Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

【夫婦別姓・丸川問題】岡山の悪鬼❗️県連主導で別姓反対の意見書可決/豪雨災害の最中の異常行動

$
0
0
自民党県議団(自由民主党岡山県支部連合会)の主導で、
「選択的夫婦別姓の導入に反対する意見書案」が岡山県議会に提出され、
過半数を占める同県議団の賛成多数で可決となる見込みだという。

自由民主党岡山県支部連合会の役員の面々…
日本の腐敗政治の腐臭が、岡山県から漂ってくる。

逢沢一郎 衆・岡山1区
加藤勝信 衆・岡山5区
阿部俊子 衆・岡山3区
山下貴司 衆・岡山2区
池田道孝 衆・比例中国ブロック
橋本岳 衆・岡山4区

石井正弘 参・岡山県選挙区
小野田紀美 参・岡山県選挙区
藤井基之 参・比例区 

2021年10月には衆院議員は任期満了を迎える。
落とせ‼️‼️





衆・予算委員会 辻本清美議員(2021年3月1日)

(1:39:47〜) 選択的夫婦別姓 丸川問題

日本がジェンダー平等の世界標準のオリパラになり得るのか?
世界中が注目している。
オリパラ参加資格を有する206ヵ国で、
法律で婚姻した際夫婦の姓を同姓に義務づけている国は日本だけである。

丸川珠代大臣は、就任の半月前に、
『選択的夫婦別姓』の実現を求める地方議会の意見書が採択されないように、
地方議会の議員や議長に送る文書に名を連ねていた。
埼玉県議会の議長は、
「地方議会の意思決定を無視して失礼な手紙だ。
 国会議員が地方議員の独立性を侵しかねない。」と懸念を示していた。
この件は、英BBCなどでも既に報道されている。


参議院予算委員会 福島瑞穂議員(2021.03.03)

(39:36〜) 選択的夫婦別姓 丸川問題

選択的夫婦別姓になぜ反対なのか?
というシンプルな質問に、
何度質問しても、
丸川珠代大臣は頑として答えなかった。
答弁拒否7回。審議は度々中断した。
丸川大臣は、
「家族の一体感について議論があって、
これは家族の根幹にかかわる議論だなという認識をもった」と答弁した。
「人格権の問題だと受け止めている人もいる。
便利か不便かという話と人格権とは重さが違う」などと述べた。

※人格権
生命や身体、自由や名誉など個人が生活を営むなかで、
他者から保護されなければならない権利を指し、憲法13条などが保障する。


● 【全文】夫婦別姓反対を求める丸川大臣ら自民議員の文書、
議員50人の一覧

東京新聞 2021年2月25日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88122
丸川珠代・男女共同参画担当相や高市早苗・元男女共同参画担当相ら自民党の国会議員有志が、埼玉県議会議長の田村琢実県議に送った、選択的夫婦別姓の反対を求める文書は以下の通り。
【続報】丸川担当相「役所の忖度は無用」 夫婦別姓反対の文書巡り
◆◇◆◇◆
 厳寒のみぎり、先生におかれましては、ご多用の日々をお過ごしのことと存じます。貴議会を代表されてのご活躍に敬意を表し、深く感謝申し上げます。
 本日はお願いの段があり、取り急ぎ、自由民主党所属国会議員有志の連名にて、書状を差し上げることと致しました。
 昨年来、一部の地方議会で、立憲民主党や共産党の議員の働き掛けにより「選択的夫婦別氏制度の実現を求める意見書」の採択が検討されている旨、仄聞しております。
 先生におかれましては、議会において同様の意見書が採択されることのないよう、格別のご高配を賜りたく、お願い申し上げます。
 私達は、下記の理由から、「選択的夫婦別氏制度」の創設には反対しております。
1 戸籍上の「夫婦親子別氏」(ファミリー・ネームの喪失)を認めることによって、家族単位の社会制度の崩壊を招く可能性がある。
2 これまで民法が守ってきた「子の氏の安定性」が損なわれる可能性がある。
※同氏夫婦の子は出生と同時に氏が決まるが、別氏夫婦の子は「両親が子の氏を取り合って、協議が調わない場合」「出生時に夫婦が別居状態で、協議ができない場合」など、戸籍法第49条に規定する14日以内の出生届提出ができないケースが想定される。
※民主党政権時に提出された議員立法案(民主党案・参法第20号)では、「子の氏は、出生時に父母の協議で決める」「協議が調わない時は、家庭裁判所が定める」「成年の別氏夫婦の子は、家庭裁判所の許可を得て氏を変更できる」旨が規定されていた。
3 法改正により、「同氏夫婦」「別氏夫婦」「通称使用夫婦」の3種類の夫婦が出現することから、第三者は神経質にならざるを得ない。
※前年まで同氏だった夫婦が「経過措置」を利用して別氏になっている可能性があり、子が両親どちらの氏を名乗っているかも不明であり、企業や個人からの送付物宛名や冠婚葬祭時などに個別の確認が必要。
4 夫婦別氏推進論者が「戸籍廃止論」を主張しているが、戸籍制度に立脚する多数の法律や年金・福祉・保険制度等について、見直しが必要となる。
※例えば、「遺産相続」「配偶者控除」「児童扶養手当(母子家庭)」「特別児童扶養手当(障害児童)」「母子寡婦福祉資金貸付(母子・寡婦)」の手続にも、公証力が明確である戸籍抄本・謄本が活用されている。
5 既に殆どの専門資格(士業・師業)で婚姻前の氏の通称使用や資格証明書への併記が認められており、マイナンバーカード、パスポート、免許証、住民票、印鑑証明についても戸籍名と婚姻前の氏の併記が認められている。
 選択的夫婦別氏制度の導入は、家族の在り方に深く関わり、『戸籍法』『民法』の改正を要し、子への影響を心配する国民が多い。
 国民の意見が分かれる現状では、「夫婦親子同氏の戸籍制度を堅持」しつつ、「婚姻前の氏の通称使用を周知・拡大」していくことが現実的だと考える。
※参考:2017年内閣府世論調査(最新)
夫婦の名字が違うと、「子供にとって好ましくない影響があると思う」=62.6%
 以上、貴議会の自由民主党所属議員の先生方にも私達の問題意識をお伝えいただき、慎重なご検討を賜れましたら、幸甚に存じます。
 先生のご健康と益々のご活躍を祈念申し上げつつ、お願いまで、失礼致します。
令和3年1月30日
衆議院議員(50音順)
青山周平
安藤裕
石川昭政
上野宏史
鬼木誠
金子恭之
神山佐市
亀岡偉民
城内実
黄川田仁志
斎藤洋明
櫻田義孝
杉田水脈
鈴木淳司
高市早苗
高木啓
高鳥修一
土井亨
中村裕之
長尾敬
深澤陽一
藤原崇
古屋圭司
穂坂泰
星野剛士
細田健一
堀井学
三谷英弘
三ツ林裕巳
宮澤博行
簗和生
山本拓
参議院議員(50音順)
赤池誠章
有村治子
磯崎仁彦
岩井茂樹
上野通子
衛藤晟一
加田裕之
片山さつき
北村経夫
島村大
高橋克法
堂故茂
中西哲
西田昌司
丸川珠代
森屋宏
山田宏
山谷えり子


●日本の男女共同参画担当大臣、選択的夫婦別姓に反対
BBC 2021年2月27日
https://www.bbc.com/japanese/56220551
丸川氏は選択的夫婦別姓への反対は「私個人の信念」であり、男女共同参画担当相としての職務には影響しないと述べた
日本の女性の権利拡大やジェンダー平等などを担当する男女共同参画担当相が、選択的夫婦別姓に反対するよう地方議員などに呼びかける書状に名前を連ねていたことが明らかになった。
日本では1898年施行の民法で「夫婦は、家を同じくすることにより、同じ氏を称することとされる」と定められ、1947年の改正民法では「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する」と定められた。
この結果、日本ではほとんどの女性が結婚の際に夫の姓を名乗ることになる。姓を変更することの不利益を女性のみが負担するなど、女性差別的だとして、選択的夫婦別姓を求める声は、国内に根強くある。
一方で、男女共同参画担当相の丸川珠代氏は、この選択的夫婦別姓に反対するよう呼びかける書状に署名。書状は、選択的夫婦別姓制度の実現を求める意見書の採択を進める埼玉県議会議員に宛てたもので、丸川氏ら自民党の国会議員50人が名を連ねている。全国的に注目されている課題に関して、地方議会による意見書採択は国会での議論を動かす場合がある。
今月24日に記者会見した丸川氏は、選択的夫婦別姓への反対を促したことについて、「私個人の信念」だと述べ、閣僚としての職責には影響しないと話した。丸川氏は、ジェンダー平等をうたう東京五輪・パラリンピックを担当する五輪相も兼務している。
朝日新聞によると、丸川氏は同日の衆院内閣委員会で野党議員に、個人の信念と閣僚としての職責の矛盾を追及され、「(選択的夫婦別姓の)議論をどうやって進めていくのか」と質問されたところ、「国民が深い議論をするような環境を後押ししていくことが、私の役目だ」と答弁した。
丸川氏が仕事上で使う「丸川」は旧姓で、戸籍上の公式の名前は夫の姓を使う「大塚珠代」。
日本では最高裁が2015年の判決で、夫婦同姓を定めた民法規定を「合憲」と判断している。女性3人と事実婚夫妻の計5人が原告となり、夫婦同姓の規定は「男女平等の権利を保障した憲法に反する」などと訴えたのに対し、裁判長を務めた寺田逸郎最高裁長官(当時)は、どちらの姓を選ぶかは当事者に委ねられており、民法の規定は性差別には当たらないと判断した。
寺田長官は、実際には女性が改姓する場合が多く、それに伴う不利益が増していることを認める一方、旧姓の通称使用が広まることで「一定程度は緩和できる」と指摘した。ただし、選択的別姓制度について「この種の制度のあり方は国会で論じ、判断するものだ」とも述べ、国会での議論を求めた。
複数報道によると、最高裁は昨年12月、夫婦別姓を認めず婚姻届を受理しないのは憲法に違反すると訴えた3件の家事審判を、長官と判事の15人全員がそろう大法廷で審理すると決めている。



自民党岡山県連 役員
https://www.jimin-okayama.jp/#



●別姓反対の意見書可決へ、岡山
県議会、自民党主導

共同通信 2021/3/6
https://this.kiji.is/740782589532225536
 岡山県議会に自民党県議団の主導で選択的夫婦別姓の導入に反対する意見書案が19日に提出され、過半数を占める同県議団の賛成多数で可決の見通しであることが6日、分かった。同党県連幹部は「陳情を検討した上での判断。党本部や国会で議論を深めてほしい」と話している。
 選択的夫婦別姓を巡っては、丸川珠代男女共同参画担当相を含む自民党の国会議員有志が、導入に賛同する意見書を採択しないよう求める文書を約40人の都道府県議会議長に送付したことが分かっている。関係者によると、岡山県議会議長にこの文書は届いていない。


●2018年 西日本豪雨災害 岡山政治家の異常行動
7/5 西日本豪雨 警告。気象庁が異例会見。
  広域な未曾有の大災害となった。
  (その夜「赤坂自民亭」と称する宴会が開かれていた)

7/6 オウム 松本智津夫死刑囚ら7名の死刑が執行された。

7/11 西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山の真備に、
   対応の遅れを非難された安倍が視察に訪れた。
   山下貴司(当時 内閣府大臣政務官)も同行。

7/16 自民党岡山県議 36人中32人が
  「安倍晋三首相を応援する有志の会」設立。

7/22 「統一教会 岡山一万人集会」開催。
   自民党議員・逢沢一郎、加藤勝信、山下貴司、
   北村経夫(踊る宗教 サヨの孫)、橋本岳など参加。
   **統一教会 岡山1万人集会 詳細記事⬇︎
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12400386203.html

ーーーーー

以下は、
当時の記事ママ。⬇︎

【グロテスクな自民党 岡山県議】
首相を応援する「有志の会」/ 34人中31人参加❗️

2018年07月16日(月)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12391071209.html

西日本で最大の
被害を受けたと目される岡山県の
自民党県議の殆どが、
被災者ではなく、
権力者の方を向いているという事実…

7/13 首相を応援する「有志の会」設立総会。
下村博文を招いて、
自民党 岡山県議 34人のうち、
31人が参加❗️

じじい供、グロテスクすぎる…

下村か…
加計絡みに違いない。
加計孝太郎とどこかで密会してないか?


岡山県議会 議員名簿(顔写真入り)



(呼びかけ)
天野学 
日本大学法学部卒
岡山県議会議員(笠岡市)8期/ 世襲議員
自由民主党岡山県連合会幹事長

千田博通
日本大学経済学部卒
岡山県議会議員 (倉敷市 都窪郡) 9期。
加藤武徳(加藤六月の兄/元 岡山県知事/内務官僚 自治大臣)の元秘書。

(設立総会に招聘)
下村博文事務総長 「安倍総裁三選を応援する有志の会」の代表。



下村博文は、安倍総裁三選を応援する有志の会」の代表名で、
自民党総裁選 18年9/20投開票の直前に、
業界団体へ“動員要請”ファックスを送っていた。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>