こんな知事会見、初めて見ました😆
人間、丸山達也が吠えている❗️
知事の記者会見で、逆に不甲斐ないメディアを叱り飛ばしている‼️
菅政権のコロナ感染者の医療体制における棄民政策の
報道のポイントがズレている。
確かさが検証されずに報道されていると指摘!
メディアは「自宅療養17000人」と報じているが間違っている。
実際は「調整中で自宅待機している人が10000人」いるので、
実質的には「自宅療養と同等の人は27000人」だ。
メディアの見識を疑うと喝破。
また、
メディアは、「中等症」の範囲(入院可能か否かの線引き)について政府が二転三転させている件を追って報道しているが、目の付け所はそこではない。
ポイントは、これまでは、無症状者、軽症者は原則「宿泊療養」だった。
役所がきちんと管理する看護師付きの施設で療養してもらい、
やむを得ず宿泊できない人に限り「自宅療養」だったのだ。
それが、今は、重症者、重症リスクのある人以外は「自宅療養」が原則となった。
「宿泊療養はできないから、当てにしないでくれ」ということだ。
「自宅療養がメインになった」
ここが、今までとの大きな変更点であり、そこは二転三転などしていない!と。
医師会の中川会長は、
「自宅療養にシフトされても医療現場の負担が多すぎて対応できない。
まだ宿泊療養の方が看護師が看ることができる」と言っているのに、
政府と東京都は、「自宅療養」の場合も、オンライン診療、往診してケアすると言っている。
そんな事が現実的にできるわけがない。
ちょいちょい「すいません」とエクスキューズを入れながら、
政府と東京都のごまかし、無責任に怒りを込めて批判し、
マスメディアの追及の甘さを激励を込めて叱咤した。
丸山知事が言っていることは、全く真っ当だ。
政府や東京都の文書に書いている事が本当にできる事なのか!
空疎感が強い。危機的だと。
『踊る大捜査線』の名台詞をもじって、
「感染は机の上で起きているんじゃない、現場で起きてるんだ」と述べた。
さらに、朝日新聞の現場報道の「東大病院がコロナ病床を増やした」という報道。
これにビックリしたと。
「東大病院はあれだけの規模がありながら、
“ICUを3床閉じて重症病床を1床増やした。
さらに3床を閉じ計12床にする予定だ”
“10床ある中等症向けもさらに増やす事を検討する”
つまり、これまで重症病床10床、
中等症病床10床しかないということだ!」
「かたや、千葉大学は中等症と重症向けの32床を60床に増やす」と。
千葉大学が32を60に。東大が20を22‼︎
丸山知事、大激怒!
「いちばん医者が多くいる東大病院がこんなレベルしかやっていない!
それを行政が放置しているんだ!
東京都知事はなんで東大病院の医院長を呼び出さない!
なんで押しかけないんだ!
それをやってくれないのなら厚労大臣と文科大臣を引っ張り出して
ちゃんとやれと言わないんだ!
こんなので、重症病床が足りないなんて国民が納得するのか!
「俺たちは大事な研究をやっているから
コロナなんて風邪プラスアルファみたいな診療なんかしない」
と言うなら、すべての高度先進医療の補助金なんか止めてしまえ!
こんなところに国費を注ぎ込むべきじゃないよ!」
「重症と中等症合わせて20床診ている病院なんて東京都で
いくらでもあるでしょう!
それが、いちばん、(すいません)偉そうにしている大学病院が
このザマだよ!
東大病院の医院長のコメントを聞いてみたいよね。
こんなものを放置してたら、みんな頑張れないでしょ。」
「なんでできないんだ!
島根大学の附属病院がこんな事やったら、私、許さないよ!
なんでこんな事が許されるんだ!」
大病院がコロナ患者を受け入れない事が、
医療体制の再構築を阻んでいることは、指摘され続けていた。
丸山達也島根県知事、最高だ❣️
東大病院の病床数
https://www.h.u-tokyo.ac.jp/about/shisetsu/
一般病床 1,157床
精神病床 48床
保険外病床21床
島根県知事 共同取材ー令和3年8月6日(金)
人間、丸山達也が吠えている❗️
知事の記者会見で、逆に不甲斐ないメディアを叱り飛ばしている‼️
菅政権のコロナ感染者の医療体制における棄民政策の
報道のポイントがズレている。
確かさが検証されずに報道されていると指摘!
メディアは「自宅療養17000人」と報じているが間違っている。
実際は「調整中で自宅待機している人が10000人」いるので、
実質的には「自宅療養と同等の人は27000人」だ。
メディアの見識を疑うと喝破。
また、
メディアは、「中等症」の範囲(入院可能か否かの線引き)について政府が二転三転させている件を追って報道しているが、目の付け所はそこではない。
ポイントは、これまでは、無症状者、軽症者は原則「宿泊療養」だった。
役所がきちんと管理する看護師付きの施設で療養してもらい、
やむを得ず宿泊できない人に限り「自宅療養」だったのだ。
それが、今は、重症者、重症リスクのある人以外は「自宅療養」が原則となった。
「宿泊療養はできないから、当てにしないでくれ」ということだ。
「自宅療養がメインになった」
ここが、今までとの大きな変更点であり、そこは二転三転などしていない!と。
医師会の中川会長は、
「自宅療養にシフトされても医療現場の負担が多すぎて対応できない。
まだ宿泊療養の方が看護師が看ることができる」と言っているのに、
政府と東京都は、「自宅療養」の場合も、オンライン診療、往診してケアすると言っている。
そんな事が現実的にできるわけがない。
ちょいちょい「すいません」とエクスキューズを入れながら、
政府と東京都のごまかし、無責任に怒りを込めて批判し、
マスメディアの追及の甘さを激励を込めて叱咤した。
丸山知事が言っていることは、全く真っ当だ。
政府や東京都の文書に書いている事が本当にできる事なのか!
空疎感が強い。危機的だと。
『踊る大捜査線』の名台詞をもじって、
「感染は机の上で起きているんじゃない、現場で起きてるんだ」と述べた。
さらに、朝日新聞の現場報道の「東大病院がコロナ病床を増やした」という報道。
これにビックリしたと。
「東大病院はあれだけの規模がありながら、
“ICUを3床閉じて重症病床を1床増やした。
さらに3床を閉じ計12床にする予定だ”
“10床ある中等症向けもさらに増やす事を検討する”
つまり、これまで重症病床10床、
中等症病床10床しかないということだ!」
「かたや、千葉大学は中等症と重症向けの32床を60床に増やす」と。
千葉大学が32を60に。東大が20を22‼︎
丸山知事、大激怒!
「いちばん医者が多くいる東大病院がこんなレベルしかやっていない!
それを行政が放置しているんだ!
東京都知事はなんで東大病院の医院長を呼び出さない!
なんで押しかけないんだ!
それをやってくれないのなら厚労大臣と文科大臣を引っ張り出して
ちゃんとやれと言わないんだ!
こんなので、重症病床が足りないなんて国民が納得するのか!
「俺たちは大事な研究をやっているから
コロナなんて風邪プラスアルファみたいな診療なんかしない」
と言うなら、すべての高度先進医療の補助金なんか止めてしまえ!
こんなところに国費を注ぎ込むべきじゃないよ!」
「重症と中等症合わせて20床診ている病院なんて東京都で
いくらでもあるでしょう!
それが、いちばん、(すいません)偉そうにしている大学病院が
このザマだよ!
東大病院の医院長のコメントを聞いてみたいよね。
こんなものを放置してたら、みんな頑張れないでしょ。」
「なんでできないんだ!
島根大学の附属病院がこんな事やったら、私、許さないよ!
なんでこんな事が許されるんだ!」
大病院がコロナ患者を受け入れない事が、
医療体制の再構築を阻んでいることは、指摘され続けていた。
丸山達也島根県知事、最高だ❣️
東大病院の病床数
https://www.h.u-tokyo.ac.jp/about/shisetsu/
一般病床 1,157床
精神病床 48床
保険外病床21床
島根県知事 共同取材ー令和3年8月6日(金)