自死した赤木敏夫さんの遺書を
スクープした文春によると、
病気休暇に入る前日、
2017年7/19、ご夫婦一緒に外出し昼ご飯を食べた時、
震えがすごく顔は真っ青だったという赤木俊夫さん。
その時、俊夫さんは「森友のことだけやないんや」と
気になる言葉を残しているという…。
ひょっとして、「森友のことだけやないんや」…とは、
アクセスジャーナルの山岡さんが書いていた、
佐川宣寿が現役中に別件で
「キナ臭い」動きをしていた可能性があるという話。
いわき市の大学買収に関与かとの情報をキャッチ。
そこに不正はなかったのか❓…
葵会?…この件に関係するのではないか⁉️
学校法人医療創生大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/学校法人医療創生大学
1923年 - 明星実務学校創立(* 創立者: 児玉九十/理事長: 吉田元一)
1927年 - 財団法人明星中学校に改組
1951年 - 学校法人明星学苑(*創立者: 児玉 九十)に組織変更
1987年 - いわき明星大学開学(理工学部・人文学部)
2015年 - 学校法人いわき明星大学が設立、本部を福島県いわき市に設置
2016年 - 学校法人明星学苑からいわき明星大学の運営を移管
2017年11月 - 葵会グループに加入
2019年
2月5日 - 学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園が合併、
名称を学校法人医療創生大学とすることを公表
4月1日 - 学校法人医療創生大学が設立、
いわき明星大学を医療創生大学に改称
4月10日 - 本部を東京都千代田区に移転
創立者葵会
理事長新谷幸義
創立2019年
所属学校医療創生大学
千葉・柏リハビリテーション学院
岡山・建部 医療福祉専門学校
葵会仙台看護専門学校
葵会柏看護専門学校
所在地東京都千代田区内幸町1丁目1番1号 帝国ホテルタワー
●三流大学を狙う「野蛮な来訪者」
少子化に追いつめられた果てに乗っ取り。
餌食にされる学校法人はますます増える。
FACTA 2015年12月号
https://facta.co.jp/article/201512042.html
「医療法人葵会」といえば、斯界ではよく知られた名前である。積極的なM&Aによって、病院や介護老人保健施設、ホテルに至るまで100カ所以上の施設を運営する全国有数の医療法人だ。新谷幸義理事長は政界にも太いパイプを有し、実子の正義氏は自民党中国ブロック比例代表の代議士でもある。そんな葵会が買収の食指を動かすのは病院だけではない。学校運営にも関心を抱いており、学校法人葵会学園を通じて2014年には岡山・建部医療福祉専門学校を開校した。ある医療関係者によれば、「看護師が慢性的に不足しているので、葵会のみならず医療法人大手は学校買収の好機をうかがっている。自前で看護師養成に取り組もうというわけだ」。大阪の学校法人明浄学院そうした苦境に立たされており、救済支援の手をさしのべてくれるスポ ………(以下略…有料)
※ 2019年には、学校法人明浄学院の資金21億円を大橋美枝子元理事長(61)プレサンスコーポレーションの社長の山岸忍容疑者(56)子会社・小林佳樹元社長、不動産業者ピアグレース・山下隆志社長(52)仲介業者サン企画・池上邦夫社長(70)同社顧問・小谷隆が着服したとして、業務上横領容疑で逮捕された。
※ 明浄学院事件
朝日新聞2019年12月17日
https://www.asahi.com/articles/ASMDK04B1MDJPTIL03F.html
やばい‼️💢
山岡さんのアクセスジャーナルが、
サイバーテロに見舞われたかも…💢
![]()
![]()
![]()
●自殺職員妻が提訴ーー佐川元国税庁長官に大学買収関与説
アクセスジャーナル 2020.3.24
https://access-journal.jp/47720
3月18日、財務省近畿財務局職員が自殺したのは、「森友学園」への国有地売却巡り決裁文書改ざんを強要されたのが原因だとして、職員の妻が国と佐川宣寿元国税庁長官(冒頭写真右人物)を相手取り、大阪地裁に、計約1億1200万円の損害賠償を求め提訴したのはご存じの通り。
そんななか、一部大手マスコミが、佐川氏が現役中、別件できな臭い動きをしていた可能性もあると見て関心を寄せているとの情報をキャッチした。
佐川氏は福島県いわき市の出身。
小・中学校は同市で育ち、父親の死もあり中3途中で上京し、九段高校→東大→旧大蔵省と進むわけだが、今回出ているのはこのいわき市の大学買収に関与、そこに不正疑惑はなかったのかという内容だという。
●学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園の合併について
平成31年2月5日
http://www.aoikai.jp/blog/2019/02/05/学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園の合/
お知らせ:法人合併について
関係者各位
この度、学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園は理事会及び評議員会の決議を経て、平成31年4月1日に合併することになりました。学校法人いわき明星大学は学校法人葵会学園の権利義務一切を承継し、名称を学校法人医療創生大学に変更して存続し、学校法人葵会学園は解散することとなります。本合併につきましては平成31年1月23日付にて文部科学省の認可を受けております。
なお平成30年10月末日現在の合算貸借対照表および財産目録は以下のとおりであります。
(※リンク参照)
● 「いわき応援大使」委嘱者
○ 「本市のまちづくりやイメージアップに役立つ
アドバイス・情報提供をしていただくこと」に重点を置き、
中央官庁、教育分野、産業・経済分野などの方を中心とした大使
![]()
スクープした文春によると、
病気休暇に入る前日、
2017年7/19、ご夫婦一緒に外出し昼ご飯を食べた時、
震えがすごく顔は真っ青だったという赤木俊夫さん。
その時、俊夫さんは「森友のことだけやないんや」と
気になる言葉を残しているという…。
ひょっとして、「森友のことだけやないんや」…とは、
アクセスジャーナルの山岡さんが書いていた、
佐川宣寿が現役中に別件で
「キナ臭い」動きをしていた可能性があるという話。
いわき市の大学買収に関与かとの情報をキャッチ。
そこに不正はなかったのか❓…
葵会?…この件に関係するのではないか⁉️
学校法人医療創生大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/学校法人医療創生大学
1923年 - 明星実務学校創立(* 創立者: 児玉九十/理事長: 吉田元一)
1927年 - 財団法人明星中学校に改組
1951年 - 学校法人明星学苑(*創立者: 児玉 九十)に組織変更
1987年 - いわき明星大学開学(理工学部・人文学部)
2015年 - 学校法人いわき明星大学が設立、本部を福島県いわき市に設置
2016年 - 学校法人明星学苑からいわき明星大学の運営を移管
2017年11月 - 葵会グループに加入
2019年
2月5日 - 学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園が合併、
名称を学校法人医療創生大学とすることを公表
4月1日 - 学校法人医療創生大学が設立、
いわき明星大学を医療創生大学に改称
4月10日 - 本部を東京都千代田区に移転
創立者葵会
理事長新谷幸義
創立2019年
所属学校医療創生大学
千葉・柏リハビリテーション学院
岡山・建部 医療福祉専門学校
葵会仙台看護専門学校
葵会柏看護専門学校
所在地東京都千代田区内幸町1丁目1番1号 帝国ホテルタワー
●三流大学を狙う「野蛮な来訪者」
少子化に追いつめられた果てに乗っ取り。
餌食にされる学校法人はますます増える。
FACTA 2015年12月号
https://facta.co.jp/article/201512042.html
「医療法人葵会」といえば、斯界ではよく知られた名前である。積極的なM&Aによって、病院や介護老人保健施設、ホテルに至るまで100カ所以上の施設を運営する全国有数の医療法人だ。新谷幸義理事長は政界にも太いパイプを有し、実子の正義氏は自民党中国ブロック比例代表の代議士でもある。そんな葵会が買収の食指を動かすのは病院だけではない。学校運営にも関心を抱いており、学校法人葵会学園を通じて2014年には岡山・建部医療福祉専門学校を開校した。ある医療関係者によれば、「看護師が慢性的に不足しているので、葵会のみならず医療法人大手は学校買収の好機をうかがっている。自前で看護師養成に取り組もうというわけだ」。大阪の学校法人明浄学院そうした苦境に立たされており、救済支援の手をさしのべてくれるスポ ………(以下略…有料)
※ 2019年には、学校法人明浄学院の資金21億円を大橋美枝子元理事長(61)プレサンスコーポレーションの社長の山岸忍容疑者(56)子会社・小林佳樹元社長、不動産業者ピアグレース・山下隆志社長(52)仲介業者サン企画・池上邦夫社長(70)同社顧問・小谷隆が着服したとして、業務上横領容疑で逮捕された。
※ 明浄学院事件
朝日新聞2019年12月17日
https://www.asahi.com/articles/ASMDK04B1MDJPTIL03F.html
やばい‼️💢
山岡さんのアクセスジャーナルが、
サイバーテロに見舞われたかも…💢



●自殺職員妻が提訴ーー佐川元国税庁長官に大学買収関与説
アクセスジャーナル 2020.3.24
https://access-journal.jp/47720
3月18日、財務省近畿財務局職員が自殺したのは、「森友学園」への国有地売却巡り決裁文書改ざんを強要されたのが原因だとして、職員の妻が国と佐川宣寿元国税庁長官(冒頭写真右人物)を相手取り、大阪地裁に、計約1億1200万円の損害賠償を求め提訴したのはご存じの通り。
そんななか、一部大手マスコミが、佐川氏が現役中、別件できな臭い動きをしていた可能性もあると見て関心を寄せているとの情報をキャッチした。
佐川氏は福島県いわき市の出身。
小・中学校は同市で育ち、父親の死もあり中3途中で上京し、九段高校→東大→旧大蔵省と進むわけだが、今回出ているのはこのいわき市の大学買収に関与、そこに不正疑惑はなかったのかという内容だという。
●学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園の合併について
平成31年2月5日
http://www.aoikai.jp/blog/2019/02/05/学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園の合/
お知らせ:法人合併について
関係者各位
この度、学校法人いわき明星大学と学校法人葵会学園は理事会及び評議員会の決議を経て、平成31年4月1日に合併することになりました。学校法人いわき明星大学は学校法人葵会学園の権利義務一切を承継し、名称を学校法人医療創生大学に変更して存続し、学校法人葵会学園は解散することとなります。本合併につきましては平成31年1月23日付にて文部科学省の認可を受けております。
なお平成30年10月末日現在の合算貸借対照表および財産目録は以下のとおりであります。
(※リンク参照)
● 「いわき応援大使」委嘱者
○ 「本市のまちづくりやイメージアップに役立つ
アドバイス・情報提供をしていただくこと」に重点を置き、
中央官庁、教育分野、産業・経済分野などの方を中心とした大使
