Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

マングルホーン作戦? ~常岡&桜木チーム (。-人-。)

$
0
0


桜木武史さんが、観光ビザを使ってトルコに行って帰ってきた。

~イスタンブール、アンカラ、ガジアンテップ、スルチ、
コバニ(私服警官によって拘置所に一昼夜拘束)、アンカラ、
キリス、ディヤルバクル、マルディン、ハサンケイフ、ジズレ、
ヴァン、アンタキア、ヤイラダ、レイハンル (成田で警視庁事情聴取)~

地図で辿ってみると、
龍が泳ぐように見事にトルコ―シリアの国境を沿って、
バス移動していた感じである。

そして、
常岡さんが、中欧某国に亡命していると思われる
チェチェン人の仲間を訪ねているではないか!

「ヌスラ戦線」には、
多くのチェチェン人がいるということだから、
ふたりの行動は、なんらかの連携をもって、
マングルホーン」に関係するものなのではないだろうか?

常岡さんは、
あの暗殺されたリトビネンコへのインタビューを含む
衝撃の自著『ロシア 語られない戦争 チェチェンゲリラ従軍記』
で著されたように、
1年半の間、チェチェン独立派ゲリラ部隊と壮絶な行軍を共にし、
従軍取材を行っていた。
このチェチェン戦士と常岡さんの関係は、
文字どうり同じ釜の飯を食い、死線をくぐり抜けてきた仲間だろう。

北コーカサスの先住民族のチェチェン人は、
200年もの間、大国ロシアの侵攻に脅かされながら、
抵抗を続けてきた民族だ。

この著書には、
チェチェンゲリラによって行われたとされていた
数々のテロは、実はFSBの謀略であったこと、
チェチェン戦争のロシアによるチェチェン人大虐殺は、
ロシア政府の元で徹底した報道統制が敷かれ、隠されていたこと、
また、西側諸国がこの戦争に反対しロシアに規制を加える中、
日本は、天然ガスのパイプライン目当てでロシアに資金援助をしたことなど、
日本では知られることのない驚愕の事実が、
凄まじい従軍取材記録によって明らかにされている。

~~九年ほどのチェチェン取材で受けた印象をひと言で述べるとすれば、
想像を絶する残虐さ、暴力の極端さだ。
チェチェン以前にもアフガニスタンやアフリカの紛争地帯を取材し、
また最近でもパレスチナやイラクなどを取材したが、
誤解を恐れずにいうと、チェチェンと比べたとき、
これらの地域はまだこの紛争の性格が「穏和」なものに感じられてしまう。
私がこの九年間に知り合ったチェチェンの人たちのほとんどが
その後殺害されてしまったか、
生き残った人たちも世界のどこかに亡命してしまった。
そんな取材地は他にはない。~~
          『ロシア 語られない戦争 チェチェンゲリラ従軍記』より

常岡氏は、
ロシア秘密警察によって拘束された経験をもち、
ロシアメディアから、
「日本国籍のチェチェン国際テロリスト」と呼ばれるなど、
ロシアにとっても目立って不都合な報道を行う目障りな人物なのだ。
日本では、公安から私戦予備陰謀罪容疑者のまま起訴されていない。
日本政府は、IS邦人人質事件では、どんな手を使ってでも
常岡さんらの救出活動を阻止せねばならなかったのだろう。

つまり、常岡氏は、"○○賞" などの冠より栄誉ある
日本では非常に希少な正真正銘の "ジャーナリスト"のお墨付きを
ロシア政府、日本政府からもらったことになるのではないだろうか。



『The Smell of Paradise』2005 マルチン・マモン監督作


Chechnya: 『The Dirty War』2005  マルチン・マモン監督作

常岡氏と同じように、
チェチェン取材を重ね反ロシア・チェチェン人に共感を示す
ポーランド人ジャーナリスト、ドキュメンタリー映画監督の
マルチン・マモン氏

昨年末、マモン氏は、もう一人のオペレーターと共に、
シリアでヌスラに拘束され、
チェチェン人らのネットワークによって救出解放されたのだそうだ。

マモン氏のTwitterの最後のエントリは、昨年の11月15日。
シリアに入国と同時に消息を断ち、
ヌスラによって6週間拘留されたのち、解放されたが、
その経緯の詳細は明かされず、謎とされていた。

しかし、高世仁さんもブログに書かれていたように、
マモン氏のチェチェン人の友人があらゆるコネクションを辿って
行方を探し解放に成功したということだった。
マモン氏のチェチェン人との交友関係が解放の鉤となったのだ。

もしも、従軍ルポで常岡氏がタフな行軍を共にした
チェチェンの友人たちのネットワークが生き、
予め裏切られた形のシリアの停戦の
アサド×露の滅茶苦茶な攻撃の砲弾の雨の下で
囚われの身になっている人を救い出してくれるのだとするなら、
声高に「テロとの戦い」を言い募る日本政府は、
チェチェン人と常岡容疑者にどの面下げるのか。
本当に恥ずかしい日本政府。


マモン氏は、解放後、
次のようなツイートをしている。

Marcin Mamoń ‏@MarcinMamon 3:35 - 2016年1月6日
MY FRIENDS from all the world -
Chechnya, Syria, Turkey, Poland who let me be free again.
THX A LOT! God is great!.

チェチェン、シリア、トルコ、ポーランド―
世界中の私の友人が、私を再び自由の身にしてくれた。
本当に感謝!神は偉大だ!








Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>