五輪経費に税金を2兆円も投入していて、
使徒は非公開。
7,800億円だったものが3兆円に膨らみ、
16年11月29日の4者(IOC、五輪組織委員会、東京都、国)協議の結果、
積算根拠が怪しいまま、2兆円となった。
個々の企業との契約内容は公開できないなどとして、
全くその内訳は非公開だった。
https://tanakaryusaku.jp/2016/12/00014971
組織委の放漫経営の証拠の内部資料を
国会質疑のために配布することのみならず、
回答者の丸川オリパラ大臣、
組織委・野々村副事務総長までも受け取りを拒否した。
本間龍氏
「重要なことは、
自民党が組織委を守ったという事だ。
つまり、自民党はもう逃げ切りに入っている
ということが鮮明になった。」
2021年5月12日 衆議院 文部科学委員会
(48:06〜)
谷田川元 議員
(1:08:20〜)
斉木武志 議員
谷田川議員は緊急事態宣言下でもオリンピックは中止しないのか?
という事を丸川大臣に集中的に問うた。
谷田川議員の弟さんはコロナに感染して重篤化し運良く一命をとりとめたが、
多くの人が治療を受けられないまま亡くなっている。
一月万冊の本間龍氏が内部告発者から受け取った組織委の内部資料、
「会場運営委託業務 延期対応見込み額一覧」には、
異常に高額な日当(例: 武蔵野の森総合スポーツプラザ 東急AGC(受託者))が
記載されている。
オリパラ各会場運営業務の委託を請負う業者が中抜きして
下請けに丸投げする構造が透けて見える。
ボランティアの感染対策は充分なのか?
アスリートはPCR検査を毎日やるが、
ボランティアにはマスク2枚、携帯消毒液一個。
Q: 一月万冊で「会場運営委託業務 延期対応見込み額一覧」。
あれは内部資料としてあったということで良いか?
A:野々村副事務総長
頂いた資料は、画像が不鮮明な所もあったが、
担当者が予算の精査、あるいは価格の妥当性の検証にあたり、
様々な内部検討資料を作成している。
あの資料は作成した事を確認している。
斉木議員は内部通報(本間龍氏が取得した資料を提供)を受けた資料を
委員会委員全員に配布を要求したが、自民党は却下。
質問の答弁者である丸川オリパラ担当相、組織委野々村氏にだけは資料を
渡す事を求めるが、自民党は受け取る事さえ拒否した。
5/12 一月万冊 本間龍氏
五輪中止・自民党が拒否した極秘資料を公開!
オリンピック衝撃の内部告発資料は都合が悪すぎて
立憲民主議員が審議のために渡そうとしたら受け取り拒否
立憲民主の斉木武志議員に渡された
本間龍氏が内部通告者から受け取った資料の一部。
その鮮明な画像 ドン‼️
会場運営委託業務 延期対応見込み額一覧
●全体版
![]()
●拡大版
![]()
オリンピックパラリンピック競技大会運営に関する準備運営委託業務
横浜スタジアム 電通
●(案)覚書
![]()
「覚書」
委託者:
公益財団法人東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会
受託者:
株式会社電通
変更前(契約期間:20年9月30日まで)
2億6800万
⬇︎ 1800万増
変更後(契約期間:21年9月30日まで)
2億8600万
一例、「横浜スタジアム」は電通が受託しているが、
これが40カ所もある。
●仕様書
![]()
「覚書」の下に「仕様書」が付いている。
「仕様書」には業務の細かい段取りが書いてあるもので、
約10枚(表裏20頁)くらいある。
「仕様書」は、’案‘ではなく決定されたものである。
この「覚書」と「仕様書」が各会場毎にある。
有明アリーナ FCC セレスポ共同企業体
![]()
委託者:
公益財団法人東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会
受託者:
FCC セレスポ共同企業体
変更前
5億3000万
⬇︎ 5000万増
変更後
5億8000万
富士スピードウエイ 博報堂
![]()
委託者:
公益財団法人東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会
受託者:
株式会社博報堂
変更前
3億800万
⬇︎ 5000万増
変更後
3億5600万
関連過去記事
※【スクープ❗️本間龍氏✖️毎日新聞】ウソツキ組織委が超高額発注❗️会場運営委託業務額
2021年04月05日(月)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12666798560.html
![]()
武蔵野の森総合スポーツプラザ 東急AGC(受託者)
日当/250000円に、
諸経費率、管理比率を乗せると、
25万✖️1.15=287500円
287500✖️1.05= 301875円
301875✖️1.1(消費税)=332006円
日当の総額は、332006円
使徒は非公開。
7,800億円だったものが3兆円に膨らみ、
16年11月29日の4者(IOC、五輪組織委員会、東京都、国)協議の結果、
積算根拠が怪しいまま、2兆円となった。
個々の企業との契約内容は公開できないなどとして、
全くその内訳は非公開だった。
https://tanakaryusaku.jp/2016/12/00014971
組織委の放漫経営の証拠の内部資料を
国会質疑のために配布することのみならず、
回答者の丸川オリパラ大臣、
組織委・野々村副事務総長までも受け取りを拒否した。
本間龍氏
「重要なことは、
自民党が組織委を守ったという事だ。
つまり、自民党はもう逃げ切りに入っている
ということが鮮明になった。」
2021年5月12日 衆議院 文部科学委員会
(48:06〜)
谷田川元 議員
(1:08:20〜)
斉木武志 議員
谷田川議員は緊急事態宣言下でもオリンピックは中止しないのか?
という事を丸川大臣に集中的に問うた。
谷田川議員の弟さんはコロナに感染して重篤化し運良く一命をとりとめたが、
多くの人が治療を受けられないまま亡くなっている。
一月万冊の本間龍氏が内部告発者から受け取った組織委の内部資料、
「会場運営委託業務 延期対応見込み額一覧」には、
異常に高額な日当(例: 武蔵野の森総合スポーツプラザ 東急AGC(受託者))が
記載されている。
オリパラ各会場運営業務の委託を請負う業者が中抜きして
下請けに丸投げする構造が透けて見える。
ボランティアの感染対策は充分なのか?
アスリートはPCR検査を毎日やるが、
ボランティアにはマスク2枚、携帯消毒液一個。
Q: 一月万冊で「会場運営委託業務 延期対応見込み額一覧」。
あれは内部資料としてあったということで良いか?
A:野々村副事務総長
頂いた資料は、画像が不鮮明な所もあったが、
担当者が予算の精査、あるいは価格の妥当性の検証にあたり、
様々な内部検討資料を作成している。
あの資料は作成した事を確認している。
斉木議員は内部通報(本間龍氏が取得した資料を提供)を受けた資料を
委員会委員全員に配布を要求したが、自民党は却下。
質問の答弁者である丸川オリパラ担当相、組織委野々村氏にだけは資料を
渡す事を求めるが、自民党は受け取る事さえ拒否した。
5/12 一月万冊 本間龍氏
五輪中止・自民党が拒否した極秘資料を公開!
オリンピック衝撃の内部告発資料は都合が悪すぎて
立憲民主議員が審議のために渡そうとしたら受け取り拒否
立憲民主の斉木武志議員に渡された
本間龍氏が内部通告者から受け取った資料の一部。
その鮮明な画像 ドン‼️
会場運営委託業務 延期対応見込み額一覧
●全体版

●拡大版

オリンピックパラリンピック競技大会運営に関する準備運営委託業務
横浜スタジアム 電通
●(案)覚書

「覚書」
委託者:
公益財団法人東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会
受託者:
株式会社電通
変更前(契約期間:20年9月30日まで)
2億6800万
⬇︎ 1800万増
変更後(契約期間:21年9月30日まで)
2億8600万
一例、「横浜スタジアム」は電通が受託しているが、
これが40カ所もある。
●仕様書

「覚書」の下に「仕様書」が付いている。
「仕様書」には業務の細かい段取りが書いてあるもので、
約10枚(表裏20頁)くらいある。
「仕様書」は、’案‘ではなく決定されたものである。
この「覚書」と「仕様書」が各会場毎にある。
有明アリーナ FCC セレスポ共同企業体

委託者:
公益財団法人東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会
受託者:
FCC セレスポ共同企業体
変更前
5億3000万
⬇︎ 5000万増
変更後
5億8000万
富士スピードウエイ 博報堂

委託者:
公益財団法人東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会
受託者:
株式会社博報堂
変更前
3億800万
⬇︎ 5000万増
変更後
3億5600万
関連過去記事
※【スクープ❗️本間龍氏✖️毎日新聞】ウソツキ組織委が超高額発注❗️会場運営委託業務額
2021年04月05日(月)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12666798560.html

武蔵野の森総合スポーツプラザ 東急AGC(受託者)
日当/250000円に、
諸経費率、管理比率を乗せると、
25万✖️1.15=287500円
287500✖️1.05= 301875円
301875✖️1.1(消費税)=332006円
日当の総額は、332006円