Quantcast
Channel: ☆Dancing the Dream ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

太郎ちゃんの「金刷って 撒け!」はダメですよ❗️ぜひ軌道修正をお願いします❗️

$
0
0
私は太郎ちゃんファンですが、
太郎ちゃんの経済政策には反対です。

太郎ちゃんの気持ちは解りますよ。
長い不況に喘ぐ庶民を何とか政治の力で救いたいと
心の底から考え続けていたのでしょう。

毎年、年越しの炊き出しボランティアをしていた太郎ちゃんの
先日の代表質問での
ホームレスに転落してしまったロスジェネのサラリーマンの話…
胸が詰まりますよね。
たしかに日本の誰もが未来を明るいとは感じていないと思います。

社会保障に回すと約束して消費税を上げて
使ったのは借金の穴埋めで、
法人税の減税、大企業への優遇措置し、
大企業は内部留保して賃金は上げない…おかしいじゃないか!
金があるところから取れ!
そして、一定の財政から福祉に回せ!というのは解りますよ。

けれども、「日銀がバンバンお金を刷ってばら撒く」というのは、
どういうこと?

多分、藤井聡さんなどの政策提案などに
影響を受けているのではないかと思うのですが、
日銀マネーを財政に使って、
困窮する国民生活に回しインフレを起こそうというのは、
要するに、財務省が発行した国債を
即ぜんぶ日銀が買って支えているアベノミクスと同じですよね。
やっても効果がなかったんですよね。

実態経済とは無縁のお金ですから、
それで景気が良くなって上手く回ることはないでしょう?
皆、お金が入っても使いません。
明日のことが不安だから貯めておくでしょう?
企業も内部留保したでしょう?お金は回らない。
お金をただばら撒いても、需要は作れないんです。

安倍政権がやっている事と同じで、
薬物中毒と同じじゃないですか?
やればやるほど、やめられない。出口がない。
なぜなら、日銀が株も国債も買うのをやめた途端に、
株価が暴落し、国債が暴落し、
金利が上昇しもう破綻してしまう。

2018年 赤字国債 累積残高は604兆円になってしまい、
例えば、金利が1%上昇したとすると
国債の利払い費が6兆4000億円となるけれど、
どこからも出せないので、結局、その分の赤字国債をまた出す…
すると利払い費はどんどん増える…
もう悪循環です。

アメリカ、ヨーロッパで金利を上げているので、
日本だけがマイナス金利だと円安になってしまう。
それをトランプが許すはずがないので、
日銀がも金利を上げることにするでしょう。

本来ならこれ以上債務が増えないような緊縮財政が必要で、
やっていることは、逆なのです。
一般会計の歳出のうち、
国債の利払いは一円でもケチったりなどは、
即 デフォルトになるので絶対にできない…
…とすると「年金、医療、介護」を切る方向です。

今は経常収支は黒字ですが、
日本は世界の産業の構造転換について行けず、
新しい開発を怠っているので、もはや経済敗戦状態です。
経常収支が赤字になり、国債の信用が揺らぎ
外国人投資家が国債を一気に売れば、
金利が上がってインフレになってアウトになる…

アベノミクス…
明石順平さんのブログのモノシリンを読んだり、
エコノミストの田代秀敏さんのお話を聞けば、
それが、どれほど危険なことかが解るけれど、
太郎ちゃん、軌道修正してくれないでしょうかね…⁉️

ぜひ、もう一度、考え直してねお願い 太郎ちゃん❗️






Viewing all articles
Browse latest Browse all 4771

Trending Articles