【LIVE】岸田首相 年頭記者会見(2022年1月4日)
〜金子勝
@masaru_kaneko
【無能無策がばれてきた】キシダメは、オミクロン株陽性者の全員入院見直し、
自治体判断で自宅療養に変えると言い出した。
ザル検疫を維持するじゃ駄目だろう。
結局、オミクロン株は自宅療養にしたが、
そもそもデルタ株とオミクロン株を見分けるPCR検査はどうするのか?〜
全国で「無料PCR検査」が昨年末から開始されつつあるように見える。
【無料PCRまとめ】各都道府県の無料PCR検査・無料抗原検査実施対応状況
https://tourguidetokyo.com/jp/2021/12/29/pcr-free/#PCR
しかし、なぜか、PCR検査に抗原定性検査を混ぜ込んでいる。
この後に及んで、なぜ、PCR検査より格段に劣り、
抗原定量検査よりももっとダメな抗原定性検査を併用するのか?
#空港検疫を抗原検査からPCR検査に変えてください
と繰り返しネットで訴えてくださっていた川上浩一先生が、
その訴えの根拠を明確に示されている。
●抗原定量検査法の感度はPCRの約1/1,000(2の10乗)
●抗原定性検査法の感度はPCRの約1/100,000~1/1,000,000(2の20乗)
しかも無料検査を受けることができる人は、
「健康上の理由でワクチンを打てない人」
「12歳以下」などの条件を付している自治体が少なくない。
ワクチンは、ブレークスルーする可能性があっても、
重症化や死を避けるために接種するという前提。
抗体の量も減少していく。
なぜ、ワクチン接種済みの人を排除するのか?
要するに、やっているふりだけ。
どこまで人の命を蔑ろにすれば気が済むのか?
政府はワクチンを打っていてもブレイクスルーすることを認めている。🔻
それを承知の上で無料検査の対象者を絞っているのだ。
全自治体が、主体的に、
広島県が行ってきた「いつでも、誰でも、何度でも」を行ってほしい。
2021.9.7【切り抜き】IWJ Youtube切り抜き動画
「ブレイクスルー感染の割合が増えてくるので、
日々公表すると国民に誤解を招く恐れがあり、
定期的にご評価を専門家にいただいた上でお示しする」!?
田村憲久 厚生労働大臣定例会見 2021年9月7日