Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all 4771 articles
Browse latest View live

【テキシア サハ共和国ツアー】東祥三 キングライブVIP席❗️久間章生 実業家ディナー会議❗️

$
0
0
なかなか出てこなかった
テキシア絡みの東祥三の写真。
ありました。

ちょっと、これ、取り急ぎ、
先に出しときますね。


insta stalkerに残る銅子正人のインスタ
〜大量の活動記録が残っている…



2017年8月、ロシア連邦サハ共和国ツアーに同行した
キングライブ最前列 : 東祥三 (加計学園 千葉科学大学 教授)
おそらく左(チラリと白髪)は久間章生。


同じくサハ共和国ツアーに同行した
久間章生(初代防衛大臣)



共同通信が一瞬出して消した…「あの8行」のセリフの主の記者は誰❓

$
0
0
菅官房長官ブリーフィングで、
いつも鉄面皮ガースーに食い下がっている
東京新聞・望月衣塑子記者が、
2/13「辺野古埋め立ての土砂投入」に関する質問をした事について。
ガースーはイソコ記者の質問を「取材でなく決め打ちだ」と言い、
「決め打ち」という言葉について、
「正確な事実に基づかない質問が
 累次にわたって繰り返されていることを指す意味」で使ったと説明。

イソコ記者は、
埋め立て作業にかかわる名護市の
セメント製造会社「琉球セメント」について
「県の立ち入り検査を拒否している」と言ったが、
ガースーは、「検査は受け入れている」
イソコ記者の言うことは「事実と反している」と。

ーーーーー
質問制限 削られた記事「8行」
時代の正体 神奈川新聞  2019年02月21日 10:06

【時代の正体取材班=田崎 基】18日夜、わずかな異変が起きていた。
新聞各紙の締め切り時間がじわじわと迫る午後9時57分、
共同通信が、加盟各紙に配信した記事の一部を削除すると通知してきた。
「官邸要請、質問制限狙いか『知る権利狭める』抗議」と題する大型サイド。
官房長官記者会見での東京新聞記者による質問について、
首相官邸が「事実誤認」だと断定し質問制限とも取れる要請文を
内閣記者会に出したことについて、問題点を指摘する記事だった。
要請文が出された経緯や、その後に報道関連団体から出された抗議声明、
識者の見解などを紹介する記事の終盤に差し掛かる段落の
この記述が削除された。

メディア側はどう受け止めたのか。
 官邸記者クラブのある全国紙記者は
 「望月さんが知る権利を行使すれば、
  クラブ側の知る権利が阻害される。
  官邸側が機嫌を損ね、取材に応じる機会が減っている」と困惑する


ーーーーー

さあ、この恥ずかしいセリフは、
誰が言ったか?

あまり大っぴらに拡散してはいけないという事なので、
ヒントを。

ヒント①
産経、読売ではない。


ヒント②
加計学園の50周年記念の時に、
ヘリを飛ばして花束を落とした新聞社だ。


うわぁ〜!失望…

装いとは違い、スポンサーダボハゼ喰い。
一見リベラルと思われているどの新聞社にも
官邸の色付きの政府部の記者ネットは出来上がっている。
どの新聞社にも官邸のスパイだらけ。
社内の情報も官邸に抜けている。

官房長官のポストというのは、
強力な権力をもつ。
政治部の記者は、
与野党の各党のキーパーソン議員のところにいって
記者メモをあげる。これはオフレコメモ。
オフレコを含めて政治部に上げていく。
記者から上げられたメモを部長やその上は、官房長官に持って行く。
新聞記者は自分のボスにだけ上げていると思って上げても、
全部もっていかれる。

官邸は、官房機密費で
新聞社の上層部、局長、部長などを籠絡している。
こういう事をやってないと言っても、
元官房長官の 野中さんは、やっていた。
野中さんは、マスコミの動きだけではなく、
与野党とも各議員の動きも分かるから
どうしたらいいか全部分かる。
官房長官はCIAを持っているようなもの。



神奈川新聞・田崎基記者、新聞労連・南彰氏
IWJインタビュー19.2.26

神奈川新聞の田崎基 記者(経済部キャップ 「時代の正体」取材班)
・上記の「時代の正体」記事で共同通信で何が起こったのか、
 共同通信の現場の記者の意地が垣間見えた背景を鋭く指摘した。
新聞労連中央執行委員長の南彰 (朝日新聞 元 政治部記者)
・新聞労連は「国民の『知る権利』を狭める」として
 抗議する声明文を発表していた。
 

【テキシア事件と加計人脈 ①】「グローバル金融YAKUZA」を愛でた加計学園関係者❗️

$
0
0

【テキシアと加計学園がリンク〜関連記事】
2019年02月28日(木)【テキシアKingと加計人脈がリンク❗️】
 銅子➡︎ミャンマー桜祭 逢沢一郎➡︎伯方の塩➡︎菅市長

**2019年03月02日(土)【テキシア】
 三好輝尚(元岡山県警)➡︎MK行政書士事務所 ⇄NAOプロジェクト(ビットクラブ)

**2019年03月05日(火)【明石順平 IWJインタ】
 暴落させちまえ詐欺❗️ 日本の国債 ≒ テキシアのWFC

**2019年03月05日(火)【テキシア サハ共和国ツアー】
 東祥三 キングライブVIP席❗️久間章生 実業家ディナー会議❗️



テキシア事件というのは、
山口組系のヤクザが背後にいるという事が判っている。

しかし、日本のヤクザも生き難い世の中なのだ。
今までのシノギのやり方では存続していけない。

安本丹で軽佻浮薄な経産省の口車に乗せられて、
経済敗戦状態に陥っている日本企業を尻目に、
山口組は、グローバル金融YAKUZAのトップランナーとして変化を遂げ、
米英当局に目を付けられているらしい。

ヤクザは、独自の暴力装置をもっているから、
暴力団と指定されている恐ろしい組織ではあるが…

今更のように、
国家ほど恐ろしい暴力団はないと思い知る今日この頃。
警察、自衛隊は、国家の暴力装置なのだ。

安倍政権下で、何が起こってきたか?
国民のデモをテロだ!といった議員がいた。
沖縄の辺野古、高江のデモに、全国の機動隊、
また、民間警備会社が動員され、暴力的排除を行った。
在特会のヘイトデモを警察が擁護し、
ヘイトに抗する人々が公安に威嚇され暴力で排された。
政権に都合の悪い人間は、難癖をつけて地位から蹴落とし、
いよいよ自分が危ういとなれば、逮捕して収監してしまう。
政権のポチは、どんな犯罪を侵しても野放しだ。

政権の急所、
加計学園人脈が、揃いも揃って、
テキシア事件の表看板になっているKingこと銅子正人と
絡んでいるではないか❗️

「加計追及チーム」の Ryu-ronさんの直感通り、
山本順三の 国家公安委員長就任(2018年10月2日 -)の意味は大きい。
今治出身の山本順三は加計の獣医学部設置に大きく関与している。
テキシア事件の摘発の際に、
加計学園関係のテキシアに関わった連中を
事件と切り離し守るに違いない。

加計孝太郎の記者会見をセットした山陽新聞は、
「陽光桜 植樹」関係の芋づる式 加計人脈を報じないのか❓
岡山県警は、どうなのだ❓



・岡山県警察本部長桐原弘毅 (2018.1.26 -) 前職:皇宮警察本部副本部長
・岡山県公安委員会


◼️山口組6代目 弘道会…
国際金融ヤクザへの道❗️



⭕️山口組分裂❗️
不満を募らせる山健組が「神戸山口組」立ち上げ

2015年、結成から100年となる日本最大の指定暴力団、
山口組(総本部・神戸市灘区、構成員約2万3千人)が、
事実上、分裂した。
分裂の背景には、6代目山口組は組長・司忍(篠田建市)をはじめとする
名古屋の弘道会出身者を中心としていること、またその運営方針に対し、
以前の主流派であった山健組、関西系組織の
不満が高じたものとみられている。
2015年8月、
山口組5代目組長・渡辺芳則(故人)の出身母体で
約4千人を擁する「山健組」を中心に、主に関西圏の10団体が
蜂起し「神戸山口組」を名乗った。



⭕️山口組抗争史…勢力争いを抑えてきた❗️
過去にも、山口組では、『山一抗争』といわれる、
一和会との間で起き、1984年から89年まで続い抗争事件が知られる。
これは、四代目山口組の跡目をめぐり、
四代目山口組と、山口組から離脱した勢力によって結成された一和会との
勢力争いであった。


また、08年10月に発生した山口組2次団体の後藤組、
後藤忠政組長のゴルフコンペ定例会欠席問題から始まった
直系組長たちの大量処分。(後藤忠政はその後引退)
後藤氏は同年9月、静岡県富士宮市で
誕生日祝いのゴルフコンペとパーティーを開き
芸能人が多数参加したため、催しは週刊誌で報じられ、
執行部が知って問題化、後藤組長は除籍処分となったのである。
功績ある後藤氏に対して除籍は重すぎると、
直後に直系組長たち13人が、上納金の多さや使途不明金など、
執行部を批判する「連判状」を出した。
間もなくこのうち10人がそれぞれ絶縁、除籍、謹慎の処分を受け
組から放り出され、残る3人についても後日、処分が下された。
彼らは弘道会派に比べてあまりに戦い方が素朴で拙劣だった。

⭕️山口組6代目(弘道会)vs 神戸山口組(山健組)
キーマン元No3の入江禎❗️

山口組は、沖縄県などをのぞく全国44都道府県に
勢力が及ぶ国内最大の暴力団で、
74団体ある2次団体の中でも山健組と弘道会が2大派閥。

「山口組6代目(弘道会」vs「神戸山口組」の勢力争いは、
本来なら蜂起側は、力の差で叩き潰されるが、
「神戸山口組」は徐々に勢力を拡大していった。
山口組6代目・司忍、若頭・高山清司のトップ2、
そして、実質No3の山口組総本部長・入江禎氏は、
司、高山の両氏による山口組の絶対支配を助けた協力者だった。
出身は弘道会ではないが、弘道会側に立つ人物であるはずの入江氏が、
蜂起側に加わるはずがないと思われていたが、そうではなかった。
神戸山口組側に話を聞くと、山健組・井上邦雄組長を口説き落とし、
蜂起に加わる腹を最終的に固めさせたのは入江禎氏だったという。
誰が入江氏や井上氏をリクルートしたのか。
蜂起・分裂劇で絵を描いたのは山口組舎弟だった
俠友会(淡路島)寺岡修 会長だという説が流れた。
正木組・正木年男組長(六代目山口組で若頭補佐、中部ブロック長、本家室長)
という説もある。



⭕️6代目山口組の厳しい上納制度
神戸山口組が蜂起した主な理由は、
今の六代目山口組が行っているきびしいカネ集めにある。
直系組長たちは毎月115万円以上を月会費の名目で本部に納めている。
山口組本部には直系組長たちが差し出す会費(上納金)だけで、
毎月約7000万円以上が集まっていた。
今回の分裂騒ぎで初めて出る数字だが、
このうち約3000万円が月々司組長に渡っていたとされる。
年間にすれば3億6000万円。
その他、直系組長たちが拠出して中元や歳暮の時期、
また司組長の誕生日祝い(1月25日)などで各1億円近くを集め、
司組長には年6億円ぐらいが渡っていたらしい。
また司組長は、友好団体のうち双愛会(千葉)、共政会(広島)、
福博会(福岡)、東亜会(東京)を後見し、
これら団体からも中元や歳暮で現金を贈られているようだ。
なんやかや年間10億円前後を集金していたのかもしれない。

⭕️元6代目山口組の金庫番・入江禎が握る情報がkey❗️
実は神戸山口組側の「奥の手」として、
警察や税務当局に対するタレコミ(証言の提供)があるとされる。
少なくとも司組長の収入を熟知する立場にいたのは、
かつての山口組総本部長・入江氏である。
入江氏は今、司組長に遠慮する必要がない立場になった――。
兵庫県警や大阪府警、愛知県警が、
神戸山口組側が提供する情報に飛びつき、
「司組長を所得税法違反で逮捕」を狙うとも予測される。

⭕️ヤクザ壊滅の危機❗️
暴対法 半グレニューカマーに押され…

結局、神戸山口組メンバーの危機感が示すように、
山口組には壊滅の危機が迫っているのかもしれない。
ヤクザは、警察や暴力団排除条例、組織犯罪処罰法などに包囲され、
片や半グレ集団に幅寄せされている。
(※警察庁 組織犯罪対策
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h24/honbun/pdf/09_dai3sho.pdf )
六代目山口組は勢力が劣る神戸山口組を
暴力的に蹂躙することはできない。
抗争すれば、民法や暴対法の「組長の使用者責任」や、
組織犯罪処罰法違反(組織的殺人など)で、
実行犯の組員ばかりか組長も逮捕され、
あるいは損害賠償を求められ、組織が危機に陥る。

両派とも表向き抗争はできない。
敵対する勢力の権益を奪うことで暴力団は活性化するが、
向こう三軒両隣が自派か自派の友好団体なら、
シノギをどこにも求めようがないのである。
敵対する団体があるからこそ、そこの利権を食い荒らせる。
よって山口組と神戸山口組との対立抗争は最初、
地域限定的な経済戦になるはずだ。
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26517.html

⭕️グローバル化した金融YAKUZA❗️
国際金融犯罪のトッププレイヤーとなった山口組❗️

しかし、彼らヤクザは、国際金融に活路を見いだすのであった。
今や、山口組は、カタギの日本企業を尻目に、
トップランクの国際的金融ヤクザとして活動し、
ハゲタカファンドや、
その背後にいる国際金融を牛耳る米英当局を脅かし、
睨まれる存在にまでなっている。

⭕️米国、山口組に経済制裁発動
…すでに司忍組長や高山清司弘道会会長の資産を凍結

ビジネスジャーナル 2018.10.22
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25196.html
米財務省は12年2月23 日、
薬物の密輸や人身売買など国際的な組織犯罪に関与しているとして、
指定暴力団山口組と山口組の篠田建市(通称:司忍)組長と、
山口組ナンバー2の高山清司弘道会会長を経済制裁の対象に指定し、
米国内の資産凍結や商取引停止などを行った。
大統領令に基づく初の措置である。
続いて同年9月27日に指定暴力団住吉会と
西口茂男総裁(17年9月死去)、福田晴瞭会長の2人を
経済制裁の対象に指定した。
16年12月30日には、山口組から分裂した
指定暴力団神戸山口組と傘下の山健組、
神戸山口組トップの井上邦雄組長ら幹部3人を経済制裁の対象に指定した。

日本のヤクザを取り締まるのに、なぜ米財務省が乗り出すのか。
反社会的勢力と対峙するのはFBI(連邦捜査局)の仕事と思われがちだが、
証券取引などの金融犯罪は財務省の所轄だからである。
日本の暴力団が金融ヤクザとして米国の証券市場に進出してきたことで、
危険組織としてターゲットにしたのだ。

⭕️生き残りをかけて変化するヤクザ❗️
日本企業より目覚ましい国際化

元山口組系組長で金融ヤクザだった猫組長と、
エコノミストの渡邉哲也氏が
山口組分裂と国際金融: インサイダーが明かすヤクザとカネと世界経済の関係』(徳間書店)で、
ヤクザと国際金融のつながりを解説している。

それによると、
株式市場の国際化など《グローバリズムの波》が
ヤクザの世界を一変させたという。
豊富な資金を持つ山口組が最初に手を出したのは、
株式の仕手戦だった。仕手筋のスポンサーとなって稼いだ。
次に手がけたのはIPO(新規株式公開)だ。
上場前に株式を仕入れ、高値を演出して売り抜け巨額を懐にする。
香港、シンガポールなどの複数のファンドを経由して投資。
真の資金の出し手はわからない。
ヤクザのシノギは、カネがカネを生む証券に変わった。
さらに、エクイティファイナンスの世界に進出した。
エクイティファイナンスとは、
新株発行、CB(転換社債型新株予約権付社債)の発行など
エクイティ(株主資本)の増加をもたらす資金調達を指す。
タックスヘイブン(租税避難地)で債券を発行する手法に飛びついた。
日本で海外の有価証券を買い、海外に持って行って換金する。
原油取引にまつわる先物相場や為替FXへの投機に参入。
ヤクザは国際金融市場の有力プレーヤーとなった。

米ニューヨークや英ロンドンをマネーロンダリングの拠点とし、
きれいなカネに変えて投資を続けてきた。
いわばハゲタカファンドならぬ、ヤクザファンドだ。
こうしたマネーロンダリングはまかりならぬと、
米財務省が立ち塞がった格好だ。
ヤクザの国際的な資金ネットワークを解体することを目指し、
金融ヤクザを標的にした。

2014年、米経済誌「フォーチュン」は、
「最も収入が多い5つの犯罪組織」を紹介した。
1位はロシアンマフィア最大の犯罪組織ブラトヴァの85億ドル(約9200億円)。
その収入源の多くはアフガニスタンで栽培された
ヘロインの密売によるものだとした。
山口組の収入源は違法薬物(麻薬)密売、賭博、恐喝などの
古典的シノギに加え、金融ヤクザとして稼ぎを加味した。

グローバル化の進展によって日本企業は国際市場のプレーヤーになったが、
勝ち組となった例はほとんどない。
そのなかで、山口組が、
世界を股にかけた金融犯罪組織のトッププレーヤーとして
国際的に認知されたことになる。

『山口組分裂と国際金融』〜
・山口組の分裂は、グローバリズムの「弘道会」と
 任侠道の「山健組」(神戸山口組)の反グローバリズムの戦い。
・戦後の一時期、山口組は悪行三昧の三国人を叩き潰すために警察と共闘していた。
 なので警察とはある意味同業という側面を持つ。
・関東は古くからの任侠団体上がりのヤクザが多いため、地元の地名を団体名に掲げる、
 関西は港湾荷役業のカタギ出身なので組長の名前が由来。
・山口組が暗黙の掟を破り、國粹会を傘下に収めることで関東進出を果たしたことで
 国を敵に回す結果となった。
・まるでブラック企業のような弘道会の上納システムと傘下団体に貯まる不満。
・金融証券市場とヤクザの盆屋(賭場)の親和性
・株の第三者割当増資を利用した投資は勝ちが確定した宝くじみたいなもの。
 ただし素人衆の予測不能な動きはヤクザでもやられることがある。
・ヤクザは商社が手を出さないような、リスキーな資源商品に手を出す、
 リスクの担保は「暴力」。
・スポットで買い付けた激安石油製品をチャーターした韓国の小型タンカーで港に運び込み、
 闇ルートで売りさばくヤクザ版「海賊とよばれた男」の実態。
・高頻度取引やタックスヘイブンなどの手法をいち早く取り入れ、
 金融工学の最先端を走るヤクザ。
・ハゲタカ金融やその後ろにいる世界金融を牛耳る米英当局が
 ヤクザを目の敵にする理由は「うちのシマを荒らしてるんじゃねぇ!」という事。
・暴対法の影響でヤクザがヤクザで居続けられるかの分岐点に立つヤクザ。
 果てはジャパニーズマフィアか滅びゆく任侠団体か。
・ヤクザは「闇の総合商社」。金融や商社的なインテリヤクザに限って言えば
「投資銀行」に極めて近い組織。ハゲタカ金融のリーマンショックでの悪行の数々よりまし。
・大金払って中東で石油利権を手にいれたヤクザがISに権利を奪われて損をした。
・猫組長の言葉「ヤクザというのは暴力を背景にして活動する集団。
 暴力を封じたり捨てたりするともうヤクザじゃない」
 国家も同じ。独立国家は軍隊という暴力装置をもっている。


ーーーーーーーーーー

⭕️ 岡山で発火❗️6代目山口組vs神戸山口組 勢力争い抗争❗️
弘道会が自首(替え玉?)…神戸山口組系「池田組」幹部を射殺

2016年6月5日、
岡山の神戸山口組系「池田組」幹部射殺事件が発生した。
事件の実行犯として、
岡山南署に、弘道会傘下の高山組組員である山本英之・容疑者が出頭。
殺人・銃刀法違反容疑で逮捕されている。
なぜ早くから弘道会の名前が挙がっていたのか❓
(※神戸山口組は事件後、定例会を開き、
容疑者の出頭が早すぎることなどから「替え玉」の可能性も指摘。
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/160611/evt16061121000020-n1.html )



⭕️弘道会の『十仁会』❗️
〜知力&体力を備えた精鋭・極秘戦闘部隊の存在

ジャーナリスト・伊藤博敏 弁〜
「名古屋市に本部を置く弘道会は、
 六代目山口組の司忍・組長、
 ナンバー2で現在収監中の高山清司・若頭の出身母体であり、
 現在は竹内照明・会長(六代目山口組若頭補佐)がトップです。
 六代目側の中核的組織であり、
 抗争に備えての徹底した情報収集網、
 いざ抗争が始まった時に一気に相手を攻め立てる手法を
 高山若頭が中心になって構築してきたことで知られています。
 今回の池田組幹部が射殺された事件でも、
 現場近辺を弘道会の人物が
 事前に調査をしていたという情報があります。」

その弘道会の特質を象徴する存在といわれるのが、
精鋭メンバーで構成されてきた極秘戦闘組織「十仁会」だ。
「十仁会には、弘道会の系列組織から知力と体力を備え、
 組織への忠誠心の高い人員が選ばれてきた。
 尾行や盗聴などの“隠密行動”を取ることになるので、
 選抜にあたっては前科がなく、
 対立する組織や警察にマークされていないことも重視されます。
 また、いざ抗争になった時のために
 海外で武器を扱う訓練を積んでいるともいわれています。」
そうした情報収集によって、
対立組織の事務所やフロント企業の所在地などはもちろんのこと、
幹部一人ひとりの自宅、愛人宅、行きつけの飲食店などの場所を含む
日々の行動パターンが細かくデータベース化され、
必要になった際は迅速に情報が引き出せるようになっているというのだ。


弘道会の最強の情報収集能力を備えた極秘戦闘組織「十仁会」に対して、
一方、神戸山口組には「スワット」という精鋭部隊があるという。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/183155

ーーーーーー

②につづく…


【テキシア事件と加計人脈 ②】「グローバル金融YAKUZA」を愛でた加計学園関係者❗️

$
0
0
【テキシアと加計学園がリンク〜関連記事】
**2019年02月28日(木)【テキシアKingと加計人脈がリンク❗️】
 銅子➡︎ミャンマー桜祭 逢沢一郎➡︎伯方の塩➡︎菅市長

**2019年03月02日(土)【テキシア】
 三好輝尚(元岡山県警)➡︎MK行政書士事務所 ⇄NAOプロジェクト(ビットクラブ)

**2019年03月05日(火)【明石順平 IWJインタ】
 暴落させちまえ詐欺❗️ 日本の国債 ≒ テキシアのWFC

**2019年03月05日(火)【テキシア サハ共和国ツアー】
 東祥三 キングライブVIP席❗️久間章生 実業家ディナー会議❗️




のつづき…です


◼️「仮想通貨」詐欺の黒幕に弘道会❗️
アレもコレも…テキシアも⁉️
x

⭕️弘道会は「仮想通貨』詐欺に関わっていた❗️
TAOCoin(タオコイン)Kubera Coin(クベーラコイン)
…ラプレマホールディングス

山口組『弘道会』は、《仮想通貨詐欺》に深く関わっていた。
「タオコイン」、「クベーラ」などの
仮想通貨発行に絡む仮想通貨交換業者の
「ビットステーション(名古屋市。廃業)」、
その元親会社「ラプレマホールディングス」(同)は、
指定暴力団「山口組」の最強・最大組織「弘道会」と関係していた。
※アクセスジャーナル
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8735

ーーーーーー

⭕️テキシア事件 ステップ1概要
テキシアは、登記簿などによると、
2013年9月に設立され、
海外での法人設立や投資コンサルティングなどを掲げられており、
会員には、天然資源開発や海外事業投資をしていると説明していたが、
愛知、岡山両県警の合同捜査本部は、
18年7月以降、関係先の家宅捜索をしたが、
内部資料の分析ではそんな事業実態はなかった。
銅子容疑者らグループ(幹部10人詐欺容疑で逮捕)は、
会社設立前の13年7月ごろから、
高配当をうたう勧誘活動を始めており、
捜査本部は当初から出資金をだまし取る目的で、
テキシア社を立ち上げたとみている。
テキシア社はこれまでに
全国約1万3千人から総額460億円を集めたとみられる。
遅くとも16年夏ごろには債務超過に陥り、
17年9月ごろから配当の支払いが滞った。(日経2/14)

⭕️テキシア容疑者 kingら10人逮捕(2/13)…&再逮捕(3/6)❗️
銅子容疑者ら10人は、
2月13日、2016〜17年に愛知県碧南市の
会社役員男性ら3人から現金計6400万円を詐取したとして逮捕されていた。
愛知、岡山両県警は、詐欺容疑で逮捕している
テキシア社会長の銅子正人容疑者(41)ら10人について、
別の出資者(会員)から現金をだまし取ったとする詐欺容疑で、
勾留期限の6日に再逮捕する方針を固めた。
新たに別のテキシア社関係者も逮捕する方針。
逮捕者には元岡山県警警察官や指定暴力団山口組弘道会系組織幹部もいた。
両県警は暴力団に一部の資金が流れたとみて調べている。(毎日新聞3/5)

⭕️kingら逮捕後もまだまだヤル気⁉️
「投資詐欺穴埋めをWFCで弁済」と詐欺集会again…( ̄。 ̄ノ)ノ

2月20日午後、銅子正人ら逮捕の1週間後、
テキシアは説明会を開き、150人以上の出資者らが出席。
伊藤一也社長が謝罪し、出資者らに「仮想通貨での弁済」を提案。
「テキシアとは関係ない事業で一年かけて形になってきていますので、
その部分ではご安心いただければ」と語った。
その仮想通貨は提携する会社が発行する
「WFCワールドフレンドシップコイン」だった。
別会社の事業責任者は、
「WFCを使うすべての人で今の460億の借金をプラスにする」
会場からは拍手。出資者は納得したのか?(東海テレビ2/20)

ーーーー


テキシア詐欺計画の重要な要素になった
宗教団体設立→宗教法人設立→宗教法人認可…

複雑な法人認可の手続きは、
行政書士が代行する。

おそらく、宗教法人認可の手続きは、
テキシアの知恵袋・行政書士でもある三好輝尚(岡山県警OB)が行ったのだろう。


⭕️元佑教 宗教法人 認可❗️

●2015年10月05日
名称「大不尽魂神社」「群馬県渋川市中郷2508番158」に新規登録された。
●2016年07月22日
名称が「元佑教」に変更された。

⭕️元佑教 宗教法人 認可を与えた群馬県知事❗️
【大澤正明・群馬県知事 /2007年7月28日 - 現職】
昭和44年 慶応義塾大学工学部卒
昭和45年 海上自衛隊幹部候補生学校卒 三等海尉任官
(同分隊には古庄幸一海上幕僚長、
牧本信近自衛艦隊司令官などがいた。)
昭和46年 大沢建設株式会社入社
昭和58年 尾島町議会議員
平成3年 群馬県議会議員
※2011年7月13日 - 知事公舎に知人の女性を宿泊させたと
週刊新潮に報じられた問題で、記者会見で
仕事で関係のある女性を泊めたことを認めた。

加計追及チームのRyuさんが、
元佑教の登記簿を調べて下さっている‼️





ーー  👇  👇  ーー


⭕️元警察(ニンベン担当)&行政書士の三好輝尚が知恵袋❗️

三好輝尚( 岡山県警OB )
『MK行政書士事務所』経営

⭕️行政書士が「宗教法人」認可手続きの代行をする❗️
手続き代行サービスの紹介例

http://syukyohoujin.law-kinyu.net
行政書士志波法務事務所では、
宗教法人の認可に向けた以下の業務を行っております
① 宗教法人設立のための枠組みのアドバイス
② 宗教法人の規約の作成
③ 開かれた独立性のある礼拝施設の準備指導
④ 規約制定のための県庁とのやり取り及び申請代行
⑤ 3年間の業務報告および行事策定のアドバイス
⑥ 責任役員会の開催、その他業務運営のサポート
業務報酬は、規約の作成80万円+消費税 
その他コンサルティング報酬が月3万円+消費税です。
また、規約制定後の、認可までの
月額顧問報酬は月7万円+消費税となっております。
宗教法人の設立までは、数年間かかる物語があります。
専門家のサポートをうけ、
適切な業務運営を行うことができれば宗教法人の認可ができます。~(略)


ーー  👇  👇  ーー

⭕️アロハキング上人 詐欺宗教活動‼️ with ヤクザ
弘道会 野内組 中村外喜治


右: 山口組系弘道会 野内組 中村外喜治❓

⭕️詐欺キング上人 with地面師❓at 大不尽魂神社(宗教法人・元佑教)

センターにいる銅子正人の隣の 白髪の男は誰だ❓


沖浩之…現在、銅子正人の代わりにKingとして活動中。

⭕️テキシアに「積水ハウス詐欺事件」の地面師・土井淑雄が関与❗️

最後列右 : 土井淑雄❓(大物 地面師「積水ハウス」詐欺事件)

⭕️地面師・土井淑雄とは❓
↪︎2018年11月21日、警視庁捜査2課は、約55億円の被害を「積水ハウス」(1928。東証1部。大阪市北区)に与えた地面師詐欺事件の主犯の1人と見ている土井淑雄(63)容疑者を逮捕した。同事件の主犯は土井、内田マイク、小山(現・カミンスカ)操の3人。
騙取した約55億円の内40億円の現金を一時、「サハダイアモンドビル」(東京都墨田区千歳3丁目12−7)に運び込むなど、地面師グループが出入りしていたことから18年7月に家宅捜索していた。
アクセスジャーナル http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8781

⭕️サハダイアモンドとは❓
↪︎サハダイアモンド 2016年11月1日-ジャスダック市場からの株式上場廃止。
16年9月28日提出された5%ルール大量保有報告書によると、
大株主である宗教法人「天照の神の会」がサハダイヤモンド株式を
大量売却していることが判明している。
28日の株価は2円から8円まで急騰して上場廃止間近のマネーゲーム化。
筆頭株主による株売りは投資家に警戒感を高めさせた。

⭕️サハダイヤモンドの筆頭株主「天照の神の会」とは❓
謎の代表 小松賢壽…脱洗脳系・オウム本 多数執筆

↪︎16年3月主要株主: 宗教法人「天照の神の会」14.81%
代表・小松賢壽(こまつけんじ)昭和24年7月26日生
昭和 47 年 3 月 東京大学文学部 卒業
昭和 50 年 3 月 東京大学大学院人文科学研究科 修士課程修了
昭和 50 年 4 月 宗教法人天照の神の会(宗教法人慈照会)代表就任(現任)
宗教法人慈照会http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65790721.html
↪︎慈照会の連絡先となっている松本裕昭さんは、道を挟んで隣の瑠璃光院慈照寺(栃木県芳賀郡芳賀町大字西水沼1928番地)の松本裕昭さんと同姓同名
↪︎宗教法人の 名前をコロコロと変える。
サハダイアモンド=各宗連合仏教会円満院▶︎慈照会▶︎天照の神の会と変遷。
同じように、テキシア=大不尽魂神社▶︎元佑教と変名。
宗教法人天照の神の会 変更報告書https://toushi.kankei.me/d/S1006NXQ
宗教法人各宗連合仏教会円満院 変更報告書https://toushi.kankei.me/d/S0004BDO

⭕️サハダイヤモンドの今野康裕会長は後藤組組長 後藤忠政と濃密な関係あり❗️


東洋経済オンラインhttps://toyokeizai.net/articles/-/36811
サハダイアモンド役員状況

サハダイヤモンドは、
テキシアと
山口組6代目 弘道会系のシマではないのか❓
なぜ、除籍された後藤忠政が関わっているのか❓


⭕️サハダイアモンドは事実上、中国人に乗っ取られていた❓
11年10月厳健軍(ゲン ケングン)氏という上海在住の中国人が筆頭株主になり、
社長の今野康裕氏が退任(04年~12年4月)し、
12年4月末、豪州国籍 上海育ち 上海で宝石商をしている
姜杰(ジャン ジェー)副社長が社長に就任。…と報じられた。
東洋経済 https://toyokeizai.net/articles/-/36811?page=2
闇株新聞 https://diamond.jp/articles/-/104118
…しかし、今井は、サハダイヤモンドに戻っている。⤵︎





ーーーーーーーーーーーーー

◼️リンクするテキシアと加計学園人脈‼️

2017年8月、ロシア連邦サハ共和国ツアー
左から銅子正人、サハダイヤモンド・今野康裕、久間章生


同じくサハ共和国ツアーに同行した
キングライブ最前列 : 東祥三 (加計学園 千葉科学大学 教授)
おそらく左(チラリと見える白髪頭)は久間章生。
サハ共和国ツアー 実業家ディナー会議
久間章生(初代防衛大臣)

insta stalkerに残る銅子正人のインスタ 〜大量の活動記録残存…

ーーーーー

⭕️2013年5月 加計孝太郎 政府専用機で安倍夫妻とミャンマー
「加計学園」の加計孝太郎理事長が、
2013年5月の安倍晋三首相のミャンマー訪問に際し、
政府専用機に同乗して同行していたことが2017年6月5日、
衆院決算行政監視委員会で明らかになった。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1835409.html


⭕️2013年8月 ミャンマー要人来日 面談 安倍晋三/ 逢沢一郎/山本順三
陽光桜1000本 植樹約束🌸



🌸うわぁ❗️ 山本順三が、「ミャンマー友好議員連盟」の幹事長ではないか‼️

…とうとう山本順三の
ミャンマー 陽光桜に繋がりが出てきた〜
❣️



⭕️2015年5月 岡山・ミャンマー友好推進会議 設立
岡山理科大学 ミャンマー留学生…知日派増やしたい〜逢沢一郎



⭕️2018年1月 銅子正人、ミャンマー「陽光桜」植樹に参加❗️



⭕️「伯方の塩」創業者 高岡正明氏が品種改良に成功した「陽光桜🌸」
息子の高岡照海氏が、銅子正人の「改心塾」に参加。



菅良二 今治市長

『伯方の塩』を今治 大三島に、
工場誘致したのは、大三島町長時代の菅良二❗️



ミャンマーで、「陽光桜」を植える
愛媛県知事 中村時広、本宮勇県議❗️


⭕️キングから会員への「ミャンマー植樹報告」ラインメッセージ
テキシアの会員?と思われる人物が
銅子正人本人から受け取ったラインをteacup.のレンタル掲示板に
挙げているようです。
投稿者: キングアーサー
投稿日:2018年 1月19日(金)18時23分8秒
ラインが来ました。
〜新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
そして、まずはキングクラブの更新がしばらくされなかったこと、
お詫びいたします。
様々なプロジェクトの進行により、
キングクラブ管理者側のフォローができておりませんでした。
これから、できるだけ多くの情報がお届けできるよう精進いたします。
まずは、ミャンマー渡航の様子をレポートいたします。
1/12~16、総勢約50名の仲間とミャンマーへ行きました。
今回のミャンマーへの渡航の目的は二つでした。
・陽光桜の植樹式
・戦没者慰霊
ミャンマーの為に、故高岡正明さんの世界平和への願いを込めた
陽光桜を植樹する式典が開催され、参加した50名と桜の植樹、
そして、ミャンマーの政府関係者とのレセプションがありました。
そのレセプションの中で、キングと50名の仲間で、
戦没者の方々へ捧げる「仰げば尊し」を大合唱し、
アンコールでは「PLEASURE FLAG」は300名の前で披露しました。
また、桜の女王と19名の少数民族の為に着物を用意した山岸順子さんに、
ミャンマーから感謝状が贈られるサプライズもありました。
1/15はバガンにて今回の渡航のメインでもありました、
ビルマの戦いにて亡くなられた戦没者の鎮魂式が開催されました。
私たちは戦争で亡くなられた多くの方々のおかげで
平和な日本がある事を決して忘れてはいけない。
また、先人の苦労を忘れない為にも戦没者の供養をしていかなければならない、
そんな思いを胸に刻み、帰国の途につきました。〜



テキシア前史…
テキシア▶︎ライフステージ▶︎リミットインベステージ



穂積一志容疑者
⭕️「テキシア」事件の容疑者の1人、穂積一志は、
 海外投資の「ライフステージ」事件をおこしていた。
⭕️「ライフステージ」は、「リミットインベステージ」にやり口が酷似している。


テキシア事件逮捕の8人、別会社でも多額集金でノウハウ
朝日新聞 2019年2月17日
投資関連会社「テキシアジャパンホールディングス」(千葉市)の
実質的経営者ら10人が逮捕された詐欺事件で、
このうち8人が、海外投資を巡って問題を起こした
別の会社にかかわっていたことが、
捜査関係者などへの取材でわかった。
愛知、岡山両県警は、
別の会社で勧誘ノウハウや人脈を培った関係者が、
テキシア社の中核として活動し、勢力を拡大していったとみている。
海外投資話で多額の資金を集めていたのは「ライフステージ」。
証券取引等監視委員会の発表によると、
海外の関連会社の外国為替証拠金取引(FX)に投資して
月利3%を支払うとの触れ込みで、
2011~13年ごろに延べ5336人から約146億円を集めた。

同社は「エージェント」と呼ばれる個人らに勧誘活動をさせ、
紹介料を毎月支払っていたという。
しかし、無登録で集金したことが金融商品取引法違反にあたるとして、
13年に東京地裁から一部業務停止命令を受けていた。


ライフステージ(FX投資コンサル会社)が無登録で146億円を集金
FX情報商材検証レビュー.com 2013年11月15日
https://fxinspect.com/archives/6744
↪︎リミットインベステージと酷似している
リミットインベステージ関連の裁判はまさに現在進行形で勧められています。
平成25年10月07日 東京地方裁判所へ提起
この裁判(損害賠償訴訟)における請求の相手は次のとおり。
株式会社リミットインベステージ(代表取締役 田中新也)
株式会社ACM(代表取締役 小林満)
https://yama-nori.net/1/

株式会社ライフステージ及びその役員等2名の
金融商品取引法違反行為に係る裁判所への申立てについて

平成25年11月12日 証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2013/2013/20131112-1.htm
↪︎株式会社ライフステージ(東京都新宿区、代表取締役 穗積一志(ほづみひとし)

●「テキシア」投資詐欺、
集金配当は現金手渡し 課税逃れ目的か

北海道新聞 02/14
投資コンサルティング会社「テキシアジャパンホールディングス」(千葉市)
による詐欺事件で、同社が、会員から募る出資金の集金や
会員への配当の支払いを、口座振り込みを避けて手渡しで行っていたことが
14日、捜査関係者や同社関係者への取材で分かった。
元勧誘スタッフは、詐欺容疑で逮捕された
同社幹部の穂積一志容疑者(56)=福岡市中央区大名=から
「『税務申告を避けるため、現金でやりとりするように』
と指示された」と証言。愛知、岡山両県警は、
課税を逃れるためだったとみて調べている。
両県警は同日、会長の銅子正人容疑者(41)らを送検した。



・[産経]ジャパンライフ、消費者庁担当職員が天下り 国家公務員法違反
https://www.sankei.com/affairs/news/171228/afr1712280012-n1.html
・[新潮]“カネで捜査情報を漏らしてくれた”―
55億円積水ハウス事件、地面師マネーに汚染された“黒い警視”の存在
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/11020800/?all=1&page=1

寺沢有『本当にワルイのは警察~国家権力の知られざる裏の顔』
大手マスコミでほとんど報道されないせいか、意識した人は少ないかもしれないが、「警察」は本当に市民の味方なのだろうか? 冤罪や組織ぐるみの裏金作りが判明した例は枚挙にいとまがない。警察組織がかかえるさまざまな闇や国家権力である警察が暴走したとき何が起きるのか? 日本で唯一ともいえるガチで警察と闘ってきたジャーナリスト・寺澤有が明かす! そしてこう断言する!「暴力団と警察官は紙一重だ!警察にだまされるな!」


●「山本順三 国家公安委員長 就任のタイミングが…❗️」Ryuさんの指摘❗️





山本順三 平成30年10月
(第4次安倍改造内閣)国務大臣 国家公安委員会委員長
国土強靱化担当 内閣府特命担当大臣(防災) 就任。




国家公安委員会とは❓
国家警察の最高管理機関。内閣府の外局のひとつ。
内閣総理大臣の所轄の下に、国の公安についての警察行政を統轄し、
警察庁を管理する中央警察管理機関。
国務大臣を委員長とし、五人の委員によって組織される。
国家公安委員会の警察の任免権
警視総監は国家公安委員会が都公安委員会の同意を得たうえ
内閣総理大臣の承認を得て任免し,
道府県警察本部長および方面本部長は国家公安委員会が
道府県公安委員会の同意を得て任免する。
また,都道府県警察の職員のうち,
警視総監,警察本部長,方面本部長以外の
警視正以上の階級にある警察官は一般職の国家公務員として
位置づけられ(56条1項),
その任免は国家公安委員会が都道府県公安委員会の同意を得て行い,
その他の職員は警視総監または
警察本部長が都道府県公安委員会の意見を聞いて任免する(55条3項)。
[検事総長との関係]
検事総長と常に緊密な連絡を保つものとするとされるが、
刑事訴訟法上における検察官の警察官に対する
一定の指揮権のようなものは存在せず、常に協力関係にある。
警察庁は国家公安委員会以外の機関から管理監督されることはないが、
司法警察活動に際し、個別の警察官は一定の指揮を検察官から
受けることがある。
当然に警察官は正当な理由がある場合には、
この検察官の指示に従う必要はない。
しかし、この時、検事総長、検事長または検事正は、国家公安委員会に、
国家公安委員会が懲戒権限を持つ国家公務員である警察官に対する
懲戒の訴追を行うことが認められている。
※検事総長 稲田伸夫(2018年7月25日−現在 )
 東京大学法学部 元 東京高等検察庁検事長。

【怒❗️官僚の越権】「法の番人」が「坊の番犬」に❗️狂犬 横畠裕介「法の粉砕」エスカレート‼️

$
0
0
コニタンが、
3/6の参院予算委で問題にした
『安倍内閣の答弁書』とは…

「内閣法制局長官と法の支配に関する質問主意書」
第187回国会 参議院 質問主意書 第105号
(2014/11/21提出、23期)2014年11月の質問第105号

これ(下段↓)ですね❣️

コニタンは、当初より、
法の番人たる横畠法制局長官への痛烈な批判と共に、
注意喚起していたんですよね。

現代憲法学の鬼才・石川健治教授が、
「安倍政権によって「法の破砕(クーデター)」が行われている❗️」
と明言したことは、本当に衝撃的でした。

横畠は、2014-15年の安保法制の審議の時点で、
「法の番人」から、
お坊っちゃま安倍「坊の番犬」に成り下がっていることを
顕にしましたが…

この度、3/6の国会で、お坊ちゃまの番犬官僚が、
国会で議員の発言に対する政治的意見を吠え散らかしました❗️


横畠 裕介 犬への道
1951年東京生まれ。1973年司法試験第二次試験合格。
1974年東京大学法学部卒。1976年検事任官、東京地方検察庁から法務省刑事局付検事を経ていくつかの地方検察庁に勤務。1993年内閣法制局参事官(第二部)。1998年から1年1ヶ月法務省刑事局刑事法制課長を務めた後再び内閣法制局に戻り、第一部中央省庁等改革法制室長などを歴任。2004年第二部部長、2010年第一部部長を務め、2011年法制局ナンバー2である内閣法制次長に就任。
内閣法制局長官は内閣法制次長からの昇格するのが慣例であるが、第2次安倍内閣は〈集団的自衛権の行使を可能とするよう憲法解釈を変更するため〉に、これまでの慣例を破り、2013年、行使容認派である外務省の小松一郎を長官に任命し、横畠は次長を続投した。2014年小松が病気で入院したことにより、横畠は長官事務代理に就任。小松はいったんは退院して集団的自衛権行使容認の閣議決定に道筋を付け、同年5月に長官を退任(その後6月23日に死去)第2次安倍内閣は小松の後任として横畠を次長から長官に昇格させた。


私たちが目撃しているのは、
法制局長官が自ら「法の粉砕」をエスカレートさせていること💢


デジャブなのが、これ↓


佐伯耕三 首相秘書官
「違うよ❗️」とヤジ❗️2018年04/11の衆院予算委員会

ーーーー

質問注意書


答弁書




「2014年7/1の閣議決定は、安倍総理によるクーデターだった❗️」石川健治 東京大学法学部教授
石川教授は、「集団的自衛権」は、
安倍政権が生んだ「ホトトギスの卵」だ、と繰り返した。
1949年の文部省教科書『民主主義』で、
《ウグイスの巣にホトトギスの卵を混ぜられた逸話》が
掲載されていたことを、石川教授は紹介した。
〈ウグイスの母親は全ての卵を温めてしまうが、
 先に孵化するのはホトトギスの卵である。
 そしてホトトギスによって、ウグイスの卵は駆逐されてしまう〉という話。

問題のクーデターを行った閣議決定とは、
これですね‼️ ↓
『国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない
 安全保障法制の整備について』
平成26年7月1日 国家安全保障会議決定 閣議決定



ーーーー

19年3/6 参院予算委、コニタンと横畠のやり取りの
問題の部分を 文字起こししてみました。



2019年3月6日の参議院予算委員会

小西洋之議員の質問
「色んな総理大臣の答弁作成を私もしましたけれども、
 安倍総理のような時間稼ぎをするような総理はいませんでしたよ。
 国民と国会に対する冒涜ですよ。
 聞かれたことだけを堂々と答えなさい!

 答えなさい!って違和感あるかもしれませんが、
 これは安倍内閣の答弁ですが、
 我々 議員は国民の代表として、
 議院内閣制の下で質問をしておりますので、
 私の質問は、安倍総理に対する監督行為なんですよ。
 これは安倍内閣の質問書に書いてありますよ。
 なのでしっかりと監督させていただきます。」

「横畠法制局長官に伺います。
 こういった趣旨の答弁を内閣がしているはずでございますけども、
 《議院内閣制の下、国民を代表する国会議員がl国会で行う質問は、
 国会の内閣に対する監督機能の現れである。》
 という、質問主意書に対する答弁があるという事を
 ご確認して下さい。

横畠法制局長官
「突然のお尋ねでございまして、
 あの、ご指摘の質問主意書は手元にございませんが、
 憲法上、まさに議院内閣制でございまして、
 内閣は国会に対して責任を負うとという事でございます。
 その観点で、国会は一定の監督的な機能の作用はある。
 もちろん行政権の行使は内閣の全責任で行いますけれども、
 ま、国権の最高機関、立法機関としての作用というのは、
 もちろんございます。
 ただ、このような場で、声を荒げて発言するような事まで
 含むとは考えておりません。」

(場内騒然!越権行為だ! (委員長「速記を止めて」
森ゆうこ「なんで笑ってられるんですか💢大臣たちは💢」)

横畠
「先ほどお答えした国会の監督権と申すのは、
 まさに委員であり、委員会、組織としての監督権でございまして、
 個々の委員の発言について述べたものではございませんので。
 先ほどの、《声を荒げて》という所の部分については、
 これはまさに委員会において、
 その、方法について適宜判断すべき事柄でありまして、
 私が評価をすべき事ではありません。
 撤回致します。」

(委員長「撤回!撤回!」
森ゆうこ「ダメ!速記止めて!いいから速記止めて下さい!」)

横畠
「まあ、あの、先ほどお答えいたしましたが、
 委員会において判断すべき事柄において、
 評価的な事を申し上げた事は、越権でございますので、
 この点については、お詫びして撤回させていただきます。」

小西
「分かりました。
 その撤回を受け入れる事にさせて頂きます。
 ただ、私の官僚経験に照らして、
 法制局長官が、国会で政治的な発言をしたのを、
 私、初めて聞きましたので、
 この事は、ぜひTVをご覧の国民の皆様にご認識頂きたいと
 お願いするとともに、
 先ほどの横畠長官の答弁ですが、個々の国会議員の質問は、
 監督権でないような事を仰いましたが、
 私は、ここには会派を代表して、
 国会の組織的会派を代表して質問に立っています。
 まさに国会の組織的行為として内閣の監督のために
 質問させていただいている訳でございます。」

〜〜(略) コニタン vs 安倍

小西
「安倍総理、《法の支配》という事を仰いますが、
《法の支配》の対義語はなんですか?」

安倍
「あの、いわば、アハハハ、私が申し上げているのはですね…
反対語というよりも、法の支配と申し上げているのはですね、
〜〜いわば、このお、ええ〜(略 質問とは関係ない事をごちゃごちゃ…)〜」

小西
「法の支配の対義語は、憲法を習う大学の一年生が、
 一番初めの初日に習うことですよ。
 改憲を唱える安倍総理が、
《法の支配》の対義語を答えられないんですか?
 法の支配の対義語を一言で答えてください。」

小西
「憲法が寄って立つ基本原理すら理解していないで、
 改憲を唱えている安倍総理に教えて差し上げます。
 《法の支配》の対義語は、《人の支配》です❗️
 権力者の専断的行為によってルールを捻じ曲げて、
 国民の権利や自由を侵害するそういう時代が
 かつて人類にあったから、
 近代立憲主義に基づく憲法をつくり、
 その近代主義に基づく理念が
 《法の支配》の原理なんですよ。」

小西
「総理が法の支配の対義語を答えられなかった事に、
国民の皆さまも驚いていらっしゃると思いますが、
今から、6年前に安倍総理は、日本国憲法で一番大切な
憲法13条を1mmも理解せず、答えることもできなくて、
まさに国民にとって悪夢そのものの答弁をなさったんですね。
なんで、《法の支配》の対義語を知らないのかな、
と思っていたら、やっぱり知りませんでした。
法の支配ではなく、人の支配を、
どのように安倍総理が繰り広げているか、
次のテーマに移らせていただきます。

ーーーー


横畠内閣法制局長官の辞任求める(19/03/07)


参議院 予算委員会 2019年3月8日

冒頭、金子原二郎参院予算委員長は、
横畠裕介内閣法制局長官に
「発言は法制局長官の職責及び立場を逸脱する」と厳重注意した。
横畠氏は陳謝したが、辞任は否定した。

謝って済むか‼️
横畠が、集団的自衛権 解釈改憲を強行したのである💢


2014年の審議を振り返ると、
腹わたが煮えくり返る💢


小西洋之 横畠裕介の解釈改憲は「憲法違反」 2015/4/20参院

コニタンは『昭和47年見解』の
安倍内閣の解釈の捻じ曲げ❗️インチキ❗️を見破りました。

当時、コニタンの解説↓を聞いて、
仰天しました💢


「昭和47年見解」の解釈の捻じ曲げを暴く 小西議員

〜〜第189回国会 外交防衛委員会 第3号
平成二十七年三月二十四日(火曜日)議事録より〜〜
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0059/18903240059003a.html
解釈改憲を作った張本人は横畠裕介 法制局長官‼️ 小西vs横畠
○小西洋之君 横畠長官が一生懸命ごまかそうとされていますけれども、横畠長官が内閣法制局にあると言うのは、憲法九条の下においては我が国に武力攻撃が発生したとき以外に我が国は武力の行使はできないという従前の憲法解釈についてのその政府見解の文書、まあ質問主意書などとおっしゃいましたけれども、そうしたものがあるというだけでございます。
もう一度聞きます。
この解釈をつくり出した法制局長官は、あなた以外いらっしゃいませんね。横畠長官がつくられた解釈ですね、我が国以外の他国に対する外国の武力攻撃という概念も含むということは。どうぞ。
○政府特別補佐人(横畠裕介君) 私がつくり出したということではございませんが、昭和四十七年の政府見解を子細に検討いたしますと、そのような結論が論理的に導き出されるということでございます。
○小西洋之君 では、今まで、今申し上げたような、ここの概念として、我が国以外の他国、同盟国などの外国の武力攻撃というものも概念的に含まれるという解釈に立っていた法制局長官はいらっしゃいますか。いらっしゃるんでしたら、お名前を挙げてください。
○政府特別補佐人(横畠裕介君) それは先ほどお答えしたとおりでございまして、従前の政府の憲法解釈の下においては、その昭和四十七年の政府見解の結論部分、それにのっとって御説明をさせていただいていたものでございます。
○小西洋之君 従前の憲法解釈の結論部分にのっとって説明したということは、今私が伺っている我が国以外の他国に対する外国の武力攻撃という概念を含むような答弁をした長官もいないし、そうした考えを持っている長官もいなかったということでよろしいですか。はっきり答えなさい。
○政府特別補佐人(横畠裕介君) 基本論理のこの部分……(発言する者あり)
○委員長(片山さつき君) 静粛に。
○政府特別補佐人(横畠裕介君) 御指摘の部分に着目してお答え、御説明をしたことはないと思います。







【経産省はIT「遠赤青汁(高岡照海)」がお好き❣️】元佑教ブランチ=感謝の会(笑讃会)で青汁販売

$
0
0
【テキシアと加計学園がリンク〜関連記事】
**2019年02月28日(木)【テキシアKingと加計人脈がリンク❗️】
 銅子➡︎ミャンマー桜祭 逢沢一郎➡︎伯方の塩➡︎菅市長

**2019年03月02日(土)【テキシア】
 三好輝尚(元岡山県警)➡︎MK行政書士事務所 ⇄NAOプロジェクト(ビットクラブ)

**2019年03月05日(火)【明石順平 IWJインタ】
 暴落させちまえ詐欺❗️ 日本の国債 ≒ テキシアのWFC

**2019年03月05日(火)【テキシア サハ共和国ツアー】
 東祥三 キングライブVIP席❗️久間章生 実業家ディナー会議❗️

**2019年03月08日【テキシア事件と加計人脈 ①】
「グローバル金融YAKUZA」を愛でた加計学園関係者❗️

**2019年03月08日(金)【テキシア事件と加計人脈 ②】
 「グローバル金融YAKUZA」を愛でた加計学園関係者❗️





『伯方の塩』の伯方塩業2代目・高岡照海氏は、
商売熱心な、なかなかのセールスマンです。

高岡照海氏は、
ひどいアトピーを苦に19歳の若さで自殺してしまった女の子の話を聞いて、
「世界中のアトピーで悩む人を救ってあげたい」と
青汁サプリメントの開発に乗り出した…
…このストーリーは、
父・高岡正明氏が、青年学校の教師時代に、
戦地に送り戦地に潰えた教え子の冥福を祈るために、
『陽光桜』を開発したという美談にも重なります。

アトピーが治るかどうかは、さておき、
高岡氏が開発したのは、無農薬栽培のケールを使った
無添加の独自の製法で作られた青汁サプリ。

しかし、
競争の激しい「青汁」業界。
「青汁」は、長谷川製菓株式会社(キューサイ)をはじめ、
ファンケル 、DHC、その他、数多くのメーカーがありますね。
最近では、メディアハーツ社長の青汁王子が脱税で逮捕されました。

高岡氏は、『陽光桜』をツールとして、
事業拡大のためのネットワークを広げていきましたが、
「桜」をキーワードに集う右派政治家へのPRにとどまらず、
詐欺集団に関わってしまいました。

三つ巴のそれぞれの欲と欲と欲が絡み合う…
彼らが、国内外で植えてきた桜の花は、
商売や政治や詐欺の道具に利用しようとした
人間たちの思惑とは関係なく、
この春もただ美しく咲くのでしょう。


⭕️経産省は、
高岡照海社長の遠赤青汁がお気に入り



  ⬇︎ なぜか… ⬇︎ 消えてる ⬇︎




⭕️経産省 中小企業IT経営力大賞
➡︎遠赤青汁

中小企業庁(経産省外局)ミラサポ https://www.mirasapo.jp/talent/company/company04.html


⭕️株式会社遠赤青汁スタッフブログ
aojirunoつぶやき
愛媛県産の有機JAS認定ケールを使用した青汁を販売。
遠赤青汁スタッフブログ
「IT経営実践認定企業」6年連続受賞です。
投稿日時: 2013年2月21日
https://www.enseki.com/blog/?m=201302

さくら功労者の表彰を受けました
投稿日時: 2015年4月15日
日本さくらの会主催の第50回さくら祭り中央大会が
憲政記念館で開催され、参加してまいりました。
https://www.enseki.com/blog/?p=1700
秋篠宮ご夫妻 さくら議員連盟(逢沢一郎 山本順三 他)


⭕️2015年10月
経産相に就任したのは林幹雄…
父は「大不尽魂神社」を建立した林大幹❗️


林幹雄           林大幹      安岡正篤

林幹雄は、第3次安倍第1次改造内閣で、
経済産業大臣/内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
〜在任期間2015年10月7日 - 2016年8月3日。

林幹雄の父は、林大幹
元佑教のホームページには、
昭和のフィクサー・安岡正篤(晩年は細木数子と結婚誓約?相続騒動)の
側近の弟子・林大幹が
大不尽魂神社(おおふじたま じんじゃ)を建立したとある。
※大不尽魂神社の成り立ち http://genyu.or.jp/about/learn/naritachi-jinja/


⭕️IT導入補助金 (経産省 中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2018/181221yosan10.pdf
IT導入補助金は、
会社業務の「IT化」につき、
システム構築費用(最大900万円)の1/2「450万円」が、
国から返済不要の補助金として給付されるものです!
H29年からスタートしたIT導入補助金は、
毎年内容が少しずつ変更になりながら継続しており、
H31年は、補助額が昨年の9倍「450万円」となる予定です。
また、当社の過去2年間の採択率実績は「92.3%」です、
ほとんどの案件で採択されています。
※IT補助金を安倍内閣がバラマキ中|昨年は、採択率91%の実績↓
http://www.kakuozan-nagoya.com/net/it導入補助金2/?gclid=CjwKCAiAwojkBRBbEiwAeRcJZILDXx71EdhefZX-8uWno8ucNdLWnpkiUx8jN8Fv3MCOhp2VDYvCTxoCiTYQAvD_BwE#aaa200

⭕️遠赤青汁の海外進出

わが社の国際化
当社は百貨店販売を中心にスタートしたこと もあり、創業から早い時点で香港やシンガポー ルで販売を行いました。その後、熱意のある パートナーの方々と、韓国や台湾、中国本土
(遼寧省)で販売しましたが、表示の問題や、 各国の有機認証制度など様々な障害があり、円 滑な流通にはまだまだ情報収集や緻密な対応 が欠かせない状況です。「遠赤青汁」「ENSEKI AOJIRU」の商標は中国・台湾・韓国・シンガ ポール・アメリカなど10 ヶ国で取得しており、 進出できた際に問題の発生しないよう、準備し ています。
香港、シンガポールは近年、アイワインター ナショナル(株)様と現地法人の協力のもと、徐々 にシェアが増えてきております。特に香港そご
うでは当社が事務局となり、平成22年より「四 国物産展」を開催し、好評を博しました。2回 目の23年は(株)オカベ様、四国乳業(株)様、梅錦山 川(株)様、(株)程野商店様などの県内企業を中心に 計9社が出展。福島原発による風評被害が懸念 される中、当社は前年比126%を達成しました。 この物産展は平成24年以降も毎年開催予定です。
台湾では平成23年10月、太平洋そごうで開催 される物産展に参加しました。粒状商品の販売 許可取得が難しく、有機認証制度が異なるため 現状では「有機加工食品」として流通すること ができません。さらに円高格差の問題など、ハー ドルは高いのですがケールやショウガ黒糖など の粉末商品、黒にんにくなどを中心にPRを行 いました。

「えひめのトレード&トレンド」2012年新春号 - 愛媛県産業貿易振興協会
http://www.ehime-sanbokyo.jp/topics/trade/files/2012/01/169c18f626241feb7655f7dd4e884fee1.pdf


⭕️愛媛銀行 遠赤青汁に投資決定❗️


愛媛銀行 投資決定 https://www.himegin.co.jp/new_csr/20160420_1.html


ーーーーーー

⭕️天網恢々 Ryuさん 調査
◉テキシアジャパン 千葉県千葉市中央区院内2-1番1号

◉元佑教 住所, 群馬県渋川市中郷2508番158


◉NAOプロジェクト
三好輝尚(岡山県警OB) が経営する
「M.K.行政書士事務所」階下の会社



◉遠赤青汁株式会社 住所:愛媛県東温市則之内甲2225-1



◉伯方塩業株式会社 代表取締役社長 石丸一三
https://www.hakatanoshio.co.jp/sp/company/about/


◉付記
食品新聞 http://www.syokuryou-shinbun.com/publics/index/723/



ーーーーーー

【テキシアのブランチ 洗脳集金装置】
感謝の会(笑讃会)
アロハ倶楽部(崇敬会)
 ➡︎入金は元佑教へ❗️

高岡照海〜陽光桜を広報媒体に事業拡大。集客。
      株)遠赤青汁のPR&商品の販売。 


⭕️「感謝の会(現・笑讃会)」代表 鎌田英一郎




⭕️笑讃会 ホームページ
陽光桜のお花見

© 2019 笑讃会 | Designed by: Theme Freesia
| Powered by: WordPress



⭕️笑讃会 ホームページ
高岡照海さんを訪ねて
(遠赤青汁株式会社社長)





⭕️コロコロ名称変更…
「感謝の会➡︎笑讃会」
「アロハ倶楽部➡︎崇敬会」
振り込み先は「元佑教」ゆうちょ

ブログ 敬天新聞 2018.09.15 Saturday〜より

元佑教の事務局に入った大武朋子さんからのお知らせ。
今年の6月から「感謝の会」の名前を「笑讃会」に、
アロハ倶楽部が「崇敬会」に名称変更されました。
笑讃会は月会費2000円、崇敬会は5000円。

1、感謝の会で10万円を支払い頂いた方は
30年6月1日より5年間笑讃会の会費(2000円)は、
支払いを免除いたします。

2、現在の感謝の会免除会員は11月まで。
12月からは会費2000円をお支払いいただきます。

3、現在のアロハ倶楽部の会員の方は、
30年7月から引き落とし分より3000円となります。

◎、サロン運営費としては、笑讃会、崇敬会とも
月会の50%を支払います。

アロハ倶楽部の会費の減額(5000円→3000円)に伴って、
7月以降サロン運営費も当初は減額となりますが、
笑讃会が新規入会者を募集しやすい金額となりますので、
結果的にこちらの方がサロン運営費の受取額は
大きくなるのではないかと思います。

サロンの責任者の方は、
新規入会希望者から口座振替用紙で2か月分の会費を預かって下さい。
お預かり頂いた会費の半額を元佑教の口座に振りこんで下さい。
(半額は誰かが貰うのかな?)

元佑教 ゆうちょ00八(ゼロゼロハチ)
支店普通8508162 シユウゲンユウキョウ

ゆうちょ振り込みの場合は、
記号10040-番号85081621 お願いします。

新規会員の書類の送り先
〒130-0025
東京都墨田区千歳3-12-7
サハダイヤモンドビル1F

事務局 大武(おおたけ)朋子まで。



【久間章生の「ロシア利権」】ソチ五輪「人工島」建設…偽計取引(グッドウィル人脈)〜テキシア事件

$
0
0
⭕️久間章雄とロシアとテキシア〜加計人脈が絡む


2017年8月、ロシア連邦サハ共和国ツアー
左から銅子正人、サハダイヤモンド・今野康裕、久間章生❗️

サハツアーには、加計学園 千葉科学大学教授・東祥三も同行❗️

久間章生は、
「テキシア事件」の銅子正人容疑者と入魂の間柄だった。


ーーーーー

⭕️久間章生のロシア利権
久間章生の「ロシア利権」ソチ五輪時代…

yapoo@blowback2020 2017年8月2日
東邦GAの本社が「2014年ソチ冬季オリンピック協力委員会」の
日本事務局になり、事務局長として女性相場師の「沢田三帆子」女史である、
他のメンバーといえば東邦GAの役員と久間の秘書だけであり、
例の小指の無い ★政時喜久美なる秘書も入っている

ーーー

⭕️沢三帆子(澤田三帆子)逮捕
沢三帆子「ソチ冬季オリンピック協力委員会」副事務局長は、
東邦グローバルアソシエイツ(旧千年の杜)の「ソチ人工島建設計画」を、
久間章生や秘書の駒栄博志らと支援していたが、
旧グッドウィル・グループのM&Aに絡む巨額脱税事件で、
投資会社「コリンシアンパートナーズ」元代表の
公認会計士・中村(旧姓=中澤)秀夫容疑者
の海外逃亡を手助けしたとして、
東京地検特捜部に犯人隠避の疑いで逮捕された。
ほかに逮捕されたのは、沢田容疑者の弟で会社役員の地平、
韓国籍の無職パク・チェボム(千葉市美浜区)両容疑者。(10年3/3 読売新聞)
また、三帆子容疑者側から08年3月、
久間氏の会社(軍事関連情報提供サービス会社アイメック)に
約4000万円が渡っていた。(共同通信10年3/4)

⭕️澤田三帆子 有罪判決…久間が本命
澤田被告には懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決が下った。
澤田被告の有罪判決により、
東邦グローバルを舞台とした人工島建設計画に絡む
「偽計取引」などに移った。

東邦グローバルアソシェイツ(東邦GA)の証券事件である。
「増資マフィア」の中村(旧姓中澤)秀夫、亀頭和孝の両被告は、
脱税したカネを国内外の様々な投資に回したが、
そのうちの一社が東邦GAだった。
問題は、マフィアが利用する中身のないハコ企業である同社が、
「ソチ冬季五輪向け人工島を建設」とぶち上げ、
08年の年初に20円前後だった株価を、
約2カ月で500円近くにまで引き上げたこと。
特捜部はこの行為が「風説の流布」を始めとする
証券事件にあたると見ている。

久間氏の事件への関与が深く、
その「闇」の一端が明らかになった。
犯人隠匿罪に問われた澤田美帆子、弟の澤田地平、
姉弟の知人の朴宰範(パク・チェボム)らの初公判が行なわれ、
彼らが「統一教会仲間」であることが、
冒頭陳述で明かされたのだった。

「冒陳」では、不動産ブローカーだった澤田美帆子被告が、
不動産取引を通じて2004年頃から中村被告と付き合うようになり、
中村被告が東邦GAの実質的オーナーとなってからは
その経営にも関与、株式売買などで5億円の利益を得て、
中村被告に“恩義”を感じて、
中村被告の逃亡を手助けした経緯が詳しく綴られていた。
また、弟の地平被告も1億円の利益をもたらされていたという。
その姉弟と朴被告との関係は、簡潔にこう記されていた。

「被告人美帆子と同地平とは実の姉弟同士であり、
両名は統一教会における活動等を通じて、
葛西教域長をしていた同朴と知り合った」
「被告人朴は、後記の通り、同21(2009)年7月末ころ、
同美帆子や同地平から韓国内で中澤(中村)を
かくまう場所の確保を依頼され、
韓国内で同人と接触して、同人と知り合うようになった」

澤田美帆子被告は、久間サイドと二度の現金授受に関与している。
最初は08年1月末、亀頭被告が久間氏の側近の駒栄博志氏に
1億円を渡した時、
その場にいて5000万円ずつを駒栄氏と折半したのが
澤田被告だった。

この1億円は、中村被告らが
現金のほかに得たクリスタル株(グッドウィルに買収される側)を
グッドウィルグループに嵌め込むための工作金名目だった。
澤田被告は、駒栄被告の先に久間氏を思い描いていたという。

次は08年3月。
久間氏が役員を務め、本社が駒栄氏の
事務所に登記されていたこともある、アイメックという会社が
保有する鹿児島県徳之島の3000平方メートルの土地(別荘地)が、
澤田地平被告のコンサルタント会社に売買予約され、
約4000万円が支払われていた。
代金は1億円で4000万円は手付け。
「残りの支払いがないので困っている」と、
久間氏はマスコミの取材に応えているが、
この微妙な時期の現金授受を「通常の商取引」というには、
いかにも無理がある。

ーーー

⭕️暴力団元組長が暴露「久間代議士と私の蜜月」
(フライデー2004年2月6日号)
http://www.asyura2.com/07/senkyo30/msg/102.html
「私はかつて極道の世界に身を投じていた人間です。
現在は堅気(かたぎ)となっておりますが、
(暴力団の)幹部となった仲間たちとつながりはありますし、
多少なりとも裏社会に対して顔が利きます。

しかし、そんな私の“闇人脈”に目をつけて私設秘書に起用し、
散々利用しつくした政治家がいます。
その人物とは自民党の久間章生(ふみお)代議士です」

こう怒りを露(あらわ)に告白するのは、
都内在住の会社役員・A氏(57歳)です。 (★政時喜久美)
A氏は昭和50年代に、京都市内に本拠を置く
広域暴力団・会津小鉄会系の3次団体の組長を務めていました。
組員は約100人。収入源は不動産業で、
いわゆる経済ヤクザの走りでした。

A氏は、久間氏の私設秘書になった経緯を説明しながら、
『久間調査会』理事と記された一枚の名刺を取り出しました。

「久間氏の事務所のうち、
衆議院議員会館や『長崎政経調査会』は“表”の担当、
『久間調査会』は“裏”を担当と、使い分けされていたのです。
“裏”の役割は、表に出せないカネを集めること、
それと引き替えに口利きの仲介をすること、
利権の配分、ヤクザとのトラブル処理など、
あらゆる雑事をこなすことでした。
『久間調査会』の会長は久間氏の私設秘書の
駒栄(こまえ)博志氏(※'03年8月、贈賄容疑で逮捕。現在公判中)
が務めていました」(A氏)

フライデーは1月19日朝、
議員宿舎前で久間氏を直撃し、
元暴力団組長のA氏を私設秘書として用いていたのかを聞いたところ、
以下のような回答がありました。

「僕の調査会にはいない。
僕の知っている駒栄君と付き合っていたAさんというのは知ってる。
会ったことはある。(A氏の経歴について)それは知らない」

「久間調査会」の名刺を見せると、
「本人が勝手に作っているだけで、私は知らない。
A氏と駒栄君の間には何かトラブルがあったはずだよ。
だから、駒栄君にも『久間調査会』というのは使うな
と言っといたのよ。
ましてや彼(A氏)が使っていたのは、全然知らなかった」

全面的に否定する久間氏でしたが、
A氏は国会の証人喚問に応じて
すべての事実を明かす覚悟もできていると反論。
二人の関係は国政を揺るがす大問題なだけに、
徹底追及の必要があります。

ーー

⭕️その後…政時喜久美氏は芝居小屋の代表になっていた
2017/05/23、福岡県田川郡川崎町川崎の
大衆演劇「見聞劇場」(政時喜久美代表)が
2周年を記念した座長大会が開かれ、全国の劇団の座長らが共演した。
見聞劇場は2015年3月にオープンした。
芝居小屋「見聞劇場(けんもんげきじょう)」は、
炭鉱全盛期に同町にあったが火災によって消失。
その名を受け継いだ劇場が、
新たに地域住民が交流できる憩いの場として四十数年ぶりに復活した。

ーーーー

⭕️久間章生の「ソチ人工島」建設利権
ソチ五輪(2014年2月)を6年後に控えた2008年2月、
東京都内のホテルで、露日経済協議会、及び、
2014年ソチ冬季オリンピック協力委員会の共催で、
「露日投資フォーラム」が開催された。

約200人の招待客の中で、
つねに中心にいたのは久間章生・元防衛大臣。

フォーラムの中で、冬季五輪の行われるソチ市に
「人工島(サクラアイランド)を建設することが正式に発表となり、
「千年の杜(現・クレアホールディングス)」と
ロシア「ホマル」社の間で合意書が締結された。

関西地盤の中小住宅会社が、
なぜかロシアの巨大事業に名乗りを挙げ、
株価が暴騰する……

総額2000億円というこの巨大事業だが、
埋立費用として数百億円が必要となるが、
「千年の杜」は既に建設資金へ充当するために
新株予約権を香港系投資ファンドに発行し、
予約権が行使されれば100億円以上の資金を
工面できるとした。(2008年6月14日付週刊新潮)
東邦グローバルアソシエイツ(千年の杜が社名変更)は、
5月までに第7回、第8回の新株予約権が
全額行使されたことをプレスリリースした。

2008年6月、「ロシア連邦ソチ市黒海沿岸人工島建設事業」
を実施する子会社「SAKURA ISLAND (RUS),Inc.」を
2008年7月中旬までに
モスクワに資本金2,500,000ルーブルで設立すると発表した。

なお、この人工島開発構想リリース前の株価は
19円(2008年1月)に過ぎなかったが、
一時期501円(2008年2月21日)まで急騰した。

しかし、同社の業績は壊滅的だった。
2008年3月期は売上高9億円に対し、最終赤字が46億円。
転換社債の権利行使が進んだおかげで、
やっと債務超過を脱するという綱渡り経営。
大株主の異動も激しく、都内のモデルプロダクションや
岐阜県内の不動産仲介業者などが突如登場。
大株主などをたどると、
人材派遣会社「クリスタル」を
グッドウィル・グループに転売することに成功した人脈
につながる。
当時の横田尚之社長が「中国版バイアグラ飲料」の輸入販売で
トラブルを起こした過去を持つという気になる事実もある。

クレアホールディングス(千年の杜の現在の社名)は、
2012年5月15日をもって当該事業を撤退した。

「千年の杜」とは
現・クレアホールディングス株式会社(CREA HOLDINGS, Inc.)事業持株会社。
旧社名=高杉建設→キーイングホーム→千年の杜→東邦グローバルアソシエイツ。



【311の怒り❗️経産省デタラメ数値】世耕経産相「原発が一番安い」の嘘❗️

$
0
0
日刊ゲンダイ 2019年3月11日

またデタラメ数値だ――。
11日、2011年の福島原発事故から8年を迎えた。
民間のシンクタンク「日本経済研究センター」は
7日、廃炉や賠償などの処理費用が、
総額35兆~81兆円になるとの試算を発表した。
経産省が16年に公表した試算額は22兆円。
経産省は思いっきり過少試算して、
原発をゴリ押ししてきたのだ。

「世耕経産相は22兆円を前提に
『いろいろな費用を全部含めても、原発が一番安い』
と繰り返しています。
しかし、その22兆円が“真の数値”から懸け離れていた。
つまり、国民はミスリードされていたのです。
賃金やGDPをカサ上げして
アベノミクスの“成果”を見せかけた構図と同じ。
原発推進も偽装の上に進められていたわけです」(横田一氏)





【戦慄❗️】南米一豊かな国だったベネズエラの破綻に、近い未来の日本の姿が見える…

$
0
0

田中龍作ジャーナルの
一連の「ベネズエラ取材報告」を読んでいて、
背筋に悪寒が走る。

豊かな原油や天然資源で南米で一番の裕福な国、
国民の幸福度も高かったベネズエラが、
チャベスとマドゥロ、2人の大統領の失政で
一気に破綻国家に転落してしまった。

ハイパーインフレで、普通の市民は、飢餓に陥っている。
スーパーに並んでいても食べ物が高すぎて買えない…
政府が水道設備の補修をしないため、家庭の水道水が出ないので、
山肌から湧く清水をペットボトルに溜める長蛇の列ができている…
大卒就労者も実質賃金が激減。働けど働けど、生活が苦しい…

マドゥロ大統領が財政難を乗り切るために紙幣を大増刷し、
ハイパーインフレーションが起きた。
大統領は外国のエコノミストの警告に耳を貸さなかったのだ。

汚職の蔓延と政治の私物化によって、破綻したベネズエラ。

龍作さんは、
どのベネズエラレポートでも、
最後に、破綻国ベネズエラに、
日本の直ぐ先の未来の姿を重ねる言葉で締めている。

これは、遠いベネズエラの話ではない。
皆さん、過日、衆院予算委の公聴会での
明石順平弁護士の話を聞いただろうか?

IWJでのインタビューで明石弁護士は、
データーが語る日本財政の未来を、
「だれも信じないんですよ」と嘆いていた。

論理的に考えると、結論は…
「ハイパーインフレというのは、
 借金をチャラにする手段の一番極端なやつ。
 どう考えてももたないから、行き着く結論はそこしかない❗️」

エコノミストの田代秀敏さんの
分析も同じ方向を指し示されている。

あああぁぁぁーーーー‼️

麻生と二階が会った…
増税やるやると、ギリギリまで言えば、
駆け込み需要が出る…上半期良くなった、という事になって、
増税はやめた❗️どころか、野党の政策パクって減税にしてしまい、
野党潰しをして、
『衆参ダブル』やっちゃうかもしれない‼️

で、改憲、緊急事態条項で、
国民が国債を早く売るとかできないように統制する。
預金封鎖もできるし、
新円切り替えと組み合わせれば、預金しなければ新円に代えられない。
それで、預金に課税して、
財産税で国民の資産を根こそぎ持っていく。
なんでもできる。


ーー

明石順平弁護士のインタビュー、
ここに、文字起こししました。
その一部を再度、ご紹介します。


明石
「私は、もうあきらめましたね。」

岩上
「あきらめましたか⁉️」

明石
「もう無理だな、と。
もう無理だなと思いました。」

明石
「超極端な増税と、緊縮をやらないと、維持できないんで、
今、ものすごい特大の債務ですけど、
未来の方が、比較にならないくらいかかるので。
今、こんな債務を背負っている場合じゃないんですよ」

岩上
「明石さんは、緊縮か、ハイパーインフレか、大増税…」

明石
「違います。❶増税と緊縮はセット ❷経済成長 ❸極端なインフレ
この3つしかないんで‼️」

岩上
「❷経済成長 なんて、あり得ないですよ❗️」

明石
「絶対、無理ですね。」

明石
「❶緊縮と増税 は、ホント、超極端にやらないと無理ですから。
そんなの国民が受け入れるわけないんで。
論理的に考えたら、3つ目❸しかなくなっちゃう。

岩上
「❸ハイパーインフレ しかないということ…」

明石
「そうですね。超極端にやろうと思ったら、
ホントに、GDPも無視、株価も無視、国民の悲鳴も無視、
ぐらいの勢いでやらないと維持できないので。
そんなこと(❶)、できる訳がないじゃないですか❗️」

岩上
「ハイパーインフレで、ガーーーってやって、3年くらい続いて、
一挙に、国民のもっている財産を富裕層も全部含めて根こそぎ収奪。
みたいな感じで、財産税をかけて。
もちろん、緊急勅令に匹敵する緊急事態条項を発令して、
〈国民!動くな❗️〉みたいな。〈退去もするな❗️〉とか。
〈資産の国外の移動、ダメ❗️〉とかね。
持っているものを(海外から)全部返せ❗️〉全部それにも課税とか。
いう状態でやって、
これまで富裕層がタックスヘイブンに持っていたもの全部含めて、
全部よこせ❗️ってやって…。
3年焼き払われた後は、医療で命を繋いでいる人達がみんな亡くなって。
旧ソ連では、透析やってた人は、1年でいなくなりましたから。
という状態になる訳ですよ。酷い話ですよ。」

明石
「おっしゃる通りで、その為にも、
死ぬほど痛い思いをするか、死ぬか、どっちか選びなさい。
って、言われているような、今、そういう状況なんですよね。
でも、皆さんは、選ばないと……。
死ぬほと痛い思いをすれば、死ななくてもいいかもしれない、
と言われても、信じないんですよ。…結局。」

明石
「だって、超極端な増税が必要になっちゃいますから。
だって、こんなに後回しにしてて、
もっと未来には、超特大の歳出が待ち構えている訳ですから。
すごく極端あ事をやらなきゃいけないんですけど、
誰も理解しないんで。これは。
だから、私は完全にあきらめているんです。」

岩上
「なるほど…。
しかもね …、けっこう近いうちに、
まあこれが最後だな。っていう日が来る可能性があるんですよ」

明石
「そうですよね。」

岩上
「何十年も先なら、ともかく…
これ、何十年も待ってられない事態なんで。」

明石
「本当 そうですね。
ホントに東京オリンピックの後が怖いですね」






【日本はベネズエラ化目前❗️】Jラモス記者が身柄拘束 / 日本の異常❗️常岡浩介への出国禁止

$
0
0

田中龍作ジャーナル
「ジャーナリストの質問が気にいらないからと言って
 身柄拘束する南米の独裁政権。
 記者の追及が不都合だからといって質問妨害する首相官邸。
 日本はベネズエラの一歩手前のところまで来ています。」
                       
常岡浩介
「世界で人道危機などの問題を抱えている地域の情報が
 日本は圧倒的に少ない。
 世界がトップニュースで連日伝えているような事を、
 日本人は、自分たちが知らない、ということ自体を知らない。
 G7の中で、一番シリア政府寄りなのが日本になってしまっている。
 その状態が問題なのかどうかの判断もできない。
 シリア内戦に関わっているロシア、
 イエメンの内戦に関わっているサウジ、
 ロシアやサウジに対する日本の政策が正しいのかどうかを
 判断するための根拠となる情報を
 日本人が全く持たないままでいいのか?
 例えば、北方領土が2島返ってくるなどと大手メディアが報道していた。
 あれはおかしくなかったのか?
 判断する材料を一般の人たちが全くもてない状況になっている。」

堀潤
「それは恐ろしいことです。
 自分たちで決断さえできないという状況になるわけですから。」



U.S. Journalists To Be Deported From Venezuela After Upsetting President Nicolas Maduro | TIME

2019年2月25日 月曜日、
アメリカのユニビジョン(スペイン語のテレビネットワーク)の
アンカーのジョージ・ラモス氏が、
カラカスの大統領公邸でのマドゥロ大統領へのインタビュー中に、
ベネズエラの人々が人道的危機に瀕していることを証明するために、
自分のiPadのゴミを漁っている若者を写したビデオを見せた。
マドゥロ氏が突然、インタビューを打ち切り、
カメラ、ビデオ、携帯、インタビューしたものも含め、
全ての機材や資料を没収され、
有無を言わせず、数時間の間、身柄を拘束された。
日付がかわり火曜日に、ベネズエラの諜報機関は、
ラモスとTVクルーをカラカスのマイケティア空港から国外追放し、
マイアミに送った。
ベネズエラ政府は、ラモス氏らを国外退去処分したと報じた。

ーーーー

龍作さんの言う通りだ。
日本は、ベネズエラの一歩手前まで来ている❗️


フリージャーナリストの常岡浩介への
「旅券返納命令」は、異常だ❗️

常岡氏は今回、
中東のイエメンで飢餓問題などの取材を予定していたが、
政府から《パスポートの返納命令》を受け渡航を禁じられた。

そして、政府によって、
私たちが常岡氏からもたらされる知るべき情報が、
阻害されたことになる❗️

ーーー

⭕️パスポート返納期限は5分!? 
フリー記者・常岡さん「出国禁止」の異様さ

『週刊金曜日』
渡部睦美|2019年3月7日9:54AM


外務省からファックスで送られてきたという「返納命令書」。(撮影/常岡浩介)

内戦が続くイエメンで飢餓の実態を取材しようとしていた
フリージャーナリストの常岡浩介さん(49歳)が
外務省から旅券返納命令を出され、出国を阻止された。

ジャーナリストへの返納命令は2件目で、
いずれもフリーが対象にされている。
根拠は旅券法だが、
憲法が保障する「海外渡航の自由」を侵害しているなどの批判や、
海外取材の萎縮につながるとの懸念が出ている。

常岡さんは昨年12月、
イエメンのビザを取得した後、経由地オマーンのビザも取得。
取材の手はずを整え、今年1月中旬にオマーンへ向かったが入国拒否された。
常岡さんによると、
「オマーンの入管(入国管理局)で働く友人に問い合わせたところ、
入国拒否の背後で動いたのはオマーンの警察で、
それは日本大使館が私に関する情報を警察に提供したため

と説明された」という。

【警察からの「行動確認」】

強制送還され帰国した常岡さんは、
経由地をスーダンに変える計画を立て、
1月30日にスーダンのビザを取得した。

すると翌日の31日、
常岡さんの妻の家に制服警官がやってきて
「旦那さんは?」と尋ねてきたという。
翌2月1日には、常岡さんのもとに警察から電話があり、
出張の予定を聞かれるなど「行動確認」された。
そうして出発日の2月2日、
常岡さんが羽田空港の出国審査場を訪れると、
「自動化ゲート」を通れず、画面には、
「パスポート情報は登録されていません」との説明が映し出された。

入管職員が外務省に問い合わせると、
旅券返納命令が出ていることが判明。

その場でファクスで命令書を受け取った常岡さんは、
電話越しで外務省から説明を受けた。

命令書には、
「当該旅券が下記期限内に返納されなかったときは、その効力を失う」
と書かれていたが、
ファクスが送られてきたのは午後11時15分、
返納期限はその5分後の午後11時20分だった‼️

そもそも、自動化ゲートを通った時点でパスポートは無効化されていたので、
実際はわずか5分の返納期限すら存在していなかったことになる‼️

常岡さんが返納命令を拒否すると告げると、
外務省は「警察への通報を検討します」と述べたという。
旅券法第23条によると、
命令に従わない者は「五年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金」に
処される可能性がある。

しかし旅券法に基づく返納命令は妥当なのか❓
外務省は、オマーンで入国拒否をされた常岡さんは、
旅券法第13条第1項第1号の
「渡航先に施行されている法規によりその国に入ることを認められない者」
に当たり、同法第19条はこの該当者に対して
「旅券を返納させる必要があると認めるときは」
「期限を付けて、旅券の返納を命ずることができる」
と規定していることが命令の根拠だとしている。

これに対し、「危険地報道を考えるジャーナリストの会」は2月12日、
「ジャーナリストの取材活動に対する明白な妨害であり、
憲法が保障する海外渡航の自由を侵害する」
「民主主義を支える表現の自由や国民の知る権利への
重大な侵害にあたるもの」との声明を出し、
命令の撤回を求めた。

常岡さんの出身地の長崎では、
「言論の自由と知る権利を守る長崎市民の会」が14日に会見を開き、
「渡航や取材・報道の自由を侵害する違憲・不当な命令」である
とする抗議声明を発表。
「経由地に過ぎない(中略)オマーンへの入国を拒否されたことを理由に
旅券の返納を命じるのは、法律の濫用であり、不当である」ともした。

【「必要あるとき」の根拠が薄弱】

報道制作会社ジン・ネット代表の高世仁さんは、
「通過点にすぎないオマーンで入国拒否されたことが返納命令の理由では、
旅券法が定める『必要あるとき』との根拠が薄弱で、
今後歯止めがきかなくなる懸念がある」と指摘。

「常岡さんの話の通り、日本側がオマーン警察に働きかけたとすると、
日本側が人物を選定して自由な移動を制限したことになり、由々しき問題」
とも話した。
高世さんのもとには、複数のジャーナリストから連絡があり、
「非人道的な国の圧政についての取材をしていて入国拒否をされたとしても、
返納命令の対象にされる可能性があるのではないか」
「突っ込んだ取材がしにくくなる」
「萎縮してしまう」などの声が寄せられたという。

高世さんはさらに、
「フリーだから常岡さんが狙われた。組織ジャーナリストとの分断も心配。
ジャーナリズム全体がこの問題を真剣に考えるべき」とした。
2015年にも、
シリアに渡航しようとしたフリーカメラマンが旅券を強制返納させられ、
命令の取り消しを求め提訴したが、昨年3月に最高裁で敗訴が確定している。
常岡さんは、来月4月に国賠訴訟を起こす予定だという。
(渡部睦美・編集部、2019年2月22日号)

ーーー


⭕️常岡さん、旅券返納巡り提訴へ
ロイター(共同通信)2019年3月10日 / 19:40

外務省がイエメンへの渡航を計画したフリージャーナリスト常岡浩介さんに
旅券返納命令を出した問題で、
常岡さんは10日、命令の取り消しを求め、
河野太郎外相と国を相手取り4月に東京地裁に提訴する方針を明らかにした。
長崎市で同日開いた講演などで語った。

旅券返納命令は憲法が保障する渡航の自由に関わる問題で、
ジャーナリストの権利を守る民間団体などからも
外務省の対応に疑問の声が上がっている。
常岡さんは講演後、共同通信の取材に
「ジャーナリストの渡航の自由を制限することは、
民主主義の国で絶対にやってはいけないことだ」と強調した。
【共同通信】



2019/02/21 旅券返納問題 常岡浩介インタビュー 堀潤





【一つ一つ壊れていく…】銀行閉鎖の兆候というのは、どのように現れるのか❓

$
0
0





皆さん、日本ヤバイよ‼️

田代先生が示唆しておられた兆候というのは、
もう 徐々に徐々に 現れている…


ーーーー


【田代秀敏氏 IWJインタビューより】
銀行閉鎖の兆候というのは、どのように現れるのか❓
銀行閉鎖は日本政府の資金繰りが本当に逼迫してしまった時に起きる。
今のところ、赤字国債を発行して金を集めてなんとかやっている。
それが難しくなるとどうなるか?
部分的な機関閉鎖。そういうものが、増えてきた時はかなり危ない。
安倍内閣で赤字国債の特例法を3年というスパンに延ばしている。
それでも、これ以上赤字国債を発行すると、
金利が上昇してしまうというとき、
色んな支出を減らしていく。
そういうものが見えたときが、その兆候。

例えば、国立国会図書館が休みが増えた、職員が減った…
国立美術館の休日が増える、閉鎖される…など、
公的な金で運営されているところの運営がおかしくなったとき。

いよいよ危ないという時は、
ロシアで起きているように、
年金の支払い条件が大きく変わる時。
支給開始年齢を5歳引き上げるとか、言い出した時。
それは、年金の支払いを拒否しているということ。
赤字国債を調達して支払うという事も出来ない、という時に、
年金支払い年齢85歳!などと言い出すかもしれない。
実際に年金支給年齢は上がってきた。

戦争の時には、緊急勅令でこれをやった。
改憲で「緊急事態条項」を使う可能性がある。



「もう破綻が起こる」という前提で、
一番は、日本国債の破綻、日本の財政破綻というのを
日本が復活するということに、今から切り替えるべきである。

考えもつかないことのようだが、
歴史をみれば、国債の多くは、踏み倒されている。
多くの場合、国債はデフォルトすることを
ある意味、前提として発行されている‼️

王が踏み倒し、
近代国家でも踏み倒している。
日本も戦時国債のほとんどを踏み倒した。
ハイパーインフレという形で踏み倒したが、
それによって、
国の巨大な重荷になって最後は大日本帝国を
食い潰した陸軍、海軍を、
ズバッと切り落とし潰した。

日本の財政の破綻が起きたときに、
それを日本の再生に切り替えられることに
今、知恵を絞っておくべきだ。

「今から準備」しなければならない。
破綻してから、そういう事をしようとしても、
もう大混乱に陥り無理である。

今から考えなければ、間に合わない。
これこそ、官僚がキチンとやるべき仕事である。
しかし、これをやっている官僚がいるのか❓ということ。
全力をあげて考えてもらわねばならない。

「仮定のことには、答えられません」と言っている人には、
政治家をやる資格も、経営をする資格もない。

テキシアの詐欺 と 加計の詐欺

$
0
0
黒字は、テキシア被害者(豪州ブリスベン在住者)が、
被害者情報交換サイトに寄せて
テキシア詐欺を解説した文章の一部です。

この文脈に沿って、
加計学園の補助金詐欺を表してみると、(グリーン)
なかなか ピッタリとハマりました。

国を私物化して国民の財産を盗むという大仕掛けの詐欺。
その腐敗した国家が逮捕して裁こうとしている金融詐欺グループ。
両者の仕掛けは意外に構造的に似ている…。
カルト、ヤクザ、あるいは警察が絡んだり、
皇室を利用する点も似ている…。
似ているというようりも、地下で各々の利益のために濃密につながっている。
テキシアは腐敗国家の庶子のようなものなのかもしれない。

ーーーーー

テキシアジャパンホールディングスが設立された背景には、
ライフステージという同じ条件下の詐欺投資会社が
2012年ごろ訴えられたため、
被害者への返還のための資金調達目的で、
KINGが田中正人という偽名で
新たな詐欺投資会社テキシアジャパンホールディングスを
運営し始めたそうです。

岡山理科大学 獣医学部が新設された背景には、
学校法人 加計学園の常態的 経営難
(参考: H29年度決算 運用資産251億円、負債額合計304億円)があったため、
借金返済のための資金調達目的で、
加計理事長のオトモダチの総理のご意向により
新たな国家戦略特区 愛媛県今治市に
用地(評価額約30億円)を無償譲渡せしめ、
建設費(県と市が最大96億円)という巨額の補助金を毟り取り、
2018年4月に開校したのです。


このワールドフレンドシップコインが
仮想通貨詐欺罪で訴えられないために、
KING側のシナリオとしては、
形式上、Tripple DICE Exchange(TDX)シンガポールの取引所へ
上場させ、上場後は、KINGの側近やWFCの幹部が空売りして暴落させて、
このコインの存在を帳消しにする予定だそうです。
この一連の作業をすることによって、
詐欺コインと認定されるのが困難になるそうです。

この岡山理科大学 獣医学新設が
補助金詐欺で訴えられないために、
加計学園側のシナリオとしては、
形式上、愛媛県と今治市が獣医学部の新設の提案者となって
そもそも総理の手下の詐欺仲間である特区WGにヒアリングさせ、
内閣府の特区諮問会議が、広域的に獣医師系学部が存在しない地域の今治市で
2018年4月に獣医学部を開設可能な1校を募集したのです。
この一連の芝居を打つことによって、
特区の事業者として加計学園が選定されたのです。


Tripple DICE Exchange(TDX)の代表者は下記のとおり日本人です。
MYTHOLOGY HOLDINGS PTE LTD.
488 SIMS AVENUE # 02-00
SINGAPORE(387560)
CEO TAKUYA HASHIYADA
このTripple DICE Exchangeはいわくつきの取引所で、
お金を積めば、上場させてもらえることから、
扱っている仮想通貨はどれも詐欺コインらしく、
TDXに上場する=詐欺コインですと言ってるようなものとの事です。

国家戦略特区諮問会議の議長は下記の通り安倍総理大臣です。
国家戦略特別区域諮問会議 議員名簿
この特区諮問会議 は、いわくつきの会議で、
総理のオトモダチであれば優遇してもらえることから、
集められた議員は誰も彼も詐欺師の忖度ポチらしく、
独裁者による政治の私物化が顕著な汚職政治の巣ですと
言っているようなものとの事です。







【愛媛県議会allバカ面】加計に2回目補助金10億支出❗️反対討論➡︎武井たか子・田中克彦のみ…

$
0
0

【関連記事】
2018年10月31日(水)【愛媛県知事選11/1告示】
 中村時広の騙しの手口➡︎「原発再稼働」「加計補助金」同じパターン❗️


2019年3/13、愛媛県議会が、
加計学園に第2回の補助金10億円を支出する事を
議決してしまいました‼️


安倍と八百長プロレスを演じた、
中村時広 愛媛県知事…💢

揃いも揃って、馬鹿面下げて、
詐欺師の加計に、24億もの血税を差し出す、
愛媛県議会議員…💢

起立して賛成票を投じた
こいつらほぼ全員、加計の詐欺の加担者ですよ❗️
血税を盗む犯罪の共犯者です💢


武井たか子 議員、
田中克彦 議員だけが反対意見を述べました。





愛媛県議会 第362回(平成31年2月)定例会
3月13日 表決、閉会


第23号 議案
平成30年度 2月補正予算案
今治新都市中核施設整備費補助金、
学校法人加計学園への2回目の財政支援、10億円。
昨年度分を合わせると約24億円。

【反対討論】 アバウト文字起こし

⭕️武井多佳子 議員 http://home.e-catv.ne.jp/ikiiki/
2015年2月の加計学園理事長と安倍首相の面会について、
学園は、県に対して虚偽報告をしたとのことだが、
昨年10月7日 今治市で行われた加計孝太郎理事長による記者会見では、
その証拠は全く説明されていない。
とても説明責任が果たされたとは言えない。
その上、愛媛県が国会に提出した文書にも目を通していない、とは、
不誠実極まりない。
このような状況で補助金を加計学園に10億1764万円を補助することは、
県民に理解は得られない。
知事は、腑に落ちない、とも言っているが、
財政厳しい折、県民の貴重な税金を用いるのであるから、
最低でも疑念が払拭されるまで支出は見合わせるべきである。
四国の獣医師不足解消を大義名分とし四国枠を設けたが、
定員16名以内と下げて、尚、今年の合格者は1名のみである。
公益性と強調してきた獣医師の養成は機能していない。
「政治の私物化」「歪められた行政」と言われながら
開学ありきで無理を通したほころびが見えている。



⭕️田中克彦 議員 (日本共産党) http://k-tanaka.jcp-ehime.jp
真相が分からない限り私達の税金を使われるのは嫌だ。
こうした声を聞く。
真摯に受け止めるべきである。
愛媛県議会が全会一致で決議したにも関わらず、
県としても腑に落ちない部分がある、と言われ、
説明が尽くされていないと指摘されるような加計理事長の記者会見が、
一度開かれただけに留まっている。
安倍首相と加計理事長が面会したと、嘘をついた学園幹部に関わっての
学園自身の調査もされていない。
学園の責任で疑念を払拭すべきというのが
県議会決議の主要テーマだったが、それは果たされていない。
公益性を主張しているが、率直に言えば、法人自身が公益性を自覚していない。
このまま財政支援して良いとは思えない。
学園や内閣府、国とのやりとりをはじめ、
さらに県としても情報開示してもらいたい。
少なくとも、大学図面をオープンにするよう求めたい。
補助金支出は凍結撤回して、
学園や国が説明を尽くす事を求めるべきではないか。
2回目の補助金支出を行うことにより、
県としての説明責任も問われてくると思う。

ーーーーーーー


2018年5月31日愛媛県に謝罪。
加計学園 渡邉(北村)良人 事務局長 「ウソ…ウソと言いましょうか」




2018年6月19日 岡山市岡山理科大学内で加計孝太郎 記者会見
大阪府北部の大地震が起きた翌日に突然企画され、
「地元メディア限定参加」とし、駆けつけた記者らを排除。
幹事社として仕切ったのは地元紙『山陽新聞』。
株)山陽新聞社の会長は「越宗孝昌」。
越宗孝昌は、加計学園の理事である。


2018年10月7日 今治キャンパスで加計孝太郎 記者会見
司会をしているのは、元 山陽放送アナウンサーの浜家照雄。
浜家照雄は、2008年4月から加計学園 倉敷芸術科学大学客員教授。



【田代秀敏氏が解説❗️明石vs松尾論争】国民に金をばら撒いたら❓預金かタンス貯金になるだろう

$
0
0

【関連記事】
**2019年02月07日(木)太郎ちゃんの「金刷って 撒け!」はダメですよ❗️
 ぜひ軌道修正をお願いします❗️


以前 書いた記事(↑)でもお伝えしましたが、
私は、原発反対運動を開始し、政治家となった山本太郎議員を
ずっと応援してきましたが、
太郎ちゃんの「金を刷って撒け」という財政政策には反対です。

このブログの当該記事のコメント欄にも
太郎ちゃんの財政政策 賛成派の方々から
「安倍が海外にばら撒いている金を国民に回せば良い」
との主張が寄せられ、討論となりましたが、
巷でも多くの同じような論争が繰り広げられているようです。

ブラック企業被害対策弁護団 のメンバーの「ブラ弁」として、
バニ夫などの動画で凄い訴求活動をしていた明石弁護士には、
注目していました
が、
『アベノミクスによろしく』が広く読まれ、
新著『データが語る日本財政の未来』が出版され、
ついに、明石弁護士は、野党WGや国会公聴会にも招致され、
厚労省の毎日勤労統計、内閣府のGDP改竄問題を指摘して、
日本財政の危うい状況は、より多くの人々に知られるようになりました。

ところが、
いわゆる安倍政権に反対する立場でありながら、
リフレ派ニューケインジアンとして論陣を張っている松尾匡 立命館教授や、
同じく財政出動賛成派の元 内閣府参与の藤井聡 京大教授の論に、
貧困に喘ぐ人々を救う財政政策を求めていた太郎ちゃんが、
取り込まれてしまった形です。

そして、
明石順平弁護士と、松尾匡教授が
ネット上で激しい論戦を展開していたそうなのですが、
IWJ連投インタビューで難しい経済の話を
世界経済のトレンド、経済の歴史なども踏まえて、
非常に解り易く解説して下さっている エコノミストの田代秀敏さんが、
彼らの議論を読み解いておられます。

田代先生は、
学者が自分の名前を出してきちんと議論している点、
名もなき普通の人々の幸福になるにはどうすれば良いかという観点である点は、
非常に素晴らしいと松尾教授を評価しながら、
やはり、ウィークポイントは、マクロ経済学を理解していない点。
金本位制に立脚したマルクス経済学の範囲で
論を展開しているのではないかと厳しく評価。
つまり、〜金本位制の国は、経常収支が赤字化すれば、
赤字を埋めるために政府が持っている金が流出してしまう。
金を担保にして通過を発行しているから、
金の保有量が減ると自動的に通貨の量が減り、金融引き締めが起きる〜
この金本位制を暗黙に前提にしているのではないかと思われるという。
ただ、一つや二つ疑問点があったからと言って、
全部を否定することはできないので、大いに議論するとべきだと。

そうですね。せっかく 大企業や官僚のためではなく、
庶民の事を考えている学者さんが、
発展的に持論を超えて下さることを期待します。

では、財政破綻必至と思われる暗澹たる近未来の日本は、
どうすればいいのか?
田代先生の驚きの解答。
…というか目から鱗を落としさえすれば、至極 当然の発想。

公債残高を減らすのは異常に時間がかかる。
一方で、日本は、
1000年に一度あるいは2000年に一度の「幸運の時期」にあるという。
なぜなら、中国が近代国家化する一大転換期に、
もっとも地理的に近い隣国の先進国として遭遇している。
誰もこの地理的な優位性を取って代わることはできない。
トランプが「変えろ」と言っても変えられない。
しかも日本は「漢字」を共有している。
これを使わない手はない。
これを考えれば、日本は何も悲観することはなくて、
中国の近代国家化に伴う新たな経済的発展に注目して
利益を得ることを考えれば何も心配はないという。
中国の都市に住んでいる人は日本の高度成長期の入口に近づいている。
戦後の日本の成長期に似たパターンになる。
これは日本にとって物怪の幸いで、日本企業が戦える土俵に来たのである。
例えば、日本に来て規格の違うウォッシュレットを買って
苦労して取り付けている。中国製より格段に品質が良いからだ。
滑らかな乗り心地のレクサスに乗りたいと思っている。
中国の中間層は3億人いる。これが4億 5億になる事を考えればよい。
中国の経済的発展が日本を滅ぼすことになると思う方が、
どうかしている。
中国脅威論、北朝鮮脅威論がなくなったら韓国脅威論とか、
そんな事を言っている暇があったら、
中国国内の新興産業が迎え撃ってくるが、及び腰になっている場合ではない。
日本の貿易相手国は、1位が中国、2位がアメリカ、3位 4位が台湾、韓国だ。
日本は目の前に中国、台湾、韓国というハイテク生産基地があるから、
日本企業は、高い部品や素材を作っても売って儲かっている企業がある。
それを全面化すれば良い。
ただ、日本は部品メーカーに甘じ、人々をワクワクさせるプロダクツが
生み出せなくなっている。
スティーブジョブズは、ソニーのウォークマンに学んだと言っている。
日本はできなくはないが、国内市場が小さくなっていて、
失敗の回復余地が少ないから、リスクを取ることを恐れている。
しかし、目の前に巨大市場があるのであるから問題はないはずである。

人口減少による労働力不足の問題は、就労ビザが厳しいすぎるから。
観光客が押し寄せているのは単に観光ビザを緩和したからである。
円安をやる、賃金は上げないで、良い移民が来て欲しいというのは無理。

既存の大企業が病んで行き着くまで来ている。
意思決定が遅い、できない、大企業病の末期。
通信インフラのような厳しい競争からは完全に脱落している。
もう大企業への優遇策を廃止して、
小回りが利いて経営判断が早いベンチャーを沢山作り
競争と淘汰を経て経済を作り直すより手はない。
病んだ大企業のカルテルを潰すために、
独禁法、公正取引委員会を機能させるべきである。



本編 2:31:25から〜

田代秀敏先生は
「アベノミクスの異次元金融緩和は、
出口が見つからない状態にある。
金利上昇リスクが高まっている」と警告してきた。

自著の『アベノミクスによろしく』『データが語る日本財政の未来』で
データにアベノミクスは失敗、債務残高1千兆越えに強い危機感を示し、
日本財政破綻の可能性が高まっている事を警告してきた
弁護士、明石順平さんと、

安倍政権は批判しているが、
安倍の暴走を止めるには、日銀が金をどんどん刷って
その金を民衆のために使えば良い、
財政出動の財源は国債だが大丈夫だという説を唱え、
元 内閣府参与 藤井聡 京大教授や、 山本太郎議員と協調している、
リベラル派にも人気のある経済学者 松尾匡立命館大教授は、
ネット上で、論争を巻き起こしている。

全く両者とは付き合いのない
エコノミスト田代秀敏先生は、この論争をどう見るか❓

岩上
「後述人として国会に呼ばれるなど、
明石順平氏の発言や見識は大変に注目を集めている。
田代秀敏先生の主張は、全く別の世界に住んでいるが、
大変重なりあっている部分があるのではないか❓
明石氏は、アベノミクスのやり方はダメなんだと言っているが、
それに対し、松尾さんは、アベノミクスが足りないのだ、
もっと異次元の金融緩和やって、
国民の手に金融緩和の果実が直接届くようにすれば良いと言っている。
これは正しいのか❓田代さんのご見解を伺いたい。」

田代
「まず言えるのは、マクロ経済学の専門家は一人もいない。
藤井氏の金融業者の集まりの講演を聴いた事がある。
藤井聡教授は都市開発の専門家。心理学も学んでいると自慢しておられた。
理系の人が経済学を甘く見てよく分からないことを話している人がいるが、
その典型のような気がする。
主に当時の橋下徹知事批判をしていたが、
国土強靱化の話では、そのための約500兆の財源はどうするか?については、
「国民の個人金融資産があるだろう」などと言ったので、驚いた。
そういう事を言うと、たちまちキャピタルフライトが起きてしまうが、
貴方達も少しは愛国心があるだろうから日本国債を売ったりしないでしょう?
などと言っていた。ああ、この人は、アマちゃんだなぁと思った。
銀行も証券会社も愛国心でやっている訳ではない。
日本国債を売る事、日本円を売る事で利益が出るなら、売るのである。
怖いな、と思ったのは、ご本人(藤井さん)は愛国心から
なさっているのかもしれないが、経済の勉強を専門のレベルではしていない。
経済の理論、経済の歴史について学んでいない。
例えば、金解禁について、円売りドル買いをやって金を売って利益を得たのは、
もちろん外国のシティーとか香港上海銀行もあるけれど、
実は、日本の金融機関なのである。だから血盟団事件が起きる。
右翼に井上準之助と団琢磨が暗殺された。
三井も三菱もそれが利益になるんだったら、
例えそれが日本経済の土台を揺るがすような話だとしても、
儲かるから金を売り円を売ってドルを買う。
そういう事をご存じないと思った。
別に金融機関の人間は愛国心で仕事をしているのではない。
客の信頼に応えて利益を出さねばならないのである。
そういう事が解られていない人が、
何百兆円というお金の動員という事を言っていいのか?
と思ったのは印象に残っている。」

田代
「山本太郎氏は、テレビでよく見るが、
お会いしたことはないし、
松尾教授は、全く存じ上げなかったが、
置塩信雄の晩年の弟子だと書いてあったので、
いわゆるマルクス経済学の方である。
マルクスは面白い学問なのだろうが、現状分析をするツールが欠けている。
そこを補っていないのではないかという印象を受けた。
一番 決定的なのは、その文章(IWJが送った松尾氏資料)が、
普通の経済学部の一年生が一学期にやる勘違いに陥っている。
この方は、いわゆる近代経済学の単位を取っていらっしゃらないと思う。
昔は、大学によっては経済学入門が二つあって、
マルクス経済学の内容と、近代経済学の内容があり、
どちらかを取れば良いようになっていた。
私が行った大学派、近代経済学だけがセットされていて
マルクス経済学は自分でオプションで取るかどうかだった。
東大は両方が必須。
もしかすると、この方はマルクス経済学だけの単位を取ったのかもしれない。
それはちょっと問題かなと思う。
一番 決定的なのは、
通常の近代経済学、マクロ経済学を使って議論する人達と対話ができない。」

岩上
「明石さんは、ハイパーインフレが起こる可能性を危惧している。
戦後のハイパーインフレを生き抜くのは大変だった。
この議論を真剣に考えざるを得ない。
上潮派、リフレ派といわれる方は、だいたいアベノミクス支持派、与党支持者、
安倍政権支持者になっている。ところが、反対派の中にもいる。
明石氏は、上潮派、リフレ派を批判してるが、
いくら財源危機を訴えても、影響力のある人の中にも
〈全然、大丈夫だ〉という人がいる。それが松尾匡教授である。」


【明石氏と松尾氏のネット上の論争】
債務残高1千兆越!金利上昇リスク論争
https://togetter.com/li/1302908
明石
〈マネタリーベース、もう500兆越えているんだぜ!
昇竜拳みたいだぜ。日銀、これずっと続けるって言ってるんだぜ。
どうやって終わらせるのって聞くと、時期尚早としか言わないんだぜ。
ワイルドだろ?〉
明石
〈松尾氏はインフレが起きても売りオペをやれば
簡単抑えられると言うが、国債市場の仕組みを解っているのだろうか❓
異次元の買いオペをして無理矢理金利を押さえ込んでいる状況を
売りオペで逆回転させたら金利急騰・国債暴落。
円も暴落するだろうからインフレは止まらないぞ❗️〉
明石
〈マネタリーベースがこれだけ膨らむと何がダメなのか❓
結論だけ言うと、いざインフレが起きた時に
それを抑え込めなくなってしまう事が問題❗️〉
松尾
〈まず円は暴落しません。通貨が大きく下がった国は、
たいてい輸出が爆伸びして景気がとても良くなるのが常です。
どこかで買い時と見て買いが入り、下げ止まるんです。
通貨が暴落して経済危機につながった国は、
皆事実上、固定為替相場制の国です。
しかも固定為替を放棄して通貨を下落に任せた途端、
輸出や観光が伸びて急速に経済回復するのが常でした。
暴落どころか日本は見通せる将来にわたって円高の心配をすべきです。〉
松尾
〈円暴落を心配される方には、国債の暴落で資金は海外に逃げると
懸念している方がいる。しかし国債価格がとめどなく下がることはない。
なぜなら国債は満期まで持っていれば額面の金額が必ずもらえるので、
どんなに高く買った人にも満期まで持っていれば買った値段よりも
安く売るハメになる事はないからだ。それゆえ国債価格がある程度下がると、
満期まで持つことに有利さを認める人が買いに入り、必ず下げ止まる。
それとも政府が満期の額面を返せなくなる事態を想定しているのか?
日本政府の徴税能力に疑問を持つ人は誰もいない。
だからそんなことを心配して国債を売る人はいない、
だから国債暴落も円暴落もない。売りオペで金利が上がれば
設備投資が減って総需要が抑えられるだけでなく、
円高になる事で輸出需要の抑制や輸入物価の下落が齎される。
だからヘタを打って効きすぎてデフレ不況になる心配こそすべきだろうが、
インフレが抑えられない心配は全くない〉と反論した。
明石
〈松尾教授がやっぱり全く国債市場を理解していない事が分かった。
買い手がいるから値段が安定する。
最大の買い手である日銀が売り手に変身したら
価格が暴落することが分からないのだろうか。
株式市場だって日銀がETF売りに転じたら下がるだろう。それと同じ。
しかも国債市場と株式市場だと日銀の存在感は全然違うからな。
すでに国債の約4割を保有する超 大口の買い手が日銀だから。
こんな超大規模の買いオペを巻き戻した前例は存在しない。
もしやったら国債がどこまで下がるか全く予想がつかない。〉
松尾
〈(日銀が国債を)ちょっと売っただけで
たちまち金利を高騰させる能力があるならばそれは願ってもないことで、
ほとんど財政に負担をかけずにインフレを収めることができることになる。
実際、売りオペに行くまでもなく緩和ペースを緩めて、
例えば、日銀保有国債のごく一部の借り換えを停止するなどをしただけで、
金利は上がり始め、円高になり、インフレは抑えられるでしょう〉
明石
〈どんどん墓穴を掘っている。
金利が高くなれば国債の利払費が高騰し,日本の財政が回らなくなる。
そういう問題があるから売りオペができないのに。
既存の低金利国債の価格も下がって金融機関に莫大な評価損が出る。
金利高騰⇒新規国債(借換債含む)の表面利率高騰⇒
国債の利払費増加⇒財政に負担なのだが・・・
流通市場での金利と新規国債の表面利率が連動することも
分かってないんじゃないか。
売りオペでインフレ抑えるっていうのはあくまで平時の話だからね。
異次元のことをやってる現在,その手段が使えないから
「出口が無い」とか言われてるわけ。
私が知る限り,他のリフレ派の論客ですら
この異次元の金融緩和の出口で売りオペができるとは言ってないはず。
いたら教えてほしい。読む。〉
松尾
〈市場金利が上昇しても、既存の国債に政府が払わなければならないのは、
一定の表面金利と、おカネを返す時の一定の額面のおカネですので、
増えるわけではありません。
借換債の金利は上がりますが、大半は日銀が持っている国債の借り換えです。
日銀は金利でもうかった分は経費を除いた残りは政府に国庫納付金で納めます。
だから政府が日銀に払う金利も増えますが、
その分日銀が政府に払う国庫納付金が増えるので、
実質的に財政負担は増えません。〉
明石
〈いや・・金利が上がると
「借換債含む新規国債の」利払いが増えるんですが。
こんな当たり前過ぎる前提すら共有できないのか・・驚きを禁じ得ない。
借換債だけでも年100兆円以上発行されている。
その部分だけでも金利1%上がれば1兆円利払費が増える。
確信した。本当に国債の仕組みを理解していない。
市場金利の上昇に国債の表面利率を合わせないとどうなるか。
利回りが市場金利と同等以上になるように低い価格で国債が落札されるだけ。
つまり,目標額を調達できない。だから市場金利と連動させざるを得ない。〉

【この論争の始まりは、何から始まったのか?】
明石〈市場を介さない*「日銀乗り換え」をしているのは
日銀保有国債のほんの一部であり金額ではない。
償還で消える分を市場から再購入し、残高を維持している。
この点も(松尾氏は)知らないらしい。
一連のやりとりは売りオペの話から始まったのに、
その前提を忘れてしまったのだろうか。
売りオペは日銀保有国債を民間金融機関に売るものだから、
利子の支払いも当然 民間金融機関になる。日銀ではない。〉
*「日銀乗り換え」とは、
 償還を現金ではなくて別の国債で受け取るということ。

岩上
「このやり取りについて、
田代さんは、どのように思うか❓解説してもらいたい。」

田代
「まず明石弁護士。非常に弁護士らしく、ポイントを突いた反論をしている。
言葉の定義をよく調べている。実際のデータを当たっている。」

田代
「例えば、確かに、(明石氏の言うように)
日銀乗り換えをしているのは、ごく一部。
松尾氏が言う通り、国債を含むすべての債権は満期がある(永久債は別)
満期が来れば自動的に発行人が自動的に現金に換える。
ところが、これだけ膨大な国債を発行していると、
その度ごとに現金を調達するのは大変なので、
どうするかというと、国債の償還を現金に換える約束をしているが、
現金の代わりに新しい国債を渡す。
これは日銀(の一応 関節引き受け)だから応じている。」

田代
「日銀は、直接引き受けは絶対にできない。
日銀が直接引き受けをすれば、即 政府のATMになってしまう。
それをやると証券ディーラーは干上がる。
なんのために日銀を作っているかというと、
中央銀行は政府とは「別」にしているのは、
資本主義において散々 痛い目にあってきた代償を経てそうしている。
その事をまず分かっているのか?という事。
今の通貨は金や銀の担保はなしに、信用だけで発行されている。
それがこんなに巨額に発行されている。それが信用できるのかな?となる。
それは発行主体が、多くの場合、中央銀行という別の主体になっていて
そこは人事も政府から切り離されていて、
彼らは長期の視点から発行している通貨の信用を守るように
行動してるはずだ〜というのが前提なのである。
それを政府の貯金箱かATMのように見做されてしまったら、
信用はなくなってしまう。」

田代
「政府にとって、《いちばん効果的な税金はインフレーション》なのである。
マクロ経済学で、よく《インフレーションタックス (インフレ税)》という
言い方をするのは、インフレーションというのは、国税庁も使わずに、
人々から自動的に徴税するのと一緒なのだ。
つまり、政府には、発行した膨大な国債の山がある。
あるいは、色んな借入金もある。
ところが、インフレーションが起きた時だけ、その政府の借金が減っていく。
100倍のインフレが起きれば、借金が1/100になったのと同じ。
考えてみれば、税金をとって、借金を返済したのと同じことになる。」

田代
「私が子供の時には、この放漫財政をずっとやって行ったらどうなるか、
自民党の政府の人が、たいへん正直者で、
もう最後にはハイパーインフレを起こせばいいんだと、言っていた。
その人達は、知っていたのである。
どうやってあの大戦争を起こして、
返しようもない債務を抱え込んだ日本政府が生き延びたか?
預金封鎖して資産凍結して財産税をかけるだけじゃ足りず、
プラス、インフレーションを起こしたのだ。
復興金庫の出した社債を日本銀行に直接引き受けさせた事で、
ハイパーインフレが起きてしまった。
みんな、何とか金融資産を現物化したいのだが、
そこを封鎖されているわけだ。
しかも戦時国債は、政府はそれを保証しない、
と言い殆どすべてゴミにした。
そうやって日本政府は敗戦後の焼け野原の上で、
みんなの預金封鎖をして引き出せなくする、
その間にインフレーションを起こして、
皆の資産も溶けるが、政府の債務も溶けた。みんな裸一貫になった。
政府は借金が消えた裸一貫になってもう一回やり直した。」

田代
「復興というのは、いくつか条件があって、
その1、人口構成が滅茶苦茶 若い。
日本は1947、8、9年に一大ベビーブームが起きた。
それに恐れをなして優生保護法を作ったくらいだった。
そうでなければ、人口爆発が起きるんじゃないかと。
そうすると、よくアジアにある子沢山で貧乏になってしまういう恐れが
あったくらいベビーブームが起きた。
そのベビーブーマーが戦後日本社会、経済を塗り替えて行った。
彼らがいくところにブームが起きる。
シニアブーム、とうとう今は就活ブームにまで来た。
その2、高齢化が進んでいて、今、裸一貫からやり直せない。
織田信長が好きだった歌のように人生50年がリアルだった。
定年が55歳になっていたというのは、そのあたりが寿命だったから。
定年を過ぎると短い余生を過ごし亡くなったので、年金問題もなかった。
元々、日本は大戦争を起こした事ですでに資産を失っていた。
人々の資産を戦時国債に変えてしまったので、裸一貫に戻り易かった。
今のようになってしまっている時に、どうやるのか❓
私にはよく解らない。
戦後は元々、電気、上下水道、舗装道路、
ほとんどインフラストラクチャーがなかったので需要があったが、
今は何もない。そうすると裸一貫の出直しがどうすればできるか?
私には解らない。」

岩上
「500兆の国土強靭化といっても、不必要な物だと意味はないわけだし。
日本政府の徴税能力を疑う人が誰もいないと、
松尾さんは国家の力を信じているようだ。
言ってみれば、インフレを起こしてしまえば、借金が溶ける。
インフレは人為的に起こせるんですね。」

田代
「いちばんの問題は、通貨は、何の保証もない。
日本銀行の信任だけで発行している。
実は、資本主義の非常に弱いつなぎ目が通貨なのだ。
これを守るために、わざわざ中央銀行を作り、
手厚い人事を行い育てているわけで、そうでなければ恐ろしくて使えない。
だいたいそういう国で何が起きるかというと、
ドルを使うとか、ユーロを使うとやっている。
そうなってしまったら、もはやコントロールは不可能。」

田代
「日本政府の徴税能力を疑う人が誰もいない、という言葉は、
非常に驚く。誰もが驚く。
*捕捉率という言葉をご存じないのだろうか?
会社員の賃金というのは、だいたい捕捉されている。
そうでない職種は、税務署ですら、なかなか捕捉できない。
特に悪評があるのは開業医とパチンコ屋。あるいは農家もそう。
捕捉率に問題があるということは、
根本的に徴税能力に問題があるということ。」

*捕捉率とは、
本来課税対象とされるべき所得の内、
税務署がどの程度の割合を把握しているかを示す数値を捕捉率と呼ぶ。

岩上
「だからこそ、間接税を入れた。消費税を入れたということ。」

田代
「もっと言うと、源泉所得税。
これは戦時中に税務署員が徴兵されたので、
導入された戦時措置なのである。
税金というのは、税務署に申告して税務署員に相談して払うもの。
ところが、それを源泉にしたというのは、税務署員まで徴兵して
税金をとる人がいなくなったから、もう天引きしてしまったのだ。
それを戦後もずっとやっているわけである。
それを誰も疑問とも思わない。」   〜〜(どひゃ〜〜驚き‼️)

田代
「これは政府からすれば、
確実な税収入源をもったのだから、それは手放さない。
それは日露戦争の時に塩やタバコの専売制度を入れるが、
あれは戦時局面を突破するための非常措置だった。
それが、ずーーーーっと第二次大戦後も続いたのだ。
一度 得た特権はなかなか手放さない。
しかし、それはなぜかというと、それだけ、他の所で税金が
そう簡単に取れないからだ。」

田代
「実は日本政府の徴税能力は、疑問があるから、
常に捕捉率という事が問題になっている。」

田代
「(松尾氏の説に関して)どうして過去、インフレーションによって
惨憺たる事態が起きたのかというのが、説明がつかない。
(松尾氏の言う)〈通貨が暴落して経済危機につながった国は、
皆事実上、固定為替相場制の国です。〉
これは、固定相場制が維持できなくなったからだ、
という事だと思うが、
〈固定為替を放棄して通貨を下落に任せた途端、
輸出や観光が伸びて急速に経済回復するのが常でした。〉というのは、
果たして常なのか、ちゃんとチェックしたのかなというのはあるが、
おそらく、1997ー8年にかけてのアジア通貨危機のことを
お考えになっているのだろう。タイのバーツなどは暴落してしまい、
タイはドルに対する固定為替制をとったが、外貨準備が空っぽになって、
それを維持できなくなって、いきなり放棄した。それで通貨が下落した。
そうしたら、〈途端 …経済回復〉と言っているが、
「途端」ではない。そう簡単にはいかない。
〈急速に経済回復するのが常〉?
タイが急速に経済回復したというのは、どういう意味なのか私は疑問。
実際に起きたのは、タイが経済回復したのは、
タイに投資が行われ工場が集積したから。
それはいつでも起きるとは限らなくて、タイは元々、輸送上、便利な所で、
海に面し、東南アジアの中心にあってしかも後背地が非常に大きい。
そういうのがないとこれはなかなか起こらない。
続いて〈日本は見通せる将来にわたって円高の心配をすべきです〉と。
うーん、よく解らない。というのは、日本は極めて特殊な条件にあって、
日本人の資産のほとんどは銀行預金の円建て預金なのである。
これは世界にも稀な例。
色んな資産の例があるが、もし日本人が自分(銀行預金の)資産の10%を
外貨建ての預金にして外国に置いたらどうなるのか?と考えると、
これは驚くべき、円売りドル買い。円売りユーロ買い。円売り人民币買い…
が発生するから、ものすごい円安が発生する。
こういう事を言う人がよくいるが、
前提条件として、
前提条件として日本人が金融資産の大部分を日本国内の
日本銀行の支配下にある銀行に、円で預金している、ということがある。
これが、ちょっとでも崩れた時にどうなるのか?」

田代
「その条件が崩れた時に、日本円の信任が落ちて、
政府が底抜けも財政出動をするなどと言ったら、
みんな怖くなって預金の1割だけを外貨建て預金にして
外国に置くということをした瞬間に、
それは、ほぼ管理不能な円安になるわけである。
それを考えていらっしゃらないのが疑問。」

田代
「あと、松尾先生の議論の最大の疑問は、
松尾先生は、こう言っている。
〈これはマクロ経済学の最初に出てくること。
民間貯蓄と投資の差で、民間貯蓄は超過なら、
財政が赤字か、経済経常収支が黒字。これが必ず成り立っている。
逆に民間が借りているなら、政府が貸している。
日本の高度成長期は設備投資が旺盛だったので、
民間が貯蓄よりもお金を借りていた。だから政府は財政黒字を出していた。〉
何を仰っているのかというと、
マクロ経済学の第1章 第2章くらいに出てくる話。
マクロ経済学を考える時に、
( SーI ) 貯蓄は投資を超過している。
( GーT ) 日本はTよりもGの方が大きすぎて足りないから、
その分は国債を発行して赤字を埋めている。
松尾先生は、経常収支とお書きになっているけれど、
これは明らかに貿易収支。 (ExーIm) 輸出マイナス輸入。
この3つの間にはいつも次のことが成り立つ。
〈貯蓄超過は財政収支プラス貿易収支だ〉…
日本は、明らかに貯蓄が多くて投資が少ないので貯蓄超過はプラス➕、
日本は輸入より沢山輸出している貿易収支もプラス➕、
財政収支は、マイナス➖でいいんだ、という議論をなさっている訳である。
松尾先生は、高度成長期は、
貯蓄よりもどんどん設備投資しているからマイナス➖、
貿易収支もどんどん輸入するからマイナス➖、
だから財政収支はプラス➕だった、と。

S=Saving 貯蓄 / I =Investment 投資え
G =Gaverment 政府の支出 / T=Tax 税金
Ex =EXport 輸出 / Im =IMport 輸入
( SーI )= ( GーT ) + (ExーIm)
貯蓄超過  財政収支  貿易収支

これは、非常に大きい勘違いがあって、
この式というのは、
数学では恒等式(identity)と 方程式(equation)というのがあると習う。
恒等式というのは、どんな値に対しても成り立つ。
方程式というのは特別な値に対してだけ成り立つ。
その特別な値を会と解とか根と言った。
その特別な値を求めなさいという問題は恒等式ではあり得ない。
これは、どっちかというと恒等式である。
恒等式とは因果関係を表さない。
方程式だから因果関係を言っているかのように見える訳である。
特別な値だけで成立するから。ところが恒等式はそうではない。」

田代
「この式は、マクロ経済学の恒等式と呼ばれるもので、
どんな値に対しても成り立つ。どんな経済の状態でも成り立つのである。
ところが、松尾先生は、因果関係としてこれをお読みになっている。
これは、経済学部の一年生の入門経済学とかという時間の最初の
2回目か3回目に教わること。」

岩上
「厳しいですね。」

田代
「松尾先生はマルクス経済学がご専門のはず。
指導教官が置塩信雄先生で、世界的に有名なマルクス経済学者。
森嶋通夫先生の研究も置塩先生の若いとき病床で遺書代わりに書かれた論文を
元にマルクス経済学の業績を作られたのである。
置塩 森嶋定理と言われる 非常に重要な定理があるほどに偉大な先生である。
置塩先生の門下生の方が、マクロ経済学を議論なさるなら、
まずマクロ経済の基本的な理論をもう一回整理なさるのが先決だと思う。
そうでないと、
不毛な議論が延々と続いてしまうことになる。」

田代
「今の日本は特殊な条件のもとに偶然に成立していて、
それが少しでも崩れると、
どうなるのかという事を議論していないように思う。」

田代
「じゃあ、実際に日本政府は、
いったい今の経済政策を続けて行ったらどうなるのか、
という事をちゃんと提示している訳です。
それを見てみよう。
内閣府が〈中長期の経済財政に関する資産〉というのを
年二回 経済財政諮問会議に提出する。この議長は内閣総理大臣である。
黒田日本銀行総裁も出席している。財務大臣も出てくる。
日本で唯一の公式経済財政予測である。

田代
「最新のものは19年1月30日内閣府の公式サイトで公開している。
中身は、2002〜17年度までの実績と、2018〜28年度までの予測。
その予測は〈成長ケース〉(ベースラインケース〉〈復興を含む財政の姿〉
という三つのタグがある。
〈成長ケース〉は何かと見てみると、消費者物価上昇率が2%収斂する。」
これはアベノミクスが成長したというシナリオと解釈できる。」

※内閣府の〈中長期の経済財政に関する資産〉(17年7月版)の
田代先生の解説詳細は、こちらの記事↓で。
**2019年02月05日(火)【田代秀敏氏インタビュー②】
財務省「もし金利が上昇したら?」…内閣府の答え?「日本財政 黙示録」




内閣府 https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0130/shiryo_05-1.pdf
田代秀敏 先生 作

田代
「内閣府の試算の成長ケースでは、2020年以降、金利が上昇する。
名目長期金利が上昇するという事は、どういう事かというと、
新規発行10年国債の利回りをもって計算する。
それが上昇するという事は、国債の取引価格が下がっている〜という事。
これこそ、マクロ経済学のイロハのイになっていて、
名目長期金利が上昇しているという事は、
10年もの国債の取引価格が下落している訳である。
これは何を意味するかというと、
国債を持っている人たちの資産は目減りしていく訳である。
含み損が発生する。
いちばん国債を持っているのが、日本銀行。
日本銀行に発生した含み損がある、と。
それに対して日本銀行は自己資本が非常に少ない銀行である。
たちまち、日本銀行の自己資本を超える金額になる。
え❗️という事は、日本銀行って債務超過になっちゃう❗️ということ。」

田代
「何度も言うように、日本銀行の信任によって、
一万円札は1万円という価値があるのであって、
そうでなければ、ただの紙切れ。」

田代
「あとは、日本の地方銀行、信用金庫にも大量の国債がある。
その価格も下がっていく。そこにも含み損が発生する。
となると銀行は、貸し出しを増やせない。
あるいは、場合によっては貸し出しを停止する。
さらに悪化すると、貸し出しを引き剥がす。
そうしないと銀行は存立できなくなる。
何度も言うように、銀行は愛国心で商売しているのではなく、
利益があるから商売をしているのだから、当然のことである。」

田代
「金利が上昇すると何が起きるのか?
問題は、すでに持っている国債の市場価格が下がって行くこと。
つまり、含み損が発生するということ。
それをどうするのか。
極めてこの出口は難しい。」

岩上
「銀行は新規貸し出しで、
高い金利の住宅ローンを組む相手は見つからないじゃないですか。
竹中平蔵は、正社員をクビにする政策を組んでいるが、
正社員でないと銀行は金を貸さない。矛盾している。」

田代
「今見てみると、この成長ケースでの
いちばん最後の時に、名目GDP成長率が3.4%と想定している。
という事は、それが仮に10年続いたとすると、
計算してみると、GDPが1.4倍になる。ちょっとキツイね。
その程度の成長の時に、
銀行がどんどん貸し出して儲かるかというと、キツイ。
6.9%あれば10年で経済規模は2倍になる。
だから銀行はどんどん貸す。
多少の貸し倒れが起きたとしても他でカバーできる訳である。
10年で1.4倍ではちょっとキツイ。
しかも、この金利は新発国債だから一番良い金利である。
他のローンはもっとグッと高い。
それを考えるとこれはかなりキツイ。」

岩上
「出口は厳しいですね」

田代
「ちゃんと内閣府は、示しているわけ。
これは、出口は大変ですよ。と。
だから、東京オリンピックまで。
とりあえず、翌年までは良いか。」

岩上
「あとどうすんですか?
ますます、ハイパーインフレでチャラにするっていう説が
現実味を帯びてくるような気がするんですけど。」

田代
「非常に不思議ですよ。
何度も言っているように、このように金利が上昇していく局面で、
なぜ物価上昇率は2%に留まっているのだろうか❓というのがおかしい。
もっと言うと、そのためのコストとして、
金利が上昇しているのかもしれない。
2%という目標に固執すると、金利が上昇します、
ということを言っているのか❓
そういったモデルの前提とかを一切発表しないので、よく解らない。
言えることは、日本政府が目指している〈成長ケース〉
経済成長シナリオは、これなのだということ。
なぜこれが国会で、蜂の巣を突いたような大騒ぎにならないのか、
私には理解できない。」

田代
「これは、山本太郎議員のように、
消費税をなくしてしまえ、とか、5%に下げようとか、
それをやると税収は減る訳だから、国債の発行を増やさないといけない。
そうすると、金利上昇のタイミングがもっとマイナスになる。
この内閣府の試算は、消費税増税を前提にしている。
2022年くらいにもっと消費税を引き上げるという事を
霞ヶ関としては必要あり、といっているという事。」

岩上
「松尾先生らは、庶民に金を撒けと言っている。
零細に金が届いて消費が活発になればいいとは思うが、
どうやって届けるのか?その辺はどうか?」

田代
「よくある極論としては、ヘリコプターマネーという話。
お金をばら撒いた方が、直接的に消費が増えるだろうと。
そういう極論は別にして、
もし仮に無差別に国民に100万円づつ渡したとすると、
何が起きるかな?と考えたら、おそらく貯蓄が増しになると思う。
あるいは、日銀の統計などから、
一万円札千円札の流通額の推移を見てみると、変なところに気づく。
一万円札の伸びと、千円札の伸びが対照的なのである。
おそらく、一万円札はタンス預金になっている。
タンス預金をする時に、千円札を使う人はあまりいないと思う。
もう銀行にもなくて、かなりの何十兆円というお金が、
タンス預金されているんじゃないかと。
なんでそんな事をするのだろうか❓と。
問題は銀行も信用していないのかもしれないということ。
不安になったら銀行に預ければ良い。タンス預金も危ないはず。
地震や津波が起きたら?強盗が入るかもしれない。
それでもタンスに置いているという事は、銀行を信用していないという事。
金利もつかないし、手数料取られるだけ。
税務署に捕捉されるかもしれない。
下手に預金があったらいつかそれを取られちゃうんじゃないかと、
そういう発想かもしれない。」

田代
「だから、個々人にダイレクトにお金が届くような事をした時に、
何が起きるかというと、
いよいよここまでやったか!という風に考える人が多いとすると、
そのお金は、預金されるか、さもなくば、
ドルやユーロや人民元に置き換わるかもしれない。」

岩上
「だから、ばら撒いても、必ずしも消費に向かわないという事。」

田代
「そう。なぜ人々が消費をするかというと、
今日よりも明日の方が豊かであるという確信があらからだろう。
そうでなければ、iPhoneの最高機種のように
20万円を超えるものは皆 ビビる。
ファーウェイは、発売予定している5Gの最新鋭スマホは、
画面が折りたためる。
iPadが三つ折りに折りたたまれてスマホになったもの。
それが日本円で30万円近い。
その値段をつけているのは、中国なら売れると踏んでいる訳である。
日本の電話会社は、それは扱わないと思う。
日本人がそういうものを買って、自分はもっとリッチになっているという
シナリオを描けないからだろう。」

田代
「日本の企業が稼ぐ力が落ちている。だから20数年間
大卒の初任給はほとんど動かない。
その中で、金利が上昇するというのは何なのか❓ということ。
もしゼロ金利というのが、経済の実態に合わせたものだとすると、
2020年からの上昇は何なのか❓
マイナス金利の状態で銀行は、店舗を構えているだけで、
人を雇っているだけで苦しい状態。それが2021から金利は上昇すると。
金利が上昇すればしたで、急速に保有している債権、
国債や社債の価格が下がっていき、含み損が発生する。
という事は貸し出し能力が減っていく。
そういう事を考えているのか?ということ」





ありがポゥ コウメ太夫❣️


【小川淳也 明石順平が受け継ぐ正義】蘇る志賀櫻❗️国際租税の守護神「英米タックスヘイブンが癌」

$
0
0



小川淳也 IWJインタビュー 2019年3月14日

⭕️小川淳也〜政治が適正に介入しないグローバル経済は猛獣だ
世界経済の傾向
中間層の不満が充満している。
(原因)
・経済成長がなくなっている。
・再分配がうまくできなくなっている。

グローバル企業は国民国家の枠を超えて、
資金と情報を集め、世界中で暴利を貪り、
人々の生活、雇用を不安たらしめている。
その利益はタックスヘイブンに溜め込んでいる。

経済のサイズと政治のサイズが合わなくなっている。
大きくなるすぎた経済に対する国際政治が存在しない。
政治が適正に介入しない経済は、もう「猛獣」だ。

ーーーーー

小川淳也
「経済が国境を越えるのに、政治が国境で止まっている」
と言っているが、

やはり、そこなのだ。
〜「表経済」だけ見ていても意味がない。
タックスヘイブンの闇に隠れた巨大な「裏経済」で
どんなマネーがどのように動いているのかを知らなければ、
必ずまた金融危機は起こります。〜と言った人がいる。

2016年末に急逝された志賀櫻
志賀櫻は、
「公法は水際で止まっている
 Public law stops at water’s edge.」
人も物も金も瞬時に国境を越える。
特に金は、電子的に瞬時に国境を超えていなくなる。
ところが、それを監督する国際法は国境で止まって、
司法管轄権をもたないことが問題だとし、
この問題に立ち向かっていた。

ーーーーー

⭕️国際課税のスペシャリスト・志賀櫻
「タックスヘイブン」という言葉を初めて知ったのは、
世界随一の国際租税分野の専門家・志賀櫻さんによる解説だったと思う。


【志賀櫻 (1949年1月19日 - 2015年12月20日)】
1970年司法試験合格、1971年東京大学法学部卒業、大蔵省入省、
宮崎税務署長、在連合王国日本国大使館参事官、
主税局国際租税課長兼OECD租税委員会日本国メンバー、
(OECD=経済協力開発機構/国際経済全般について協議する国際機関)
主計局主計官を経て、1993年岐阜県警本部長、
1998年金融監督庁国際担当参事官兼FSF日本国メンバー、
特定金融情報管理官兼FATF日本国メンバー、
2000年東京税関長、2002年財務省退官、
2002-12年政府税制調査会納税環境整備小委員会特別委員、
2005 − 弁護士登録、2010年− 國學院大學法科大学院客員教授。


志賀櫻さんは、
タックス・ヘイブンを
魑魅魍魎が跋扈する伏魔殿」と称し、
タックス・イーターを
我利我欲の亡者であり国民の税金に群がり、私腹を肥やすシロアリ
と称した。

後に2015年「パナマ文書」という
パナマの法律事務所モサック・フォンセカの機密文書が流出し、
大ニュースになったが、
その年の12月、タックスヘイブンの闇に立ち向かった
志賀櫻さんは逝ってしまわれた。

世界中探しても、
〜あなたほど、正確な知識と豊富な実体験をもって、
タックスヘイブンの実像を語れる者はいない〜
租税専門の法学者・三木義一氏にこう言わしめた、
志賀櫻さんは、
「イギリスが一番悪い!と断言しましょう」と言い切った。

強力な自治権をもった
世界最大のタックスヘイブン、シティ・オブ・ロンドンを国内に、
英国属領、及び、周辺にマン島、ジャージー、ガーンジーという
王室領のタックス・ヘイブンを抱え込んで
金融覇権を握っているのである。

ヤシの木の繁る島のタックスヘイブンが
タックスヘイブンになろうとしたわけではない。
英米がインフラを作ったのである。
実は、英のシティに次いで、米のマンハッタンが、
タックスヘイブンの2大チャンピオンなのだ。

タックスヘイブンの問題と言えば、
租税回避と思われがちであるが、
それよりも固い秘密保持法制による不透明性をついた
不正の温床になっていることの方が、
より本質的な問題なのだ。
・犯罪資金のマネーロンダリング、テロ資金への関与
・巨額投機マネーによる世界経済の大規模な破壊

世界経済は、1990年代以降、今日に至るまで、
連続的な金融・通貨危機に襲われ続けている。
これら危機の多くは、タックス・ヘイブンを舞台に、
非生産的なマネー・ゲームに狂奔するヘッジ・ファンド
その他の投機マネーが引き起こしたものである。
その淵源をさかのぼれば、
新自由主義の下で規制から解き放たれた人間の強欲がある。

経済がグローバル化しても、法律はグローバル化していない。
マネーの動きに法律が付いていけていないという現状がある。
しかも、こうした不正には、
富裕層や企業のみならず、
先進国の情報機関も関与しているのだという。


ルイス・キャロルの不思議の国のアリスの「赤の女王」は、
世界各地を植民地化し繁栄を極めた大英帝国を象徴する
ヴィクトリア女王に似せて描かれている。    挿絵・John Tenniel


そのスタイルは、まさに、この絵のように、
強欲 Greed そのもの
アングロサクソン型の資本主義である。
そもそも、資本主義というのは、金があればあるほど嬉しい、
その飽くなき欲望のために、躊躇なく富の収奪をおこなう。
人間のアニマルスピリッツです。」と志賀さんは言う。

日本国内は、どうなっているのか?
志賀櫻さんが、日本の暗部に切り込む。
志賀櫻・著『タックス・イーター-消えていく税金』(岩波新書)

志賀櫻さんは、
庶民が収める税金をむさぼり食う "タックス・イーター"
その正体は、"政官業の鉄のトライアングル"の
既得権益の集団だと言う。

政治家:官僚・財界の通したい法案を作り、
    財界から政治献金を集金、集票する。
官庁:政治家に所管の事業の許認可権の法律を作って予算を通してもらい
   財界には天下りポストを用意してもらう。
業界:官庁に補助金振り分けてもらい、租税特別措置をつけてもらう。

このタックス・イーターの主な餌場は
①特別会計
②財政投融資
③租税特別措置
④国債

一般会計と別枠の政府の裏帳簿、
各省庁に流れる不透明な 特別会計が、
タックス・イーターらの最も美味しい餌場となっている。

「特別会計」については、
誰も手をつけなかったこの金の流れを追及していた
民主党議員 石井紘基さんが、2002年10月25日自宅前で暗殺された。



2016/06/30 「民間税調」メンバー会見
司会 竹田忠 日本記者クラブ企画委員(NHK)

参院選(6月22日公示 7月10日投開票)を前に、
「民間税調」の三木義一座長(青山学院大学学長)、
田中秀明明治大学教授、水野和夫法政大学教授、
青木丈氏(弁理士)、戸田智彦氏(弁護士)が、
「投票を前に税のあり方を選挙で問い直そう」をテーマに会見した。

民間税調は、2015年12月与党税制改正大綱がまとまるのに合わせ、
「税制は役人や政治家任せでなく、
主権者である納税者自身の手で決めるべきだ」として、
独自の民間税調大綱を発表したが、

参院選に当たっての提言として、
三木義一(青山学院大学学長)座長は、
「各党のマニフェストを見ると、得票目当ての甘い施策が並ぶ一方、
財源となる税については曖昧だ」と指摘し、
提言3点を挙げた。

①安倍政権が消費税の税率引き上げ再延期を決めたことに対し
「消費増税は予定通り行うべきだった。
延期であれば法人税減税を元に戻すことなどで財源を確保し、
財政健全化の道筋を明らかにすべきだ」と延期に伴う代替措置を求めた。

②マイナンバー制度で国民に付与されるポータルサイトを利用し
「年末調整を廃止して申告納税制度に」である。
民間税調の一貫した主張は、年末調整制度により
サラリーマンが確定申告をしないで済むことが税制への無関心を生んでいる
ということだ。
来年から利用が始まるポータルサイトを利用すれば
比較的容易に年末調整の廃止と申告納税制への移行ができるとした。

③「不正防止に向けた国際課税の強化」。
パナマ文書によって国境を利用した税逃れに国民の関心が高まった今こそ、
タックス・ヘイブン規制を強化すべきとした。
EU10カ国が実施を準備している金融取引税を導入すれば、
行き過ぎたマネーゲームを抑制し、巨額の税収増も可能だとして実現を促した。
タックス・ヘイブン問題といえば、
民間税調の中心メンバー、志賀櫻弁護士こそ国内第一人者だった。
その志賀さんが2015年末に亡くなり、
三木代表は「民間税調大綱は彼の『遺言』そのものだ」と紹介した。


⭕️日本の税制にもの申す組織・民間税制調査会(民間税調)とは❓
民間税制調査会というのは、
水野和夫、三木義一を共同代表として、
志賀櫻、田中秀明、青木丈、峰崎直樹らが
まず中心になって立ち上げた研究政策提言集団。
税制を主権者である納税者の目線から分析し、提言する。(民間税調HPより)

※三木義一教授は、2010年民主党政権下で
政府税制調査会専門家委員を務めた。

⭕️民間税調 メンバー11
最若手メンバーに、あのモノシリン・明石順平弁護士がいる!





【重要動画‼️】志賀櫻〜国際租制度、国際金融システムとタックスヘイブン
2014年3月6日 JCJ出版部会が開いた 志賀櫻 講演

志賀櫻の貴重な講演の一部、
肉声を文字化してみた。

志賀櫻
「タックスヘイブンに隠されている資金規模は、
それに対してタックスジャスティスネットワーク試算によると
21兆ドル〜32兆ドル。
OECD 試算による世界経済規模は70兆ドル(フロー)
日本は5兆ドル、アメリカが15兆ドル、日米合わせて20兆ドル。」

「タックスヘイブンは国際経済のシステムから弾き出す必要がある。
タックスヘイブンと取引することに対して課税をするのも一つの手。
911のテロの後、アメリカ政府はタックスヘイブンを経由する資金を
止めようとして、ケイマン諸島なんかには非常に強い圧力をかけている。
ケイマン諸島はアメリカの圧力に屈して法律を改正せねばならないが、
オバマ大統領がケイマン諸島のパステルカラーのビルの中に
1万2000の企業があると指摘する演説をした。
そうすると、ケイマン諸島の金融庁監督庁長官が、
デラウェア州ウィルミントンのノースオレンジst. 〇〇番地にある
アメリカのビルが2万登録されている、と答えたという。
結局、マンハッタン ウォールst.とシティオブロンドンが、
自国の政府に働きかけて、
片方ではタックスヘイブンを退治せねばならないと言いながら、
片方では自国の利益のためにタックスヘイブンを利用しているわけである。
なかなか難儀な世界だ。」

「アメリカの財務長官でルービンとか、ポールソンなんて、
そもそもゴールドマンサックスから来ている。
ルービンは、そのあとシティーに行った。
ウォールst. の利益代表みたいなのが財務長官をやって、
こういう問題に突っ込め!とか言っているわけだから、
こっちも半信半疑になってしまう。」

「タックスヘイブンがそういう形で飯を食っていくという事を
許さない!という事をしないと、
要するに地下経済、というのかな。
目に見える経済と、ぜんぜん別に 裏に巨大な規模の経済がある訳だ。
20~30年も前の昔、イタリアの地下経済が問題になった事があるが、
それは、証明できないから、地下経済なのである。
今回、こうやってICIJがウィキリークスという、
いわば違法行為スレスレみたいな事をやってデータを暴き出した為に、
とんでもないことが皆が知らない所で起こっているんだと、
そればかりか、それが自分たちに被害を与えているんだという事が、
解った訳だ。
ひとつは、リーマンショックの様に経済混乱を招く事、
それから、大企業がちゃんと税金を納めてないから
我々の税負担が増えているのである。」

※ICIJのデータベースの衝撃的のスクープを放ったガーディアンは、
British Foreign Office(即ち英国諜報部MI6)が、
タックスヘイブンのブリティッシュバージンアイランドを
使っている事を発見。志賀の推測で書いた事が証明された。
※中国は習近平、温家宝を始め、
党幹部の親族の名前がズラリと出た。
※日本は東北電力、東京電力を始め大企業の名が総出で並んだ。
日本は主にケイマン諸島を使う。
https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/00f628c0d03910946cb512b7b92a396e

「アップルやグーグルなどを見てもらえば分かる通り、
もう多国籍企業じゃない。無国籍企業だ。
どこにも自分たちが帰属しているという意識がなくて、
ともかく金さえ儲かればそれで良いと、
そこには、公共のためにとか、皆の福祉みたいな事は、
夢にも考えてもないわけで。」

「それは、いくらなんでも不正義だろう!と、
その まあ、私は怒っておるわけです。(照笑)」
こういう事が起こっているという現状を
皆さんに伝えていきたいと思っております。」

「ICIJのウィキリークスで引っ張り出してきたデータというのは、
例えば、目黒の Abeさんという人が使っているには、
〇〇トラストだとかいうような
ブリティッシュバージンアイランドに所在する中立ち人。
それがパートナーシップや信託を作ったりして、
その中にどういうルートか分からないが金が入って来て、
しょっちゅう株主が入れ替わっている。
日本の有名商社なんかも設立して、引き揚げて、また増資して、
みたいな事を、どんどんいじくり回している形跡が明らかに見て取れる。
それの最初から最後までそのルートを辿る事ができるが、
ただ250ギガバイトというのは凄まじい量なので
チェックするのは大変な作業だ。」

「昔は脱税した金というのは、隠すのが大変だった。
金丸信の時は、割引金融債券というのがあって隠せたんだけれど、
キャッシュを隠すというのは大変なこと。
ただタックスヘイブンを利用できるということになると、
例えば、五稜会が50億円スイスの銀行に隠していたなんて、
今から見ると、屁みたいな話で、
ALJAの時の国税庁OBの税理士が報酬でもらっていたのは22億円だとか、
五稜会なんて可愛いもの。
悪い事をしようと思って知恵を絞るというのは、
大金持ちの所にそういう事を専門とする人が勧誘に来るのである。
ある程度 小金が貯まって銀行が、こういう所に投資してはどうかと
投資信託などを勧められているうちは可愛いが、
とんでもない金額が転がり込んでくると、得体の知れない人がやって来て、
ケイマンとかブリティッシュバージンアイランドの投資ルートを勧める。
その投資ルートが正しいのか正しくないのか、
東京地裁、大阪地裁、名古屋地裁などで分散して訴えて提起しているケースは
個人的にも知っているが、
フィルムリース事件、航空機リース事件などが有名で、
判例の中身を見て驚くのは、そのスキームを作って合法的な租税回避をする
タックスシェルター商品を作る人いて、
そのタックスシェルター商品を買う人が
半端な数ではなくウヨウヨいることだ。20〜50人といる。
これは〈日本は1億総中流だ〉と言っていた時代では考えられないこと。
1%と99%かどうかは知らないが、
大変な大金持ちの個人は、そういう事をしようと思うだけの
国際的に金を動かすことはできる。
ただし唯一 危険なのは、それ自体が詐欺である場合があるのである。
これは守ってもらえないので、恐ろしいことだ。
まあAIJだって、その一つの例だった。
誰がタックスシェルターを作るのか?
銀行マンは日本の銀行は日本の金融危機の時以来、
金融庁が締め上げ過ぎているので出てないが、
普通、出てくるのは元 証券マン。
AIJもそうだったし、オリンパスも、大王製紙もそうだったが、
そういう技術を若いうちに磨いて独立して、
タックスシェルター商品を編み出して売って回ると。
それはアメリカでは普通にあって、タックスシェルターを売る奴は、
一定程度、登録しろと内告サインボードに書いてあるくらいで、
日本もアメリカ支店に勤務してアメリカのやっている事を見ているし、
帰国子女など、そういう人が指南するというのはよくある。
まあ、通常やっているのは、証券マンと国税庁入り税理士。」

「BEPSとFSBは車の両輪だというのを
気がついているのかな、というのが不安な事がある。
BEPSは2年間のうちにやれねばならないが、
イギリスが後ろからアメリカの足を引っ張って
全く崩壊する恐れが排除できない。
FSBもチンタラやっていて進んでいるのかどうか分からん。
グローバリゼーションというのは、本当に手に負えない代物。
どうすればいいんだ?と言われたら、
イギリスとアメリカをお白州に引きずり出して、反省を求めるしかない。
財務長官がゴールドマンサックスから来ているようでは、
キチンとした取り締まりをやるわけがない。
冗談もいい加減にせい!ちゅう話だ。」

※OECDのBEPS15項目のアクションプランは、
国際租税制度の総見直しで、
民主党オバマ政権の内の(共和党では難しいので)2年間で、
やり終える必要があった。
「たぶん4〜5人は死人が出るでしょうね」志賀は飄々とした口調で言った。

「マイナンバーを入れても、
事業所得が国境を越える話と、
海外に所在する資産を把握することは、
全世界の税務当局、金融当局が協力しない限り絶対に無理だ。
特に、そういう事を簡単にしているのが
タックスヘイブンなのである。」

タックスヘイブンに金が入っていかないようにするという事が、
私は一番大事だと思う。
要するに、タックスヘイブンを世界経済のシステムの中から
弾き出す以外にない。
〈裏経済〉の方が、〈表経済〉より大きいかもしれない。
表経済を眺めて、経済分析をやっていても、何の意味もなくて、
裏経済でどういうマネーがどういう風に動いているのかを掌握できない限り、
この20年間 続いてきた金融危機というのは、また起こる。
また 簡単に起こる!


「掌握できないだろう。というのは全くそう。
FSBの中でリーガルエンティティ アイデンティファイア(LEI)の話が出ていたが、
※(“legal entity”法人(組織)"identifier" (識別子))
さりげなーく、これが入れられている。
しょうがないから、こういうのをやってみようという話でしかない。
これは、日本のマイナンバーと同じで、
法人だからプライバシーはないということかも知れないが、
日弁連に所属している人間としては、こういう風にナンバリングをして、
プライバシーが平気で踏み躙られる仕組みになっているというのは、
どうしても反対ざるを得ない。プライバシーの方が大事じゃないかと。
同時に、世界規模で裏経済が地下水脈で色んな悪い事をしてるのを
追っかけなければ、一般庶民の日々の生活は守れない訳で、
アジアの金融危機の時だって、
ジョージソロスが一人いるが故にタイが倒れ、インドネシアが倒れ、
韓国までIMFの管理下に入った訳である。
それで、一般庶民は物凄い苦労しているわけではないか。
二つの要請って、完全に矛盾している。
私はどうすればいいのかと考え込んでしまう。
このLEI というのは、半端には考えてはいけない話だと思う。」

ーーーー

公法は水際で止まってしまい、
タックスヘイブンの暴挙を止められない。
その対策として5つをあげている。

①条約法
公法の制約を外すために条約を使うのがオーソドックスなやり方。
典型的なのは、税務行政執行共助条約がある。
・情報交換 ・徴収共助・送達共助
脱税した人が国境を超えて逃げて行ってしまった場合も、
その人の税金を徴収してくれる仕組み。
②BEPS
世界の「国際租税制度」によって、節税スキームとして使われている、
ダブルアイリッシュ・ウィズ・ア・ダッチサンドイッチの
ようなタックスヘイブンを退治する。
(米マンハッタンと英シティの問題が横たわる)
③FTT 金融取引税
http://isl-forum.jp/wp-content/uploads/2017/06/EU-FTT_tsuda.pdf
欧州委員会の案
・金融機関の株式(0.1%)、債権(0.1%)、デリバティブ(想定元本の0.01%)
 などの金融商品に課税する。
・計算上350億€の税収が見込まれるが 枠組の統一が難航。
・ユーロ建て金融商品取引および11カ国の銀行
 またはその海外支店との取引を、取引が行われる場所に関係なく
 課税対象にする。
公法が水際で止まらない仕組みになっている。
日本もEUの法律で課税対象になる。
満場一致が原則だが、EU 28カ国の3分の1の国が集まると、
その中で決議できる。11カ国が集まって議論している。
英オズボーン蔵相はこれに抗議し欧州司法裁判所(ECJ)に提訴したが、
ECJは判例法の創出に積極的でEU条約違反でないと棄却。
米はFTTは反対。
二大タックスヘイブンのマンハッタンとシティが反対している。
IMF(国際通貨基金)も米の言いなりなので反対している。
フランスは単独で、FTTを導入した。
独メリケルが仏オランドと会談しFTT実施の共同案を出した。
④FATCA
米国の外国口座コンプライアンス法(2013年施行)
IRS(国内歳入庁)と外国の金融機関との間でFFI契約を結び、
協力米国人口座は情報提供に提供するが、
非協力口座には30%の源泉徴収や、非協力口座の閉鎖をするという法案。
「公法は水際で止まる」という原則を無視して、
勝手に日本の金融機関にアメリカ人の口座に30%の源泉徴収をかける
という事を決められている。
日本の金融機関は個人情報保護法の問題があるし、
30%の源泉徴収や口座閉鎖などをしたら訴訟になると
びびってしまい、日米共同声明によって、
一応、了承するが「租税条約」で処理するようにし、
情報を求められれば日本の金融機関に情報提供させる、
とした。(モデル2)
英、独、仏、スペインが、これは良い法案だと、
FATCAに合わせて、国内法を整備したが、
アメリカにも同じ様にするよう求め相互性を確保した。
これをIGA(モデル1)という。
⑤FSB
BEPSとFSBというのは、タックスヘイブン対策の両輪。
FSBとは2009年4月第2回G20サミット ロンドン会議のマンデート。
FSFの拡充強化。バーゼル(金融監督)、IOSCO(証券監督)、
IAIS(保険監督) 。金・証・保の監督機関を取り入れた。
IMF・世銀、BIS、IAIS(会計基準)も入った。OECDも入った。
カナダ人でカナダの中央銀行総裁のカーニィが議長。
カーニィはカナダ人でありながら国籍を変えて、
公募によってBOE(イングランド中央銀行)総裁になった。
・バーゼルⅢ ・シャドーバンキング
(投資銀行、ヘッジファンド、SPVなどの金融業態)対策
・店頭デリバティブ市場改革
・システム上重要な金融機関の監督(日本の銀行では三菱、三井)
・LEI(リーガルエンティティアイデンティファイア)法人識別子
 =マイナンバー制度に似たもの




志賀 櫻 (著書)
『詳解 国際租税法の理論と実務』(民事法研究会2011)
『日銀発金融危機』(朝日新聞出版2013年)
『タックス・ヘイブン』(岩波新書2013年)
『タックス・イーター』(同2014年)
『タックス・オブザーバー当局は税法を理解しているのか』
(NP新書 2015年)


【テキシア被害→WFC交換=2重詐欺】人助けと称する詐欺「インバウンドプラス」紙屋道雄

$
0
0





ともかく、テキシア被害にあった人は、
こんな説明会(←詐欺)に行かないで、
被害相談を受けてくれている愛知県弁護士会の
「テキシアジャパン被害110番」(052・223・2355)に、
連絡をした方が良いです。

それと、いったいどんな事に巻き込まれたのかについて知るには、
たぶんアクセスジャーナルさんがピカイチなんだと思います。
会員になって、山岡俊介さんのルポを読んで、
蟻の巣のように地下で繋がった金融犯罪の実態を知るのも良いのでしょう。

RyuさんのQ
この おっさんは誰か❓ですが…

福井新聞の情報としては、
仮想通貨 ワールドフレンドシップコインWFCを発行する
東京都港区コンサルティング会社の社長
〜〜という事のみですね。


山岡さんの取材対象者、
「インバウンドプラス」の代取、
紙屋道雄(偽称・神谷光將) 本人、
あるいは、周辺人物ではないでしょうか。

この顔出しのおっさんが、
紙屋本人かどうかは別として、
「人助けを装うWFC交換詐欺」は、
金融犯罪のハイエナ的存在の 紙屋道雄が仕掛けているようです。


ーーーーーーーーーー



仮想通貨「WFC」について説明する発行会社社長。
テキシア社に出資した人ら100人が集まった。

テキシア詐欺弁済、仮想通貨を説明
福井新聞2019/3/17 17:00
https://this.kiji.is/479927011991110753?c=438659345372005473

紙屋道雄とは❓
https://facta.co.jp/article/201206007.html
facta 2012年6月号 BUSINESS
神谷光將(本名・紙屋道雄)
不動産会社セイクレストをめぐり水増し増資の疑惑に絡み、
「シニア・ヴァイス・プレジテント」の肩書で入り込んだ
株式ブローカー「神谷光將」なる人物。
都内の天成ホールディングスという会社の顧問を名乗ったが、
その本名は紙屋道雄。
丸石自転車の架空増資事件で検挙された過去がある。

◉「セイクレスト」筆頭債権者
ーー「天成ホールディングス」改め「新日本マテリアル」と
政治結社の密接ぶり

2012/05/19 執筆者: Yamaoka (8:40 pm)
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=5793
不動産会社「セイクレスト」を巡る架空増資疑惑ーーその疑惑のターゲットのなかには、過去にも、複数の“危ない上場企業”絡みで登場している松尾隆氏と共に紙屋道雄氏もいると思われる。

「紙屋道雄」氏に関する情報収集・・
2018年09月16日
http://tcc2.seesaa.net/article/461689066.html

「テキシアジャパンHD」被害者債権を
仮想通貨「WFC」に交換は人助け
ーー仕掛け人が激白

2019/01/04 執筆者: Yamaoka (5:32 am)
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8818
テキシアに対する被害者の債権を、
シエラレオネ産ダイヤモンド販売事業のための
「ワールドフレンドシップコインWFC」に替えないかという動きが。
そのため、本紙ではこれはテキシア側が詐欺に問われないようにするために、
仮想通貨をアリバイ的にデッチ上げたとの疑惑を持ち
(ただし、WFCはすでに海外の交換所3社に上場済。
この1月中までにさらに8社に上場するとのこと)、
この間、その交換を行っている中心と見られる人物に
取材申し込みをしていた。
そうしたところ、昨年12月26日にこの人物が取材に応じ、
約1時間話を聞くことが出来た。
その人物の主張をズバリいえば、テキシアジャパンとWFCは無関係で、
純粋に高齢者被害者を気の毒に思い人助けとしてやっているものだとのこと。
何でもこの人物、仮想通貨リップルが日本に上陸した際も関わり、
その仮想通貨に対するノウハウはピカ一だそうで、必ず儲かるとして、
疑惑の目を向ける本紙にも購入を勧めるほどの自信ぶりだ。
しかも、すでにテキシアジャパンの被害者の実に約8900名が交換に応じ、
その債権額は実に計約300億円にもなるという。
そしてこの1月中には債権額に応じた
ダイヤモンドの保証書との交換も始まるので、
万一、WFCが不人気で価格が暴落しても
(取材時点で、昨年10月31日に上場したCoinbeneでの価格は約1450円)
WFCがタダ同然になる心配はないという。
そして、出来るだけテキシアジャパンの被害者全員を救済したいので、
本紙でも交換できる先の連絡先を告知してくれといわれた。
俄かには信じたいが、これほど自信満々に公言するのだから、
もし、WFCがタダ同然になるようなことがあったら
自身も詐欺に問われるだろう。
そこでそこまでいうならと、以下にその交換連絡先を公知することにした。.
<問い合わせて窓口>
インバウンドプラスサポートセンター
?080(3173)2580、070(1773)7825 / FAX03(4586)7250
(受付期間 月~金曜日。土日祝日休み。10時~12時/13時~17時).
そう、この取材に応じて人物とは、
本紙既報の「インバウンドプラス」の紙屋道雄代表だ。
(上写真はインバウンドプラスの登記上住所の東京都中央区のビル。
ただし、すでにここは退去しており、現在は港区のビルに事務所を構える。
もっとも同住所に看板は出ていない)


テキシア 銅子も詐欺、テキシア king後継の沖浩之も詐欺、
テキシア返済処理を委託された会社「インバウンド」は、
テキシアへの投資をWFCに変換することを勧めている。←注意❗️これも詐欺‼️

https://www.kk3marketer.com/entry-wfccoin



【やはり昭恵❗️】昭恵広告塔・ロゼッタ⇄テキシアは繋がっていた…詐欺犯重複&警察癒着…ヤクザ背景

$
0
0
【テキシアと加計人脈リンク〜関連記事】
**2019年02月28日(木)【テキシアKingと加計人脈がリンク❗️】
 銅子➡︎ミャンマー桜祭 逢沢一郎➡︎伯方の塩➡︎菅市長

**2019年03月02日(土)【テキシア】
 三好輝尚(元岡山県警)➡︎MK行政書士事務所 ⇄NAOプロジェクト(ビットクラブ)

**2019年03月05日(火)【明石順平 IWJインタ】
 暴落させちまえ詐欺❗️ 日本の国債 ≒ テキシアのWFC

**2019年03月05日(火)【テキシア サハ共和国ツアー】
 東祥三 キングライブVIP席❗️久間章生 実業家ディナー会議❗️

**2019年03月08日【テキシア事件と加計人脈 ①】
「グローバル金融YAKUZA」を愛でた加計学園関係者❗️

**2019年03月08日(金)【テキシア事件と加計人脈 ②】
 「グローバル金融YAKUZA」を愛でた加計学園関係者❗️
**2019年03月10日(日)【経産省はIT「遠赤青汁(高岡照海)」がお好き❣️】
 元佑教ブランチ=感謝の会(笑讃会)で青汁販売

**2019年03月11日(月)【久間章生の「ロシア利権」】
 ソチ五輪「人工島」建設…偽計取引(グッドウィル人脈)〜テキシア事件

**2019年03月14日(木テキシアの詐欺 と 加計の詐欺 )
**2019年03月19日(火)【テキシア被害→WFC交換=2重詐欺】
 人助けと称する詐欺「インバウンドプラス」紙屋道雄



出ましたね❗️
現代ビジネスに、
『特権キャリア警察官』の著者、
ジャーナリスト 時任兼作氏が寄稿。

昭恵夫人が登場?
ある「投資詐欺捜査」が1年経っても進まない事情
考えられる二つの要因

現代ビジネス 2019 03 19


⭕️昭恵が広告塔だったから、
⭕️警察内部に関係者がいたから…という理由で、
「ロゼッタホールディングス」の詐欺事件が、
未だに捜査が進んでいないという事も驚きです。
もう5年も前から蠢く根は察知されていた…

そして、「ロゼッタ事件」と「テキシア事件」は、
スキームが類似し、関わっている人物(容疑者?)が重なっている…
というんですね❗️

さあさあ、大変ですよ‼️
調子に乗りすぎたんですよ、昭恵さん。
「祈ります」って… 自分がしたことです。
昭恵の言動が、どんなことを引き起こしたか❓

ロゼッタ詐欺の被害でも死者が出てる❗️
森友事件でも「良い土地だから進めて下さい」などの昭恵の言動が、
財務省の文書改竄を招き、真面目な近財職員を死に追いやっている❗️
惨すぎるではないか…こんな悲しすぎることがあってはいけない…

昭恵が関与し森友問題は事件化した
2014年4/25の日付の3ショット写真❗️
○籠池前理事長「昭恵さんとの写真は最後のとどめ」
昭恵に「いい土地ですから前に進めてください」と言われたと、
籠池氏が近財に写真を示したのが、2014年4月28日。
その35日後、近畿財務局は協力する森友学園に伝え、財務省本省も2015年4月、
10年の定期借地という特例的な契約を認めた。
〜朝日新聞 2019年2月10日https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190209000028.html


谷査恵子
○新情報★谷査恵子は財務省国有財産審理室長(田村嘉啓)と面談していた❗️
これまで政府は「15年11/11に財務省に電話があり、
11/12に田村嘉啓国有財産審理室長(当時)が折り返し、
減額措置には応じられないと電話口で回答した」と言ってきたが、
籠池氏が野党WG(19年3/18)に出席し、
夫人付き谷査恵子から「財務省国有財産審理室長と会って話した。
これで前に進んでいきます」と電話で伝えられた事を明かした。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/817815


◉昭恵・加計人脈とテキシアの接点〜ミャンマー

○昭恵のミャンマーの子供支援
14年11/12-13、安倍総理ASEAN首脳会合等のためミャンマーを訪問。
昭恵も同行した。13日 昭恵、ヤンゴン日本人学校を訪問。
昭恵は「この学校の門標の字は,昨年のミャンマー訪問の際に主人(=安倍総理)が書いたものです。また,31年前には,主人の父である当時の安倍晋太郎外務大臣もこの学校を訪問しました。」と述べ、天体望遠鏡と『昭恵文庫』として書籍を寄贈。『昭恵文庫』は*[関連団体]から協力を得て日本語・日本文化の講座を有する教育機関等に日本関連書籍や日本語教材等を寄贈している。
外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/mm/page23_001223.html
江本勝『水からの伝言』問題★ 『昭恵文庫』に協力をしている*[関連団体]というのは、
「日本教育再生機構」(理事長・八木秀次(日本会議)/代表委員・向山洋一)のことだろう。
昭恵が心酔する波動の先生・江本勝の『水からの伝言』(疑似科学本)を日本の小中学校の教育現場に持ち込んだのは、向山洋一。
※(日本教育再生機構 八木が大阪で開いたシンポで、12年2/26、安倍と松井が初面談した。)
江本勝「私が主宰するプロジェクトで、世界中の子供たちに私の書いた本をタダで配るという
平和運動があるんですが、昭恵さんに資金援助をしてもらって、ミャンマー語版も出したんです。」



○加計人脈(逢沢一郎 中村時広 本宮勇)&テキシア銅子正人
ミャンマーで陽光桜植樹🌸
今治市長・菅良二が今治市大三島・町長時代に伯方塩業の工場を誘致。
伯方塩業創業者の高岡正明が開発したのが「陽光桜」。
高岡正明の息子・高岡照海(遠赤青汁株式会社 社長)は、
テキシア関連の笑讃会(旧・感謝の会)のサイトで青汁関連商品を通販。



さて、
ロゼッタは、子会社のShunkaが運営する
お金持ちのおば様の会「春華乃会」(Hana倶楽部 に改称)で、
おば様をアゲアゲ気分にするイベントを開催し、
高配当と元本保証を謳って会員契約を結ばせ、
5年間でおよそ1万人の会員から300億円のロゼッタへの投資資金を集めた。
飲料水やゲーム機、ファンドなどを「購入」するが、
実際には手元に商品は届かない。
加盟店は水に投資する名目で、その「配当」をもらうのだという。
2018年1月に経営破綻。債権者から東京地裁に破産を申し立てられ、
破産手続開始決定した。
いわゆるマルチ商法による詐欺だ。

昭恵がロゼッタにどう絡んでいたのかというと…
ロゼッタの関連会社
・株式会社Sunka
・株式会社EXTEND
・株式会社ORION WAY
・株式会社R・ウォーター
株式会社EXTENDが発行する
季刊誌『Brilliant』の2014年夏号に
時の総理大臣夫人 安倍昭恵が登場し、
インタビューを受け、広告塔になっていた‼️


『Brilliant』の2014年夏号 ロゼッタの広告塔に昭恵❗️
インタビュー記事には、安倍晋三首相の妻・昭恵氏が登場し、
「私は総理大臣の一番近くにいる存在。
 皆さんの声を直接届けられる、国民の代表だと思っている」と語る。




時任兼作氏は、警視庁、官邸内部の人間にも取材していますね。

〜警視庁捜査関係者が語る。
(ロゼッタ事件は) テキシアと類似の詐欺事件と言える。
しかも、詐欺のスキーム作りや資金の運用などで関わっている人物が、
テキシアと重複している。その点からしても、悪質さは同様だ
」〜

〜官邸筋もこう語る。
安倍首相や官邸を気遣う向きは、
 捜査権を持つゆえに政権からの独立性が確保されているはずの
 警察においても、いまは非常に強い。
 *警察庁出身の内閣官房の重鎮 が、警察庁の現役幹部と連携し、
 さながら茶坊主のように火消しや情報収集に走り回っている
」〜

警視庁の別の捜査関係者は、
〜「捜査を困難にしている要因は、ほかにもある。
  実は、ロゼッタと癒着していた警視庁の捜査員が複数いた。
  内偵の過程で判明し、現在は本庁から所轄署に出されているが、
  それで問題が解消されたわけではない。
  いまだ捜査情報が耳に入ることもあり、
  それが相手方に漏れる危険性がある。
  それに加えて、立件すれば、こうした癒着問題が露見し、
  警視庁が泥をかぶるのは必定だ。
  捜査が進捗しないのは、そうした不都合があるからだ


*警察庁出身の内閣官房の重鎮 =杉田和博
内閣官房副長官(官僚トップ)。内閣人事局長。
官房副長官は中央省庁の事務方トップであり、内閣人事局は官僚人事を掌握。
官邸主導で審議官級以上約600名の人事を決定する。


ロゼッタの社長(Shunkaの会長)の飯田正巳が、
「Hana倶楽部」の会員に訓示した「加盟店の十カ条」が笑わせますよ❗️
一、正直でいること、一、美しくいること、一、前向きでいること
一、潔白でいること、一、強くいること、一、明るくいること
一、気配りをすること、一、目標をもつこと、一、新鮮な心でいること、
一、追求すること   
https://facta.co.jp/article/201612012.html


【飯田正巳 プロフィール】
株式会社ロゼッタ代表取締役CEO。株式会社春華会長。1965年5月14日生まれ。広島県出身。中古車販売市場で培った「トップセールスマンとしてのノウハウ」を基に1996年、広島で中古車販売会社を起業。1999年に神戸、満を持して2012年東京に進出。トータルビューティカンパニー『株式会社ロゼッタ』を設立。また、『飯田正己成功塾』を開設。2013年、『株式会社春華』を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)『65歳の再開花宣言! こころに「誇り」と「夢」を持って生きる』より


ネット民の掲示板情報も出しておきましょう。

無料レンタル掲示板teacup.「テキシアジャパン田中」
[1365] 投稿者: tomo 投稿日:2019年 3月 4日(月)22時01分11秒
> No.1361[元記事へ]
テキシア投資詐欺事件愛知、岡山県警合同捜査本部による捜査対象者リスト(最新)
> > > > > > 紙屋道雄、伊藤友則、仲浩之、奥島健二、林治由、菅野甚一、伊藤一也、鎌田英一郎、佐藤亜紀、会田貴宏、織田茂徳、織田千佳子、織田一茂、横山新一郎、遠藤善治、藤波武志、青木シク子、池田知大、野澤幸雄、南桂、田中鞠衣、岩崎成雄、鈴木由美、小倉智史、清家ヒデ子、知井正樹、塩崎晴美、南井仁、福田卓、具志堅一郎、田原秀頼(順不同)
> > > > > > 他、氏名不詳関係者ディレクター18名
> > > > > まだまだいるやろ


さて、金融詐欺ルポなら、アクセスジャーナル❣️
まさに迷路ですが、
山岡俊介氏は、ロゼッタ詐欺の芋づるから、
「新田グループ」という種芋を引き出しています。


アクセスジャーナル
2017/04/14 執筆者: Yamaoka (2:58 am)
Hana倶楽部=「ロゼッタ」の社長になっていたあの事件屋
ーー「ピクセル」にも関係か
より〜

ロゼッタなる会社が近年、注目を浴びるようになった理由は
Hana倶楽部との関係からだけではない。

ロゼッタは民事再生を申請した「じゅわいよ・くちゅーるマキ」などで知られた
あの貴金属販売会社「三貴」を
一時、子会社(飯田氏は15年1月から7月まで三貴の代表取締役社長)にしていた。
 
さらにロゼッタは15年5月、
ジャスダックに上場していた「グローバルアジアホールディングス」(同)の
1億円の第三者割当増資を引き受けた。
ところが、その4カ月後に「グローバル」は上場廃止に。

その後、「グローバル」の元社長が
暴力団を担当する警視庁組織犯罪対策3課に
粉飾容疑で逮捕されたのは本紙でも既報の通り。
いまさらながらだが、
そのロゼッタの社長が
飯田氏から板井隆夫氏に代わっていたことがわかった。
昨年9月29日のこと。

ーー  ↓

『加計追求チーム』の 天網恢恢スパイダーマン Ryuさんが、
抜かりなく、ロゼッタの登記をあげて下さっています。



ーー

*2015年1月、ロゼッタホールディングスのCEO飯田正己が
三貴を買収し、社長に就任した。↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三貴

*食品事業などの「グローバルアジアホールディングス」
(東京都港区。15年9月上場廃止)の元社長らが
金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕され、
東京地検は2016年3月28日、元社長・菊地博紀被告(55)を同罪で起訴した。
菊地被告は4億4500万円を架空計上し、14年3月期の連結決算を
債務超過でないように見せていたという。
一方、実施的経営者で、この指南役と見て一緒に逮捕されていた
会社役員の男性(56 実質的な経営者だった *菊池徹)は不起訴になった。
地検は理由を明らかにしていない。
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7636

*ロゼッタの裏にいるのは
コンサル会社「AKIINTERNATIONAL」(東京都千代田区)。
ロゼッタは宝石販売大手だった「三貴」の経営権を握っているが、
その三貴の役員構成を見ると、ロゼッタと共に半数の役員を兼務しているのが
AKI側の人間であることなどからも、
ロゼッタは実質、AKI傘下であることが窺える。
いうわけで、このAKIの正体に迫って見た。
それというのも、そもそも警視庁組対3課が捜査に乗り出した際、
AKIのオーナーのさらに裏にいるとされる反社を狙っているとの
情報も出たほどだからだ。
AKI関係者のなかに、過去、他の“危ない上場企業”に関与し、
なかには逮捕されたこともある複数の者がいることを指摘する。
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7344

*グローバルを牛耳っていた会社が、
コンサル会社「AKIINTERNATIONAL」で、
AKIのオーナー・高山聡志氏。
高山聡志は「ファースト」(高山慎司社長 東京都千代田区)の
オーナーでもある。
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=7440

ーーーー

2008.06.26

大阪地検特捜部への告訴案件に登場する、
あの有料老人ホーム大手「ベストライフ」

今年5月12日、「大阪淡水魚貝」(大阪市。破産決定)という
大手淡水魚介専門卸会社から
現金や小切手計約3億8000万円が不正に流用されたとして、
前社長の宮城章氏が、金融ブローカーの板井(牧原)隆夫氏を
詐欺や業務上横領で大阪地検特捜部に刑事告訴した。

全国紙では翌日の「産経」だけが報じたこの件、
よくある経済事件の1つと見過ごすのは無理ないが、
実は被告発人のこの板井氏、
首都圏、否、有料老人ホームだけに限れば全国でも
最大手と思われる「ベストライフ」と密な関わりがあったのだ。

それどころか、そもそも大阪淡水を子会社化し、
長井博實ベストライフオーナーから「関西総責任者」として
派遣されたのが板井氏で、
両者は上場廃止になった「丸石自転車」のゴタゴタの時
知り合ったという。

また、板井氏は過去、病院乗っ取りグループとして
最大勢力を誇っていた「新田グループ」にいたとの情報もある。

本紙がベストライフ、そして長井オーナーを何度も取り上げるのは、
人の生死に関わる重大な社会福祉事業を大々的に展開する一方で、
余りにきな臭い経済事件の周辺に投資家として顔を見せているからだ。

ーーー

*「新田グループ」とは、病院乗っ取り専門のグループ。
その背後には広域暴力団が控えている。
かつて新田修士氏(72)が率いていた「新田グループ」といえば、
最盛期には、全国の100もの病院を傘下に治めていた
わが国最大の病院乗っ取りグループ。
現在も、そのグループ出身の者が病院はもちろん、
いろんな事件絡みでも顔を出している。
もっとも、新田氏当人は、
当時、東証2部に上場していた「丸石自転車」絡みで出て来た
医療法人「浄和会」(大阪市)、「寿光会」(東京都青梅市)の
病院資金着服事件で業務上横領罪に問われ塀の中に
(懲役4年6月の実刑)。



【地下で繋がる詐欺師】創薬ベンチャー「メディビック」に テキシアの銅子正人が食い込んでいた❗️

$
0
0
この記事は、
しばらくの間、情報収集しつつ、温めていたものですが、
いくら温めてていても、
あまりにも迷路のように複雑で、
これらが意味することをちゃんと理解する事は、
私には難しいと思われるので、
皆さまのお力をお借りしたいと思います。

金融関係のプロの方も揃っている、
「加計追求チーム」の皆さま、何卒よろしくお願いします。
※(新入学のシーズンで加計情報の収集でお忙しいと思いますので、
 ぜんぜん 後回しにしてもらって結構です。)

ーーーーー

「メディビック グループ」という会社は、
医学、創薬のプロフェッショナルの橋本康弘氏が創設した、
ゲノム創薬などの医薬研究開発コンサルティングと
情報処理システム支援をするベンチャー企業として、
株式上場を果たしたが、
「CFキャピタル」という投資会社に
乗っ取られてしまった形のようだ。

そして、
橋本氏のあとに喜多見浩次氏が社長に就任した「メディビック」は、
クループ子会社のひとつとして、
「株)アニマルステムセル」という、動物による医薬品の実験や、
動物治験から人間への応用実験を行う会社(窪島肇社長)をもっている。
「アニマルステムセル」は、
幹細胞の培養および保存技術などを研究している
「日本再生医療機構」の株の52.23%を持っていたが、
2013年10月、残りの全ての株を 約5000万円で買い取り、
子会社(メディビックの孫会社)にした…

さて、なんと、
その「日本再生医療機構」の株47.77%をもっていたのは、
テキシア事件の Kingこと銅子正人だったのである。

また、メディビックは、不適切な会計処理が発覚し、
その後、上場廃止となった。

「日本再生医療機構」の役員に名を連ねていた人物は、
銅子正人をはじめ、
その他の詐欺事件にも関わっている札付きのようだが、
その仲間に警察OBがおり、
警察相手の商事会社まで経営しているのは興味深い。


ーーーー

メディビックグループ MediBIC Group
正式社名「株式会社メディビックグループ」「MediBIC Group」。
サービス業。平成12年(2000)「株式会社メディバンク」設立。
同年「株式会社メディビック」に改称。同18年(2006)現在の社名に変更。
本社は東京都港区芝。持株会社。
ゲノム創薬支援・創薬事業、遺伝子解析・遺伝子バンキング事業、
治験・治験コーディネート事業などを営む
グループ子会社の経営管理を行う。
東京マザーズ上場。証券コード2369
2016年10月に上場廃止。

メディビック 創業者 橋本康弘氏

橋本 康弘
大阪生まれ。1983年大阪大学医学部卒業後、米ハーバード大学医学部研究員、
米ペンシルベニア大学准教授、製薬企業ロシュおよびグラクソ研究所長等を経て、
2000年株式会社メディビックグループ創業。2003年東京証券取引所上場。
2013年までグループ会社代表を務める。
2014年よりシリコンバレーにビジネス拠点を移し、
エンジェル投資、Mavericks投資銀行のアドバイザーを務める。
2015年末にアジアの医療サービスを提供するTaqtik Healthを創業し、
現在同社のPresidentを務める。
BaySpo2019年03月13日 https://jade.secure-host.com/cgi-bayspo/kurasu/kurasu.cgi?k=237&w=

メディビックが大幅高  
子会社のクリスタル・ジェノミクス社が韓国のKOSDAQに上場
  
http://www.asyura2.com/0510/hasan43/msg/511.html
投稿者 hou 日時 2005 年 11 月 22 日
◇<マザーズ>メディビックが大幅高――
投資先企業のKOSDAQ上場承認で(12時55分、コード2369)大幅高。
前日比1000円高の8万9000円で寄り付いた後、
同9000円高の9万7000円まで買われた。
後場に入ってからも9万4000―9万5500円の範囲で堅調に推移している。
きょう朝方の取引開始前に、
子会社のメディビック・アライアンスの投資先企業である
クリスタル・ジェノミクス社(韓国・ソウル)が
韓国のKOSDAQに上場することが決まったと
発表したことが手掛かりになっているという。
メディビック・アライアンスはクリスタル社の株式を
20万株(発行済み株式数の約5%)保有しており、
含み益の拡大を期待した買いが集まっているようだ。
クリスタル社は12月28日の上場予定。〔NQN〕


2013年平成25年3月28日代表取締役の異動及び役員の異動に関するお知らせ
http://www.medibic.com/ir-R/data/16/20130328代表取締役の異動に関するお知らせ.pdf
株式会社メディビックグループ 代表者名 代表取締役社長 喜多見 浩次
(コード番号 2369:東証マザーズ) 問合せ先 執行役員管理本部長 門井 豊
(Tel: 03-3222-0132)
異動の理由 前代表取締役の橋本康弘氏が、
株主提案が可決され取締役に選任された場合には
就任する意思がないことを表明していたため、本日開催の株主総会において、
橋本康弘氏に代えて喜多見浩次氏を候補者とする修正動議が提出され、
喜多見浩次氏が新たに取締役に選任されました。
また、株主総会後に開催の取締役会において
同氏が代表取締役に選定され就任したものであります。

メディビックグループ社長に喜多見氏
日経新聞 2013/3/29付
◇メディビックグループ
喜多見 浩次氏(きたみ・こうじ)87年(昭和62年)
日本大学鶴ヶ丘高等学校卒。
00年メディバンク(現メディビックグループ)入社。
東京都出身。43歳
(3月28日就任。橋本康弘元社長は退任)


2015年12月期第2四半期決算説明会
動画の続きはコチラから>>
http://vspm.irstreet.com/browse/index...
出演:株式会社メディビックグループ  
代表取締役社長 窪島 肇 氏
開催:2015年09月02日(水)







ーーーーーー

⭕️戸田泉という投資家 (弁護士)

ITJ・戸田弁護士がまた上場企業(メディビック)大株主に
そして、オリンパス株主に集団訴訟を呼びかける背景

アクセスジャーナル2012/03/23 執筆者: Yamaoka (8:20 pm)
弁護士法人「ITJ法律事務所」の代表を務める戸田泉弁護士といえば、
本紙でも既報のように、
サービサー「ミネルヴァ債権回収」を通じて
マザーズ上場の不動産会社「アルデプロ」(約11%)、
ジャスダック上場のインディーズ系CD卸
「フォンツ・ホールディングス」(旧ダイキサウンド)に至っては
実に約76%と経営権まで完全に握っている。
ミネルヴァの株約51%を、ITJ(約49%)と共に握っているのが
他ならぬ戸田氏個人だからだ。
その戸田氏がまた新たな上場企業の大株主に登場した。
今度はマザーズ上場のゲノム創薬ベンチャー「メディビックグループで約30%。
この3月16日に出た「大量保有報告書」によれば、
ミネルヴァの100%子会社
「りく・マネージメント・パートナーズ」なる会社を通じてだ。
何しろ、未だ消費者金融の過払い返金訴訟を
ベルトコンベアー式にやる本業は好調。
戸田氏の年収は、わが国弁護士トップ10に入っているようだから、
この程度の投資は金額的にはどうということはないのだろう。
ところで、その戸田氏、TVCMまで打って
過払い金返還訴訟を大々的に行う一方、
あの堀江貴文服役囚らを相手に、
「ライブドア」の株主代表訴訟代理人を務めたことでも知られるが、
現在、ITJのHPを覗くと、
新たに「オリンパス」株主にも呼びかけており、ともかく商売上手だ。
別に弁護士が儲けたカネで
上場企業の大株主になっていけないという法律はなく、
本紙とてそれだけを持ってことさら批判するつもりはない。
だが、背後に以下のような怪しげな人脈も見え隠れするとなると、
さすがに見方が変わって来るのではないか。

◉『メディビックグループ』筆頭株主に躍り出た会社の背後に
見え隠れするあの有名人

アクセスジャーナル2012/04/03 執筆者: Yamaoka (11:50 pm)
本紙ではつい先日(3月23日)、
マザーズ上場のゲノム創薬ベンチャー「メディビックグループ」の筆頭株主に
実質、あの何かと話題の戸田泉弁護士が登場したことを
報じたばかりだが、それからわずか3日後、
その全株式(30・48%)が売却されていたことが
「大量保有報告書」などからわかった。
それによれば、新たに筆頭株主になったのは
CFキャピタル」なる会社。買収額は約3億7000万円
ただし、メディビックグループはその後も、
それ以前から予定していたジャスダック上場「フォンツ・ホールディングス」
(戸田氏が実質、約76%保有)との業務提携は続けるとしており、
CFキャピタルは戸田氏側とは良好関係でやって行く模様だ。
それはともかく、このCFキャピタル、
調べてみると、かつて仕手株の世界で何かと話題になった
有名人の陰が見え隠れして興味深い。

創薬ベンチャーのメディビックグループと大株主のCFキャピタルが交換日記で殴り合い
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65735448.html
・株式会社CFキャピタル (証券投資業 不動産投資業) /東京都豊島区高松
 平成12年12月設立 /代表取締役社長 板橋光一、監査役 高松薫
・@kabumatome 簡単に言いますと、
 クソバイオベンチャーの大株主になった元クソ株なファンドが、
 お前んとこ業績がひどいから役員を送り込ませろと提案し、
 それに対して会社側が、いやお前の出してきた人事は
 真っ黒な奴だらけじゃんバカなの?と、
 クソ同士が互いに正論で殴りあっております

CFキャピタル
メディビックグループは筆頭株主のCFキャピタルの提案で、
社長など取締役、監査役を交代させた。
CFキャピタルの役員(社長 板橋光一、監査役 高松薫)=
株)リゾート&メディカル(Resort & Medical Co.,Ltd.)



https://www4.atwiki.jp/sysd/pages/3861.html




戸田泉が代表を務めるITJ法律事務所所属の弁護士が
希望の党から出馬するようですね。

神奈川7区の川野あん うーん、色々怪しい。

「希望の党」の会計責任者に戸田泉 弁護士


小池百合子・希望の党の会計責任者 戸田泉弁護士の住所は、
韓国のサムスン系企業CJジャパンだった。

http://kumatube.net/2017/10/15/koike/

2012年12月27日「常勝企業買収弁護士」マルマン株主総会で敗れる
http://media.yucasee.jp/posts/index/12687/1

ーーーー

「メディビックグループ」第3者委員会報告書のとんでもない内容
アクセスジャーナル2013/03/21 執筆者: Yamaoka (6:50 pm)
ゲノム創薬ベンチャー「メディビックグループ」
(2369。マザーズ。東京都千代田区)は
3月15日、同社HPに第3者調査委員会の調査報告書を開示している。
2月初め、取引先A社社長から訴えがあり、
事が事だけに直ちに第3者調査委員会を設置し、
約1カ月でまとめたものだ。
何しろ、メディビックの橋本康弘社長らの知らないところで、
同社のオーナーを名乗る人物がA社社長に対し、
同社を高値でM&Aしてやると持ちかけ、
その見返りにコンサルタント料を要求。
しかし、一向にM&Aされないので
メディッビックにどうなっているんだと問い合わせした結果、
事が発覚したというのだ。
そんな話にはなっていないと橋本社長がいっており、
かなりの金銭も実際に支払われているというから、
これは刑事事件にも抵触し得るのではないか。

2013年平成25年2月7日 第三者調査委員会の設置に関するお知らせ
会 社 名 株式会社メディビックグループ 代表者名 代表取締役社長 橋本 康弘
(コード番号 2369:東証マザーズ) 問合せ先 執行役員管理本部長 門井 豊
(Tel: 03-3222-0132)

http://post.tokyoipo.com/tdnet/20130207/201302071630/20130207082415/140120130207082415.pdf

平成25年3月15日第三者調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ
株式会社メディビックグループ 代表者名 代表取締役社長 橋本 康弘
(コード番号 2369:東証マザーズ) 問合せ先 執行役員管理本部長 門井 豊
※http://ke.kabupro.jp/tsp/20130315/140120130315001365.pdf

「粉飾ハンター」の異名を持つ 公認会計士の宇澤亜弓さん
阿部重夫主筆ブログ〜「知人から届いたメール」で宇澤氏の言葉を紹介。
「東証と二人三脚で市場浄化を進めるセックの元調査官で
「粉飾ハンター」の異名を持つ 公認会計士の宇澤亜弓氏が、
最近、自らのフェイスブックで、甘い判断を下したとして東証を批判、
さらに虚偽記載を行った企業に厳しい措置をとらないままでは
「粉飾大国」になると強い危惧を 吐露していました。
知り合いの宇澤氏ですが、すでにセックを退いたとはいえ、
口数が少ない元調査官としては異例の発言でもあり、
個人的にはおもしろいと思っていますし、
やはり、これが世間の相場観だと思います。」

「粉飾ハンター」宇澤亜弓さんのFacebookより
https://facta.co.jp/blog/archives/20120201001063.html
オリンパスの上場維持に関する東証の判断について
虚偽記載事件日本はまさに「粉飾天国」と化す❗️
2012年1月21日 19:43 (一部抜粋)↓
〜市場の信頼性を確保すべく上場会社の管理を行う東証としては,
その問うべきは,オリンパスの「開示体制」であったのではないでしょうか。
10数年前に多額の損失を隠蔽するために不適正な開示を続け,
さらにそれらを糊塗するために,あたかもM&A等を行っていたかのように装い,
仮装行為を行うという二重の意味での不適正な開示を行っていた
オリンパスに対して,「直近の5年間の「財務諸表」」のみをもとに判断した
東証の判断の根拠は,取引所としての「開示」に対する姿勢に
疑問を抱かざるを得ないものと思われます。(略)
この事件が,将来にわたって,粉飾をしたとしても長期間騙し続けられれば,
「財務諸表」に与える影響は軽微となり,
最悪,上場廃止は免れるといった経営者の認識に係る
悪しき前例とならないことを祈ります。
おまけ今回の東証の判断に関して,「投資家の保護を考えれば,
上場維持の結論は妥当だろう」との新聞報道における
有識者のコメントがありました。
この考え方によれば,将来の虚偽記載事件においても,
特に時価総額が大きな会社であればあるほど,
上場廃止にすることは投資家の保護に反することにあり,
そうであれば,虚偽記載による上場廃止という選択肢は,
制度的に廃止すべきと主張すべきです。
虚偽記載事件が生じたときに,
まずしなければならないことは市場全体の信頼性の回復であり,
それは虚偽記載を行った会社に対する厳しい措置です。
既存株主への影響が大きいから上場廃止にはしないということであれば,
日本はまさに「粉飾天国」と化すでしょう。
その先にあるのは,市場の縮小均衡であり,日本経済の弱体化かと。〜

ーーーーーーーー

2015年平成28年9月30日 証券取引等監視委員会
株式会社メディビックグループに係る
有価証券報告書等の虚偽記載に係る課徴金納付命令勧告について

1.勧告の内容
証券取引等監視委員会は、
株式会社メディビックグループ(法人番号8011001064868)に係る
有価証券報告書等の虚偽記載について検査した結果、
以下のとおり法令違反の事実が認められたので、
本日、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、
金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、
課徴金納付命令を発出するよう勧告を行った。
https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2016/2016/20160930-1.htm

◉メディビックグループに課徴金1.1億円 監視委勧告
日経新聞 2016年9月30日
証券取引等監視委員会は30日、有価証券報告書に虚偽の内容を記載したとして、金融商品取引法に基づき新薬開発支援のメディビックグループに課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告した。課徴金額は1億1333万円。監視委によると、同社は連結子会社とその取引先との間で架空の売り上げを計上するなどしていた。

重要❗️〔会計不正調査報告書を読む〕 
【第55回】株式会社メディビックグループ
「第三者委員会調査報告書(平成28年8月15日付)」

公開日:2017年2月9日 (掲載号:No.205)
https://profession-net.com/professionjournal/financial-statements-article-67/
連結売上高が1億円に満たない可能性が強くなった上場企業が、
上場を維持するために無理な売上計上を行い、
売掛金が回収できないことを隠蔽するために
取締役が経営する別会社から入金をさせる。
過去、何度となく同じような会計不正が行われてきたおり、
経営陣にそうした知見がまったくなかったとも思えないのだが、
本件も、「無理な売上計上」⇒「会計監査人に対する隠蔽行為」⇒
『不正の発覚』⇒「行政処分(上場廃止・課徴金の納付命令)」という
過去のパターンを踏襲している。
本件の特徴としては、会計監査人の強い意思が、
不正の解明と不正を犯した企業に対して市場からの撤退へと
導いたものであるといえよう。


ーーーーーー

⭕️2013年10月 株)メディビックは、
MKM ホールディングス 代表取締役 銅子正人 が保有する
日本再生医療機構株式会社の株を
5000万で買いとった‼️




株式会社 MKM ホールディングス
東京都千代田区霞が関 3-6-14 三久ビル

当社連結子会社による株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ
平成25年10月10日
会 社 名 株式会社メディビックグループ
代表者名 代表取締役社長 喜多見 浩次
(コード番号 2369:東証マザーズ)
問合せ先 取締役管理本部長 三坂 大作
(Tel: 03-3222-0132)



レアチーズケーキが好き
相場の愉快な方々を調べてみるテスト様より転載〜

2013年10月10日
H25/10/10(M&A)
2369 M-メディビ 当社連結子会社による株式取得(完全子会社化)★
*H25/10/10 孫会社 (株)日本再生医療機構株式 7,500株(47.77%)を(株)MKM ホールディングスより50,025千円(@6,670円)にて譲受(譲受後保有株式 100%)
*算定機関 (株)エスネットワークス
2. 異動する孫会社((株)日本再生医療機構)の概要
(1)名称 (株)日本再生医療機構
(2)所在地 東京都港区海岸1-1-1
(3)代表者の役職・氏名 代表取締役 窪島肇★
(4)事業内容 幹細胞を用いた再生医療事業
(5)資本金 7,900 万円
(6)設立年月日 H23/08
(7)大株主及び持株比率 (株)アニマルステムセル 52.23%
(株)MKM ホールディングス 47.77%
(8) 上場会社と当該会社の関係
資本関係 当社完全子会社(株)アニマルステムセルが当該会社株式を52.23%の株式を保有
人的関係 当社完全子会社(株)アニマルステムセルの代表取締役である窪島肇が当該会社の代表取締役を兼務
取引関係 当社完全子会社(株)アニマルステムセルが当該会社施設において幹細胞培養試験等を行っております
4. 株式取得の相手先の概要
(1)名称 (株)MKM ホールディングス
(2)所在地 東京都千代田区霞ヶ関3-6-14
(3)代表者の役職・氏名 代表取締役 銅子正人
(4)事業内容 投資事業、M&A アドバイザリー業務
(5)資本金 1,000 万円
(6)設立年月日 2010/07/23
(7)大株主及び持株比率 代表取締役 銅子正人 100%

# BPS 6,223.78円, EPS △14,709.55円の会社を5千万円で買収。
 大盤振る舞いですね。
# それとIRでは代取名が窪島肇氏とありますが、
 登記では川畑譲氏(元アーティストハウスHD★役員)のまま。
# まだ登記変更してないんですか?


メディビックグループ、幹細胞自動培養装置が完成
ZUU online編集部 2015/07/22
ゲノム創薬ベンチャーのメディビックグループ <2369> の子会社
アニマルステムセルは22日、
再生医療事業の中心技術となる幹細胞自動培養装置の
コンセプト機が完成したと発表した。
同装置の培養環境は、クリーンベンチ内部と同レベルのクラス100。
タブレット端末での簡易オペレーションが可能な設計になっており、
ヒューマンエラーのリスクを排除している。
市販のインキュベーターや遠心分離機を利用することで
コスト減を図った。
アニマル社では細胞の培養を自動化することで、
生産コストの低減と品質向上を図り、
大型動物向けの大量培養や試験用幹細胞の受託生産を行っていく。
また、ヒトの間葉系幹細胞の培養が可能なことも確認している。
(ZUU online 編集部)


◉株式会社メディビックグループ 役員の状況
β版どんぶり会計 〜メディビック
メディビック HP




窪島肇 (*再掲)







川畑譲 (*再掲)


菊池 英

http://www.lc-trade.co.jp/company/


日本官婚推進協会 代表理事 尾形 明
元神奈川県警警察本部 警部補
(昭和57年3月当時)
http://www.japan-kankon.com/about/

三木隆一  菊池英



虚偽業績発表で発電会社社長ら逮捕 
補助金詐取容疑で別会社社長も 東京地検特捜部

産経ニュース 2015.5.27 15:17
https://www.sankei.com/affairs/news/150527/afr1505270021-n1.html
 株価をつり上げるため発電機の仲介取引で約10億円を売り上げたとする虚偽の業績予想を発表したとして、東京地検特捜部は27日、金融商品取引法違反(偽計)容疑などでジャスダック上場の発電事業会社「石山ゲートウェイホールディングス」(東京都港区)社長、三木隆一容疑者(68)と同社元常務、深井憲晃容疑者(45)を逮捕した。また、同社の発電機取引に関係し、国の補助金5億円をだまし取ったとして、詐欺容疑で発電会社「テクノ・ラボ」(茨城県牛久市)社長、岡登(おかと)和得(かずのり)容疑者(55)も逮捕した。(略)


◉同業・ヤクザを翻弄する二枚舌の綾部登が、
被害者相手に次々詐欺を仕掛ける4

敬天新聞2011.10.06
http://brog.keiten.net/?month=201110
悪質手口が広く世間に認知され、すっかり下火となった未公開株詐欺。
大半が自然消滅したとはいえ、未株を扱う詐欺業者が全滅した訳ではない。
今でも生き残りというか亡霊のような連中は存在する。
その中の代表格がGIDソリューションズ株式会社
(中央区日本橋富沢町10-10日本橋インテリジェントフラッツ2F)の
代表取締役、綾部登である。
綾部登が別途の未株詐欺被害者に対し
「投資した資金を取り戻しましょう」と呼び掛け、
8月末には海外株式市場に確実に上場すると豪語し
売り捌いた株式会社MTH(中央区築地2-10-6)の未株であったが、
10月を過ぎた現在も上場した話しは聞こえてこない。
因みに、MTHの現本社はGIDが本社登記していた場所で、
現在も綾部登が率いる営業部隊の拠点として機能している。
つまりは、未上場企業=MTHと未株販売業者=GIDが結託して、
社債や株券という名の超高額の『紙キレ』を販売している
といった構図となる。
それを手助けしているのが、モラルを失った有資格者である。
今回、綾部登が保有する紙キレに価値を付加した協力者は、
今井重夫公認会計士である。

◉風力発電会社の未公開株、無登録販売容疑 投資会社会長ら逮捕
2012/6/1付
保存 共有 印刷 その他
風力発電関連会社の未公開株を無登録で販売したとして、
千葉県警は31日、東京都中央区の投資会社「GIDソリューションズ」の
会長、綾部登容疑者(63)=東京都大田区=ら
男女数人を金融商品取引法違反(無登録)の疑いで逮捕した。
   ⬇︎
千葉善人@lw_u
悪徳公認会計士今井重夫が関係している。
風力発電株 無登録販売 投資会社会長ら逮捕 千葉県警
- MSN産経ニュース (link: http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120531/crm12053121520024-n1.htm) sankei.jp.msn.com/affairs/news/1…
午前6:55 · 2012年6月4日 · Twitter for Websites


イチロー❗️

$
0
0



















イチローのルーチン…
ひとつひとつの身のこなし、 眼差し、
それ自体が もうアートですね。

美しい。

自分の感覚に忠実な言葉だけを選びとって語る
イチローのインタビューは、
薄汚い嘘で覆われた日本を洗い流す
清廉の雨のようでした。

ありがとう イチロー。

真夜中に、
イチロー箱を開けてみた…
背番号51のOrix Blue Waveのユニフォーム、
イチロー本、イチロービデオ…
’95パ・リーグ優勝…
子犬の一弓…
29年もの年月が溢れてきた。








Viewing all 4771 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>