Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

【悪徳業者・恫喝 暴力】山梨県北杜市〜太陽光発電住民説明会

$
0
0


※事業計画認定情報 公表用ウェブサイト 2022年7月31日 時点
再生可能エネルギー発電事業計画の認定情報について公表 
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo

全国にこんなに…💦 ⬆︎

「もののけ姫」ではタタラの自然破壊が乙事主の逆鱗に触れ土石流の如き猪神達の大暴走を招いたが、現代日本では人間の浅知恵の太陽光パネル設置と盛り土が土砂災害を招くのかもしれない。
https://toyokeizai.net/articles/-/440093?page=4

こんな野獣のような業者に補助金を出すのだろうか?



悪質業者・恫喝 暴行💢
山梨県北杜市
太陽光発パネル住民説明会


山梨県北杜市太陽光発パネル事業者と住民間の様子 2022/11/01


山梨県北杜市太陽光発パネル事業者と住民間の様子 2022/11/01


山梨県北杜市太陽光発パネル事業者と住民間の様子 2022/11/01


山梨県北杜市太陽光発パネル事業者と住民間の様子 2022/11/01


知ってください。
暴力的な悪質業者によって太陽光発電事業が行われています。
一方で、FITは国内大手企業の保護と業者の儲けを税金で保障し、多くの安全対策・自然環境を犠牲にした上に成り立っています。再エネを広めるためにどんな業者であろうと容認しています。制度設計の“失敗”が要因で、こういったことが各所で起きています。
この事業者は北杜市でいまだ説明会を継続しています。北杜市長 #上村英司 市長は事業者に事業の停止を言い渡しません。
#北杜市 #山梨県 #太陽光 #住民説明会



太陽光パネルの乱立から里山を守る北杜連絡会
https://satoyamahokuto.jimdofree.com
山梨県北杜市では、市民の住環境が守られない!?
山梨県北杜市は、八ヶ岳・南アルプスの山々に囲まれ、移住ランキング全国1位にもなったこともある、生活環境も人も魅力あふれるまちです。
そんな北杜市は、晴天率の高さもあり
今や県内随一の太陽光パネルのまちと化しています。
市内の地上設置型太陽光発電設備の導入件数は2000件を超え
山林・農地・住宅地等、規模や場所を問わず乱立し
日常目にする風景はすっかり変わってしまいました。



太陽光パネルの乱立から里山を守る北杜連絡会ブログ
太陽光発電説明会で暴行事件、被疑者書類送検 北杜市長に適正な住民説明会開催の義務付けなど求めた要望書提出

2022/08/28(日) 15:09:17
https://6p2yrr872vvh.blog.fc2.com/blog-date-202208.html
2022年7月14日
北杜市大泉町3区・4区、高根町長沢の営農型太陽光発電設備合同説明会において
○事業者の代理人が説明会参加希望者の多くを排除した
○事業者の代理人が説明会に参加した市議会議員に全治2週間の怪我を負わせた
○説明会にパトカーが駆けつけた
事件がありました。
2022年8月18日
北杜警察署はこの代理人を傷害の疑いで甲府地検に書類送検。
私たち里山連絡会は、今回のような事態が起こらないよう、適正な住民説明会開催の義務付けなど求めた要望書を7月20日に北杜市に提出。
8月24日付で市長から回答を受けました。
………………………………………………………………………
【以下北杜市長の回答です】
今回の事案は
○事業者の社会的規範を逸脱した行動
○100m範囲外の住民を排除した
という2つの事案が重なったもの。
100m範囲外については、市の指導・助言に従わなかった特異なケース。当該事業者には注意。事業実施の意思が示された場合は、強く指導する。
説明会開催については、必ずしも明確でない形式的な説明会の開催によるものではなく、直接的に「説明する」という表現の方が良いと考えている。直接説明が受けられなかったことが発覚した場合、許可の前後を問わず、当該住民に対して説明と理解を得るように努めることを指導する。
今回の事案は、当該事業者1名の尋常ならざる行動で起きたものあり、他の事業者に対して同様の懸念を持って扱うものでない。
………………………………………………………………………
この事案は市民が怪我をし、事業者の代理人は書類送検されました。
このような暴行事件を起こしたにもかかわらず、事業者の代理人は事業の継続を図っています。

市民の安全な暮らしを守るためにも北杜市には早急な検討をお願いしたいと考えます。


福島勇経歴がヤバい「逮捕歴あり暴力老人」株式会社エヌエスイー住民説明会
https://www.trattoria-confortevole.com/fukusimaisamu/
抜粋
”山梨県北杜市で開催された営農型太陽光の住民説明会で、事業者「株式会社エヌエスイー」の代表取締役・福島勇(ふくしまいさむ)氏が住民を恫喝している動画が拡散されています。
福島勇氏の経歴を調査すると、逮捕歴のあるヤバい人物であることがわかりました。株式会社エヌエスイーの福島勇氏の経歴、逮捕歴をまとめます。”






市民の声
全国再エネ問題連絡会@saiene_news 8月28日
なぜ?住民説明会で暴行事件が起きた北杜市の市長は沈黙。
市民グループは上村英司市長に、今回のように参加希望者の一部を排除できぬよう、適正な住民説明会の義務付けなどを求めたが、事件について沈黙をつづける市長からは24日現在、回答はない。



全国再エネ問題連絡会@saiene_news
トーエネックは、メガソーラーの杜撰工事が発覚後に責任放棄の売却を行いました。
今なお危険な状態はつづいています。
#山梨県
#中部電力
#トーエネック
https://saiene-news.com/?p=458

午後9:34 · 2022年11月2日·Twitter Web App


セッキー@BF4 US Assult
#福島勇 この事業者なんとかなりませんか?









雪雫:s-himi2@snow_drop_1332
中村驥、福島勇は、何度も逮捕されています。うなぎ偽装事件、カラオケBOXのカミパレス(ドレミファ
クラブ)事件、数の子の北商事件などなど。
【動画】山梨県に太陽光パネルを設置しようとしている業者、説明会で住民を恫喝や暴力で威圧しててやばすぎると話題に : http://jin115.com/archives/52357975.html…
@Jin115
午前8:22 · 2022年11月3日·Twitter Web App


三枝 玄太郎@SaigusaGentaro
http://satoyamahokuto.jimdofree.com 北杜市の上村英司市長は自宅に太陽光発電所を持っており、太陽光発電業者との親密交際も噂されています。歴代市長は渡辺英子前市長も同様に太陽光発電所を所有し、白倉政司元市長に至っては、内藤ハウス(山梨県韮崎市)という太陽光発電事業者から未公開株を受領しています。
satoyamahokuto.jimdofree.com
太陽光パネルの乱立から里山を守る北杜連絡会
太陽光パネルの乱立から里山を守る北杜連絡会(通称:里山連絡会)は、山梨県北杜市で太陽光発電設備設置に対し不安を感じている市民の集まりです。
午後11:13 · 2022年11月2日·Twitter Web App


北杜市の太陽光発電設備について考える人@HOKUTOsolar
·11月2日
このことは山梨県も北杜市も認識していますが、いまだ事業が止まっていません。何度も北杜市に現状を書面に起こし提出しています。
警察が介入しても、北杜市は事業を止めず、説明会が継続されています。市役所は動くことが出来ません。市長が動かなければ権限がありません。



市長選前のインタビュー

北杜市長選  立候補予定者に10の質問を聞く〜上村英司さんの巻〜

(7:11〜)
皆様も大変心配されていると思っております太陽光発電機。
大規模太陽光発電を森を伐採して湧水の近くに作らせないとか、そういうことが非常に大事だと思っておりますし、太陽光発電が増えると電線、電柱が増えるということがあって、それが景観を阻害してるんじゃないかなというふうに私は思ってまして、そういう意味では太陽光発電をこれ以上増やさないということが必要だというふうに思ってます。
ですので、自然環境を守っていくということが大事だと思います。

(13:50〜)
いま北杜市では、あれですか?経産省の認定ですか?
まだまだ1000件くらいあるんですかね?
それが随時作られようとしている現状がありますので、それは私はぜひ止めて行きたいなというふうに思ってます。
そのためにも強制力のある条例が必要だと思ってまして、就任したらすぐ条例改正をしていきたいなというふうに思ってます。
で、条例の中身といたしましては、森をたくさん切って太陽光を作るということが先ほどの話でも良くないということがありますので、森をなくすような太陽光発電はしないという形にしたいと思っています。
もう一つが危険地域ですね。災害地域。危険地域には作らせない。北杜市の大事な湧水ですとか河ですとか、そういうところが侵されるようなところには作らないとというような強制力のある条例にしていきたいなと思っています。
もう一つが、パネルの処理というのが課題になっていると思ってまして、パネルを処理する場所がないということもありますし、そのまま企業が置き去りにしてしまうというような状況があるのではないかと思ってますので、それを撤去するような費用も条例の中に盛り込めるような条例にしたいと思っています。片付けのところが今入ってないと思いますので、そのあたりを条例に盛り込めればと思ってます。

(16:22〜)
もちろん反対をしていくということなんですけれども。いま住民の皆さんの反対の声も非常に上がっておりますので、なんとか止めて行きたいというのは市民の皆さんと同じ思いでありますので、ぜひ… まあ、条例改正が間に合うのかどうかっていうところもありますけれども、ぜひ、それを止めるような形に直ぐ動いて行きたいなと、なるべく早く動いて行きたいなと思います。

上村英司 当選回数1回
在任期間2020年11月28日 - 現職





命より金💢
自然破壊 土砂災害懸念

nem@yo_nemさん 
「熱海市伊豆山土石流災害」関連調査 スレッド

https://mobile.twitter.com/yo_nem/status/1575108828584357888


太陽光発電で熱海の10倍の盛り土、環境相が異例の「待った」
日経BP 谷川 博 日経クロステック/日経コンストラクション 2022.01.31
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01200/


太陽光発電、初の抜本見直し要求
土砂災害懸念、環境相が経産相に

京都新聞 2022年1月25日 9:13
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/718293
 山口壮環境相は25日、埼玉県小川町で計画されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)の環境影響評価(アセスメント)で、計画の抜本的な見直しを求める意見を萩生田光一経済産業相に提出した。盛り土の大量使用による土砂災害の恐れなどを重くみた。2020年4月にアセス対象に加わった太陽光発電で環境相が抜本的見直しを求めるのは初めて。
 政府は「50年脱炭素社会の実現」に向け、太陽光をはじめとする再生可能エネルギーの普及を目指す。ただ生態系への悪影響や土砂崩れなどの問題が各地で浮上し、反対運動も広がる。アセスの厳格な運用で野放図な整備に歯止めをかける狙いもありそうだ。



【特集】小さな町での『メガソーラー計画』
1000人集団提訴に発展 
なぜ一部の町民しか知らなかった?住民の不安と怒り(2021年3月8日)



太陽光発電計画に経産大臣が異例の見直し要求 
宮城・村田町に太陽光パネル8万枚設置し
11kmの電線で仙台・太白区の1枚の太陽光パネルにつなぐ 2022/09/13



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>