Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

2015年4月2日下村は官邸にいた❗️⬅︎2014年3月13日 加計は下村と会ったby北村直人

$
0
0

報告・伺
獣医師養成系大学の設置に係る
内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について
                     27.4.13
                     地域政策課
1 4/2(木)、獣医師養成系大学の設置について、
県地域政策課長・今治市企画課長・加計学園事務局長らが
内閣府藤原次長及び柳瀬首相秘書官らとそれぞれ面談した結果は、次のとおり。
《藤原地方創生推進室次長の主な発言(内閣府)11:30》
・要請の内容は総理官邸から聞いており、県・今治市がこれまで構造改革特区申請をされてきたことも承知。
・政府としてきちんと対応していかなければならないと考えており、県・市・学園と国が
 知恵を出し合って進めていきたい。
・そのため、これまでの事務的な構造改革特区とは異なり、国家戦略特区の手法を使って突破口を開きたい。
・国家戦略特区は、自治体等から全国レベルの制度改革提案を受けて国が地域を指定するものであるが、
 風穴を開けた自治体が有利。
 仮にその指定を受けられなくても構造改革特区などの別の規制緩和により、要望を実現可能。
・今年度から構造改革特区と国家戦略特区を一体的に取り扱うこととし、
 年2回の募集を予定しており、遅くとも5月の連休明けには1回目の募集を開始。
・ついては、ポイントを絞ってインパクトのある形で、2、3枚程度の提案書案を作成いただき、
 早い段階で相談されたい。
・提案内容は、獣医大学だけでいくか、関連分野も含めるかは、県・市の判断によるが、
 幅広い方が熱意を感じる。
・獣医師会等と真っ向勝負にならないよう、既存の獣医学部と異なる特徴、
 例えば、公務員獣医師や産業獣医師の養成などのカリキュラムの工夫や、
 養殖魚病対応に加え、ペット獣医師を増やさないような卒後の見通しなどもしっかり書きこんでほしい。
・かなりチャンスがあると思っていただいてよい。
・新潟市の国家戦略特区の獣医学部の現状は、トーンが少し下がってきており、
 具体性に欠けていると感じている。

       ➕     ➕



⬆︎「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書
この朝日新聞のスクープにより、
はっきりと安倍のウソがバレてしまった‼️

安倍は昨年の閉会中審査で、
加計の獣医学部新設計画を知ったのは
 学園が事業者に決まった今年1月20日
」と説明し、
国会も国民も誰もがこの答弁を疑ったが、
少なくともこの答弁は、愛媛県文書の流出によって、
ウソだとはっきりと証明された。

朝日新聞がスクープした愛媛県職員の「首相案件」面会メモの続きには、
柳瀬秘書官の言葉として、こういう一節があるのだ。

加計学園から、
 先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、
 下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくけしからんといっている
 との発言があったとのことであり、
 その対応策について意見を求めたところ、
 今後、策定する国家戦略特区の提案書と併せて
 課題への取組状況を整理して、
 文科省に説明するのがよいとの助言があった
〜」



2015年4月2日の報告書の
該当文章は、主語がなくて分かりにくいが、
こういうことではないだろうか❓
(?は推測)
⓪?下村文科大臣は、官邸が描いた絵に従って、
 加計が獣医学部を新設できるように差配することを頼まれた。
 (内閣官房 総理補佐官・和泉洋人が特区の絵を描き今井秘書官が動かした)
 https://ameblo.jp/et-eo/entry-12334528794.html
①下村大臣は、どうすれば獣医学部新設できるかについて指南し、
 加計に課題を与えた。
②下村大臣は、加計がちゃんと与えた課題を返してこないので
 加計に不満をもち官邸(総理)にそれを伝えた。
③加計理事長は、親友の安倍と会食した際に、
 安倍から下村大臣が〈加計はけしからん〉と言っていたことを伝え聞いた。
④そのことを会談の席で述べ、柳瀬秘書官に対応策を尋ねると、
 〈今後、策定する国家戦略特区の提案書と併せて課題への取組状況を整理し
 文科省に説明するのがよい〉とアドバイスがあった。
⑤?柳瀬秘書官は安倍に彼らの官邸訪問の報告をした。
⑥愛媛県の職員は、この官邸訪問(4/2)での柳瀬秘書官の説明の内容を
 上画像のような文書にまとめ(4/13)上司に報告した。
 この文書は出張の内容を報告する復命書の詳細を説明する「別紙」かもしれない。

ーーーー

2018年4月10日、朝日新聞が、この愛媛県官邸訪問文書をスクープした
その日の夕方、中村時広・愛媛県知事は、会見を開き、
「文書は県職員が書いたもの」であるが、
文書は職員の備忘録なので保管はされていないと述べた。
 
柳瀬秘書官は、官邸会談そのものを否定し、
愛媛県文書についてはコメントしていない。

ーーーーーーーー

今治市の加計問題を追及している市民グループの村上治氏が、
開示請求を一年以上前にかけて出された「今治市の4/2の復命書」は、
いまだに黒塗り開示のままだが、
復命書の中に移動表↓のようなものがある。
https://mobile.twitter.com/iyomarukoroseoc

加計学園関係者3人(吉川泰弘千葉科学大学教授、田丸憲二相談役、渡辺良人事務局長)と
県職員3人・市職員2人の一行は、
2015年4月2日、15:00〜16:30まで官邸で会談していたわけだが、

《首相動向》によると、
15:35〜15:48まで、安倍は官邸で、
下村博文文部科学相、山中伸一文部科学事務次官と会っている。
4月2日の同時刻、下村は官邸にいたのである‼️
下村らが、今治市 愛媛県 加計ら一行の官邸会談の室に
顔を出すことは可能である。
下村は、後半の40分ほどは同席することができたのだ❗️

ーーーーーーーー

さて、こうなると
下村文科大臣(2012年12月26日 - 2015年10月7日)と
加計との接触がどうだったかが問題になってくる。


安倍は、今日 4/11の衆院予算委員会で、
加計学園の加計孝太郎理事長、下村博文元文部科学相と
「3人で会食したことはない」などと語った。

加計学園の獣医学部新設を巡って
「相談や依頼があったことは一切ない」と述べ、
自身の関与を全面的に否定した。

しかし、愛媛文書は「3人で会った」とは、
どこにも書いていないし、
もうその必要はない。
下村が「おろした…」あとのことなのだから。

*過去記事 2017年06月12日(月)
【加計/ 時系列】『心ある文科省職員の乱』教育の破壊者から子供たちを守れ!


詳しくは、当ブログの過去記事⬆︎をお読みいただきたいが、
この記事の書き出しは、こうだった…

ーーーーーーーーーーーーー

加計問題【時系列】をまとめ直してみて
気づいたのは…

加計孝太郎の《国家戦略特区》に向けての行動開始は、
〜2014年3月13日の
日本獣医師会の北村直人氏への宣戦布告のための面談と、
文科大臣 下村博文への協力要請のための面談〜
…なのだということなんですよね。

森ゆうこ議員が、
徹底追求しているのは、
開示請求して入手した今治市の行政文書に裏付けられた
2015年4月2日 【今治市職員 × 官邸 内閣府 会談】についてでしたが…

実は、その前に、
2014年3月13日 【加計 × 下村文科大臣 会談】をしています。

この事実について、
北村直人氏がIWJインタビューで
以下のように証言しています。

〜〜2014年3月13日、
まず、加計学園理事長の加計孝太郎、息子の加計役と、
豊田三郎(加計学園理事/文科省OB)の3人は、
獣医師学会の北村直人氏の元に挨拶に訪れた。
そして、
加計ら3人は、その足で、文科省 下村文科大臣に面会している。
ちなみに、下村文科大臣は、加計との面会は、
〈公務〉ではなく〈政務〉として行なっており、
文科大臣秘書官は、面談記録をとっておらず、
公式文書は残していない。
〜〜

同じく2014年3月 (おそらくこの上京↑の時)
加計孝太郎は赤坂の料亭「佐藤」で、
下村博文を接待しています。
http://www.asyura2.com/17/senkyo227/msg/791.html

(つづきは、*コチラ)
ーーーーーーーーーーーーーー

つまり、
2013年5月9日「国家戦略特区ワーキンググループ」設置。
2013年5月6日 GW最終日(*5/6)に安倍、加計 萩生田ゴルフ、バーベキュー。
萩生田ブログ(5/10)http://blog.livedoor.jp/hagiuda1/archives/52075089.html
2013年5月24日から26日 首相のミャンマー外遊に加計孝太郎が政府専用機で同行。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1835409.html
2013年6月、特区創設が閣議決定。
2013年11月15日 岡山理科大学25号館8階の理大ホールで14時から
加計学園杯日本語弁論国際大会第3回決勝大会を開始。
安倍晋三首相の昭恵夫人と下村博文大臣の今日子夫人が参加。
2013年11月18日 赤坂の「佐藤」で安倍 加計らと食事。
2013年12月「国家戦略特別区域法」が成立。

2014年3月13日に、加計孝太郎らは、
獣医師学会の北村直人氏の元へ「あいさつ」に行き、
その足で、下村大臣に会っている。
「敵陣」に陣中見舞いに行って、
「援陣」の下村に 報連相をしているのである。

下村と加計は知らぬ仲ではないことははっきりしている。
ちなみに下村の妻・今日子氏は、
広島加計学園の教育審議委員にも就いており、(2013年3月)
年に五回以上も、岡山や広島を訪ねていたともいうが、
http://www.asyura2.com/17/senkyo227/msg/791.html
下村の博友会が、
2013年 100万円
2014年   〃 のパーティ券購入代金を
加計学園から受け取っており、
20万円以上のパーティ券を購入された場合に
義務づけられる政治資金収支報告書へに記載がなかった件で、
政治資金オンブズマンから刑事告発されている。
(内部告発=会計帳簿資料流出)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12298107271.html

2014年3月?日
加計孝太郎は赤坂の料亭「佐藤」で下村を接待。
下村は、「(指示を)おろしました」と伝えた。

3月?日の加計の下村接待は、
2014年3月13日のあいさつ回りで上京した際のことではないか?

ただし、
2014年3月13日の下村大臣と加計孝太郎らの面会は
文書化されず残ってはいないだろうと
北川氏は、言うのだ。

〈公務〉では、
部局の公務員秘書官が大臣室に入り記録として文書に残すが、
〈政務〉では、部局の秘書官の秘書は入らず、
個人事務所の秘書がサポートするのみなので、文書は残らない。

こうして、今井秘書官のスキーム通りに物事が進行したのである。

*第1次安倍内閣 (2006年9月− 2007年8月)
内閣総理大臣秘書官となった今井尚哉は、
当初から安倍の指示の元、加計の獣医学部設置に尽力していた。(北村直人氏・弁)

*2012年12月 、再起不能と見えた安倍は返り咲き、第2次安倍政権 発足。
安倍の〈腹心の友〉加計孝太郎にチャンスが到来する。

再び、安倍の内閣総理大臣秘書官となって経済産業省から戻ってきた
今井尚哉が、今治市、加計の獣医学部設置のスキームを練り上げ、
下村文科大臣から内閣府、農水省に指示が回されたのである。(北村直人氏・弁)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


大串博志 民進党 閉会中審査 2017年7月24日
(30:52〜)
大串
「総理は加計理事長が獣医学部新設に対して特区において
申請をされているということを知られたのはいつですか?」
安倍
「加計学園が正式に認められた国家戦略特区諮問会議において
私が知るところに至ったわけでございます。」
大串
「正確にお答え下さい。いつですか?」
安倍
「これはですね。1月20日に加計の申請が正式に決定したわけでございます。」
大串
「もう一度お尋ねします。〜〜」
安倍
「知った時期については申し上げた通りでございます。」


参院予算委員会質疑 蓮舫 2017年7月25日

蓮舫
「総理、今年1月20日の諮問会議で
 加計学園に規制緩和が行われることを
 初めて知ったと答弁をされました。本当ですか?」
安倍
「今治市の申請が加計学園ということで決定をした
 1月20日の国家戦略特区諮問会議の直前の
 事務方の説明のときでございます。」






Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>