
前田ハウス・前田長官➕サ協の平川代表理事(元電通)で、
前川さん〜〜😅
な〜んとなく嫌ですよね〜😉
さて、この前川さんのツイートを目にしたからには、
数日前に読んで、爆笑した奇妙な記事を紹介しない訳にはいかない😋
ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で人材紹介の
ヒューマンタッチ(株)(代取:髙本和幸)が運営する『建設の匠』に、
経産省の浅野大介を優秀な異色の官僚として紹介する記事⬇︎
●経済産業省・浅野大介氏はなぜ“教育”をキーワードに
土木学会で講演したのか?
2018/11/12 筆者:「建設の匠」編集部
https://kensetsutenshokunavi.jp/kensetsu-takumi/career/careerk01/

なんと、持続化給付金問題の野党ヒアリングで、
気色ばみながら虚偽発言をした、ハッタリ官僚・浅野大介氏を
「文科省でたとえるなら前川喜平氏のような人」
と評しているではないか〜🤣
前川喜平さんのツイートと併せて読むと、
なかなかの滑稽噺に仕上がっている🤣
いやいや、
笑い事じゃない❗️
浅野大介氏ときたら、
東京新聞のスクープを誤報道扱いし、
よくもまぁ、こんな口からデマカセを言えたものだ。
浅野大介氏は、安部政権の大失策、アベノマスクの
(汚)マスクチームのメンバーでもあるというではないか。
窮地に立っている事業者のための持続化給付金から中抜きしたお金、
いまだに実態未解明の無用の汚物・アベノマスクのお金、
我らの血税を返してほしい💢
経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課長、
(兼) 教育産業室長・浅野大介氏の「虚偽発言」についての
詳細記事はこちら⬇︎の記事にまとめたが…
2020年06月13日(土) 【怒❗️経産省&電通は解体❗️】
持続化給付金ウソツキ経産官僚=マスクチーム/推進協議会⇆電通
腹の虫がおさまらないので、
該当するヒアリングを再掲する。
皆さまにもう一度しかとご覧頂きたい。
浅野大介氏がウソをついた証拠動画、(6/1、6/2ヒアリング)
ウソがバレて、課長の浅野大介氏はヒアリングに現れず、
佐々木参事官が代わって謝った。(6/10ヒアリング)
野党ヒアリングでウソをつく経産官僚
6/1 ヒアリング 浅野大介+瀧島勇樹コンビ
(12:41〜)
川内議員は
「サービスデザイン推進協議会の代表理事の笠原氏は、
この事業について、自分は全く知らなかったと言い、
5月中に辞任する事を表明し6/8には正式に辞任をすると発言していると
マスコミ報道がある。
サ協代表の笠原氏と中小企業庁は委託契約を結んでいるはずだが、
笠原氏が知らないと言っているのはどういうことか?」
笠原氏の事実関係についての野党側の質問に、
商務・サービスグループ サービス政策課長・浅野大介と
商務情報政策局 情報技術利用促進課課長・瀧島勇樹は、
東京新聞の〈笠原氏はなにも知らなかった〉との報道は
「誤報である」と、色をなして否定。
浅野大介は笠原代表理事が既に交代の意思を示していたので、
持続化給付金事業の件は業務執行権限を他の理事に委任し、
4月の理事会で調整済みだと述べた。
瀧島勇樹は理事会に笠原氏は出席しているので、
当然、知っている、と述べた。
6/2 ヒアリング 浅野大介+瀧島勇樹コンビ
(1:03:32〜)
渡辺周衆院議員が
「代表理事が知らないと言っているのに、
本当に理事会は開かれたのか」とただしたのに対し、
浅野課長は
「給付金事業の応募を理事会の席で決議した。
(笠原氏は)その場にいるので、もちろん知っている」と答えた。
6/10ヒアリング
(1:05:42〜)
経産省商務情報政策局 情報技術利用促進課課長佐々木啓介が、
浅野大介氏の発言が間違いだった事を認め、謝罪した。
原口議員
「ウソついたんじゃないですか!」
さて、
6/10、なぜ経産省が降参して謝ったのか❓
東京新聞が一面トップで、これ⬇︎を放ったからだ‼️
原口議員は
「経産大臣官房長に来てもらいたい。
僕らに嘘をついていたでしょう!
(サービスデザイン推進協議会元代表理事の)笠原さんは、
この持続化給付金について、
東京新聞のインタビューに〈知らなかった〉と答えていた!
官房長は事実関係を説明して下さい!」と要求した。
当然だ‼️
●「入札決めた理事会にトップ参加」経産省が虚偽説明
持続化給付金の業務受託
東京新聞2020年6月10日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34531


浅野大介
経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課長、
(兼) 教育産業室長

