Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

【顔本呟さんケイゾク!加計問題】工事費用の請求書と内訳を開示請求せよ!

$
0
0
加計問題をケイゾク追及して下さっている
顔本呟@k1k2m3r4さんが、
加計学園行政文書不開示取り消し裁判の目的について、

「愛媛県民・今治市民の税金の無駄遣いをやめさせたいから、
 裁判を起こしたんじゃないの?」と。

「何にいくら税金が無駄遣いされたか、
 使ったお金で何をしているのか」

「校舎が建って開学した後に、
 工事費の見積なんて開示請求したって周回遅れです。
 実際発生した費用に基づく請求書と内訳を
 開示請求しなきゃ意味がない。」と。

確かにその通りだ。

原告の代理人弁護士は、
この裁判を通じて、
法律家として「情報公開法の改正」を求めているのだ。
情報公開制度を無力化しているのは、
情報公開法に「インカメラ審理」が適用されていないからだ
と述べている。

果たして加計学園問題は、海渡弁護士が言うように、
原告の福田さんが求めている3つの文書の開示のために
情報公開法の改正後でなければ、
「開学の経過の中で行政が歪められた」という事は証明できないのだろうか?

例えば「愛媛県文書」は、決定的な証拠文書ではないのか?
愛媛県文書に対する奇妙な加計学園側の弁明記者会見については、
その後何らの追及もないままである。
愛媛県の公文書の記述と
渡邊事務局長、加計理事長、そして安倍総理の主張は、
明らかに食い違っており、
愛媛県行政が歪められた事をすでに示しているのではないか?

加計問題に限らず、森友問題、桜を見る会問題等は、
とどのつまり、国民の財産たる公文書情報の
情報公開の問題に突き当たるが、
加計問題と森友問題の違いは、
加計問題では文科省や自治体の現場の役人が、
権力の私物化に抗い文書を国民に知らしめようと試みたことだ。
関係部署にいた役人たちのその後の人事を追ってみるべきかもしれない。

加計学園獣医学部は、新型コロナの流行する今、
「世界に冠たる獣医学部」を目指す大学として何らの存在感も示していない。
加計学園は赤字続きの火の車で、そのビジネスモデルは、
2年に一回、アイサワ、大本組と組んで新しい教育施設作って
補助金もらって政界工作資金捻出してまた2年後に新しい教育施設作る。



〜インカメラ審理とは〜
《cameraは裁判官の私室、in cameraは非公開で、の意》
米国の裁判制度で、裁判官が法廷ではなく裁判官室で審理を行うこと。
日本では、裁判所が文書提出義務の有無を判断するために、
所持者に文書を提示させ、裁判官が見分する非公開の手続きをいい、
民事訴訟法や特許法などに規定されている。
インカメラ方式。インカメラ審査。非公開審理手続。
[補説]文書の所持者は、
正当な理由があれば文書の提出を拒むことができるが、
裁判所は、正当な理由の存否を判断するために、
所持者に文書を提示させることができる。
提示された文書は裁判官が見分し、
何人も開示を求めることはできない。
ただし、特許法や著作権法などでは、
裁判所が必要と認める場合、
当事者や訴訟代理人などに文書を開示して
意見を聴くことができるとしている。



加計学園行政文書不開示取り消し裁判が結審
週刊金曜日 片岡伸行|2021年2月22日
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2021/02/22/antena-905/

加計文書不開示、取り消さず
朝日新聞 2021年5月19日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14908704.html


20210518 UPLAN【記者会見】加計学園公文書不開示取消請求裁判 判決申し渡し

《加計学園公文書不開示取消請求裁判について》
中川弁護士より説明
【裁判の経緯】
2018年9月26日に提訴。2021年5月判決まで2年半。
2019年12月4日前川喜平氏と原告の福田氏本人の尋問を申請したが却下。
裁判官全員が忌避申立てをした。
高裁まで争ったが忌避が棄却され、
本来の裁判に戻ったが、コロナの問題があり中断し去年11月に再開。
原告側が模擬裁判を行い前川喜平氏の尋問の映像等を裁判所に提出した。
その結果、今年5月原告側の申立てが全面的に棄却される判決となった。

【判決の内容】
開示請求していたのは、三つ。
①加計学園校舎の平面図
②加計学園校舎の建設費の見積書
③加計学園の補助金の申請に関わる加計学園理事会の議事録
判決の内容は、
例えば①を公開すると、平面図にどういう事が書いてあっても
中身は関係なく、一般的に不法侵入が起きて窃盗などが起きる蓋然性が
類型的にある。
②を公開すると、一般的には見積書には
建築業者が加計学園と話し合う中のノーハウが一般的に書いてあるから
公開すると類型的には競争業者に価格設定の目安にされると困るので
公開できない。
③を公開すると、学校法人の決定事項、人事、その他の事が書いてある
可能性があるから公開できない。
要するに①②③共に、
「類型的一般的に競争上の地位を害する蓋然性がある」とし、
中身に全く関係なく開示しない。

【問題点】
現行の情報公開法では、インカメの手続きがなされないので、
具体的な書面に本当に「類型的一般的に競争上の地位を害する」事が
書いてあるかどうかは裁判所は一切見ることができない。
それ自体は制度の不備である。
中身について双方の主張は一切棄てたした上で、
「類型的、一般的」に「議事録、図面、見積書」という名前が付いたら
この判決であれば、全て不開示にできるということになる。
こういう判決されてしまうと、情報公開訴訟の意味が全くない。
これでは「情報公開」という制度自体の主旨を没却してしまう。
公文書の情報というのは国民の財産である。
国民の財産たる文書が「類型的、一般的」には「こういう恐れがある」
という理由だけで公開されないという事であれば、
これ自体、情報公開制度の意味を否定しているとしか言いようがない。


◆海渡弁護士より説明
前川さんが模擬裁判の中で「加計学園の開学の経過の中で行政が歪められた。
歪められた経過が理事会の議事録の中に載っている可能性がある。
本来であれば、情報公開されなければいけない。
少なくとも全面不開示などあり得ない」と証言してくれた。
元行政のトップ、自分が職にあった時に行われた行政手続に関連して作成された
法人の議事録は本来であれば情報公開されるべきだった。

判決は議事録には法人にとって競争上の杞憂を与えるような事が載っているかもしれない。
だったらそれを全面的に不開示にしていいと言っているだけのこと。
そうでない部分は部分開示すべきだと僕は思う。
こういう事を言い出すと情報公開請求訴訟というものは成り立たない。
裁判をする意味がない。

一番の原因は、裁判官自身が問題となっている議事録自体を見れない。
インカメな手続きというのは、
情報公開法を改正について民主党政権の時に閣議決定されて提案されたが、
自民党が多数を握っていて反対に回ったために、
結局この法律ができなかった。
従って、インカメラ手続きができない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://mobile.twitter.com/k1k2m3r4/status/1395046311901089795

顔本呟
@k1k2m3r4
3月6日
2)なんで前川さんの話ばっかりみんな聞きたがるの?前川さんは2017年1月に文科省を退職しました。
https://asahi.com/articles/ASK1M36HNK1MUTIL005.html…
前川さんが知っているのは国家戦略特区諮問会議で獣医学部の新規開設が決まるまでの言った言わないの話です。

文科省の前川事務次官辞任へ 天下りあっせん問題で引責:朝日新聞デジタル
 文部科学省が国家公務員法に違反し、同省前局長の早稲田大学への「天下り」をあっせんした疑いが指摘されている問題で、前川喜平事務次官の辞任が19日、固まった。内閣府の再就職等監視委員会が調査を進めている…
asahi.com


顔本呟
@k1k2m3r4
3月6日
3)たしかに前川さんの話は筋が通っています。でも、言った言わないレベルの話で補助金の返還や情報開示の必要性を裁判所に認めさせるのは無理です。今治キャンパスの獣医学部の新設が物理的に本格的に動き始めたのは、前川さんが文科省を退職した後の話です。

愛媛)加計学園、獣医学部予定地で地鎮祭 今治:朝日新聞デジタル
 今治市郊外の岡山理科大獣医学部の新設予定地で28日、大学を運営する加計学園(岡山市)が地鎮祭を開いた。学園によると、4月1日に着工し、来春の完成を見込んでいる。 獣医学部の新設をめぐっては、野党側が…
asahi.com


顔本呟
@k1k2m3r4
3月6日
4)前川さんは、(大本組やアイサワ工業が受注した)今治キャンパスの工事費の内訳を見ていません。BSL3施設の設置にあたって厚生労働省とのやりとりの有無も知りません。
https://gamp.ameblo.jp/et-eo/entry-12498420807.html?__twitter_impression=true…
今治キャンパスの獣医学部棟にBSL3施設が納品されているかどうかにも立ち会っていません。

てん「【Ryuさんに情報提供あり】自ら吐露文書「岡山理科大学ではBSL3不可能」by岡山理大」
おおおお!!快哉!!これはスゴイRyuさんへの Mr. X からの意味深な情報提供…提供された情報を、理解しようとする努力を惜しまず、必ず世の中に知らしめてくれる然るべき人に、届けられる。ここぞ
gamp.ameblo.jp


顔本呟
@k1k2m3r4
3月6日
5)2018年4月前の段階で今治キャンパスの獣医学部の開学を阻止するために前川さんの話を聞くのは意味がありますが、開学後は話が違ってきます。どうしたいから裁判を起こしたのか?過去に遡って開学自体を無かったことにしたいから?


顔本呟
@k1k2m3r4
3月6日
6)授業料を払い込んで学生が入学して受講している状況で、開学自体を無かったことにするのなんてムリに決まってるじゃん。愛媛県民・今治市民の税金の無駄遣いをやめさせたいから、裁判を起こしたんじゃないの?何にいくら税金が無駄遣いされたか、


顔本呟
@k1k2m3r4
3月6日
7)使ったお金で何をしているのか、前川さんの話をいくら聞いても分かりっこないです。開学から2年半以上経過してから前川さんの話に妙にこだわっていても追及のポイントから遠ざかっているように思えました。加計学園情報開示請求の会にカンパはしたけど。


顔本呟
@k1k2m3r4
1)福田さんの発言
「この4月に3年生が誕生したんですね」
https://www.youtube.com/watch?t=290&v=_EMR-SeWBcE&feature=youtu.be
2018年4月開学時1年生→2019年4月2年生→2020年4月3年生→2021年4月は4年生
この4月に誕生するのはもう4年生だろうが?雁首揃えた弁護士3人(記者もだけど)、ぼーっと聞いてて気づかねえのかよ?
@JaZX9VajLkAH2fX
20210518 UPLAN【記者会見】加計学園公文書不開示取消請求裁判 判決申し渡し
【原告弁護団】
youtube.com
午前0:58 · 2021年5月20日·Twitter Web App


顔本呟
@k1k2m3r4
5月20日
2)細かいことだけどすごく気になった。
記者のうち望月衣塑子さん来てないの?
@ISOKO_MOCHIZUKI
望月さんのツイートも見たけど、この判決・記者会見について全く取り上げていない。望月さんにとって加計学園問題はオワコンのようです(入管法で頭がいっぱい)。


顔本呟
@k1k2m3r4
5月20日
3)全面不開示と言うのは厳密には正しくないです。加計学園理事会の(補助金交付に関わる)決議録は、村上さんの情報公開請求の中で一部開示されています。
4.寄附行為所定の手続きを経たことを証する書類
https://drive.google.com/drive/folders/14WUiMLe1VVFQ97hgNgHVlExrthLZL1R0…
にてです。



顔本呟
@k1k2m3r4
5月20日
4)加計学園について裁判をするぐらいなら、村上ドライブぐらいは一通り見ていると思います。弁護士なら、開示されている決議録を裁判官に突き付けて裁判官の見解を問い質すぐらいやってみろよ。校舎が建って開学した後に、工事費の見積なんて開示請求したって周回遅れです。


顔本呟
@k1k2m3r4
5月20日
5)実際発生した費用に基づく請求書と内訳を開示請求しなきゃ意味がない。ぼくら開示されてる資料から2018年3月31日現在の加計学園と(今治キャンパスの工事担当の)大本組の債権債務を突き合わせたりしました(長期債務・短期債務の区分要件が不明で決め手にならなかったけど)。
引用ツイート


顔本呟
@k1k2m3r4
2018年8月4日
返信先: @k1k2m3r4さん
4)大本組と加計学園の決算期は、どちらも4月1日から3月31日までです。2018年3月31日現在、大本組(から加計学園へ)の完成工事未収入金(工事代金債権)は65億4,900万円が計上されています(マーカー箇所)。
画像



顔本呟
@k1k2m3r4
5月20日
6)結論。
福田さんは、こいつら弁護士3人に弁護士報酬を払う価値があるか疑問に感じました。
みんなして
「安倍総理に忖度した判決で情報不開示、ひでえ、ひでえ。前川さんの発言は素晴らしい。」
って同じことばっかり言いたがることこそがファシズムだと思いました(ドッチラケ)。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>