国会が始まり、
モリカケ問題の追求が始まりましたが、
民進党の分裂で、
追求の先鋒だった議員も
落選の憂き目にあっています。
宮崎岳士 議員
福島伸享 議員の落選は痛手ですね…
民進党のPTを引っ張ってきてくれた桜井充議員は、
参院議員ですけれど、
副代表として、希望への合流、民進党の解体、
参院による民進党維持など、
怒涛の連続、激流の渦中にあったことでしょう。
追求のリーダーとして早く戻って来ていただきたい!
限られた時間で、
解決に向けて突破口を絞らねばなりません。
森友問題は、
財務省への司直の手が入ってリーチがかかっているはずですが、
もう一段階進んで、財務省と安倍を結ぶラインを追わねば。
昭恵夫人付き秘書をイタリアまで追うジャーナリストが
なぜ いないのか?
加計問題の文科省認可については、
4条件に照らして審査する権限が文科省審査会にないにしても、
4条件をクリアしていないことは、
文科省がずっと指摘し続けてきたこと。
文科相は、特区諮問会議に差し戻したいと
主張することはできるはず。
そして、ずっと逃げている農林水産省にも
獣医師が足りているのかどうかをちゃんと示してくれるように、
言っていいと思いますが。
それにしても、
加計獣医学部が認可取り消しになったとして、
加計が破産した後の痛手は、
想像するだに相当なものですよね。
文科省の認可は、
多くの関係者、特に学生が、
その痛手と直面してしまう事態を回避した…
いや、ただ逃げたのではないでしょうか。
そして、若者達が乗り込む 行先も解らない列車に、
進めの旗を振って通過させてしまったのです。
思うに、政権も同じ。
仮に、安倍が失脚した後も、
第二の安倍が出てくるでしょう。
安倍が退いた後のアホノミクスのダメージは大きく、
日本の軍産複合体によって経済を支えていくしかないと考えるでしょう。
破滅への暴走…。
仮に、政権交替が起こったとしても、
隠蔽されていた無茶苦茶が、
剥き出しになったときのことを
私たちは覚悟しなければならないのでしょう。
焼け野原を見るのだから。
経済的な敗戦が可視化される…。
その場合、次の政権は、
どれほど大変な仕事を背負うことになるのか…
その時は、今度こそ、
国民はせっかちにならず、支えなければならないのでしょう。
◾️林文科相 加計 認可💢
審査会メンバー 忸怩たる思い
2017年11月14日、
林文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、
学校法人「加計学園」の獣医学部について、
文部科学省の大学設置審議会の答申を踏まえ、来年4月の開学を、
正式に認可したことを発表した。
審査会のメンバーが「忸怩たる思い」などと、
腰抜けなことを言っているとは…
無責任では⁉️
◾️加計 韓国で生徒募集🙅♂️
認可前の生徒募集は 文科省の規定違反‼️
文科省HP ⬇︎より
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/1368691.htm
〜学生募集
<大学等の設置,私立大学の収容定員の総数の増加に係る学則変更の認可申請>
認可前は,学生募集(募集要項の配付,出願受付,入学者選抜など)及びそれに類する行為(指定校推薦の調整・登録,模擬試験など)は一切行えません(ただし,私立大学の収容定員の総数の増加に係る学則変更の認可申請の場合,定員を増加する学科等については増加前の定員に基づく学生募集は可能です。定員を減ずる学科等については減じた定員による学生募集は可能です)。〜
_____________________________________________________
もう誰も国を信じなくなる
安倍加計疑惑まとめ
◆国民を騙して
核兵器保有のために原発を導入した国が、
バイオラボを設置するとき
生物兵器開発のためではないと言えるのか?
2015年 感染研のBSL4 指定…
2016年 長崎大 BSL4実験室の設置合意 …
2017年 加計の獣医学部 BSL3実験室 新設認可…
そして、今後 10特区に BSL3実験室を設置することが可能になった。
◆加計孝太郎は、
まず利害関係者を餌付け
恩を売り歩いた
下村博文
下村博文 元文科相の博友会が
加計学園からパーティ券購入代金、
2013年 100万円 2014年 100万円を受け取った。
20万円以上のパーティ券を購入された場合に
義務づけられる政治資金収支報告書へに記載がなかった。
*(内部告発=会計帳簿資料流出)
政治資金規制法違反である。
安倍晋三
安倍は、1999年に加計学園グループの「広島加計学園」の監事を務め、
所得を得ていた。
加計は2009年8月末の衆院議員選挙において、
岡山理科大学、倉敷芸術科学大学、
千葉科学大学の事務職員を半強制的に、
山口県の安倍氏の選挙応援に派遣した。(内部告発あり)
選挙運動の自由原則に反し、公職選挙法違反の疑いも生じる。(時効3年)
そもそも加計学園は多額の私学助成金のほか、
学生からも授業料等を受け取っているので、
それが特定の候補者のために流用されたとなると、
法的にも道義的にも問題がある。
安倍晋三「加計さんは俺のビッグスポンサーなんだよ。
学校経営者では一番の資産家だ」
加計孝太郎「安倍晋三・昭恵に毎年1億円ぐらい使っている」
安倍昭恵
加計学園の神戸の「御影インターナショナルこども園」の
名誉園長を務めている。
2015年4月政府職員 夫人付き2人を連れて
施設のイベントに参加していた。
加計学園は生徒数不足を解消するために、
昭恵のミャンマー支援活動を利用して、
ミャンマーからの留学生を入学させていた。
補助金受給している加計が資金援助して
昭恵がミャンマーに学校を設立した。
2015年にアメリカ公式訪問した際に、
昭恵とミシェルオバマは、加計学園の姉妹校のバージニア州の小学校に訪問。
昭恵はその姉妹校締結に関与していた。
◆加計の抜け駆け陳情大作戦
安倍の威光”どこでもドア”
官邸、大臣室、特区WG…どこにでも潜り込む
2013年6月、
特区創設が閣議決定され、
同年12月【国家戦略特別区域法】が成立。
「国家戦略特区」とは、小泉の「構造改革特区」をモデルチェンジし、
専門家による議論の場である諮問会議のメンバーを議長である総理大臣が、
選定することができるので、安倍に権限が集中する
安倍の思うがままの[アベ独裁特区]である。
2014年1月7日
第一回 国家戦略特区 諮問会議 が開かれる。
*(運営規則 ↓ 元々、安倍議長は利害関係者として排除するべきではないか?
4 会議は、その決定するところにより会議に付議される事項について
直接の利害関係を有する議員を審議及び議決に参加させないことができる。
2014年3月13日、
加計学園理事長の加計孝太郎、息子の加計役と、
豊田三郎(加計学園理事/文科省OB)の3人は、
獣医師学会の北村直人氏の元に挨拶に訪れた。
そして、加計ら3人は、その足で、文科省 下村文科大臣に面会している。
ちなみに、下村文科大臣は、加計との面会は、
〈公務〉ではなく〈政務〉として行なっており、
文科大臣秘書官は、面談記録をとっておらず、
公式文書は残していない。
*(IWJ北村直人氏インタビュー 証言)
2015年 4月2日、
今治市の職員だけでなく
加計学園関係者3人と県職員3人・市職員2人が官邸を訪問。
(柳瀬唯夫秘書官がガイドし、加計と仲の良い山中伸一 文科省前事務次官、
下村元文科相、安倍総理が面談〜
加計学園側から今治市に連絡が行き、官邸訪問が実現した〜と思われる)
2015年6月5日
国家戦略特区ワーキンググループで、
今治から獣医学部の構想をヒアリングした。
このWG第一回目から、
加計関係者3人=
吉川泰弘・千葉科学大学教授、
田丸憲二相談役、渡辺良人事務局長が、
今治市の「説明補助者」として同席していた。
(公開された議事要旨には、加計学園が参加した記録がなく、
説明補助者の発言内容の公開を求めたが議事録は改ざんされていた。)
2015年6月30日
[石破4条件]が閣議決定される。
2016年8月23日
加計孝太郎は、山本有二農水大臣に大臣就任(8/3)祝いとして
面談し、獣医学部設置の陳情を行なった。
*(元文科省事務次官 前川喜平「石破氏から山本氏に地方創生担当大臣が
変わったことから話が動き出した。」(週刊文春2017/5/25)
森ゆうこ議員「利害関係者の加計理事長と合っていたのは、おかしい」)
◆「ソーリのご意向」=来年4月開校
官邸 内閣府 諮問会議は
安倍のオトモダチ依怙贔屓モンスター💢
京産大蹴落とし‼︎ 文科省を圧殺‼︎
2016年9月?
地方創生事務局 藤原豊 審議官 は、
加計学園の理事 千葉科学大の学長であった木曽功 内閣官房参与と面談。
*(内閣府の事務方(藤原審議官)が特区の今治獣医学部設置の最新の情報を
説明し漏らした可能性がある。
森ゆうこ https://www.youtube.com/watch?v=TAuQGVEs-dU&feature=youtu.be)
2016年9月26日
9/26 午前中内閣府 行政改革推進室から、
「藤原審議官が直接会いたい」との内容のメールが、
文科省 高等教育局 専門教育課 浅野敦行課長に送られ、
午後18:30から約30分間、内閣府 藤原審議官と
文科省 浅野課長と牧野美穂 課長補佐が面談した。
藤原審議官が文科省の課長、補佐に 話した内容は文書化された。
(のちに文書は流出する)
「平成30年開校を大前提で進めてほしい」
「これは官邸の最高レベルが言っていること」などの内容。
※(前川喜平 文科省前事務次官は、記者会見(2017/5/25)で、
9/9〜10/31までの間に計6回 専門教育課の課長や課長補佐らと、
事務次官室で獣医学部の新設について打ち合わせをした。
この流出文書は、その際に報告レクの資料として
部下が提出した文書(計8枚)のうちの一枚であると証言した。)
※(さらに、この文書は、メールにより文科省職員10名が
共有していたことが発覚した。)
※([官邸の最高レベル]が言っている[平成30年開校]とは、
京産大を蹴落とす目的の後出しの条件である。
2016年3月24日京都府は、京都産業大学による
ノーベル賞も受賞した京大の山中伸弥 iPS細胞研究所と連携して
獣医学に応用するという4条件に叶う獣医学部新設を
特区に提案していた。)
2016年10月17日
国家戦略特区ワーキンググループでのヒアリングで
京都府 京都産業大学が4条件に見合う構想を提案した。
2016年10月28日
11/9の[諮問会議獣医学部設置の規制制度 改正]を前にして
10/28 内閣府は、今治市の担当者と会って、
スケジュール、論点、イメージを共有して打ち合わせた。
(森ゆうこ議員 今治市 行政文書から発覚)
内閣府が 文科省など各省に提示した。
その後 協議があって11/9に提示する最終案に至った。
(国会・森ゆうこ議員/内閣府の案文を提示することと、
最終案に至る経緯の説明を要求→未提示 ↓)
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&persist_app=1&noapp=1&v=PpBwEogc8l4
2016年10月?
文科省に《大臣ご確認事項に対する内閣府の回答》という文書が回った。
内閣府回答=内閣府 藤原審議官によるもの。
最短距離での規制改革は「総理のご意向」などと書かれ、
文科省に大学設置審査を前面に立って早くやるように、という内容。
*(2017年5月 8枚の文書流出 )
2016年11月1日 午前中
獣医学部の新設に応募する条件を、実質的に加計学園1校に絞るために、
内閣府 藤原審議官が、文科省が書いた獣医学部の新設に応募する条件に、
『広域的に』獣医師系養成大学等の『存在し』ない地域に『限り』と、
修正をするよう萩生田光一官房副長官の指示があったことを
手書きで書き加えた文書を示した。
文科省内で、メールで内々にこの事実を共有していた。
*(この文書もメールも流出した (17年6月))
◆文科相以外の[誰か]が出した認可「内定」…
認可確実の内定がなければ、
認可前に 校舎建設&教員募集のリスクは侵せない
2016年11月1日-11月末
加計学園は、消防法の確認を行い、
市有地のボーリング調査を行なった。
*(すでに文科省以外の[官邸か特区委員会かどこか]が
加計認可の「内定」をしていたと推定される。)
2016年11月9日
国家戦略特区諮問会議 において、
獣医学部設置の規制制度を改正することが決定。
2016年11月28日
今治市が加計学園と建築確認、消防計画に関する事前協議した。
*(加計は認可の「内定」を受けていたはずである。)
2017年1月4日から11日のたったの8日間、
内閣府・文科省は、国家戦略特区
[獣医学部設置申請を告示]した。
加計学園 のみが申請。
*(文科省の告示は平成三十年度に開設する獣医学部は
[一校に限る]というものだった。)
2017年1月20日
国家戦略特区諮問会議で、
加計学園の獣医学部新設が認定された。
*(安倍は「加計学園が国家戦略特区として獣医学部の新設を申請している
という事実を「2017年1月20日まで知らなかった」と国会で答弁した(17/7/24
安倍は、2013年の第二次安倍政権発足以来、加計孝太郎と14度、
食事やゴルフで接触していた
◆建築費水増し 疑惑💢
94億 補助金トロボー
ゼロ円で校舎建設+バラマキ金
2017年3月3日
今治市議会は、評価額36億7500万円の市有地を無償譲渡、
校舎建設費の補助金として、建設費192億円の半分の
最大96億を支払うことを議決した。
ちなみに、土地代建設費の100数十億円の補助金は、
地域の福祉などに資するために、
総務省から地方自治に交付される補助金は、
国民の税金である。
*(しかし、加計の校舎建設図面を入手した黒川敦彦氏が、
専門家に図面を見せたところ、加計の校舎は安普請で、
平均的坪単価(60万−100万)を倍に水増し(150万に)している
との指摘があった。
この指摘は、建築費全額192億を補助金で賄っても
オツリがあるということを意味する。
補助金のオツリは、
建築業者や政治家への献金にばら撒かれる可能性が高い。)
大学病院などの建設費用の相場の坪単価87万円で
試算してみると、
坪150万円ー87万円=坪/ 差額63万円
9830坪 × 63 =619,290万円 → 61億9290万円
約62億が水増しされている。
施設建築費は 148億ということになっていますが、
62億水増しされているので、
148億ー62億=86億円
実際の施設建築費は、
86億ほどであると推定されます。
加計には、
今治市から96億円が支払われるのですから、
96億ー86億=10億円
10億円が浮きますね。
浮いた10億は、どこへ行くのでしょう?
加計の学校新設のために働いてくれた恩人のポッケの中でしょうか?
これは、真っ黒な
補助金詐欺ではありませんか?
↧
安倍失脚後の荒れ野原を思う… 文科相 認可 / 国会 加計問題追求再開
↧