Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

【世界各地で大雨による大災害】中国のダムが2つ決壊 約2万人が被災 22の橋が流失

$
0
0
世界各地で大水害が発生している。
中国の内モンゴル自治区で2つのダムが決壊‼︎
茶色い水が広大な市街地を覆っている。
あまりの光景に…言葉もない。
西日本豪雨災害でも、早朝、急遽ダムの放流を行い瀬戸内の町々が沈んだ。
『もののけ姫』の物語の自然破壊は今も進行中だが、
内モンゴルでも共通する今に続く歴史があるようだ。

(wiki)〜1949年に中国が建国されると、内モンゴルに漢族の大量移住がおこなわれたことから、モンゴル族の人口比率は大幅に減少した。内モンゴル出身の楊海英によると、降雨量の少ない北アジア・中央アジアでは、植皮を失った草原は砂漠化するため、モンゴル族は大地に鋤や鍬を入れることを忌み嫌い、乾燥した牛糞を燃やし、冬になればわずかに枯れた灌木を燃料として利用したが、1960年代に内モンゴルに入植してきた漢族は季節に関係なく、手当たり次第に灌木を切り、さらにはモンゴル族の居住地域内に入り込んで伐採し、このような「小さな利益」を貪る漢族をモンゴル族は寛容に放置したが、気がつけば、草原がところどころ砂漠化してしまい、モンゴル族は漢族を「草原に疱瘡をもたらす植民者」と呼んできた。〜


世界各地の大水害の原因は、ダム建設や山間部の乱開発などによる人災の側面が大きい。

中国では大規模PCR検査によりコロナの封じ込めを行なっているが、
デルタ株の影響で徐々に感染者数が増えている。

各国の被災地では、
コロナと大洪水の複合災害にどう対処しているのだろうか?



7/20 中国のダムが2つ決壊 約2万人が被災 22の橋が流失(2021年7月20日)

中国で起きたダムの決壊で2万人近くが被災するなど深刻な影響が出ています。
中国メディアによりますと、内モンゴル自治区で起きたダムの決壊で、19日までに約1万7000人が被災したということです。
決壊は2つのダムで発生していて、茶色く濁った水は下流の市街地に達して多くの住宅や農地が水没しました。
地元の当局はボートや特殊車両を使って浸水した家などに取り残された市民の救助にあたっています。
現地では22の橋が流失し、高速道路も16キロにわたって通行できない状態だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


7/14 トルコのリゼ県 大雨による影響で大規模な土石流

住人が家に入ろうと、階段を登っています。すると、画面左上に土煙でしょうか、白っぽくなった瞬間、突然、山の斜面が崩れ落ちてきました。
トルコのリゼ県で14日、大雨による影響で、大規模な土石流が発生。住宅の一部を飲み込みました。
映像には、慌てて逃げる人たちの姿が映っています。
流れ出た大量の土石流は、山の斜面を伝い、街中にまで押し寄せました。
周辺では、洪水による被害で住宅が倒壊するなど、少なくとも6人が死亡、2人が行方不明となっています。



7/14-17 ドイツ大洪水 ラインラントプファルツ州とノルトラインヴェストファーレン州

7月14-17日。ドイツは流されてしまいました! 30万人以上の住民が影響を受けました。ドイツの洪水2021年。
ラインラントプファルツ州とノルトラインヴェストファーレン州の連邦州での暴風雨は、ひどい破壊を引き起こしました。西ドイツでの嵐の後、犠牲者の数は増え続けています。当局からの最新情報によると、少なくとも106人が亡くなりました。


7/14 ドイツ ベルギーで記録的な豪雨による洪水の被害

ドイツ西部では、14日から続いた記録的な豪雨による洪水の被害が拡大。
ドイツとベルギーで起きた洪水による犠牲者の数は、196人にのぼった。
ドイツ西部のアールヴァイラー郡は、今回の洪水で最も多い117人の死亡がこれまでに確認されている。
このうちシュルト村では、増水してあふれた水が、一時6メートルの高さまで達し、家屋6棟が完全に押し流された。
被災した男性「増水した水が渦になり、のみ込まれそうになりました」
地元消防「定期的に何度も警報を作動させ、発災後も雨への警告を行いました」
川に囲まれたこの村では、家屋の甚大な被害にもかかわらず、死者・行方不明者が1人も出なかった。
ただ、今も全体が泥に覆われ、倒壊した家屋では、重機を使って廃材や家財道具などを撤去する作業が行われている。


7/3 熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生

活発な梅雨前線の影響で3日は東海や関東を中心に非常に激しい雨が降り、同日午前10時半ごろ、静岡県熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生した。県や県警によると、家屋10棟以上が流され、少なくとも19人の安否が分からなくなった。2人が心肺停止状態との情報があり、県警が確認を急いでいる。下田海上保安部によると3日午後、伊豆山港で心肺停止状態の2人が発見された。(映像提供 EYEPRESS)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles