Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

【大阪の皆さん維新をのさばらせていいんですか❓】30人宴会松井/違法個人献金

$
0
0
大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員(大阪5区)
@oishiakiko
吉村知事も松井市長もブーメランばっかだよな。
それで両方「反省」で済むの?
おかしいだろ。
職員のことはルール無用で処分したよね?
市長なら辞任ものちゃいますの?
維新・松井代表 衆院選の反省会で30人の宴会 「市民から見て”違う”とお叱りがあるかも」(関西テレビ)



職員1109人処分!大阪市「ルール違反」会食で…

大阪市の職員1000人以上が規律に反して大人数での会食などをした問題で、市は7月20日、58人を戒告、998人を口頭注意などの懲戒処分にしました。市の調査の結果、ことし4月までのおよそ1か月間に、5人以上の会食は188件、夜9時以降の会食は21件に上ったということです。


大阪の松井市長“3時間30人で宴会”その様子は・・・(2021年12月10日)

反省会は、今月2日、市内の飲食店で大阪市長はじめ大阪14区で当選した青柳議員や維新の府議など30人規模でおよそ3時間行われた。

松井大阪市長が〝30人飲食〟追及されしどろもどろ「宴会ではない。反省会」
東スポ 12/9(木) 16:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a91057cd97a5b274d036b18e20ff564329a330
 大阪市の松井一郎市長(57)が9日、大阪市役所で定例会見を開催。週刊誌に直撃されたことを自ら暴露したことで、報道陣の追撃を受け、しどろもどろの答弁に終始した。
 文通費の領収書公開を求め続けている松井氏は、報道陣から「どの店で、いくらのものを食べたのかの領収書も公開するのか?」と問われ、「どの店かは店にも迷惑が掛かる。何を食べて、いくらかかったかは出す。都度判断。でないと店も困る。皆も取材行くやろ?」と反撃。続けて「週刊誌も来てくれてる」とポロリとこぼした。
 これに報道陣が反応。取材されるような何かをしていたのかと問い詰められると「反省会。(衆院選大阪)14区の選挙に携わった人たちと会費制で。テーブルは4人で、分けてマスク会食。完全居酒屋やけど取材される。お店にとってはすごい迷惑」と記者をけん制したが追及は止まらない。
 さらに、「大人数の打ち上げ?」とつっこまれ、「大人数はルール内。打ち上げって言い方が…反省会。30人くらい」と口調は次第にしどろもどろになった。
〝反省会〟には同区から当選した青柳仁士衆院議員や、同区内の自治体の首長、府議、市議ら約30人が参加。松井氏と話したことのないメンバーも増え、選挙後に一度話したいというニーズがあって今月上旬に開催された。18時半から21時過ぎまで行われ、2次会には行っていないという。
 大阪府では新型コロナの感染防止対策として、会食の際は「同一テーブル4人以内」「2時間程度以内での飲食」「ゴールドステッカー認証店舗を推奨」「マスク会食」を掲げており、吉村洋文知事も大宴会は控えるよう要請している。
 松井氏は、会場は大阪府のゴールドステッカー認証店舗で行われ「テーブル7~8個あるところで、そのエリアを貸し切っていた」などと説明したが、人数に天井はないとはいえ、30人も集まれば、もはや宴会だ。
 実際に、あいさつなどで人の入れ替わりもあったというが「僕は守ってるつもり。2時間半くらいいたことは事実だけどね。人数の上限のアッパーはない。だから、やった。何か問題ありますか」「距離明けてるから。感染対策でやってるわけだから、1テーブル4人で上限は撤廃してる。僕はルールを守ってると思ってる」などと苦しい答弁に終始した。
 大阪府・市では緊急事態宣言下での〝要請違反〟で職員が処分されている。松井氏は整合性について「だって、今は時間区切ってないから。2時間程度とお願いしてて、超えたことは、市民の皆さんからおしかりもあるかもしれない。そこは反省すべきとこかな」と話した。


村上世彰氏らの告発状提出 大学教授ら「維新に高額献金」
12/10(金) 14:23配信
時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/40fe0cc29a49168ea46dc26878ee883411a718fd
 旧村上ファンド代表の投資家、村上世彰氏が日本維新の会に法定上限の2000万円を超える個人献金をしたなどとして、上脇博之・神戸学院大教授らが10日、村上氏と同党の馬場伸幸共同代表らに対する政治資金規正法違反容疑の告発状を大阪地検特捜部に提出した。
 政治資金収支報告書には、村上氏が2020年10月、同党本部に2000万円、馬場氏が代表を務める同党支部に150万円を献金したと記載されている。告発状で上脇氏らは、「(馬場氏側が)故意に上限を超えて受領した」と訴えている。
 馬場氏はコメントで、個人後援会宛ての献金を政党支部に計上した「事務手続き上のミス」と説明。今月1日付で収支報告書を訂正したとしている。
 大阪市内で記者会見した上脇氏は「検察には領収書や口座など証拠を押さえろと補充書を出した。どう考えても違法で、150万円は没収されるべきだ」と訴えた。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>