があったかのごとく、
 私と彼が会食、彼は私の友人ですよ、
 ですから会食もします、ゴルフもします。
 でも、彼から私、頼まれたことありませんよ、この問題について。

 ですから、働きかけていません。これはっきりと申し上げておきます。
 働きかけているというのであれば、何か確証を示してくださいよ。
 私は、もし働きかけて決めているのであれば、
 やっぱりそれは私、責任取りますよ。当たり前じゃないですか‼️










【予告編】全寮制小学校❓広島県の山奥に超高級不思議な新学校『神石インターナショナルスクール』

$
0
0
皆さま、こんばんは。

あのね…、
またまた内部告発の声が届きましたよ。

広島の山奥に超高級不思議な新学校、
 今年度から開校した『神石インターナショナルスクール』

ここに注目してほしいと❗️

この奇妙な学校の新設の経緯に、
加計学園が関わっているのではないかと言うのです。

日本初の男女共学の全寮制小学校



なんと❗️こんな山中に全寮制小学校⁉️滝汗
冬は積雪で閉ざされる…
私が6歳の子供で、
もしこんなところにやられたら、ぜったい泣いちゃう〜えーん💦

本日は、予告編です。
この奇妙な『神石インターナショナルスクール』について、
また詳細をご報告しますね。

とにかく、もう安倍総理に
ご本人の言葉どおりに、
総理も国会議員も辞めてもらわないことには、
どうしようもない💦

国民が気づかないうちに、
行政や民間大手の事業の失敗の尻拭いのために、
ご都合主義にポコポコ こういう訳の分からないものが、
税金を投下されて、
雨後の竹の子のように作られてしまう。
最も災難を被るのは、子供たちだ。

世界をコロナの恐怖が覆い尽くしているが、
日本のコロナ禍の拡大は、
もはや無能な安倍総理がリーダーとして居座っている限り、
抑えることなどできないだろう。

医療現場からの悲痛な声…
これは311以上の大厄災となるのかもしれない。
そして、このままでは、
助かるはずの命の多くが
失政による人災で失われる可能性が高い。

児玉龍彦教授は、
「政治を科学の上に置いてはいけない」
先ずやるべきことは、
「専門家チームのリーダーを変えること」がだと仰ったが、
児玉教授のお話(文字起こし)⬇︎
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12587486409.html


現実は、すでに
「愚かな政治が科学を踏み潰している」
政治のリーダーを変えなければ、
私たちは、良い専門家リーダーを迎えることもできないようだ。

安倍を辞めさせない限り、
コロナ対策は迷走を続け、人が死ぬ。



【安倍を刑事罰から逃すためだけの…】違法な検事長の定年延長“合法化”…火事場泥棒‼️

$
0
0
屍の山を踏みつけにして、
戦後、米傀儡の総理の座におさまった、
A級戦犯のジイさんも処刑を免れたからね。

自分たちは、超法規的な特権をもった一族だとでも
思ってるんじゃないの?

そんな訳ないじゃん。
あんたもう落ち目なんだから。



【カビ虫異物マスク90億❓計算合わない】 466億円の胸騒ぎ〜❗️ルナチックジャパーン(涙)

$
0
0
そうか、そうか、
90億9000万で作ったアベノマスクは、
梱包、郵送に
375億1000万円かけたのか……⁉️
そんな馬鹿な💢
どっかの猫がババして砂かけてないか⁉️

医療現場からの絶叫が聞こえないのか‼️💢
ふざけるな💢
うすら馬鹿の低能な安倍と
散々引っ掻き回したイカレポンチのオカルト昭恵と
安倍を唆した内閣官房のクズ共、
暴走を許した閣僚、与党の連中、ゴロツキゆ党、
御用学者に提灯マスコミは、
自腹で弁償しなさいよ💢





政府配布の布マスク、受注3社が判明 計90億円で契約
朝日新聞 小泉浩樹 2020年4月21日
https://www.asahi.com/articles/ASN4P6GRPN4PUTFK022.html

厚生労働省は21日、
新型コロナウイルスの感染防止策として
政府が全世帯向けに配布する布マスクについて、
受注企業3社とそれぞれとの契約金額を明らかにした。
同省マスク班が社民党の福島瑞穂党首の問い合わせに書面で回答した。
政府は当初、製造元などを明らかにしておらず、
野党から開示を求める声が上がっていた。

回答によると、受注したのは
●興和、
●伊藤忠商事、
●マツオカコーポレーションの3社で
契約金額はそれぞれ
●約54・8億円、
●約28・5億円、
●約7・6億円の計【約90・9億円】だった。

マスクの枚数など契約の具体的な中身は示されていない。
布マスク配布に投じられる予算は約466億円で、
福島氏側は3社の契約金額との差額について、
さらに問い合わせているという。(小泉浩樹)








●虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 
政府、公表せず

毎日新聞2020年4月21日

https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/185000c



新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、政府が配布を進める布マスクに、虫が混入するなど不良品が相次いで確認されている。厚生労働省は18日、妊婦向けの布マスクのうち1901件について不良品の事例を発表し、21日に妊婦向けマスクの配布中止を決定。しかし、政府のマスク等物資対策班の関係者によると、18日時点で全戸配布用に準備していたマスクでも不良品が発見されており、これについては公表していない。政府の衛生面での認識が問われるとともに、全戸配布のスケジュールにも影響しそうだ。【上東麻子/統合デジタル取材センター】

 布マスクは政府が一括して購入し、全国5000万世帯に2枚ずつ配布する計画で、約466億円が投じられる。先月下旬から、妊婦向けに50万枚▽高齢者の介護・福祉施設向けに1930万枚▽小中高校に800万枚――を優先的に配布。続いて感染者の多い東京都内などで全戸配布が始まっている。

 厚労省は18日、妊婦向けの布マスクに関して「変色している」「髪の毛が混入していた」「異臭がする」などの報告が相次ぎ、80市町村で1901件の報告があったと発表。大阪府内の自治体では、ガーゼの黄ばみや変色、ゴミの混入も確認。発表を受け、ツイッター上では「健康被害はないのか」「安心して使えない」などの不安の声が広がった。

 しかし、政府の対策班に配られた内部文書によると、18日時点で妊婦向け以外の全戸配布用に包装を始めた200万枚のうちでも、虫や髪の毛、糸くずの混入、カビの付着など200件の異物混入などの問題事例を確認。これについては公表しなかった。マスク配布を担当する厚労省経済課は、妊婦向け以外の不良品を非公表とした理由について「回答できない」とし、全戸向けのマスク配布については「現時点で中止は検討していない」としている。

  ×   ×

 相次ぐ異物混入などの発覚を受け、政府は各都道府県に注意喚起の通達を出し、一部の業者が製作したマスクについては全品回収を始めた。マスクの製造企業名などは公表されていないが、政府関係者によると、国内の商社など納入業者5社が中国やベトナム、ミャンマーから調達している。

 「マスクの品格」の著書もある大西一成・聖路加国際大学准教授(公衆衛生学)は、「これだけ不良品が多いということは、衛生用品の管理が一切されていなかったと言っても過言ではない。このような製造管理体制、衛生状況の工場では、見ただけではわからないウイルスやカビの胞子、バクテリアなどが付着している可能性もある」と…



【せやろがいおじさん】1000㎞ごとに5千円❓車の走行税やめてーーー‼️

$
0
0

1000㎞ごとに5千円?走行税に一言
【せやろがいおじさん】2020年4月23日

政府は「車の走行税」なるものの
導入を検討しているとか。
走行税について
せやろがいおじさんが海に向かって叫びました。
Viewing all 4771 articles
Browse latest View live