正恩氏「日本と対話する用意ある」
南北会談で文氏に
朝日新聞2018年4月30日00時06分
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は
27日の南北首脳会談で、「いつでも日本と対話する用意がある」と
文在寅(ムンジェイン)韓国大統領に伝えた。
韓国大統領府が29日午後、発表した。
文氏は同日午前に安倍晋三首相と電話で約40分協議し、
これらの日朝関係をめぐる金氏とのやり取りを伝えたという。
拉致問題についても、金氏に提起したと説明した。
韓国大統領府の説明では、文氏は南北会談で金氏に、
「安倍首相も北朝鮮と対話する意思があり、
特に過去の歴史を清算して、日朝国交正常化を望んでいる」と伝えた。
金氏も対話の意思を示したという。
北朝鮮関係筋によると、北朝鮮当局は党幹部らに対し、
米朝首脳会談が成功した場合、次に日朝首脳会談に臨む方針を示している。
北朝鮮は国交正常化に伴う日本からの経済支援を念頭に、
日本が関心を示す日本人拉致問題への対応について、
すでに検討を始めている模様だという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【天木直人ブログ 2018/4/30】
これには驚いた。
何と金正恩委員長は、日本といつでも直接対話の用意があると
文在寅大統領に伝えていたというのだ。
そして文在寅大統領は、日朝の橋渡しを喜んで引き受ける、
と安倍首相に伝えていたというのだ。
この事を、安倍首相は、文在寅大統領から報告を受けた
トランプ大統領から電話連絡で知らされていた。
そして、その後に、文在寅大統領からも直接安倍首相は
電話連絡で知らされていたのだ。
これは、安倍首相がトランプ大統領や文在寅大統領に
頼み込んでいた要望に対する満額回答である。
それにもかかわらず、安倍首相は喜んだ顔をせず、
この「吉報」を国民に隠して中東外遊に出掛けていたのだ。
こんな馬鹿な事があるだろうか。
たまりかねた文在寅大統領は、
そっちが発表しないならこっちが発表するしかない、
そう怒って、公表したのだ。
それが、メディアがこの事を大きく取り上げた真相である。
なぜ安倍首相は中東訪問を取りやめて、打てば響くように、
いますぐ訪朝の準備を始めようと動かなかったのか。
どうせ無意味な中東外遊だ。
もともとイランやサウジに行く予定の中東外遊を、
都合が悪くて変更したぐらいだから
行かなくてもいいぐらいの今回の中東外遊だ。
そんな中東外遊よりも、拉致問題解決のために金正恩委員長との
直談判のほうがはるかに重要であり、
訪問先の国も、日本の世論も、皆が納得するはずだ。
それよりも何よりも、安倍首相自身が一番望んでいた事ではなかったのか。
それにもかかわらず、浮かぬ顔をして、国民に隠して、中東に外遊したた。
なぜか。
それは、ついにウソがばれるからだ。
拉致被害者全員を自分の手で取り戻して見せると
繰り返してきた安倍首相であるが、
実は全員の解放は困難である事を、
これまでの北朝鮮との交渉で知っていたのだ。
北朝鮮はあのストックホルム合意ですべての情報を日本側に伝えていた。
しかし安倍首相はそれを受け取らなかった。
それを受け取ったら全員帰国の公約が実現できないからだ。
この北朝鮮と日本の押し問答こそ、
拉致問題が一歩も進展しない理由だったのだ。
それがいよいよ日朝首脳会談という直談判で明らかにされる。
それが安倍首相には怖いのだ。
ここまで来たのだから、安倍首相は金正恩委員長と本物の首脳会談を行い、
すべてを受け入れる覚悟を決めて、
拉致問題の最終合意に向けて今すぐ訪朝すべきだ。
そして、それは安倍首相がそう判断すれば出来る。
金正恩委員長も文在寅大統領も
トランプ大統領も協力すると言っているではないか。
今からでも遅くない。
中東外遊を切り上げて日朝交渉の一日も早い実現に全力をあげるべきだ。
それをしないようでは今度こそ敵前逃亡だ。
今度こそ内閣総辞職ものである。
外交の安倍が、その外交の最も重要な拉致問題で
敵前逃亡して総辞職せざるを得なくなる。
安倍首相にとってもっともふさわしい終わり方に違いない(了)
ーーーーーーーーーーー
この天木の言説に対して〜〜
菅野完は………
菅野完事務所@officeSugano
いや違うとおもうな。
これ、金正恩が北京にいったころから言い続けてるけど、
おそらく日本政府は北朝鮮からの「拉致被害者返す」
ってメッセージを以前から受けてる。
それをどう出すかのタイミングだけみはからってるんだろう。
でないと、北朝鮮の媚態と日本政府の狼狽ぶりが説明つかない。
菅野完事務所@officeSugano
今の局面では、南北中米及びロシアが交渉の当事者であって、
日本の総理大臣が、安倍晋三だろうが志位和夫だろうが
猫ひろしであろうが羽生結弦であろうが結果は一緒。
誰がやっても結果が一緒だからこそ、
「拉致被害者帰還」という成果も冷静に評価せんといかん。
これも誰がやっても一緒なんだから
菅野完事務所@officeSugano
何が言いたいかというと…
志位和夫が総理大臣だろうが安倍晋三が総理大臣だろうが
内田裕也が総理大臣だろうが貴乃花親方が総理大臣だろうが、
今の局面なら拉致被害者は帰ってくる。
誰がやってても絶対帰ってくる。
だから、帰ってこない時に「安倍、お前バカだろう」というのが筋。
菅野完事務所@officeSugano
北朝鮮の三代目がやってることは、
北京訪問のころからずっと一貫してて、
「対外八方美人ベタ折れ」路線で一貫してる。
絶対折れてる。小田原攻めの時の伊達政宗の戦法。
菅野完事務所@officeSugano
総理大臣が安倍晋三であろうと内田裕也であろうと羽生結弦であろうと
志位和夫であろうと今の局面で拉致被害者は帰ってくる。
帰ってこないほうがおかしい。当たり前の話。
帰ってこないのならその時初めて外交の当事者の総理大臣の責任となる。
菅野完事務所@officeSugano
でだ。
まあ、数ヶ月で拉致被害者帰還って話になるんだろう。
そしたらそこで総選挙。で、憲法改正。
冷戦構造が終わって昭和憲法と自由民主党が死ぬわけだ。
狭間 龍@hazamaryou
返信先: @officeSuganoさん
返す。と言われて狼狽するのはなぜですか?
菅野完事務所@officeSugano
ミクロというか近視眼的には、選挙の日程組めないからです。
通常国会終わってからの発表にしたいから。
マクロというか中長期的にいうと、
「拉致被害者の完全帰還」と「南北不可侵体制の構築」が実現したら
冷戦構造の終焉なわけで、
自民党のレゾンテートルがなくなるからです。
↧
【拉致問題】「拉致被害者を返す」と言われて狼狽する安倍
↧