日曜の朝、時短レシピをストック。
冷蔵庫に居座りがちな食材を
時短で美味しくヘルシークッキング。
❶は、お好み焼き風で中身は応用が効きそう。トルティーアを使うのがポイントかな。
❷は、似たものはよく作るわけだけど、斜め、斜めのスライサーの使い方に、ふむふむなるほど。
❸は、ステーキのつもりが、玉ねぎ炒めになりがち。美味しそうすぎて、ストック。
❹は、安くて冷凍の効くエノキ。焼いてカリカリ。美味しそう。
❶トティアキャベツトースト
[2~4人分/2個分量]
✤材料
- キャベツ160g(2ズーム)
- 大波少し
- ニンジン少し
- 卵2個
- 塩2ピン
- スウィートコーン54g(3スプーン)
- ミルトティア2枚(24cm/9inch)
- ケチャップ
- モッツァレラチーズ
- チェダーチーズ
✤装飾
- パセリ
❷無限レンコン 常備菜
【材料(各2人前)】
◆和風バージョン◆
▷レンコン:300g
▷カニカマ:4本
▷炒りゴマ:大さじ1/2
▷めんつゆ:大さじ1
▷酢:大さじ1
▷ゴマ油:小さじ1/2
◆中華風バージョン◆
▷レンコン:300g
▷ポン酢:大さじ1
▷豆板醤:小さじ1/2
▷鶏ガラ粉末スープ:小さじ1/2
▷ゴマ油:大さじ1/2
▷炒りゴマ:大さじ1/2
❸絶対に形が崩れない”玉ねぎステーキ”
【材料(1人前)】
▷玉ねぎ:1個
▷バター:10g
▷黒コショウ:少々
〈たれ〉
▷にんにく(すりおろし):少々 ※チューブでもOK
▷ポン酢:大さじ2
❹エノキのカリカリ焼き
【材料(2人前)】
▷エノキ:1パック
▷ニンニクチューブ:2cm
▷醤油:大さじ1/2
▷片栗粉:大さじ2
▷オリーブオイル:大さじ2
▷溶けるタイプのチーズ:20g
▷黒コショウ:適量
冷蔵庫に居座りがちな食材を
時短で美味しくヘルシークッキング。
❶は、お好み焼き風で中身は応用が効きそう。トルティーアを使うのがポイントかな。
❷は、似たものはよく作るわけだけど、斜め、斜めのスライサーの使い方に、ふむふむなるほど。
❸は、ステーキのつもりが、玉ねぎ炒めになりがち。美味しそうすぎて、ストック。
❹は、安くて冷凍の効くエノキ。焼いてカリカリ。美味しそう。
❶トティアキャベツトースト
[2~4人分/2個分量]
✤材料
- キャベツ160g(2ズーム)
- 大波少し
- ニンジン少し
- 卵2個
- 塩2ピン
- スウィートコーン54g(3スプーン)
- ミルトティア2枚(24cm/9inch)
- ケチャップ
- モッツァレラチーズ
- チェダーチーズ
✤装飾
- パセリ
❷無限レンコン 常備菜
【材料(各2人前)】
◆和風バージョン◆
▷レンコン:300g
▷カニカマ:4本
▷炒りゴマ:大さじ1/2
▷めんつゆ:大さじ1
▷酢:大さじ1
▷ゴマ油:小さじ1/2
◆中華風バージョン◆
▷レンコン:300g
▷ポン酢:大さじ1
▷豆板醤:小さじ1/2
▷鶏ガラ粉末スープ:小さじ1/2
▷ゴマ油:大さじ1/2
▷炒りゴマ:大さじ1/2
❸絶対に形が崩れない”玉ねぎステーキ”
【材料(1人前)】
▷玉ねぎ:1個
▷バター:10g
▷黒コショウ:少々
〈たれ〉
▷にんにく(すりおろし):少々 ※チューブでもOK
▷ポン酢:大さじ2
❹エノキのカリカリ焼き
【材料(2人前)】
▷エノキ:1パック
▷ニンニクチューブ:2cm
▷醤油:大さじ1/2
▷片栗粉:大さじ2
▷オリーブオイル:大さじ2
▷溶けるタイプのチーズ:20g
▷黒コショウ:適量