大石あきこ議員の「大阪IRの認可」についての質疑が素晴らしい!
さすがは反骨の優秀な元大阪府庁職員。完璧だ。
大石議員が指摘したように「国交省の認定申請」のルール、「大阪府の募集要項」のルールに則れば完全にアウトだ。
この雪隠詰では、ぐうの音も出ない。
西田・国交大臣政務官も答弁がしどろもどろだ。
あとは、大阪府かIR事業者の大阪IR株式会社が、裏で奈良さん、村上さんを抱き込むしかない。
彼らのようなアーティストが、そんなダサいことをするわけがない。
さて、れいわの質疑時間はタイトだが、最終的に大石議員が注意を受けてからオーバーした時間は、たったの30秒だった。
(キッチリ測った素晴らしいネット民がおられる。
https://twitter.com/doramiabcdefg/status/1651921903635009537?s=20)
内閣委員会の委員長は、あの、ほら、それの大西英男⁉︎😫
谷垣幹事長までを怒らせたあの厚顔無恥な暴言男・大西英男だとは😩
まあ、日本の国会のこの人事を見たら絶望的になる。
🏺と🐒と🐴🦌率が高すぎ…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221003/k10013846531000.html
金属磨き用スポンジのようなゴワゴワの脳みそが頭に詰まっていそうな、レイシストで嘘つきで頭の悪い、日和見と神経の図太さだけが取り柄の🏺大西英男が、委員長席から大石あきこ議員に興奮して怒鳴った。
大西英夫🏺
「もち時間が経過しています」
「質疑を修了して下さい💢」
「あなたっ、いつもっ💢」
「あの、経過時間、オーバーしてるじゃない💢」
後から女性議員のヤジも聞こえる。
内閣委員会の女性議員は、大石議員を除いて3人。
杉田水脈(自民)、牧島かれん(自民)、堀場幸子(維新)。
この声は、元アンガーマネージメント講師でもあったという堀場幸子議員だろう。
本当に🐒がいるのか?と錯覚するような、なかなかのキーキー声のアンガーぶりだ。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0010.htm
大石あきこ議員は、至って冷静沈着、やや呆れ気味に質疑を終了した。
本当に素晴らしいから、皆さま、見てね‼︎
《関連記事》
✔︎【皆を怒らせる大阪万博 IR中止❗️】まさかのアート無断使用/森下竜一やりたい放題/科学者の怒り
2023年04月14日(金)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12798513189.html
✔︎【大阪IRアート無断使用】奈良さん「見たこと(来たこと)ある人はわかるよね」河西弁護士を論破
2023年04月21日(金)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12799648035.html
大石あきこ「大阪カジノちょっと待った!認可プロセスおかしないか?」衆議院・内閣委員会 2023/4/28
議長は、🏺大西英男。
12:04〜 れいわ・大石あきこ
【指摘ポイント】
不適合にも関わらず、4月14日に政治判断により国交相は大阪IR計画を認定した。
認可の撤回を求める。
理由:
❶大阪府のコンプライアンス違反・認可「要求基準7」違反
世界的に著名なアーティスト・奈良美智さん、村上隆さんの作品を、”利用許諾を得ず” に、大阪府の認定審査資料に盗用していた。
↪︎奈良さん自身がTwitterで指摘した。
↪︎4/17大阪府の発表:
「利用許諾を得ていなかった」
↪︎4/18吉村大阪府知事:
謝罪の言葉を述べたものの、
「ただ一方で何らかの奈良さん本人ではない方とのやりとりというものも、
実はあったんじゃないかという話も聞いています」と述べた。
↪︎情報開示請求:4/26時点で調査中と大阪府回答。
↪︎申請書類に虚偽があった。
↪︎2021年10月にも第三者から「同じ指摘があった」。
大阪府が事業者に確認したところ
「利用許諾を適切に取得している」とメール回答。=悪質で”大胆なウソ”
↪︎「認定申請」の「要求基準7」違反。
↪︎認可取り消しは当然である。
❷大阪府のIR募集要項、提出書類の取り扱いに違反
「IR募集要項」の「提出書類の取り扱い」について「知的財産権」の侵害は厳しく禁じている。
↪︎”提案書類の作成、提出等に当たっては知的財産権を含む
いかなる第三者の権利利益を侵害してはならない。”とある。
↪︎これを思い切り侵害している。
↪︎しかも悪質なウソまで事前についている。
↪︎よって「今回、認定した事業者は、無資格者」である。
❸認定プロセスが公表されていない
政府は「認定審査の透明性を確保する観点から、認定後すみやかに公表する」としている。
↪︎4月14日審査結果の概要が公開されているが、必要なものが公開されていない。
↪︎審査委員会の議事録、ヒアリングなどの文書は全く公開されていない。
↪︎いつ公開するのか?
↪︎西田政務官
「先ほどの件(知的財産権の侵害)は、再発防止に努めてもらいたいと思う」
「(〜〜たらたら〜〜)公表に向けた調整を行なっているところである」
↪︎速やかに公開せよ。
↪︎いま公開されている内容からしても認定はあり得ない。
認定取り消しを求める!![パンチ!]()
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、まず、大阪府の言い訳を聞いてみましょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月17日 IR推進局長が会見謝罪
2023年4月18日(火) 吉村洋文大阪府知事 囲み会見
3:17〜必見!
くどくどした吉村の玉虫色の説明
「美術家である奈良さん自身が許諾していないと発信をされている以上ですね、
やはり、ボクは、それはそうだと思いますし。
ただ、一方で、何らかの奈良さん本人ではない方とのやりとりも
あったんじゃないかというような話も聞いています。
なので、色々プロセス…手続き…
プロセスは何か事業者側でやっている部分もある、
というように聞いてますから、
まさに、そこを今、詳細に調査中だというふうに聞いています。
ですので、その辺りについては、今、事業者においても
製作過程における調査を今、進めている最中です。
ただまあ、ここについては、
あの、美術家である奈良さんご本人も発信をされている状況でありますし、
すぐさま、これが、
”じゃあこういう形で正式に利用許諾を得てる” っていう事が出てこない
という状況…
今の段階では ”ない”という状況であるならば、
これは、やはり、現在の利用しているものについては当然”停止すべき”だし、
なので、大阪府としても”停止する”という判断を
事業者と協議して判断する。
まあ、事業者もここについては、やはりアーティストの方に、
美術家の奈良さん、謝罪している通りです。
まあ、そこの詳細については、もう少し時間がかかるという事ですけど、
それを待ってからの発表というよりは、
ここは、あの……、利用許諾を得ていない可能性が高いわけですから、
あの、利用については中止すべきだし、あの、一旦、あの…
今の時点での考え方をきちんと整理して、おおさか維新の事業としても、
やはり、ここは…あの、美術作品、…そういった形で、
PRの資料の中の、広報資料の中の一部に入っていて、
そして、それが、ご本人さんが、”利用許諾していない”というふうに
発信をしておられる中でですね。
こりゃ、申し訳ないと。…いう思いです。うん。
あの、作品に込めた思いもあられる中でですね。
きちんとそこは許諾がやっぱり取れていないんじゃないか
というふうに思います。
ただ、ここの詳細な事実関係は、ちょっと法的な部分も含めて、
正確に事実関係を確認します、
というようなことを事業者から報告を受けています。
まあ、事業者から”美術家の奈良さんに対してのアプローチをする”
ということは確認しています。
また、これ以外にも、それ以外にも、同じようなものがないのか、
提出書類の中には第三者の権利を侵害しないという条件が
あがってますから。
それ以外に同じようなものがないのか、という事も含めて、
あの… 指示をしているところです。
だから、今、事実関係、確定…
詳細な事実関係については今、確認中、というところだと聞いてます。」
Q:
確認中という事だと思うんですけれど、いま仰った内容でいくと、
今までの対応でいうと、事業者側はまったく奈良さん側、ないし、
美術館側かどうか分からないですけど、全く確認を取らずに…
まあその場合においては虚偽の報告ということになってしまうと思うんですけど。
そういうことではなくて、
何らかどなたかにアプローチをしたけれども、奈良さんには届いてなかった、
という可能性もあるということを、今、仰ったということでいいですか?
吉村
「そうですね。
奈良さんご本人とはやりとりはしていないと…いうことは聞いてます。
だけど、全くやり取りをしていないわけでは、どうもなさそう、です。
これが、事実関係です。
ただ、そこは適切な…やり取りなのか、
適切な方なのか、そこは分からないんです。
そこは、今事実関係を調査しているところですが、
奈良さんご本人とはやりとりしていない、という様に聞いてますし、
奈良さんご本人から、これはやはり、”承諾はしていない”と
明確に発信をしておられますし、
財団からも明確なご意見も、あの、意見も出てますから。
承諾は、ボクは、得ていないんだろうというふうに思っています。
ただ色んな事実関係があるみたいなので、それは現在調査中…ということです。
なので、ああいった、言いようが、
”承諾を得ていない可能性が高い”という表現になったのが、
そういうことなんだろうという報告を受けてます。
でも、ま、
それが事実であったとしてもね、やはり、奈良さんご本人から
”これは、違う”、あの…”承諾してない”というご意見がある以上、
やっぱりボクは承諾されていないと。…適切な承諾にはなっていないと…
可能性は、そ、そら、当然一番高いわけですから。
作品を作られた美術家の方の、
やっぱ、思いというのが一番大事だと思いますんで、
そういった意味では本当に申し訳ないと、謝罪の、謝罪を申し上げます。
一旦もう、利用については一旦、全部止める、ということであります。」
ーーーーーーーーーーーーーーー
あと、これね。開示請求して下さった方です。ありがたい![飛び出すハート]()
ーーーーーーーーーーーーーーー
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ーーーーーーーーーーーーーーー
どれどれ、大石ちゃんが調査したと思われる文書を探してみましょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
大阪府HP
大阪IRとは?
事業者は「大阪IR株式会社」
https://www.pref.osaka.lg.jp/irs-kikaku/gaiyou/index.html
![]()
![]()
国交省 観光庁HP
特定複合観光施設区域整備計画に係る様式集、認定申請の手引きについて
「特定複合観光施設区域整備計画に係る認定申請の手引き」
国土交通省 観光庁</span>
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001417501.pdf
(P25~26 🔻)
![]()
![]()
(参考資料 P4🔻)
![]()
![]()
大阪府HP
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 設置運営事業予定者の公募について
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 募集要項【2021年3月19日修正版】
https://www.pref.osaka.lg.jp/irs-suishin/osakair-jigyou/bosyuyoukou.html
(🔻P58)
![]()
↪︎提案書類の作成・提出等に当たっては、
知的財産権を含むいかなる第三者の権利利益も侵害してはならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に、大西英男という ”ならず者” が、いかにヒドイかみてみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、大西英男は🏺議員である。
安倍とトランプが、2021年9月、統一教会関連団体のUPF主催の「ワールドサミット」に気色の悪いビデオメッセージを送っていた。
これを見て山上徹也は、安倍銃撃を決意したのであるが、翌年2022年2月の同「ワールドサミット」に原田義昭(21年衆院選で落選)がメッセージを出した。
その原田の背後に、ずらりと自民党議員が鎮座していた。
その中に、大西英男がいる。
大西英男といえば、新人の頃から数々の暴言失言で党内を混乱させた清和会議員だ。
安倍の権力を笠に着て注意を受けても懲りない大西の態度は、当時の谷垣幹事長を怒らせ、安倍総理との間に亀裂ができるほどだった。
女性議員に対するセクハラ発言、孫崎享先生に対するいちゃもん攻撃、露骨な報道弾圧等々で、何度も厳重注意を受けた。
発言内容は、大西英男のWikiを見るといい。
日本のダメ政治家の三大要素、🏺、🐒、🐴🦌の要素を兼ね備えている。
この男が安倍内閣で総務政務官になり、菅内閣で国交副大臣になった。
昨年の衆院選で4選。
[World Summit 2022]韓半島平和サミット開幕式 2022年2月11日
原田義昭第26代日本環境大臣
UPF主催の「ワールドサミット2022・韓半島(朝鮮半島)平和サミット」
(共同組織委員長:フンセンカンボジア首相、潘基文前国連事務総長)
2月11日から4日間開催。
🔻
![]()
🔻
![]()
谷垣を怒らせた厚顔無恥な報道弾圧野郎
・大西英男
(統一教会 式典末席参加)
2013.03.21 衆議院総務委員会 大西英男議員(自民) 孫崎享問題
大西英男議員は、国会初質問で、身の程知らずにも、
外交・インテリジェンスの専門家の孫崎享先生を名指しで批判した。
しかも、孫崎氏が言ってもいないことを孫崎氏の発言として批判した。
孫崎享氏、自民・大西英男議員に徹底反論
130404 孫崎享氏インタビュー イントロ IWJ
130404 孫崎享氏インタビュー ハイライト IWJ
✔︎「彼は事実に反した発言をしている。けしからん」
衆議院総務委員会で名指し批判された孫崎享氏が、自民・大西英男議員に徹底反論
~岩上安身による緊急インタビュー 第297回 ゲスト 孫崎享氏 2013.4.4
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/72520
(IWJテキストスタッフ・富山/奥松)
特集 TPP問題
「彼(自民党・大西英男議員)は日本人をなめきっているのでは」。
4月4日夜、岩上安身のインタビューに対し、元外務省国際情報局局長の孫崎享氏が、自民党の大西英男議員を痛烈に批判した。3月21日、2013年度のNHKの予算を審議する衆議院総務委員会で質問に立った自民党の大西英男議員が、今年1月1日にNHKで放送された「NHKスペシャル2013 世界とどう向き合うか」に出演した孫崎氏の、日中間の尖閣諸島をめぐる領有権問題に関する発言を問題視。「NHKの番組において、正しい認識とは思えないような主張を延々と続けていく。こういうことが許されていいのかどうか」と発言した。これに対して、インタビューで孫崎氏は「私は事実に基づいて話をしている」と反論。当時の外務官僚の論文などを示しながら、歴史的事実として日中間に「棚上げ」合意が存在したことを解説した。話題は他にも、TPP、新大久保を中心に行われている「排外デモ」、米軍が想定している「統合エアシーバトル構想」など、多岐に及んだ。
※関連記事 :尖閣諸島をめぐる領有権について日中間の「棚上げ」合意の歴史解説。
↪︎2017年11月17日(金) 孫崎享氏 講演 2017/11/9 聞き取りメモ
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12327342575.html
大西英男 その他 暴言集
![]()
大西氏が謝罪コメント 「今後は一層注意を払う」…!
産経新聞 2016/3/25 17:33
https://www.sankei.com/article/20160325-MZ2NEIXWF5NING4HAXK7NZHQJY/
自民党の大西英男衆院議員は25日、前日の派閥総会で「巫女(みこ)のくせに何だと思った」と発言したことに関し、「軽率な発言であり、関係者のみなさまにおわび申し上げる」とのコメントを事務所を通じて発表した。「今後は発言、行動により一層の注意を払う」とした。
大西氏は24日、所属する細田派の総会で、衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)の応援で現地に入った際、自民党公認候補への支援を依頼した巫女に「自民党は好きじゃない」と返されたエピソードを紹介し、「巫女のくせに何だと思った」と述べた。
大西氏は昨年6月にも、報道機関への圧力ともとれる発言で党執行部から厳重注意処分を受けている。
“報道圧力”で鳥越氏「居酒屋の酔っ払いとは違う」(15/07/01)
自民党勉強会で出た『マスコミを懲らしめるには広告収入を減らせ』との大西議員のメディアへの圧力発言を、国会に参考人として呼ばれたジャーナリスト・鳥越俊太郎氏参考人も批判した。
くすぶる報道威圧問題 処分後も「問題ない」、背景は
世論ナビ 参照元:朝日新聞 2015/07/02
https://itouhideonoyuujin.hatenablog.com/entries/2015/07/02
自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題は、1日もくすぶり続けた。安倍晋三首相は公明党に謝罪し、国会では参考人から批判が出た。一方、処分を受けた3議員の中には、今も発言に問題はないと話し、意に沿わない報道への敵意を隠さない人もいる。
「いろいろご迷惑をおかけして大変申し訳ない」。安倍首相は1日、公明党の山口那津男代表と面会し、陳謝した。謝罪の原因となったのは、安倍首相に近い自民党の衆参両院議員で設立した勉強会「文化芸術懇話会」。先月25日の第1回会合で報道を威圧する発言が相次ぎ、自民党は発言者3人を厳重注意処分にした。
「(発言に)問題があったとは思わない」。処分を受けた大西英男衆院議員(東京16区)は30日、国会内で報道陣に囲まれて話した。「『がんばれ』『よく言ってくれた』という激励の声が多い」
大西氏の懇話会での発言は「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」。処分を受けた翌28日のブログに「心より反省」と書き込んだが、30日には「個人的意見」として「誤った報道をするマスコミに対して、広告は自粛すべきだ」と語った。
大西氏は2013年3月の国会審議でもNHKの政治的中立性を質問。領土問題をめぐる特定のコメンテーターの見解について「明らかに国益に反する。しっかり対応を」と要請した。報道をめぐる発言以外でも、昨年4月には「まず自分が子どもを産まないとダメだぞ」と野党の女性議員にヤジを飛ばして謝罪している。
安倍総理と谷垣幹事長に亀裂? 圧力発言処分で テレビ朝日 15/07/01
自民党の谷垣幹事長は、報道圧力発言を繰り返す大西英男議員を再処分するなど引き締めに躍起となっていますが、党内の混乱は収まりそうにありません。
百田、大西の「報道威圧発言」に沖縄2紙は怒りをあらわに 2015年7月2日
百田尚樹「沖縄2紙は潰さなければいけない」
大西英男「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番」
外国人記者
「安倍総理は危機を認識すべき」
「報道の自由は民主主義にとって大事なポイント」
「安倍政権は最初からメディア弾圧の方向性があった。
それは普通の外国メディアの認識。」
原発批判のコメンテーターは「各個撃破」 自民・大西氏
朝日新聞デジタル 2015年7月31日(金)
https://ameblo.jp/sekai-japan/entry-12552782518.html
自民党の大西英男衆院議員(東京16区)が、7月30日に党本部であった原子力政策の会合で、原発再稼働に批判的なテレビ・コメンテーターについて「エネルギー庁をはじめ役所の方が、個別にどんどん正確な知識を知らしめていくべきだ。各個撃破でいいから、ぜひ行って、みなさんの持っている知識を知らしめてください」と発言していたことが分かった。コメンテーターらに対し「やつらも一応インテリ」などとも語っていた。
大西氏は、30日の会合で「テレビのワイドショーでコメンテーターが、ことさら再稼働反対の意思を表示し、『ヨーロッパは風力が増えている。日本は何の努力もしていない』と言われている」と批判。日本では風力発電は伸びないと主張したうえで、「やつらも一応インテリ。知識がないことには劣等感を感じる。新しい知識、正しい知識を提供していくべきだ」などと語った。
これに対し、谷垣禎一幹事長は31日の記者会見で「思想信条の違う人を『洗脳してこい』と言うのはいかがなものかと思うが、明らかな事実誤認や誤解を解くのは、当然あっていい行動ではないか」と話した。
大西氏は6月、安倍晋三首相に近い議員による勉強会で「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」などと報道の自由を威圧するような発言をし、党から厳重注意を受けていた。
↪︎※(この記事について牧野潤一郎博士が論評Tweet。https://togetter.com/li/854884 )
※ 谷垣幹事長 自転車事故 Wikiより
2016年7月16日午前、趣味のサイクリング中に転倒し、頸髄損傷により入院する。幹事長の職務続行が困難になったため辞任の意向を示した。これを受け、続投させる意向であった安倍晋三首相は、同年8月3日に行われた内閣改造に伴う自民党役員人事において、総務会長の二階俊博を幹事長に任命し、谷垣は幹事長の職を辞することとなった。以後、療養に努めていたが、2017年6月16日、東京都内で開かれた谷垣派のパーティーにおいてメッセージを寄せ、秋口までに復帰することを示唆した。その後、9月20日に第48回衆議院議員総選挙には立候補しない意向を示した。政界復帰を求められたが、「後進に託す」として慰留を固辞し、9月25日、正式に政界引退を表明した。
![]()
さすがは反骨の優秀な元大阪府庁職員。完璧だ。
大石議員が指摘したように「国交省の認定申請」のルール、「大阪府の募集要項」のルールに則れば完全にアウトだ。
この雪隠詰では、ぐうの音も出ない。
西田・国交大臣政務官も答弁がしどろもどろだ。
あとは、大阪府かIR事業者の大阪IR株式会社が、裏で奈良さん、村上さんを抱き込むしかない。
彼らのようなアーティストが、そんなダサいことをするわけがない。
さて、れいわの質疑時間はタイトだが、最終的に大石議員が注意を受けてからオーバーした時間は、たったの30秒だった。
(キッチリ測った素晴らしいネット民がおられる。
https://twitter.com/doramiabcdefg/status/1651921903635009537?s=20)
内閣委員会の委員長は、あの、ほら、それの大西英男⁉︎😫
谷垣幹事長までを怒らせたあの厚顔無恥な暴言男・大西英男だとは😩
まあ、日本の国会のこの人事を見たら絶望的になる。
🏺と🐒と🐴🦌率が高すぎ…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221003/k10013846531000.html
金属磨き用スポンジのようなゴワゴワの脳みそが頭に詰まっていそうな、レイシストで嘘つきで頭の悪い、日和見と神経の図太さだけが取り柄の🏺大西英男が、委員長席から大石あきこ議員に興奮して怒鳴った。
大西英夫🏺
「もち時間が経過しています」
「質疑を修了して下さい💢」
「あなたっ、いつもっ💢」
「あの、経過時間、オーバーしてるじゃない💢」
後から女性議員のヤジも聞こえる。
内閣委員会の女性議員は、大石議員を除いて3人。
杉田水脈(自民)、牧島かれん(自民)、堀場幸子(維新)。
この声は、元アンガーマネージメント講師でもあったという堀場幸子議員だろう。
本当に🐒がいるのか?と錯覚するような、なかなかのキーキー声のアンガーぶりだ。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0010.htm
大石あきこ議員は、至って冷静沈着、やや呆れ気味に質疑を終了した。
本当に素晴らしいから、皆さま、見てね‼︎
《関連記事》
✔︎【皆を怒らせる大阪万博 IR中止❗️】まさかのアート無断使用/森下竜一やりたい放題/科学者の怒り
2023年04月14日(金)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12798513189.html
✔︎【大阪IRアート無断使用】奈良さん「見たこと(来たこと)ある人はわかるよね」河西弁護士を論破
2023年04月21日(金)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12799648035.html
大石あきこ「大阪カジノちょっと待った!認可プロセスおかしないか?」衆議院・内閣委員会 2023/4/28
議長は、🏺大西英男。
12:04〜 れいわ・大石あきこ
【指摘ポイント】
不適合にも関わらず、4月14日に政治判断により国交相は大阪IR計画を認定した。
認可の撤回を求める。
理由:
❶大阪府のコンプライアンス違反・認可「要求基準7」違反
世界的に著名なアーティスト・奈良美智さん、村上隆さんの作品を、”利用許諾を得ず” に、大阪府の認定審査資料に盗用していた。
↪︎奈良さん自身がTwitterで指摘した。
↪︎4/17大阪府の発表:
「利用許諾を得ていなかった」
↪︎4/18吉村大阪府知事:
謝罪の言葉を述べたものの、
「ただ一方で何らかの奈良さん本人ではない方とのやりとりというものも、
実はあったんじゃないかという話も聞いています」と述べた。
↪︎情報開示請求:4/26時点で調査中と大阪府回答。
↪︎申請書類に虚偽があった。
↪︎2021年10月にも第三者から「同じ指摘があった」。
大阪府が事業者に確認したところ
「利用許諾を適切に取得している」とメール回答。=悪質で”大胆なウソ”
↪︎「認定申請」の「要求基準7」違反。
↪︎認可取り消しは当然である。
❷大阪府のIR募集要項、提出書類の取り扱いに違反
「IR募集要項」の「提出書類の取り扱い」について「知的財産権」の侵害は厳しく禁じている。
↪︎”提案書類の作成、提出等に当たっては知的財産権を含む
いかなる第三者の権利利益を侵害してはならない。”とある。
↪︎これを思い切り侵害している。
↪︎しかも悪質なウソまで事前についている。
↪︎よって「今回、認定した事業者は、無資格者」である。
❸認定プロセスが公表されていない
政府は「認定審査の透明性を確保する観点から、認定後すみやかに公表する」としている。
↪︎4月14日審査結果の概要が公開されているが、必要なものが公開されていない。
↪︎審査委員会の議事録、ヒアリングなどの文書は全く公開されていない。
↪︎いつ公開するのか?
↪︎西田政務官
「先ほどの件(知的財産権の侵害)は、再発防止に努めてもらいたいと思う」
「(〜〜たらたら〜〜)公表に向けた調整を行なっているところである」
↪︎速やかに公開せよ。
↪︎いま公開されている内容からしても認定はあり得ない。
認定取り消しを求める!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、まず、大阪府の言い訳を聞いてみましょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月17日 IR推進局長が会見謝罪
2023年4月18日(火) 吉村洋文大阪府知事 囲み会見
3:17〜必見!
くどくどした吉村の玉虫色の説明
「美術家である奈良さん自身が許諾していないと発信をされている以上ですね、
やはり、ボクは、それはそうだと思いますし。
ただ、一方で、何らかの奈良さん本人ではない方とのやりとりも
あったんじゃないかというような話も聞いています。
なので、色々プロセス…手続き…
プロセスは何か事業者側でやっている部分もある、
というように聞いてますから、
まさに、そこを今、詳細に調査中だというふうに聞いています。
ですので、その辺りについては、今、事業者においても
製作過程における調査を今、進めている最中です。
ただまあ、ここについては、
あの、美術家である奈良さんご本人も発信をされている状況でありますし、
すぐさま、これが、
”じゃあこういう形で正式に利用許諾を得てる” っていう事が出てこない
という状況…
今の段階では ”ない”という状況であるならば、
これは、やはり、現在の利用しているものについては当然”停止すべき”だし、
なので、大阪府としても”停止する”という判断を
事業者と協議して判断する。
まあ、事業者もここについては、やはりアーティストの方に、
美術家の奈良さん、謝罪している通りです。
まあ、そこの詳細については、もう少し時間がかかるという事ですけど、
それを待ってからの発表というよりは、
ここは、あの……、利用許諾を得ていない可能性が高いわけですから、
あの、利用については中止すべきだし、あの、一旦、あの…
今の時点での考え方をきちんと整理して、おおさか維新の事業としても、
やはり、ここは…あの、美術作品、…そういった形で、
PRの資料の中の、広報資料の中の一部に入っていて、
そして、それが、ご本人さんが、”利用許諾していない”というふうに
発信をしておられる中でですね。
こりゃ、申し訳ないと。…いう思いです。うん。
あの、作品に込めた思いもあられる中でですね。
きちんとそこは許諾がやっぱり取れていないんじゃないか
というふうに思います。
ただ、ここの詳細な事実関係は、ちょっと法的な部分も含めて、
正確に事実関係を確認します、
というようなことを事業者から報告を受けています。
まあ、事業者から”美術家の奈良さんに対してのアプローチをする”
ということは確認しています。
また、これ以外にも、それ以外にも、同じようなものがないのか、
提出書類の中には第三者の権利を侵害しないという条件が
あがってますから。
それ以外に同じようなものがないのか、という事も含めて、
あの… 指示をしているところです。
だから、今、事実関係、確定…
詳細な事実関係については今、確認中、というところだと聞いてます。」
Q:
確認中という事だと思うんですけれど、いま仰った内容でいくと、
今までの対応でいうと、事業者側はまったく奈良さん側、ないし、
美術館側かどうか分からないですけど、全く確認を取らずに…
まあその場合においては虚偽の報告ということになってしまうと思うんですけど。
そういうことではなくて、
何らかどなたかにアプローチをしたけれども、奈良さんには届いてなかった、
という可能性もあるということを、今、仰ったということでいいですか?
吉村
「そうですね。
奈良さんご本人とはやりとりはしていないと…いうことは聞いてます。
だけど、全くやり取りをしていないわけでは、どうもなさそう、です。
これが、事実関係です。
ただ、そこは適切な…やり取りなのか、
適切な方なのか、そこは分からないんです。
そこは、今事実関係を調査しているところですが、
奈良さんご本人とはやりとりしていない、という様に聞いてますし、
奈良さんご本人から、これはやはり、”承諾はしていない”と
明確に発信をしておられますし、
財団からも明確なご意見も、あの、意見も出てますから。
承諾は、ボクは、得ていないんだろうというふうに思っています。
ただ色んな事実関係があるみたいなので、それは現在調査中…ということです。
なので、ああいった、言いようが、
”承諾を得ていない可能性が高い”という表現になったのが、
そういうことなんだろうという報告を受けてます。
でも、ま、
それが事実であったとしてもね、やはり、奈良さんご本人から
”これは、違う”、あの…”承諾してない”というご意見がある以上、
やっぱりボクは承諾されていないと。…適切な承諾にはなっていないと…
可能性は、そ、そら、当然一番高いわけですから。
作品を作られた美術家の方の、
やっぱ、思いというのが一番大事だと思いますんで、
そういった意味では本当に申し訳ないと、謝罪の、謝罪を申し上げます。
一旦もう、利用については一旦、全部止める、ということであります。」
ーーーーーーーーーーーーーーー
あと、これね。開示請求して下さった方です。ありがたい

ーーーーーーーーーーーーーーー








ーーーーーーーーーーーーーーー
どれどれ、大石ちゃんが調査したと思われる文書を探してみましょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
大阪府HP
大阪IRとは?
事業者は「大阪IR株式会社」
https://www.pref.osaka.lg.jp/irs-kikaku/gaiyou/index.html


国交省 観光庁HP
特定複合観光施設区域整備計画に係る様式集、認定申請の手引きについて
「特定複合観光施設区域整備計画に係る認定申請の手引き」
国土交通省 観光庁</span>
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001417501.pdf
(P25~26 🔻)


(参考資料 P4🔻)


大阪府HP
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 設置運営事業予定者の公募について
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 募集要項【2021年3月19日修正版】
https://www.pref.osaka.lg.jp/irs-suishin/osakair-jigyou/bosyuyoukou.html
(🔻P58)

↪︎提案書類の作成・提出等に当たっては、
知的財産権を含むいかなる第三者の権利利益も侵害してはならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次に、大西英男という ”ならず者” が、いかにヒドイかみてみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、大西英男は🏺議員である。
安倍とトランプが、2021年9月、統一教会関連団体のUPF主催の「ワールドサミット」に気色の悪いビデオメッセージを送っていた。
これを見て山上徹也は、安倍銃撃を決意したのであるが、翌年2022年2月の同「ワールドサミット」に原田義昭(21年衆院選で落選)がメッセージを出した。
その原田の背後に、ずらりと自民党議員が鎮座していた。
その中に、大西英男がいる。
大西英男といえば、新人の頃から数々の暴言失言で党内を混乱させた清和会議員だ。
安倍の権力を笠に着て注意を受けても懲りない大西の態度は、当時の谷垣幹事長を怒らせ、安倍総理との間に亀裂ができるほどだった。
女性議員に対するセクハラ発言、孫崎享先生に対するいちゃもん攻撃、露骨な報道弾圧等々で、何度も厳重注意を受けた。
発言内容は、大西英男のWikiを見るといい。
日本のダメ政治家の三大要素、🏺、🐒、🐴🦌の要素を兼ね備えている。
この男が安倍内閣で総務政務官になり、菅内閣で国交副大臣になった。
昨年の衆院選で4選。
[World Summit 2022]韓半島平和サミット開幕式 2022年2月11日
原田義昭第26代日本環境大臣
UPF主催の「ワールドサミット2022・韓半島(朝鮮半島)平和サミット」
(共同組織委員長:フンセンカンボジア首相、潘基文前国連事務総長)
2月11日から4日間開催。
🔻

🔻

谷垣を怒らせた厚顔無恥な報道弾圧野郎
・大西英男
(統一教会 式典末席参加)
2013.03.21 衆議院総務委員会 大西英男議員(自民) 孫崎享問題
大西英男議員は、国会初質問で、身の程知らずにも、
外交・インテリジェンスの専門家の孫崎享先生を名指しで批判した。
しかも、孫崎氏が言ってもいないことを孫崎氏の発言として批判した。
孫崎享氏、自民・大西英男議員に徹底反論
130404 孫崎享氏インタビュー イントロ IWJ
130404 孫崎享氏インタビュー ハイライト IWJ
✔︎「彼は事実に反した発言をしている。けしからん」
衆議院総務委員会で名指し批判された孫崎享氏が、自民・大西英男議員に徹底反論
~岩上安身による緊急インタビュー 第297回 ゲスト 孫崎享氏 2013.4.4
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/72520
(IWJテキストスタッフ・富山/奥松)
特集 TPP問題
「彼(自民党・大西英男議員)は日本人をなめきっているのでは」。
4月4日夜、岩上安身のインタビューに対し、元外務省国際情報局局長の孫崎享氏が、自民党の大西英男議員を痛烈に批判した。3月21日、2013年度のNHKの予算を審議する衆議院総務委員会で質問に立った自民党の大西英男議員が、今年1月1日にNHKで放送された「NHKスペシャル2013 世界とどう向き合うか」に出演した孫崎氏の、日中間の尖閣諸島をめぐる領有権問題に関する発言を問題視。「NHKの番組において、正しい認識とは思えないような主張を延々と続けていく。こういうことが許されていいのかどうか」と発言した。これに対して、インタビューで孫崎氏は「私は事実に基づいて話をしている」と反論。当時の外務官僚の論文などを示しながら、歴史的事実として日中間に「棚上げ」合意が存在したことを解説した。話題は他にも、TPP、新大久保を中心に行われている「排外デモ」、米軍が想定している「統合エアシーバトル構想」など、多岐に及んだ。
※関連記事 :尖閣諸島をめぐる領有権について日中間の「棚上げ」合意の歴史解説。
↪︎2017年11月17日(金) 孫崎享氏 講演 2017/11/9 聞き取りメモ
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12327342575.html
大西英男 その他 暴言集

大西氏が謝罪コメント 「今後は一層注意を払う」…!
産経新聞 2016/3/25 17:33
https://www.sankei.com/article/20160325-MZ2NEIXWF5NING4HAXK7NZHQJY/
自民党の大西英男衆院議員は25日、前日の派閥総会で「巫女(みこ)のくせに何だと思った」と発言したことに関し、「軽率な発言であり、関係者のみなさまにおわび申し上げる」とのコメントを事務所を通じて発表した。「今後は発言、行動により一層の注意を払う」とした。
大西氏は24日、所属する細田派の総会で、衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)の応援で現地に入った際、自民党公認候補への支援を依頼した巫女に「自民党は好きじゃない」と返されたエピソードを紹介し、「巫女のくせに何だと思った」と述べた。
大西氏は昨年6月にも、報道機関への圧力ともとれる発言で党執行部から厳重注意処分を受けている。
“報道圧力”で鳥越氏「居酒屋の酔っ払いとは違う」(15/07/01)
自民党勉強会で出た『マスコミを懲らしめるには広告収入を減らせ』との大西議員のメディアへの圧力発言を、国会に参考人として呼ばれたジャーナリスト・鳥越俊太郎氏参考人も批判した。
くすぶる報道威圧問題 処分後も「問題ない」、背景は
世論ナビ 参照元:朝日新聞 2015/07/02
https://itouhideonoyuujin.hatenablog.com/entries/2015/07/02
自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題は、1日もくすぶり続けた。安倍晋三首相は公明党に謝罪し、国会では参考人から批判が出た。一方、処分を受けた3議員の中には、今も発言に問題はないと話し、意に沿わない報道への敵意を隠さない人もいる。
「いろいろご迷惑をおかけして大変申し訳ない」。安倍首相は1日、公明党の山口那津男代表と面会し、陳謝した。謝罪の原因となったのは、安倍首相に近い自民党の衆参両院議員で設立した勉強会「文化芸術懇話会」。先月25日の第1回会合で報道を威圧する発言が相次ぎ、自民党は発言者3人を厳重注意処分にした。
「(発言に)問題があったとは思わない」。処分を受けた大西英男衆院議員(東京16区)は30日、国会内で報道陣に囲まれて話した。「『がんばれ』『よく言ってくれた』という激励の声が多い」
大西氏の懇話会での発言は「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」。処分を受けた翌28日のブログに「心より反省」と書き込んだが、30日には「個人的意見」として「誤った報道をするマスコミに対して、広告は自粛すべきだ」と語った。
大西氏は2013年3月の国会審議でもNHKの政治的中立性を質問。領土問題をめぐる特定のコメンテーターの見解について「明らかに国益に反する。しっかり対応を」と要請した。報道をめぐる発言以外でも、昨年4月には「まず自分が子どもを産まないとダメだぞ」と野党の女性議員にヤジを飛ばして謝罪している。
安倍総理と谷垣幹事長に亀裂? 圧力発言処分で テレビ朝日 15/07/01
自民党の谷垣幹事長は、報道圧力発言を繰り返す大西英男議員を再処分するなど引き締めに躍起となっていますが、党内の混乱は収まりそうにありません。
百田、大西の「報道威圧発言」に沖縄2紙は怒りをあらわに 2015年7月2日
百田尚樹「沖縄2紙は潰さなければいけない」
大西英男「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番」
外国人記者
「安倍総理は危機を認識すべき」
「報道の自由は民主主義にとって大事なポイント」
「安倍政権は最初からメディア弾圧の方向性があった。
それは普通の外国メディアの認識。」
原発批判のコメンテーターは「各個撃破」 自民・大西氏
朝日新聞デジタル 2015年7月31日(金)
https://ameblo.jp/sekai-japan/entry-12552782518.html
自民党の大西英男衆院議員(東京16区)が、7月30日に党本部であった原子力政策の会合で、原発再稼働に批判的なテレビ・コメンテーターについて「エネルギー庁をはじめ役所の方が、個別にどんどん正確な知識を知らしめていくべきだ。各個撃破でいいから、ぜひ行って、みなさんの持っている知識を知らしめてください」と発言していたことが分かった。コメンテーターらに対し「やつらも一応インテリ」などとも語っていた。
大西氏は、30日の会合で「テレビのワイドショーでコメンテーターが、ことさら再稼働反対の意思を表示し、『ヨーロッパは風力が増えている。日本は何の努力もしていない』と言われている」と批判。日本では風力発電は伸びないと主張したうえで、「やつらも一応インテリ。知識がないことには劣等感を感じる。新しい知識、正しい知識を提供していくべきだ」などと語った。
これに対し、谷垣禎一幹事長は31日の記者会見で「思想信条の違う人を『洗脳してこい』と言うのはいかがなものかと思うが、明らかな事実誤認や誤解を解くのは、当然あっていい行動ではないか」と話した。
大西氏は6月、安倍晋三首相に近い議員による勉強会で「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番」などと報道の自由を威圧するような発言をし、党から厳重注意を受けていた。
↪︎※(この記事について牧野潤一郎博士が論評Tweet。https://togetter.com/li/854884 )
※ 谷垣幹事長 自転車事故 Wikiより
2016年7月16日午前、趣味のサイクリング中に転倒し、頸髄損傷により入院する。幹事長の職務続行が困難になったため辞任の意向を示した。これを受け、続投させる意向であった安倍晋三首相は、同年8月3日に行われた内閣改造に伴う自民党役員人事において、総務会長の二階俊博を幹事長に任命し、谷垣は幹事長の職を辞することとなった。以後、療養に努めていたが、2017年6月16日、東京都内で開かれた谷垣派のパーティーにおいてメッセージを寄せ、秋口までに復帰することを示唆した。その後、9月20日に第48回衆議院議員総選挙には立候補しない意向を示した。政界復帰を求められたが、「後進に託す」として慰留を固辞し、9月25日、正式に政界引退を表明した。

