〜〜学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引の際に
財務省が作成した決裁文書について、
〈契約当時の文書〉の内容と、
昨年2月の問題発覚後に〈国会議員らに開示した文書〉の内容に
違いがあることがわかった。
学園側との交渉についての記載や、「特例」などの文言が複数箇所でなくなったり、
変わったりしている。
複数の関係者によると、問題発覚後に書き換えられた疑いがあるという。
内容が変わっているのは、2015~16年に学園と土地取引した際、
同省近畿財務局の管財部門が局内の決裁を受けるために作った文書。
1枚目に決裁の完了日や局幹部の決裁印が押され、
2枚目以降に交渉経緯や取引の内容などが記されている。
朝日新聞は文書を確認。
契約当時の文書と、国会議員らに開示した文書は、
起案日、決裁完了日、番号が同じで、ともに決裁印が押されている。
契約当時の文書には学園とどのようなやり取りをしてきたのかを時系列で書いた部分や、
学園の要請にどう対応したかを記述した部分があるが、
開示文書ではそれらが項目ごとなくなったり、一部消えたりしている。〜〜
【国会中継 参議院 予算委員会】平成30年3月2日《森友学園、朝日新聞の1面報道》
小池晃・日本共産党
【国会中継 参議院 予算委員会】平成30年3月2日《森友学園、朝日新聞の1面報道》
福山哲郎・立憲民主党
*2014年12月6日 塚本幼稚園 講演! アキエリークス(←クリック)
昭恵「主人にもお手紙をいただいたり電話でお話をしていただいたり
実際にもお会いしていただいたり」
*2012年9月16日 安倍晋三は塚本幼稚園で講演予定だった!
元々、安倍晋三は昭恵より先に、塚本幼稚園で講演を行う約束をしていた。
予定していた2012年9/16の森友学園学園で講演が、
自らの総裁選立候補によって中止となった。
講演が中止になったので必ず後日訪問すると約束を綴った手紙を
塚本幼稚園の父兄宛に9/11付で記し送付した。
昨年、2017年2月9日に朝日新聞が、
森友疑惑の第一報のスクープを放ち、
次々に大問題になった、
その後から、財務省の官僚が、国有土地取引で作成した決裁文書を
削除や変更して書き換えたのだと言う。
都合の悪い部分を削ったり書き換えたりした文書を
国会議員に提出していたのだ。
財務省の役人が、公文書を書き換えた‼️
これは、犯罪だ‼️
恐ろしい話である。
キングオブ官僚、日本のスーパーエリート中のエリートたちが、
ここまでやるとは…
官僚が、ここまでやるのは、忖度どころではなく、
安倍官邸からの指示があったにちがいない。
加計問題でも森友問題でも同じく、
総理の〈指示〉があったのだ。
加計問題では文科省の内部文書が流出し、
前川喜平氏が、これが本物であることを証言し、
和泉首相補佐官から「総理が言えないから私が代わりに言う」と言われたことも
国会で参考人として明言した。
「総理のご意向」
「これは官邸の最高レベルが言っていること(むしろもっと激しいことを言っている)」
これらは、勇気ある文科省官僚がリークした文書に書かれていた
総理の〈指示〉を歴然と示す驚くべき文言だが、
こんどは、財務省内部の官僚が、
森友問題で〈国会議員らに開示した文書〉とは微妙に異なる
〈契約当時の文書〉をリークしたのだろう。
安倍官邸は、官僚に全ての責任を擦りつけて
逃げようとするだろうが、
ここまできたら、
もしも内部で隠密に闘っている財務官僚は、
その頭脳を駆使して、公の奉仕者として、
安倍を政治の場から葬り去ってほしい。
↧
朝日新聞大スクープ❗️森友文書 書き換えの疑い /国会追求/野党合同ヒアリング
↧