Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

【厚顔無恥な大和撫子】山谷えり子とカルトとヘイトYakuza/増木重夫は7月12日に死去

$
0
0
山谷えり子のゾッとするような異常さは、日本人よりも外国人の方がより異様に感じるのではないだろうか。

あの上品ぶった態度。
自らが日本人女性を代表する奥ゆかしい大和撫子であるかのように振る舞っているつもりかもしれないが、まるで誠実に相手の問いに答えない。
にこやかに微笑んでうわべだけ綺麗な言葉を並べても、厚顔無恥な頭のおかしい嘘つき女としか思えないだろう。

海外メディアは、当時、国家公安委員長だった山谷えり子と在特会との繋がりを非常に厳しく報じていた。
CNNは、「Yakuza」とつながりのある人種差別右翼団体と交際した疑惑があるとして、外国特派員協会の記者の追及にも、在特会の増木との写真があるにも関わらず、シラを切り通し、すっとぼけた答えしかしなかったことを批判した。


なんと驚いたことに、山谷えり子と蜜月だった在特会の増木重夫は、2022年7月12日11時20分に死去していた。
安倍晋三が山上徹也に銃殺されたのが、同年同月8日。
その4日後に増木は亡くなっている。






山谷えり子大臣に「在特会」の質問集中――外国特派員協会の記者会見 2014.9.25

在日韓国・朝鮮人の排斥を主張する「在特会」の幹部だった男性と記念撮影をしていたとして、議論を呼んでいる山谷えり子国家公安委員長・拉致問題担当大臣が9月25日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開きました。
山谷大臣は会見冒頭のスピーチで、北朝鮮による拉致問題の解決に向けた熱意を強調しました。しかし、会見に集まった記者たちからは、在特会(在日特権を許さない市民の会)との関わりや、特定の民族や人種などに対する「ヘイトスピーチ」をどう考えるかといった質問が、相次いで投げかけられました。

(弁護士ドットコムニュースの参考記事)
山谷えり子大臣に「在特会」の質問集中――外国特派員協会の会見でどう答えたか?
https://www.bengo4.com/c_18/n_2089/


The yakuza: Inside Japan’s murky criminal underworldBy Jake Adelstein, for CNN
Updated 3:47 AM EST, Wed December 16, 2015

https://edition.cnn.com/2015/09/15/asia/yakuza-yamaguchi-gumi-explainer/index.html
(抜粋)
”How much influence do they wield?
Even Japan’s ruling party was not immune to the influence of the yakuza. The notorious yakuza Yoshio Kodama financed the Liberal Democratic Party in its early years, noted in “Yakuza: Japan’s Criminal Underworld” by David E. Kaplan and Alec Dubro.
The Minister of Education in Japan is alleged to have received political donations from a yakuza front company. After denying receiving donations, he later admitted to getting a 180,000 yen ($1500) donation that he has since returned. He denies any other wrongdoing.
Another Abe cabinet member, Eriko Yamatani, who heads the Public Safety Commission, which oversees the National Police Agency, is “suspected of consorting” with a racist right wing group that has ties to the yakuza. After posing in a 2009 photograph with members of the Zaitokukai, the group in question, the government said she didn’t know that the people in the photograph were connected to the group.
Eriko Yamatani denied ties to a right-wing group known for its hate speech.
TOSHIFUMI KITAMURA/AFP/Getty Images
Asked about it at a Foreign Correspondents’ Club of Japan speech, Yamatani would not comment on what she thought of the organization’s views.



#NoHateTV Vol.121 - 山谷えり子の歴史 2021/05/26配信
ホスト=安田浩一、野間易通




29:10〜 本題「山谷えり子の歴史」

山谷えり子は元タレントであるが目立たなかったためタレント議員というイメージはない。
民主党の前は社民党だった。社会主義右派からの民主党からの自民。
民社党を社会主義政党とみなすかどうかは議論がある。
社会主義インターには入っていたけれども日本では民社党は最右派を形成し右派の潮流を作り出すのに貢献した政党である。
民社党はゼンセン同盟とか同盟という組織をもっていて労働運動は真面目にやっていた。ゼンセン同盟はいわゆるオルグ組合(会社の中で企業組合というよりも一人一人オルグして地道な努力をして作り上げていく組合)。繊維労働者の女工さん等が母体となった。
政治的には反共だった。反共のためであれば経営者とも結託して左派的な労働組合を追い出した。
反共の色彩が強かったが、一番強かったのは愛知県。
拉致問題の関係、日本会議などには、かなり旧民社党関係者が入り込んでいる。
民社党は自民党よりも右と言われた時代もあった。

かつて民社党、民主党だった山谷えり子が、自民党で「排外主義」の立ち位置にいるというのは、今世紀という”時代の人”といえる。
山谷えり子は、”ザ・21世紀” である。山谷の右翼っぷりは最新型なのである。
「体は男でも女だから女子トイレに入れろとか、バカげている」山谷えり子発言等、自民党がゴネて、「LGBT法案」が流れた。(21年5月)
彼らは性的少数者の人権も人格も認めない。

「山谷えり子の歴史」年表より
2005年「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」
     座長:安倍晋三 事務局長:山谷えり子
2005年 ジェンダーフリーの用語禁止。
2006年 第1次安倍内閣 山谷は総理大臣補佐官。
     七生養護学校事件
https://w.atwiki.jp/seijotcp/pages/34.html

当時、ネット右翼の中には「嫌韓」と「ジェンダーフリー」のバックラッシュには2種類がいて後者の方が多く、
「フェミナチを監視する掲示板」が牙城だった。
管理人は、「正論読者」で、ネトウヨの初期形態のような人たちが集まっていた。
勝共連合、統一教会関係の人が多かった。
統一教会は、「純血教育」と称して結婚までの性交渉は禁止し、それが家族の正しい形だと喧伝していた。
統一教会の政治団体が勝共連合。80年代も大学に広く浸透していた。極右である。
今も沖縄の我那覇真子の周辺に存在する。
統一教会、勝共連合は韓国のキリスト教保守と共通するものがあり、韓国のプライドパレードに対する攻撃は、日本の統一教会、勝共連合と政治的にリンクしている。
嫌韓でありながら勝共連合の関係者を秘書に雇っていた自民党議員は一杯いた。

男女共同参画局「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」が基本計画を作るにあたって調査し
・家族否定につながる表現は不適当 ・ジェンダー等の言葉は排除などを提言していた。 
「ジェンダーフリーというのは共産主義」という考えがあり、その根底には「慰安婦問題」があり「慰安婦問題は左翼のフェミニズム」だと言っていた。
90年代は、男女共同参画法が成立し、自民党もジェンダーフリーという言葉を使っており、その後の20年間はずっとバックラッシュである。
山谷えりこの歴史と同じである。
山谷えり子といえば在特会との癒着。
2010年に2回、山谷えりこは在特会の増木重夫から献金を受けていた。
彼らはジェンダーやLGBTから「愛国的」なものを見出そうとし、これは左翼の陰謀、共産主義というのは家族を解体するものと考えていた。

「山谷の選挙は、応援母体に統一教会関係者がいるという雰囲気を醸し出していたが、未だにその関係はよく分からない」野間
「かつて勝共連合は自民党に大量の秘書を送り込んでいたから、その名残というのは当然今もあるのだろう」安田




鈴木エイト ジャーナリスト/作家/物書き@cult_and_fraud 7月12日
「山谷先生、安倍先生なくして私たちのみ旨の成就は成就できません」←文面訂正





小川淳也 衆院予算委員会 2014.10.30
山谷えり子国家公安委員長の変節〜統一教会&在特会との関係

(POINT)
・安倍政権の思想的な傾向、世の中から不適切と思われているような団体との近さについて疑念が生じている。国内以上に海外からの目が厳しい。
・安倍総理、高市大臣、山谷大臣もナチズムを標榜するような在特会との関係が報道されている。
・山谷えり子・国家公安委員長の変節変遷。
 民社党→民主党→自民党(急激に右旋回)
・霊感商法の統一教会との関係。統一教会の機関紙の世界日報に登場。
・在特会との関係。公演(島根県民ホール)時の宍道湖畔の宿泊ホテルでの写真。
 在特会の当該メンバーは、岡山→広島→島根と反日教組運動の街宣活動をしながら島根入り。
 小川議員は、現地の宿泊先ホテルまで行き確認。

安倍元総理
「当該人物は、私とも撮ったようなんですね。
 ”安倍さん、私のことを覚えていてくれた”って書いてあるんんですけど、
 私、全く覚えてないんですよ。」

5:59〜
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118705261X00420141030&current=2
○小川委員 ぜひ、簡潔な御答弁に御協力をいただきたいと思いますが、それだけ閣僚の選任というのは極めて大きな責任があるわけでしょう。それを私は申し上げたわけです。
 消費税の増税というのは、国民にとってもう大変な影響を及ぼす判断ですよ。そこに当たって、内閣の靴のもとが汚れているような状態では、とてもじゃないけれどもこんな御相談はできないという意識が私は必要だと思います。
 アベノミクスと地方創生についてお聞きしたいんですが、私どもも、いろいろ国民からも言われています。何をやるかが一番大事ですよ、国政の場においては。政策論議が一番大事です。しかし一方で、どんな人たちがそれをやっているかということも極めて大事であります。そこで、この政治と金の問題も出てきます。
 もう一つ。きょうは、本題、政策論議に入る前にどうしてもお聞きしたい。
 安倍政権の思想的な傾向、あるいは世の中から不適切と思われているような団体との近さについて、少し疑念が生じております。
 注意していただきたいんですが、この点は、国内ももちろんでありますが、海外からの目が厳しいんです。そして、総理は、国連の非常任理事国になりたい、目指すということもおっしゃっている。
 こういう意味でいえば、この問題に国際社会から疑念を持たれるような姿勢、態度であっては決してならないと思います。
 その観点から、きょうは山谷大臣にお越しをいただきました。総理も、元在特会の幹部と言われる方と写真におさまっているということは報じられております。高市大臣、きょうは別件でお越しいただきましたが、かつてナチズムを標榜するような団体と写真におさまったということも報じられている。そして山谷大臣も、さまざまな報道で疑念が言われております。
 そこで、二、三、ポイントを絞りたいと思いますが、大臣、現在は自民党にいらっしゃる。山谷大臣、国家公安委員長をお務めであります。かつて、私どもの仲間、民主党でありました。その前は民社党におられた。当時は、家族観に対しても極めてリベラル色の強い主張をしておられますよ。
 どこでどうこういう主張が変わったのか。最近では、配偶者控除の見直し、これは安倍政権も目指していると思いますが、これは家族解体税制ですか、大臣の御発言を引用すれば。非嫡出子の差別を違憲とした最高裁の判決は、根本的な過ちですか、差別と区別を混同しているんですか。報道を通じてでありますが、こういう主張へと急激に右旋回しています。今では、新聞の見出しでありますが、「リベラルから「転向」」「右派から絶大支持」「安倍内閣の筆頭右大臣?」とまで言われている。この変節、変遷はどこから来るんですか。私は、その点、非常に興味深くお聞きしたいと思っています。
 そして二点目。極めて不適切な霊感商法、それから、さまざまな社会的に物議を醸している統一教会であります。
 大臣は、世界日報に登場しておられる。どういう関係ですか。未確認文書でありますが、非常に大臣にシンパシーを感じているというようなことも流布されていますよ。この点もぜひお答えいただきたい。
 そして、ずばり、こういう写真をごらんいただくのは甚だ私も気が引けますが、非常に曖昧な答弁を繰り返しておられますので、ぜひ関係をお聞かせください。週刊誌を初め世上言われているこの写真は、講演先で撮影されたものであるから問題ないという御答弁を繰り返しておられますが、本当にそうですか。しっかりと御説明をいただきたい。
 大臣の変節ぶり、統一教会、そして、この在特会元幹部とおさまったと言われるこの写真、大臣の口から御説明をいただきたいと思います。

○山谷国務大臣 私は、一貫いたしまして、民社党時代から、拉致問題の解決、教育の再生、そして安全保障をしっかりしたものにすることを一貫して訴えてまいりました。
 また、在特会の関係者との写真ということでございますが、それも何度も丁寧に説明をしたつもりでございますが、全国区の政治家でございますから、さまざまな場所でさまざまな方から撮影を頼まれれば撮影をすることがあるということは、議員でいらっしゃるならば御理解をいただけるのではないかと思います。
 今後も、疑念を持たれることがないように、丁寧に説明を続けていきたいというふうに思います。
 それから、統一協会に関しましては、私は選挙応援をいただいておりませんし、その記事のことにつきましても、いきなり聞かれましても、質問通告をいただいておりませんので詳しく御答弁できませんけれども、長年ジャーナリストでございますから、いろいろなメディアからインタビューは受けているのかもしれませんが、何を語っているのか、もし必要ならばおっしゃっていただければと思います。


○小川委員 簡潔な御答弁ありがとうございました。
 さまざまな場所でさまざまな写真を撮る、それは確かにそうです。しかし、お聞きしているのは、どこで誰と撮ったんですかとお聞きしている。何年も前から関係が議論をされており、再三にわたってこの国会でも議論されている写真です。大臣、御確認になったんじゃないですか、私はそう思ってお聞きしているんですよ。
 世耕官房副長官、きょうはお忙しい中ありがとうございました。
 副長官は先般の記者会見の中で、九月の十八日ですか、この報道について承知をしている、写真については竹島の日の講演会の場で撮られたものである、現在はデジカメやスマホのカメラを持っている方が非常に多い、写真撮影を求められると断れない、その人を一々どういう人かと確認できない、これは講演会の現場なので、そういうことですという趣旨の会見での表明をされておられます。
 大臣からそういう報告を受けたわけですね。竹島の日の講演会の場で撮られたという報告を受けた。それを受けて、副長官としてどう判断してこういった会見表明をされたのか、その点をお聞きいたします。


○世耕内閣官房副長官 これは、記者会見で長くいろいろ説明したことを今一部引用いただいているわけですけれども、私が問題ないと判断をしたとこの会見で言っている結論の部分は、何分御本人も在特会の関係者であるということは承知していなかったとおっしゃっていますので、何ら問題ないというふうに思っております、これが私の会見での、一番、趣旨として申し上げたことであります。


○小川委員 山谷大臣、講演会の場で撮られたということでございますが、講演会の場所はどこでありますか。


○山谷国務大臣 質問通告がないので、いきなり記憶を、どこの会館というのは覚えておりませんけれども、公の会館だったような気がします。


○小川委員 大臣、これは繰り返してもそういう答弁を繰り返されるでしょうから、もう私の方から申し上げます。
 二十一年の二月の二十二日、島根県民ホールで行われているようであります。私、週末、何とか時間をやりくりして行ってきましたよ。本当に、大臣の講演が行われた場所が、こういった環境、こういった撮影と必然性があるような空間なのかどうか確認してまいりました。とてもじゃありませんが、こういう場はありません。きょうは資料としては御用意しておりませんけれども、そういうことであります。
 先方の在特会の幹部は、大臣の宿泊先に朝お訪ねをして、そしてともにコーヒーを飲んで歓談したと。約一時間であります。在特会の元幹部は、そういう主張をみずからのホームページでされていますよ。
 これはどっちが本当なんですか。大臣のおっしゃっていることと在特会元幹部がおっしゃっていることと、どっちが正しいんですか。お聞きしたいと思います。


○山谷国務大臣 それも質問通告になかったので、一つ一つ記憶がございませんが、宿泊先のホテル、恐らく講演に行く会場に行く前に撮られたのかもしれませんが、私の支援者は、たくさん、そういうところで写真を撮ってくれと皆さんおっしゃっていらっしゃいますし、コーヒーを飲んだ記憶もございませんし、まず、在特会の関係者であったということを、私は全く存じませんでした。


○小川委員 この方々は、岡山から広島、広島から島根へと、反日教組運動の街宣活動をしながら入っているんですよ。講演会会場は松江市内の県民ホールです。
 大臣が宿泊されたホテル、御記憶だと思いますが、宍道湖畔、島根県の宍道湖畔に立派なホテルがあります。恐らくそこで間違いないと、私は現地に行って確認をいたしました。
 委員長、今まで非常に曖昧な答弁を繰り返しておられますが、これは大臣が宿泊先で在特会の元幹部とホテルにおいて撮影されたものであるということを断定すべき写真、証拠となるような参考資料がありますので、委員長のお許しをいただいて、ここでぜひお示しをさせていただきたいと思いますが、委員長、お許しをいただけたらと思います。


○大島委員長 資料をお示しするというのは、誰に示すんですか。何の資料を。


○小川委員 委員会の理事、委員の皆様、そして山谷大臣にであります。そして、もちろん、報道を通じて国民の皆様にもごらんいただきたいと思っております。


○大島委員長 それは理事会でちょっと協議させてください。


○小川委員 委員会のルールとして、理事会で御承認ということではありますが、これは明らかに松江市内の立派なホテルのロビーで撮られています。
 そして、大臣とこの在特会幹部との関係は、百人の会、九九年の設立以来顧問をお務めであり、〇七年八月には豊中における、この幹部が事務局を務めた講演会で講演をしておられる。そして、〇九年の二月にこの問題の写真です。そして、翌三月には陳情を受けているという情報もあります。そして、一〇年十二月には新しくなった参議院会館に訪問されているじゃありませんか。
 大臣、これは知らなかったとか関係はないとかいう答弁では通らないと思いますよ。いつこの幹部に大臣が泊まっているホテルを連絡したんですか。携帯電話でやりとりする間柄なんじゃありませんか出張中会うというのはよほどのことですよ、ホテルの宿泊先でいかがですか。


○山谷国務大臣 竹島の会合でございますから、県議会議員、市議会議員の皆さんや、JCの方や、さまざまな方たちとその日お会いをしているところでございます。
 それから、百人の会というのは、教育再生・地方議員百人と市民の会についてのことだと思いますけれども、これは、与野党の多くの国会議員、民主党の国会議員の皆様も御参加でございますが、そのような団体であります。ということでございます。


○小川委員 きょうは時間の限りもありますので、改めて。
 いや、よほどのことですよ、ホテルの宿泊先で落ち合うというのは。恐らくですが、携帯電話でやりとりをするような間柄でないと、こういうことはできません。このロビー、当該ホテルのこのロビーであるということを特定する写真については、ぜひ、理事会、委員会に提出をさせていただきたいと思います。
 国会での答弁、言い逃れのような答弁を繰り返すのは、山谷先生、国家公安委員長としてふさわしくないと思いますよ。全国の警察官は、日々、真実の証言を引き出そうと必死で働いているんだ。そのトップですよ、大臣は。改めてその責任を自覚していただきたいと思います。
 もうこれ以上水かけ論をしても実りはありませんので。ホテルで、これは講演会の会場じゃないんだ、ホテルで落ち合ったんだ、そのことの事実を類推させる、推定させるこの写真の存在については、ぜひ、委員会、理事会でも御協議をいただきたいと思います。
 どういう内閣であるかということは、政策論議ももちろん大事でありますが、極めて大事なことであります。



有田芳生@aritayoshifu
▼この指示文書がどこから出たのか。こんばんの「サンデーステーション」(テレビ朝日系)で、はじめて語ります。




山谷えり子元拉致問題担当相は否定でも 旧統一教会の元信者は「選挙カーに乗ってアナウンスした」〈dot.〉
AERA dot.9/11(日) 8:00配信

https://web.archive.org/web/20220911032412/https://news.yahoo.co.jp/articles/edb19cdb68367823764dc42445997c828e702612?page=1
(抜粋)
”山谷氏は旧統一教会との関与や教会からの選挙支援を否定していたが、AERA dot.編集部は、旧統一教会の元信者の女性Aさんが2003年11月の山谷氏の選挙の際に、どのような支援をしたかについて詳細を記録した<山谷えり子 選挙応援の記憶>という文書を入手した。
 全国霊感商法対策弁護士連絡会の加納雄二弁護士によると、「旧統一教会の霊感商法などの被害にあい、私のところに相談に来た女性信者が書いたものです。被害などの詳細もしっかりしており、Aさんが脱会と返金を訴えると、教会側がカネを払うということで和解しました」 と話す。A4サイズ3枚に、2003年の衆院選で、当時、保守新党だった山谷氏への選挙応援の模様が細かく書かれている。
<祈祷会後のことだった。「明日一日フリーの人で選挙の応援に行ける人!」を募集され私は手を上げた>
<み旨のためにどうしても当選しないといけない方らしい>
 翌朝、連れられて行ったのが東京都内にある、山谷氏の事務所だった。
<ぞろぞろと応援が来た。その中に武蔵野青年部のメンバーも4名ほどいた>
<出発前にアベルから「教会の名前はあかさないで」と言われてきた>”




堀 茂樹@hori_shigeki 2017年2月26日
【再掲】①09年に安倍晋三とツーショット写真を撮った在特会元幹部・増木重夫氏は、同年2月22日付『旅日記』を、「山谷〔えり子〕先生の宿泊されているホテルへ押しかけ、少々遅い「夜明けのコーヒー」。諸々の事案を相談」と始めた上で、②へ



盛田隆二 💙💛@product1954 2014年10月12日
在特会元幹部・増木重夫の日記「山谷先生の宿泊されているホテルへ押しかけ、少々遅い夜明けのコーヒー」「朝鮮人は『人』ではなく『物』」▶何度でも言おう。山谷えり子は国家公安委員長を辞すべきだ。→http://mid.parfe.jp/gyouji/H21/2-21-hirosima-matue/top.htm





週刊文春 2014年9月25日



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>