Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

【レイプ犯山口の後釜・小川栄太郎】書かせる新潮45/ヨイショさせる安倍/参考書にする加計

$
0
0
■空っぽの書架は、学生に対する裏切り💢


内海新聞さん調査: 加計学園 今治獣医学部 「本がない図書館」

水島朝穂教授が、ご自身のHP
新設された加計学園獣医学部 今治キャンパスを
視察(5/4)した内容を綴られ、
その図書館に「書架に本が一冊もない」という驚愕の事実が伝えられた。

その後の市民の現地見学で、
現在もほとんど書架は空っぽの状態であることが判っている。
また、須藤らおさんの緻密な調査により、
提出された「岡山理科大学図書館業務報告」の
創設事業費から購入した図書の内容は、
実際とは大きな齟齬があることも判明した。
学園側は、これについて説明をする必要がある。

2018/9/7 加計学園・今治図書館 洋書全1453件の価格調査結果
2018/9/16 加計学園・今治図書館 所在不明の2017年度購入図書3000冊

“ 大学や学部の新設の際、図書館の蔵書は、
 大学設置審議会の重要な審査対象となる。”
“ 本がなければ、認可はあり得ない。”
(水島朝穂教授)

空っぽの書架は、学生に対する裏切りだ❗️
高額な授業料を支払い、
将来の夢をもってここで学ぼうとする学生のために
もっとも大事な「本」を揃えてあげていないことは、
加計学園の本質を最もよく表している。

子供の児童手当や奨学金を 生活費や遊興費に使い込む親の話を
耳にする事があるが、
加計学園がやっていることも、これと同じで、
学生のために使うべき補助金を、
学園の赤字の穴埋めに使い込んでいる可能性が濃厚だ。

国民の税金から多額の補助金を与えられたのは、
財政難の加計学園の延命のためではない❗️

安倍総理は、昨年、福島瑞穂議員が、
国会で初めて「加計学園」の名前を出した時、
大興奮して、なんと言ったか?

「特定の名前を出して、
 その学校で学んでいる子供たちを
 傷つけることになるんですよ!」

子供たちを 傷つけているのは、いったい誰なのか❓


(4:15〜)福島みずほ 2017/3/13参院・予算委員会
加計の名が出て安倍晋三が大興奮‼︎


■小川榮太郎のデマ本で授業⁉️
加計学園の今治獣医学部 シラバスによれば、
1年生の教養教育科目、柳井徳磨 (岐阜大学大学院連合獣医学研究科教授/岡山理科大獣医学部今年4月講師/平成31年4月から教授就任予定)の
〈現代科学の到達した自然観の全体的な枠組みを伝える〉の講義では、
「参考書」として、小川榮太郎の著書、
『「森友・加計事件」朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』(飛鳥新聞社)が
使われるという事だった。(リテラ 2018.04.19



学生は、小川榮太郎のデマ本を参考書として買わされ、
授業料を払ってデマを頭に吹き込まれることになるようだ。

小川榮太郎は、2012年秋の自民党総裁選直前に
『約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎)という安倍ヨイショ本でデビューした。
飛鳥新社は、安倍政権べったりの極右雑誌「月刊Hanada」の発行元。

小川榮太郎の
著書『徹底検証「森友・加計事件」朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪』は、
朝日新聞の報道を「虚報」「捏造」「戦後最大級の報道犯罪」と
決め付けたデマ本。
朝日新聞は、名誉毀損として、謝罪・賠償を求めた。
小川はこの請求に対して反論し、
さらに「大言論機関が裁判に逃げた。言論弾圧であり、自殺行為だ」と非難。
のちに朝日新聞社は“誠意ある対応が為されない”として、
謝罪と5千万円の賠償を求め小川と版元の飛鳥新社を提訴した。

小川榮太郎の師匠は、長谷川三千子である。
長谷川三千子は、日本会議代表委員。
「2012年安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」の代表幹事。
日本国憲法を否定し大日本国憲法を肯定する。
女は家で育児が合理的、
性別役割分担は哺乳動物である人間にとって自然だとする。



※因みに、今治 獣医学部の図書館はこの本↑は所蔵している。


■安倍の政治団体が
ヨイショ本『約束の日』爆買い&バラ撒き
(政治規制法違反)



安倍首相の地元の政治団体
自民党山口県 第4選挙区支部」が
12~13年に大量に購入したと疑われているのは、
約束の日 安倍晋三試論』(幻冬舎/小川榮太郎著)だ。

13年1月24日、紀伊國屋書店新宿本店で
『約束の日』2000冊を315万円で買っている。
これは政治資金収支報告書に添付された領収書でわかる。

一方、安倍首相の東京の政治団体「晋和会」の
12年の政治資金収支報告書では、
例年になく書籍代が760万円を超えていることが確認できる。
詳細は以下の通りだ。

H24/9/3 (株)紀伊國屋書店     472,500円
H24/9/3 (株)有隣堂        236,250円
H24/9/4  リブロ池袋本店      315,000円
H24/10/16 丸善書店(株)     1,417,500円
H24/11/9 (株)幻冬舎       1,944,654円
H24/11/9 (株)紀伊國屋書店    1,417,500円
H24/11/9 (株)有隣堂        189,000円
H24/11/9  丸善書店(株)日本橋店  220,500円
H24/11/9  丸善書店(株)丸の内本店 173,250円
H24/11/9  文教堂書店        315,000円
H24/11/17 リブロ池袋本店      283,500円
H24/11/30 (株)幻冬舎       126,000円
H24/12/6  (株)幻冬舎       491,400 円

名目は「書籍代」で、書名は記されていない。
だが、11月9日の幻冬舎からの購入を除いて、
他はすべて金額が『約束の日』の税込価格1575円で割り切れる。
 購入したのは『約束の日』ではないのか。

同じ本を大量に買うということは、
個人が読むのではなくて、
どこかにバラ撒くだろうということになる。
それは絶対に認めていないのです。
今回のように何千冊ということになると、
有権者に配布している可能性が高い。
もしそうであれば政治資金規正法違反。

※政治資金規正法では、政治団体は5万円未満だったら
 領収書もいらないし、宛名もいらない。
 政治家、政治団体がお金の使途を使うべきでないところに
 仕組みになっている。
※本を有権者に配布するのは政治資金規正法違反だが、
 組織がまとめて買って個人に手渡せば、追跡できない。

この爆買いによって、『約束の日』は、
紀伊國屋書店、丸善書店、リブロなど都内有力書店で売り上げ1位となり、
それを幻冬舎が広告にしている。
安倍首相と幻冬舎の見城徹社長の親密さは有名だが、
幻冬舎もこれによって利益を得たわけだ。
https://biz-journal.jp/2017/12/post_21791.html

■新潮45…終わった…






Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>